血汐笛

小澤茂弘監督作品  1958.7.6東映

原作/柴田錬三郎 脚本/結束信二


 旗本の令嬢がさらわれるところへ行き合わせ、成り行きで助け事件に関わってゆく、謎めいた浪人・きらら主水。二人は次第に心寄せ合うが、奇縁は大昔に発生していたのだった。

渡月小橋

ロケ地

  • つれない主水のダンナにお冠の小えん姐さんが猪牙でゆく川、渡月小橋下手水路。主水と由香が渡月小橋上を通りかかり、姐さんが声をかける。行き交う町衆を右岸側汀にあしらい、堀端の旅館もしっかり利用。
  • 一橋邸、西本願寺大玄関門
  • 白河楽翁邸、不明(門口はよく出てくる「細竹編みの瀟洒な門」。ここへ至るアプローチも映っていて、長く続くツツジらしき植え込みは竹垣つきで下が石積み。中の庭はセット)
  • 松平大和守邸、大覚寺大門
  • 神奈川宿へ馬を飛ばす笛吹天狗、不明(谷地田沿いの道か)
  • 妻となった由香を伴い京へ帰る主水を見送る長屋衆、不明(河口の木橋、琵琶湖流入河川か。左岸側に砂浜が広がる)

 きらら主水は東千代之介、実は亡き検非違使別当の息子で亡母は夕姫の命を救った乳母←相馬家にあるお墨付きは彼女宛て。主水が入り浸りの浅草の小唄師匠・小えんは千原しのぶ。小普請組相馬家の娘・由香は雪代敬子、双子の甲姫と二役。姫たちの母・お歌の方は喜多川千鶴、侍女は櫻町弘子。
ぼんくら息子を次期将軍にと画策する一橋の殿様は柳永二郎、荒事担当の腹心は原健策、グルの老中は加賀邦男。一橋に取り入り成り上がろうとする浪花商人は岡譲司、番頭は有馬宏治。
白イカで笛吹天狗もやる硬派の松平大和守は大河内傳次郎、天狗になる件を愚痴る用人は左卜全。前老中・松平定信な白河楽翁は薄田研二。
長屋衆、船頭の伊太吉は田中春男、騒がしいご浪人は吉田義夫。


・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪テキスト版目次 ・ロケ地一覧
・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ