男里川

大阪湾流入河川  男里川水系二級河川 訓:おのさとがわ
男里川支流
・山中川 (←狼谷境谷) ・菟砥川 (←小川井関川) ・金熊寺川

 泉南の山に発する山中川・菟砥川・金熊寺川の三川が鳥取の野で合流し男里川となる。
合流後、北流し阪南市尾崎と泉南市男里の境で大阪湾に注ぐ。
 二級河川の起点は阪南市東鳥取。総延長2.45km。

阪南市尾崎・泉南市男里境
昭和橋から上流方向
昭和橋から下流方向
電車は南海本線

 山中渓から流れてくる山中川と、桑畑から流れてくる菟砥川が鳥取中で合流し、すぐに根来街道沿いに流れてきた金熊寺川が合流する。ゆえに男里川は起点からほぼ中〜下流域の川相で、2kmほどの流程を経てほどなく海に注ぐ。天井川となり堤はかなり高い。河原には流送土砂が目立つ。

河口部 右岸堤防から上流方向 河口部 右岸堤防から
河口の砂州 河口対岸の関空

 河口部には明瞭なデルタを形成する。関空建設時の埋め立てで右岸側の元地形が改変を受けているが、地図上では元の汀がたやすく類推できる。
最後の橋・府道250号鳥取吉見泉佐野線の菟砥橋付近からは汽水域となり、堤防も防潮のため高くなる。
河口には自然な州が形成され芦が茂り野鳥等の良き生息空間となっている。

テイクオフ
振動が伝わってくる
河口沖合を航行する客船
遠景は明石海峡大橋

 河口からは関空を離発着する飛行機が見えるほか、対岸の淡路島の島影がくっきりと望まれる。
晴れた日にはその向こうに明石海峡大橋を遠望できる。

撮影日 2002/12/22


▲ 泉州の川表紙   ▲サイトトップ