
| 琵琶湖2次流入河川 ・流入先 〜新草津川〜琵琶湖 ☆淀川水系一級河川 訓:こんぜがわ | 
| 金勝川支流 | 
| ・走井川 ・細川(←穴口川、雨丸川、山田川) | 
 滋賀県栗東市を流れる、琵琶湖流入河川・草津川の支流。
栗東市観音寺の湖南アルプスに発し北流、東坂で山から出て向きを北西に振り、栗東市岡で草津川と合流する。
草津川改修以降は新草津川に水を落とす。
一級河川の起点は栗太郡栗東町観音寺の一の瀬、大門。
■上流
|  |  | 
|  | |
| 上、上流望/下、河床 | 下流望 | 
| 栗東市観音寺 | |
 湖南アルプスから来るゆえに、大量の土砂が流下する。
傾斜もきつく、多くの砂防ダムが設けられている。
■中流
|  |  | 
| 栗東市東坂 | 栗東市上砥山 | 
 東坂の里で山を出る。一帯は田園地帯で、田畑や里にきれいな水が配水されている。
御園で細川を入れてからは徐々に堤が高くなり、天井川となる。
|  |  | 
| 栗東市灰塚 灰塚橋から 左上流、右下流望 右写真の矢印は名神高速の防音壁 | |
 名神高速をくぐるあたりでは著しい天井川となり、川幅も広くなる。
灰塚橋の北には和田山古墳公園があり、河畔から玄室の口が見える。
■下流
|  |  | 
| 栗東市岡 初夏の渇水期 | 栗東市岡 菜花咲く春 | 
|  |  | 
| 栗東市岡 打合橋から下流望 | 河口 | 
 伏流が激しく最下流部では水の少ない時期、からからに干上がっていることもある。
河口部にはびっしりと床固工が施され、新草津川への落ち口にはステッププールが設けられている。
河口右岸の元の草津川への口は完全に塞がれ、堤と一体になっている。