天野川  上流部  田原の里  奈良県生駒市・大阪府四條畷市境


天野川表紙 ・上流部 ・中流の峡谷 ・下流部


 天野川は、源流部から磐船の峡谷に至るまで、四条畷と生駒の境を成して流れてゆく川。
しかし府県を跨いで地名は田原となる。田原の里は高原盆地。

■ 谷口

四条畷市田原台・生駒市南田原町境 左上流、右下流望

 天野川の源流は、阪奈道路が奈良側へ下りにかかるあたりの谷にある。ドライバーには、二つの王将の間にある谷と言えば通りが良いかもしれない。
 谷口は、左手が田原台の新興住宅地、右手は南田原ののどかな谷地田となる。宅地側は切り立った崖がコンクリートで覆われ、農地側には竹林などが見られる。こうした小丘を縫う形で、天野川は田原の盆地へ出てゆく。
 近年改修された部分には、多自然型川作りの石積みが置かれている。

■ 丘の下

四条畷市上田原・生駒市南田原町境 野本橋から 左上流、右下流望

右岸の小丘 北谷川を入れたあとは、山間に開けた盆地をゆく。
流域一帯はほぼ農地で、水利用度が高い。
バルーンダムなども設けられ、川相は湛水域と草がちの河床を繰り返す。
岸辺に草花が揺れる、のどかな高原地帯。

■ 国境

生駒市南田原町 両国橋から  左上流、右下流望

 両国橋まで来ると、川幅はかなり広くなってくる。川相は三面張りで、植物の数は減じてゆく。ごく浅く、河床には砂が目立つ。
流域の高台には中規模の新興住宅地が散在し、川辺には農地が目立つ。

両国橋 橋下の川面 左岸側の農地

道標 両国橋は名の通り河内と大和の国ざかいの橋。たもとには古い道標が幾つか残されている。
現代の境界標識は、橋の両端に向かい合わせに立っている。
この、天野川を渡る道は古い街道筋で、近世には古堤街道と呼ばれた、万葉集にある「直越」の道である。
野崎参りや宝山寺参り、高野山や伊勢への参詣の道であり、北の清滝街道にスイッチして木津へと通じる要衝でもあった。
川はここから向きを北に振り、国道168号・磐船街道沿いに流れてゆく。

生駒市北田原町  左上流、右下流望 R168沿い

■ 山峡へ向かう

生駒市北田原町・四条畷市下田原境 羽衣橋から 左上流、右下流望

羽衣橋下の河床 国道168号沿いに北上する天野川は、交野へ入る際山峡に入る。
羽衣橋から下では、川相が一変する。のどかな盆地の里川が、橋を境に岩がちの渓流に変わる。
護岸は近代的な直線化されたものだが、河床にはごつごつした大岩が転がる。
岩と岩の間には、川が押し出す砂が大量に溜まっている。

「中流の峡谷」へ


▲天野川表紙  ▲淀川  ▲サイトトップ