神崎川1次支流 ・流入先 〜神崎川 ☆淀川水系一級河川 訓:いとだがわ |
糸田川支流 | ・上の川 |
大阪府吹田市を流れる、神崎川の支流。
吹田市の千里山丘陵に発し南西流、山手町地区を貫流、吹田市南西部を流れ、吹田市江の木町で神崎川右岸に注ぐ(一部淀川区飛地)。
一級河川の起点は吹田市出口町、山手町1丁目。
■ 埋められた源頭部
吹田市出口町・山手町1丁目境 |
糸田川の源頭は現在暗渠となっている。
川筋らしき跡は道端に溝蓋らしきものがあり(上写真右矢印)、道は不自然に曲折している。
また、現在国鉄清算本部管理地となっている空き地には、明らかに護岸の名残りと思われる石垣が宅地下に見られる。
河畔林の名残りと推測できる木々も見られる(上写真左)。
石垣には、かつて河床へ降りたであろう階もある(左写真)。
■ 地表流のはじまり
暗渠出口 | 暗渠下の流れ |
岸辺の水草 | 高い堤 |
川は、丘を抜けて暗渠から出てくる。ここからすぐに天井川となり、堤は一階の屋根とほぼ同じ高さである。
水質は芳しくなく濁りが入るが、岸にはクレソン等の草が密生している。
■ 合流点
上山手方面からの流れと合流 右が本流筋 |
上・市街地へ向かう川 下・苔のついた堰堤をのぼるカルガモ |
阪急千里線豊津駅の東方で、上山手のほうから来る流れが合わさる。
合流点では、幾分本流筋のほうが幅広い。落合にはコンクリートの芥留杭が並んでいる。良い採餌ポイントらしく、カルガモの姿が見られる。
左岸堤は宅地と川を隔てる細長い壁の如き態で、右岸側には堤と面を同じくして宅地が並ぶ。
■ 下流
下流 吹田市南金田・広芝町境 遠景の丘は千里丘陵 |
下流 吹田市南吹田・広芝町境 奥の緑の橋は新御堂筋 |
下流も三面張りの天井川 河床には様々な植物が繁茂し、カルガモなども生息 |