琵琶湖疏水

疏水を歩く

− 北白川疏水通 −

白川とクロス 東今出川通沿い
 疏水は銀閣寺の西で白川とクロスしている。
ここでは両者は鴨東運河のようには混じりあうことなく、立体交差している。
ここからしばらくは東今出川通に沿って西を向く。
白川通との交差・北白川別当の大きな交差点では暗渠となる。
北白川小倉町付近 遊歩道
 吉田山の丘を左手に望むあたりから疏水は今出川通と別れ北上する。
あたりは閑静な住宅地で、学生の多い町でもある。
北白川を流れる疏水は途中から幅が少し狭くなっている。
また、哲学の道のそれより立派かもと思える遊歩道が右岸沿いに続く。
この道は自転車もシャットアウトの純粋な歩道。
処々にベンチも配され、植え込みも作られている。
車道側も交通量が少ないので、歩くにも別段不便は感じない。
京大グラウンド脇 数多い落差工
 更に北にゆくと丘の端に出て、眼下に京大のグラウンドを望むビューが開ける。
上左写真の道は花折断層直上となる。
地形が複雑なので落差工が多く設けられている。
細い溝状だが流量が多いので清々しい眺めである。
グラウンドの北に通じる道は、白川上流を遡り叡山の麓を突っ切り、大津へ抜ける古い道である。
コサギ 一乗寺東水千町付近
 一乗寺に入ると川幅は広くなる。
遊歩道も相変わらず付属している。川沿いは明るく開けている。
鳥も小鳥だけでなく大型の水鳥であるサギなどが見られる。
この日見たコサギは近づくとふわっと飛んで少し先へ降りて、また近づくと同じ事を繰り返し、道教えのようなふるまいののちグワッと奇声を発し町なかへ飛び去っていった。
 遠目に北大路通沿いのスズキのディーラーの看板が見えてくる。
叡山電鉄とクロス 一乗寺大原田町付近
 北大路を過ぎてすぐ、疏水は叡山電鉄とクロスする。
二両連結でことこと走る可愛い電車である。
線路から来た方向を振り返ると、大文字がまだ見える。
あれは法然院の裏山だから、ずいぶん歩いたことになる。
ここから先では背の高いマンションなども河畔に建ちこむようになる。
流量も少なくなり、河床にゴミなども見え出すのだがここで再びカワセミと遭遇。
撮影には失敗したがまたまた嬉しい邂逅。
カワセミの飛び去ったあとには何羽ものハクセキレイがディスプレイを繰り広げていた。
しかし最近カワセミと出会うときは、川があんまりきれいじゃなくなりだしたあたりが多い。都市鳥化してきているということだろうか。
高野上竹屋町付近 暗渠に入る

 北西を向いて流れ続ける疏水は高野に入る。
まわりは建て込んだ宅地と商家が入り混じる地域、河畔に私物が置かれたりその家の方が植えられたと思しき植え込みなどが散在し微笑ましい。
河床を流れる水はいよいよ少なくなってくる。
やがて高野川の堤が見えてくる。
疏水はすこし手前から暗渠に入ってゆく。

撮影日 2003.2.5


▲疏水を歩く 表紙   ▲琵琶湖疏水 表紙
▲サイトトップ