鬼平犯科帳 THE FINAL

鬼平犯科帳 THE FINAL

前編 五年目の客 2016.12.2CX

 旅籠・丹波屋の後妻の平穏な暮らしは、或る日やって来た泊まり客を見た途端終わりを告げる。彼女は認識しているが、男は気付かない、その掛け違いが惨劇を出来させるものの、事の処理に当たったのは、酸いも甘いも噛み分けた、火盗改長官長谷川平蔵その人なのであった。
表題の筋に不気味な兆しを挿み込み、次回に繋げる。

妙心寺

ロケ地

  • 酒井が仕事帰りの夜道で襲撃されたことを聞くも市中見回りに出る平蔵、歩む路地は妙心寺大通院裏路地、画面奥・衣笠山方向にお城を合成してある。平蔵はこのあと五鉄へ。
  • 五鉄でおまさや伊三次と会った平蔵、船を出す大川は広沢池橘寺伽藍を合成。寺は左右反転してあり、前畑の位置にヤナギの生えた湿地帯が来ている。遍照寺山を背にした、広沢池単独の画もある。
  • 船が山谷堀へ入るくだりは八幡堀、明治橋(原作設定は今戸橋)上で冷水を買う音吉を伊三次が見つける運び。新町浜近くでおまさが船をおりて尾行、舟橋近くの堀端建物を舟宿に仕立てたところへ音吉が入ってゆく(設定は浅草橋近くの近江屋)
  • 品川の遊郭にいた頃を思い出し堀端に佇む、丹波屋の女将・お吉、八幡堀堀端。
  • 千住にいる弟・庄次に会いにゆくお吉、美山・北山民家群(ロング)。弟の家自身はセット撮り、「酵素院宅似」の民家セットの奥に美山民家を合成してある。この際の尾行者は伊三次。
  • 若年寄・京極備前守邸、門イメージは随心院薬医門。備前守がゆく邸内廊下、金戒光明寺方丈前縁。平蔵と会う座敷は同方丈座敷。
  • 音吉が仲間の甚助とツナギをとる町角(原作では塩入土手の一角・玉姫稲荷)仁和寺九所明神本殿脇、小祠前など使って表現。本殿・拝殿間の画もある。
  • 甚助が入ってゆく盗人宿の小屋、雑木まじり竹林に大岩のアレ。原作設定は小菅村・与兵衛新田の百姓家。
  • お吉が音吉を絞殺して走り出てくる、浅草黒船町の船宿・笹や、大覚寺望雲亭木戸。内部はセット撮り。見張りは酒井と五郎蔵。
  • 丹波屋での大捕物を見ていた浪人、竹を両断する夜明けの竹林は大覚寺竹林
  • 備前守に顛末を報告する平蔵、金戒光明寺紫雲の庭池泉。その後二人歩む石庭には、桔梗が咲いている。

八幡堀

長谷川平蔵/中村吉右衛門 久栄/多岐川裕美 酒井祐助/勝野洋 木村忠吾/尾美としのり 村松忠之進/沼田爆 小柳安五郎/谷口高史 三井忠次郎/中村吉之丞 竹内孫四郎/中村吉三郎 山崎国之進/中村吉五郎 田島/中村吉兵衛 望月/中村吉二郎 旅の男/中村吉助 小林金弥/中村又五郎 伊三次/三浦浩一 大滝の五郎蔵/綿引勝彦 三次郎/藤巻潤 おとき/江戸家まねき猫 おまさ/梶芽衣子 お吉/若村麻由美 江口の音吉/谷原章介 庄次/渡辺大 甚助/金山一彦 羽佐間の文蔵/吉澤健 丹波屋番頭/掛田誠 佐兵衛/多賀勝一 大沢屋嘉助/峰蘭太郎 お辰/かとうあつき おまつ/徳田公華 お光/松葉優香 お杉/亜呂奈 源兵衛/平泉成 石動虎太郎/尾上菊之助 京極備前守/橋爪功

脚本/金子成人 監督/山下智彦

金戒光明寺

∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴

後編 雲竜剣 2016.12.3CX

 容易ならざる敵は、遂に鬼平をじかに襲ったばかりか、火盗改門番を白昼斬殺する挙に出る。平蔵は、その刺客が使う剣に、はるか昔に接していた。
ひとを救うためお盗めをする本格の盗賊と、彼に母ごと棄てられたため歪んだ倅と。父子の相克は、鬼平が見届けることとなる。

毘沙門堂

ロケ地

  • 芝・二本榎の知るべを見舞った帰りの夜道、平蔵を襲う浪人態の男、毘沙門堂参道。お供の忠吾のギャグも展開される。
  • あの夜の刺客の剣について話すうち、同じ型を使う剣客を思い出す平蔵、その侍と対峙した牛久沼のほとりは大堰川河川敷か。
  • 京極備前守邸、門イメージは随心院薬医門。備前守に助力を要請する座敷は金戒光明寺方丈座敷、紫雲の庭が垣間見える。この屋敷はラストにも出る。
  • 鍵師・助次郎を尾行する五郎蔵と伊三次、セットの牛久宿から大覚寺大沢池堤にスイッチ、このあと同寺梅林から竹林に入ってゆく。
  • 助次郎が赴く牛久宿はずれの報謝宿、日本民家集落博物館・大和十津川の民家。母屋の前縁と庭を使うほか、西側の坂も効果的に使われている。坂下では、潜入したおまさが伊三次にツナギをとるシーンがある。
  • 報謝宿を主宰する伯道が雲竜剣の遣い手であることを報告すべく、騎馬で水戸街道をゆく忠吾、大堰川堤。馬に嬲られるお笑い演出。
  • 伯道の根岸の盗人宿、宝厳院通用門。中はセット撮り。
  • 再び鬼平を襲うものの、伯道に阻まれる虎太郎、その後竹を斬っていると「父」が現れる竹林は大覚寺竹林
  • 報謝宿に蝋型を届ける久八、彼を尾行する伊三次と五郎蔵が辿るルート、日本民家集落博物館十津川民家近くの石仏脇〜大覚寺大沢池北辺水路端並木道(相模街道)大覚寺護摩堂(茶店設営)
  • 久八が入ってゆく武蔵国橘樹郡丸子宿はずれの剣術道場、龍潭寺山門。門内外を使い、内部はセット撮り。
  • 道場を見張るため火盗改が根城とする最明寺イメージ、善峯寺阿弥陀堂下坂。
  • 虎太郎と手下が来るのに出くわす平蔵、隠れて見届ける坂は粟生光明寺参道坂。平蔵と酒井は上から、虎太郎は下から来る。
  • 久八が落ち着く亀戸天神前の茶店、神光院蓮月庵(後段、摘発シーンもある)。久八を連れ出しに来る松蔵のくだり、二人は本堂前石橋を渡り、本堂脇を北へ。伊三次と忠吾が尾行。
  • かしらの盗人宿へ入らず、竹林に導かれる久八、宝厳院通用門前〜大覚寺竹林。伯道が現れ、開き直ってかしらのやり方を批判する裏切者・久八を成敗。
  • 伯道の行く手に現れる平蔵、粟生光明寺参道坂。伯道はおりてきて、踊り場で平蔵と対峙。
  • 伯道と話す平蔵、座敷は楊谷寺書院座敷。

日本民家集落博物館

長谷川平蔵/中村吉右衛門 久栄/多岐川裕美 酒井祐助/勝野洋 木村忠吾/尾美としのり 村松忠之進/沼田爆 三井忠次郎/中村吉之丞 竹内孫四郎/中村吉三郎 山崎国之進/中村吉五郎 田島/中村吉兵衛 望月/中村吉二郎 物売り/中村吉助 小林金弥/中村又五郎 伊三次/三浦浩一 大滝の五郎蔵/綿引勝彦 三次郎/藤巻潤 おとき/江戸家まねき猫 おまさ/梶芽衣子 石動虎太郎/尾上菊之助 松蔵/石倉三郎 百足の久八/木下ほうか 三右衛門/小野了 関平/石黒光 物売り/尾上音二郎 円蔵/田井克幸 彦兵衛/浅田祐二 太吉/丸一太 京極備前守/橋爪功 白玉売り/さだまさし 助治郎/中村嘉葎雄 堀本伯道/田中泯

脚本/田村惠 監督/山下智彦

楊谷寺

→ 鬼平犯科帳 表紙


・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪テキスト版目次 ・ロケ地一覧
・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ