丹下左膳

2004/6/30日テレ/松竹

流れ橋キャスト
丹下左膳/中村獅童
お藤/ともさかりえ 与吉/渡辺いっけい チョビ安/西原信裕
萩乃/宮地真緒 柳生源三郎/RIKIYA 愚楽/麿赤兒
←左膳の掘っ立小屋がある橋


 左膳にパンクっぽい元気のいい兄ちゃん・獅堂を持ってきた意欲作。尺が長いので、チャンバラをたっぷり見せてくれるのも嬉しい。難しい左膳の殺陣を全身使ってこなす様は見もの。オリジナルっぽい、うす墨で髑髏をあしらった着物もなかなか。
エピソードは「こけ猿の壺」、庭番総帥の陰謀で東照宮改築を命ぜられてしまう小藩のお話、先祖が残した百万両の隠し金の在り処を秘めた茶壺を巡っての大騒ぎが描かれる。

ロケ地
・江戸城、姫路城天守。愚楽が大岡越前に柳生の隠し金の話をする城の一室、相国寺方丈
・東照宮改築を仰せつかってしまったことを柳生に告げに走る早駕籠、琵琶湖西岸松原(村上昭二の「金魚ぉ〜」が笑わせる)
・与吉から壺盗って逃げるチョビ安、逃げる橋は木津川流れ橋、途中に下へ降りる階が付けてあり、真下に左膳の寝ている小屋をセット。小屋周辺ではこのあと大立ち回りなどもあり、汀も使われる。
・与吉が持ってきた殺しの依頼、相手が伊賀の暴れん坊と聞いて嬉々として走り出す左膳、神護寺和気公廟所前〜僧形の源三郎とチャンバラは五大堂毘沙門堂
・柳生へ着く早駕籠、谷地田は不明、柳生対馬守邸は山科の毘沙門堂薬医門周辺。
・源三郎にお家の大事を告げる早馬が走る道、山室堤道
・左膳の回想、自決した兄夫婦の件を家老に迫る左膳、随心院薬医門(内側から、大玄関も使用)
・壺持って源三郎の待つ梅若寺へ赴く左膳、神護寺石段。立ち回りは金堂前。
・源三郎を柳生江戸藩邸に訪ねるお蓮、随心院長屋門。源三郎の居室、粟生光明寺方丈
・壺のことで源三郎を連れ出すお蓮、屋形船に乗り込むのは嵐峡
・庭番衆にとっ捕まり責め問いされる与吉、番所イメージに青蓮院長屋門
・左膳に内緒で源三郎にチョビ安拉致の件を告げにゆくお藤、妙心寺大庫裏通用門
・チョビ安を奪還すべく呼び出しの院念寺の石段を駆け上がる左膳、粟生光明寺石段
*EDに被せてチョビ安連れた左膳は現代の浅草寺へ。花やしきの遊具に乗る二人もあり。


・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪テキスト版目次 ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ