水戸黄門 第31部  TBS/東映太秦/CAL

キャスト
水戸光圀/里見浩太朗 佐々木助三郎/岸本祐二 渥美格之進/山田純大 疾風のお娟/由美かおる 八重/岩根加根子 風の鬼若/昭英 アキ/斎藤晶


第1話 2002.10.14

 旅の起こりは西山荘に駆け込んできた恋人を救って欲しいと訴える娘から。貨幣改鋳に際しうるさ方の金座年寄を黙らせようとする幕閣の陰謀は最も介入して欲しくない水戸の老公を江戸に上らせる仕儀となる。

 ロケ地

  • 野良仕事の老公と水戸の家老が会う冒頭のシーン、山室付近か。
  • お娟が山道で襲われるお初を助けるシーン、鳥居本八幡宮
  • 江戸への道中の山道で老公一行が丸太を落とされ危機一髪、谷山林道
  • 大坂へ旅立つことを話す助格、二条城東大手門
  • 見送るお初と佐助、山室か。

第2話 「御老公、最初の難所は箱根山」 2002.10.21

 舞台は箱根、湯本でどんちゃん騒ぎの関所役人に里見黄門様のお説教パワー全開、腐敗役人だけでなくお供は元より駕籠かきから、果ては助けた若いカップルにも及ぶ。そのうち「助さん格さん下がっていなさい」かなんか言って大小二本の杖を振り回し…まさかね。
駕籠かきの「助平爺」「老いぼれ」の暴言に返す台詞回しが独特。

 ロケ地

  • 箱根山中の表現はほぼ谷山林道。一部大堰川堤か。
  • 関所、山中に設営。石積あり、亀岡か。

第3話 「清水湊の大勝負!」 2002.10.28

 清水湊の気風のいい回船問屋の女将の与り知らぬところで行われている抜け荷の陰謀を暴き病巣を除く水戸の老公。初回より見え隠れする幼女と大男の素性が明らかになる。

 ロケ地

  • 清水へ差し掛かる黄門一行、琵琶湖畔。水面の見える墓地も同所か。
  • 清水湊の船着場、八幡掘新町浜。後段、アキが明治橋上に佇むシーンも。
  • 抜け荷の浜、琵琶湖湖岸。水制、松原あり。

※ラス立ち、町奉行所与力・佐藤の背後に福本先生。しかし殺陣半ばで印籠出てエビ反りは見られず。


第4話 「お娟にぞっこん!親父と息子」 2002.11.4

 江戸家老の動きを制するためご落胤を仕立てようとする掛川藩国家老と、結託する悪徳商人の陰謀に巻き込まれ翻弄される父子を老公が救う。

 ロケ地

  • 掛川城、本物をイメージに挿入。
  • お娟が黄門に水を掛けたいたずらガキを追い、服を乾かしてやる水辺、摩気の里・園部川河川敷。
  • 助さんが調査に赴く倉真村(くらみむら)の庄屋屋敷、摩気の里民家。北側の畦道を騎馬でゆく。内部はセット撮り。ここへ行く途中の道は土手下の道か。
  • ラスト、お娟と別れの悪ガキと父、摩気神社本殿前。神社裏手もお話半ば、老公らの協議のシーンで映っていた。

第5話 「やんちゃ姫の大冒険」 2002.11.11

 舞台は浜松。天竜川築堤工事に絡む汚職隠しに動く次席家老と工事現場に潜入して内情を探る若殿とのせめぎあいに、見合いにやって来た宇和島藩の姫が加わり大騒動。身分を知らず知り合った二人が結ばれる大団円を迎える。

 ロケ地

  • 冒頭の街道、大堰川堤か。
  • 現場に潜入の若殿とツナギをとる役人、二条城北大手門(内側)
  • 孤児院を営む浄心院の石段と門、不明。座敷も同所か。
  • 浜松から旅立つ老公、大堰川堤か。

※町へ出た宇和島藩の菊姫と老公が話す後ろを通る人に福ちゃん。着流しの遊び人ふう、女連れ。


第6話 「娘剣士の上意討ち」 2002.11/18

 舞台は三河吉田。老公が拾った娘は上意討ちの使命を帯びていた。上意討ちは藩金横領の密談を聞かれた勘定奉行の陰謀、娘の出生にまつわる秘密が明らかになり老公の裁きが下る。

 ロケ地

  • 由依が剣をふるう川辺、大堰川河川敷。後段、娘とお供のやりとりのシーンやラス立ちで、堤と竹林の間の「グラウンド」も出てくる。
  • アキと鬼若が山上を介抱する小屋、酵素
  • 由依の父が語る山上の過去の剣歴のシーンに仁和寺九所明神塀際
  • 実子でないことは知っていたと老公に話す由依、大堰川と支流の合流点あたりか。河原はゴロ石、河畔林とかわっさわさ茂っている。

第7話 「格も迷惑 意地っ張り母娘」 2002.11.25

 舞台は宮宿、熱田神宮門前町。ならず者から助けた格さんに岡惚れのライバル娘たちの背後にはきつい対立を続ける同業者の女将、格さん取り合いのスラップスティックが繰り広げられたあと奉行と組んで悪事を働く両替商に老公の断罪が下る。

 ロケ地

  • 娘達を熱田神宮で助ける格さん、上賀茂神社神事橋上。
  • 格さんが地図持って走り回る市中、吉田神社境内摂社。後段神竜社なども。
  • ライバル店の娘達が語り合う、上賀茂神社北神饌所裏。
  • 旅立つ一行、七里の渡しは嵐峡汀。広い水面は別撮りか。

第8話 「壊れた香炉は職人魂」 2002.12.2

 舞台は桑名、大トラの鋳物師と関わり悪徳商人と側役の悪を糺す老公。お説教パワーでアル中も改心、仕事に精を出すように。

 ロケ地

  • 当地を発つ一行、京への道をとらず伊賀へ寄るという老公、不明。小丘の麓みたいな感じ、亀岡か。

第9話 「忍びの決戦!母娘の再会」 2002.12.9

 舞台は伊賀上野、忍びの里を目指す鬼若を説得するが聞かず、アキは老公に託される。しかし里では頭領が投獄され、柳沢の示唆を受けた十兵衛が光圀の命を狙うという騒動の最中。すったもんだの挙句母子の再会が果たされ、老公の旅は続く。

 ロケ地

  • 里へ走る鬼若、トラップ仕掛けてある道は保津峡落合崖上
  • 熱出したアキのため薬屋を探す格さんと八重、おようと擦れ違う里の道、民家前。
  • 里の外観イメージ、高架から鳥居本家並俯瞰。後段、上の道から木越しに大屋根を見る図も。
  • アキに忍びの技を伝授する幻斉のシーンは鳥居本八幡宮。鬼若の回想。
  • 母子再会の寺、西壽寺

第10話 「ドカーンと一発悪退治」 2002.12.16

 舞台は大和・吉野藩。藩主が若年寄になるための運上金取立てが苛烈で苦しむ民。ぐうたらの大砲奉行の屋敷に投宿の老公、昼間から呑んだくれクサる風間平四郎を立ち直らせ同時に民の窮状を救おうと画策する。

 ロケ地

  • 儲けの半分を持っていかれる現状を町で聞き込む格さん、上賀茂社家町明神川の橋上。
  • 吉野藩のお城入口、二条城北大手門。中も使ってる感じ。
  • 平四郎に諫言役としての使命を果たすよう話す「光右衛門」、嵐峡汀の巌上。
  • ラス立ちの城内部、姫路城。ぬの門、いの門内側、菱の門他各所。

※城、大層すぎ。吉野にあんな大っきい城は無理あるような。


第11話 「狙われた浪花の大商人」 2003.1.6

 舞台は大坂、商都で繰り広げられる、豪商と大名家の確執を描く。淀屋は山口崇。

 ロケ地

  • 淀屋の娘・おつると話す格さん、大覚寺望雲亭縁先(背景に大沢池)。淀屋は占いに弱いとの情報ゲット。
  • 紀州藩大阪屋敷、二条城清流園。淀屋に銃口が向けられる。二の丸御殿の蔵付近も出てくる。
  • ラスト、鬼若に高い高いされたアキが老公を呼ぶ、嵐山自転車道。老公らがゆく岸辺は罧原堤下か。

第12話 「商売繁盛笹もってこい」 2003.1.13

 山陽道をゆく一行、柳原のえべっさんに立ち寄る。混雑のため宿見つからず、声を掛けてきた娘・お糸に従い着いた旅籠は五年も商いをやめておりボロボロ。見兼ねた老公は修繕を買って出る。当初怪しみつつ次第に心を開く女将、飛び出して十年帰ってこない息子の経緯と婚約者のお糸のことも語られる。印籠はお糸が帰宅した際無体をしかける浅野家の侍に出され、翌朝唐突に宝恵駕籠に乗って帰還する息子のエピで大団円。
 鮮やかに薪を割ってみせる、格に気の利かない爺呼ばわりされ嫌味を言うなど老公、なんか長さんっぽい。また今回由美かおるの代わりに朝丘雪路の入浴シーンが…。

 ロケ地

  • 柳原蛭子神社、上御霊神社(拝殿裏手、福寿稲荷)

第13話 「うまい鯛にゃ裏がある」 2003.1.20

 舞台は明石、着くなり食い物の話で盛り上がる一行だが、食膳に鯛がのぼらないことに不審不満で詮索がはじまる。上からのお触れで鯛の売買が禁止、理由は大坂へ売って藩財政の助けに、というのは建前で裏には悪徳商人(チャンバラトリオ)と結託して私腹を肥やす家老が。意気投合したところの魚商・魚政が陰謀に巻き込まれるのを老公が救い、めでたく鯛を食らうというストーリーだが、出された鯛の刺身の一皿は四人で突付くにはちっちゃいのでは。

 ロケ地

  • 馬先を通る肥桶担いだ農夫を供侍が咎めるのをやめさせ、馬をおりて労り立たせてやる領主の逸話の道、嵐山東公園内通路。それを老公らに語る魚政、不明(神社境内)
  • 明石の浜、琵琶湖岸(エリと岬)
  • 旅立つアキと鬼若、嵐山自転車道(公園側の道)

第14話 「白鷺城下の恩返し」 2003.1.27

 舞台は姫路。喧嘩仲裁や宿の世話などして小銭を稼ぐ人の良さそうな浪人者と知り合う老公、早速裏事情を探らせる。その男・安兵衛は殿様の刀を紛失したかどで切腹した御刀役の妻子の面倒をみるためなりふり構わぬ小銭稼ぎをしていることが判明、また起こりの刀紛失事件は勘定奉行が物資横流しの噂を消すために仕組んだことと知れる。刀屋を装いワルの内懐に飛び込んだ老公はそのまま印籠に突入、御刀役の遺児はめでたく家督相続を許されることとなる。

 ロケ地

  • 姫路城は現物、たっぷり各所を使う。
  • 安兵衛が買い叩いた寒ブリを下げて渡る橋、中ノ島橋。御刀役の遺児・小太郎が苛められている、中ノ島橋下右岸河原
  • 勘定方組頭・菅谷邸、好古園茶の庭門。
  • 勘定奉行・桑原外記邸、好古園長屋門
  • モッコ担ぎのバイトの安兵衛、大堰川河川敷。
  • 旅立つ一行を見送る綾乃と小太郎、大覚寺五社明神本殿裏手。背景のお坊さんたちは大覚寺の方々か(いつも見る勤行姿にそっくり)
  • 姫路を発つ一行、酵素ダートか。

第15話 「俺たち日本一の用心棒」 2003.2.3

 舞台は龍野。素麺工場を立ち退けと圧力かけられ窮した善兵衛たちはセコい旅芸人一座を幡随院長兵衛の末裔と思い込み助力を依頼、食い詰めた芸人たちは飯食って逃げようとするがほだされ本物のヤクザと対する羽目に。最後は老公の介入でメデタシ。

 ロケ地

  • 龍野入りの一行、広沢池西岸農地田畦、水面を入れた画、田んぼ背景の画と両アングル。。遍照寺山にお城合成して見上げの図もあり。
  • 龍野町奉行所、大覚寺明智門。願いを却下され叩き出された善兵衛、ごろつきに打擲されるのは五社明神(ここへ老公らが通りかかる)
  • 赤鞘の長兵衛が悪者をやっつけるところを目撃される土手、山室堤。実は芝居の稽古だったというオチ。涙の別れの街道も同所、土手へ上がる斜め道を効果的に使ってある。

第16話 「刀が教えた賢兄愚弟」 2003.2.10

 舞台は備前岡山。夜道で御納戸奉行の馬に飛ばされた格さんが負傷、刀鍛冶の家に運び込まれる。その家では折りしも池田の殿様の若君の守り刀を鍛造している最中、異母兄弟が腕を競わされていた。実子を偏愛する後妻と荒れる次男坊を見て老公はその家に居続けを決め込み、事の推移を見守る。最後は賄賂を使う商人の企みに乗り兄弟双方の刀を不出来と鑑定する御納戸奉行の所業を殿様の前で暴露し断罪する老公、で幕。
刀工に指導を仰いだ日本刀鍛造のプロセスはよくできていて、薀蓄垂れる老公もキマる。

 ロケ地

  • 後妻が実子の弟の勝利を祈願する祠、松尾大社摂社。ラスト、相愛の芸妓とラブラブの弟・寅之助のシーンは同じく松尾さんの亀の水場桂川用水の橋上。

第17話 「民をあざむく仮面の怪人」 2003.2.17

 舞台は備中・松山。成羽代官所頭取をつとめる元締は助さんの恩師の娘婿。殺生山にまつわる奇怪な噂は事実で、鵺の大黒と称する謎の一団が密かに鉄を鍛造し横流し。近在の民には大黒さまのお恵みと称し金が分配され不満をそらすという企みの張本人は金山奉行、助さんのライバルは仲間と見えて実は江戸の殿様から命じられて探索に当たっていた忠義の士、淡い未練も終わりとなる。

 ロケ地

  • 成羽へ入る国境の山道、不明。幼松が植わっていたり、遠くの山なみも望まれる「山道」、とこなげ山付近みたいな感じもする。このあと出てくる殺生山が「砕石場」っぽいし、柳谷とは違うし。
  • 夜、庄屋たちが参りにゆく鵺の大黒さま、仁和寺塔

第18話 「消えた御老公」 2003.2.24

 舞台は福山。城下へ差し掛かる街道筋で殿様の収城使の軍勢と、それを追う庄屋を見る一行、町に入る前から内情に関わりまくり。若い庄屋を気にとめた老公が一夜行方不明の一幕もアリ。一見豊かに見える民の暮らしは重税に苦しめられ、逃散か一揆かというところまで来ていた。

 ロケ地

  • 起こりの街道筋と周辺、大堰川堤と緑地。茶店なども仕立ててある。ラスト街道筋および田地もこの近辺。
  • 津山のお城、「東映城」ゲート。

第19話 「アキ、小さな恋の港町」 2003.3.3

 舞台は三原。世渡り下手の下士・杉江と関わりあう老公。その息子・新吾は別口でアキと知り合い親しくなる。杉江は港の修築に心を砕くが、回船問屋・三原屋の連れてきた河村瑞賢の弟子という治水工事学者に今までの仕事をご破算にされかかる。また、剣の試合で息子の新吾を上役の息子に負けさせるよう圧力をかけられる。しかし堅物の杉江は肯んじずガチンコの応対、出仕停止を命じられ山回りに追いやられるが老公のアドバイスで瑞賢の弟子が偽者と気付き追いかけて捕え、家老の面前に引き据える。ここで妨害勢力が入るが、老公の印籠が出て落着。

 ロケ地

  • 三原湊と周辺の海浜に琵琶湖東岸。水制、汀の岩など見える。お芝居は松原で。
  • 山回りを命じられたことを志津に告げる杉江、酵素ダート上の杉林
  • 代官の息子の取り巻きに絡まれた新吾に助け舟を出したアキが鬼若に抱きつくシーン、琵琶湖から見返った堤は嵐山自転車道
  • 新吾の参加する試合、二条城二の丸御殿内庭。幔幕と金屏風あしらい。
  • 仏通寺湯治場へ逃れる「瑞賢の弟子」徹斎を捕える杉江、わらびの里か。
  • 新吾と別れ老公らと旅立つアキ、酵素

第20話 「仕組まれた雛祭り」 2003.3.10

 舞台は安芸・三次。藩御用の人形師が嵌められ不遇をかこつのを老公の働きで解決。起こりは老公が山道で崖から落ちて呻いているのを助けた徳次郎から。彼はその人形師のもとで働いていた職人、殿様に納める人形の一体を紛失して御用を取り消されたのを気に病んで故郷を離れていたのだった。親方は不遇のうちに死、その後嗣は徳次郎の娘を娶り孫も生まれていた。徳次郎は老公の示唆で人形を盗んだ弟子の一人を追い詰めるが返り討ちに遭い、娘は監禁されるに及び「乗り込む」という老公。裏で糸を引いていた小納戸頭邸に赴き家老同席の庭で印籠。

 ロケ地

  • 皆とはぐれ崖から足を踏み外す老公、酵素みたいな感じの山道。通りかかった徳次郎に助けられる。
  • 人形師が隠れ住む家、わらびの里に設営か。
  • ラスト旅立ちのアキと鬼若、嵐山自転車道土手下。老公らは冒頭と同じ山道。

第21話 「黄門さまと七化けのお京」 2003.3.17

 舞台は広島。泊った宿の気風のいい女将に見覚えの老公、正体は二十年前安芸候のところで引き合わされた女賊・七化けのお京。折りしも広島藩の御金蔵から四千両が盗まれるという事態が出来、責めを負い金が戻らぬ時は切腹の若侍と関わりあう老公、稲妻の光右衛門と名乗りお京と組みノリノリの盗み装束で怪しい商人の蔵を破る。若侍はお京が当時の世話役だった近習頭との間にもうけた子だった。
名乗り上げぬまま別れた母子を見届け、一行は出立。

 ロケ地

  • 盗んだ金を運び出す賊、東映城の櫓と二条城石垣を組み合わせ。川は桂川か。
  • ラスト、広島を発つ一行は罧原堤下河原

第22話(終) 「陰謀渦巻く福岡城」 2003.3.24

 最終回二時間スペシャル。ゲストに演歌歌手、悪役に土方役者と豪華、ストーリーもいつもより凝ったもの。
 老中・柳沢と結び領内産出の銅を清国と裏取引で私腹を肥やす福岡藩国家老。不審に思った老中・阿部の密偵が放たれるが一人が消息不明に。その娘が父を探しに江戸からやってくるのに行き合わせ助力の老公、博多入りするも国家老の目が既に光っており一時は一行が散り散りになるという危機に陥る。また、柳沢は甲賀一の使い手・鳴神の夜叉王丸を派遣し老公を害さんとするが鬼若との死闘の末倒される。老公は清国の王朝貴族を装い城に乗り込み、国家老を断罪。今回の悪役はスペシャルなのではこやつは水戸の御老公などではない・斬り捨ていと逆らうも、平伏した一同は誰も動かず。

 ロケ地

  • 夜叉王丸登場シーン、二条城北大手門。設定は江戸城、テロップ被りの櫓は姫路かも。
  • 赤間ケ関の浜、琵琶湖岸。
  • 銅山の採石場は不明、いま採ってる最中の砕石場みたいな感じ。
  • 小夜の従者が斬られる竹林、不明(雑木まじり竹林、大岩あり)
  • 博多入りした老公、一行が参詣する櫛田神社、兵主大社拝殿前に露店等設営。
  • 老公らが出てくる福岡城城門、二条城本丸櫓門
  • 一行が江戸さしてゆく街道、並木は兵主大社参道(一の鳥居くぐったあと)
  • 江戸城イメージ、姫路城天守。老公将軍に拝謁のくだり。

・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪テキスト版目次 ・ロケ地一覧
・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ