銭形平次

第七シリーズ、1998フジ/東映

キャスト
銭形平次/北大路欣也 お静/真野あずさ 八五郎/三波豊和 万七/伊藤四朗 清吉/山西道広 保科源次郎/三浦浩一 菊村数馬/丹羽貞仁 並木藤兵衛/中村梅之助 笹野新三郎/神山繁


第1話 「赤い影」  

 平次夫婦が慰安旅行中に起こった事件、一人で頑張る八五郎親分だが、万七のみならずお町のダンナにも侮られショボン。帰るやすぐさま謎を解く平次、あらかじめ終わっている八五郎の恋に気を遣う。

ロケ地

  • 平次夫婦が熱海へ向かう海辺の街道筋、琵琶湖西岸松原。早飛脚が通ったり、平次の早駕籠が駆けたり、平次ファミリーの戻り道も同所。
  • 茶店で推理中の八五郎に声を掛けるおきみ(被害者の妹)梅宮大社神苑門内側に茶店をしつらえ。池も映り、菖蒲が咲いている。
  • 保科と万七に嫌味を言われた八五郎が佇む橋、中ノ島橋。導入は堰堤の落水。

ゲスト 有沢妃呂子、河原崎次郎、波多野博、峰蘭太郎


第2話 「白い脅迫状」  

 二年前にも凶事があったお店に、ふたたび差す暗い影。裏には、人の弱さを巧みに操る悪党が潜んでいた。
猫や盆栽などの小物も見もの。

ロケ地

  • 帰る平次を追ってきてお嬢様の無実を訴える番頭、大覚寺大沢池木戸。堤の向う、北嵯峨農地から野焼きの煙が上がっている。

ゲスト 坂上香織、六浦誠、花上晃、寺下貞信


第3話 「仮面の女」  

 菊村のダンナに恥をかかせた一件には、複雑な裏事情。健気に生きてきた娘の、哀れな恋情が泣かせる一話。

ロケ地

  • 板前が刺された夜の水辺、大覚寺放生池堤。水面に護摩堂が影を落とす。
  • 菊村さまに大八をおっつける「家出娘」、仁和寺観音堂脇〜水場脇。
  • 家出娘が隠れる荒れ寺、不明(塀は五本線入り)

ゲスト 斉木しげる、中原果南、菊地陽子、伊庭剛


第4話 「残酷な遺言」  

 絹問屋から献上金が盗られた事件は、賊が次々と消される物騒な展開に。亭主を盗っ人と知らずに来た未亡人は、立派に贖罪の役目を果たす。

ロケ地

  • 繁蔵が仲間に刺される町角、上御霊神社本殿裏手。茶店に仕立てた「茶所」に倒れこみ頓死、居合わせて駆けつける平次たちは本殿脇。
  • 繁蔵の女房・おこんが思いつめてゆく夜道、吉田神社竹中稲荷参道重ね鳥居下(つけていた八五郎が万七を不審人物として捕えて漫才に)。ただ一人残った賊がおこんを襲う「境内」はわら天神、平次が現れての立ち回りは六勝大神と本殿の間。

ゲスト 南條玲子、遠藤征慈、住吉正博、岩尾正隆、大竹修造


第5話 「暗闇に消えた五千両」  

 二年前、藤堂さまのお屋敷から消えた五千両は実は、というお話。賊に妻子を殺され、復讐を念じて生きてきた男を、むざとはお縄にせぬ親分が泣かせる、人情劇。

ロケ地

  • 殺された大工の妹とその恋人が拉致される途中、平次に駕籠を誰何される道、大覚寺大沢池堤。首謀者は鼻緒切れで列を離れていて、被害者は隙を見て逃亡、事件解決の鍵となる書付が入った守袋が駕籠に残され、平次の手に渡る運び。
  • 道ゆく大工を誰何する万七、大覚寺五社明神
  • 拉致犯三人の死体の乗った船が流されてくるのを見る平次、中ノ島橋。その船の検分は嵐峡汀で。
  • 平次に過去の経緯を告白する吉次、仁和寺観音堂前。塔が背景に来ていることと、鶴丸一座の小屋近くというシチュエーションからすると、設定は浅草奥山か。
  • 吉次の回想、祭りで一般解放された藤堂家の庭(池泉)彦根城玄宮園。深更、賊が池に投げたウキが着く堀川、大覚寺御殿川河口付近。賊に殺された吉次の妻子が検分される川端、広沢池東岸(吉次は草むらに潜んで凝視)
  • 平次が並木さまたちに語る推理の段で出る、吉次が一味の大工を見つけた折りの情景、仁和寺中門前石段。
  • 祭りに神楽を奉納し、池から金箱ほ引き上げて出てきた一味の前に立ちはだかる吉次、大覚寺五社明神。危機に銭、やがて捕り方も駆けつけラス立ちに。

*スペシャル拡大枠

ゲスト 若林豪、蜷川有紀、小林綾子、大出俊、鷲生功


→ 北大路欣也版 銭形平次  表紙


・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪テキスト版目次 ・ロケ地一覧
・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ