時代劇拝見日記 2003年8月

・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪目次テキスト ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ

←2003/72003/9→
2003/8/31

■ 狼・無頼控 第2話「女狩り秘聞」1973毎日/映像京都

 妾腹の身を憤慨し、兄の地位を奪おうと画策の狂乱の殿様の弟が、武器弾薬集めの資金に領地の女達を売り飛ばすという挙に出る。
これを始末に向かった条之介たち、けなげな娘は救いえず後味のわるい結果に。
 ロケはほぼほんものの海辺で。場所見当つかず。玄庵はともかく、九鬼大紋出てこなくてがっかり。

長崎犯科帳二話目やっと視聴…これは破れ奉行より面白いかも。田中邦衛が出てるからかな。東京撮りみたいだから、現在視聴中のヨロキン版子連れ狼とおんなじで記事アップしないことにしたから純粋にドラマを楽しめてイイ。東京撮りのもある程度見当はつくんだけど、とても確認しに行ってられないもんね。
2003/8/30

■ 痛快!河内山宗俊 第5話「親孝行なさけのかけ橋」1975-1976勝プロ/フジ

 故郷から出て来た母に今の身分を偽りいいカッコするというおきまりの話も、河内山一家にかかればこの上なく猥雑で荒っぽいことに。
だいたい、出てくる母が丑松の母で、本人は伝馬町の牢の中、身分詐称は侍だから乱暴。北町奉行に一日限りでナシ通した宗俊は医者に化けて伝馬町に赴き、丑松=伝染病とブチ上げうまうまと出牢させる。そして、先に大層な仕掛けで「旗本・丑之進」様の御母堂様を迎えてある屋敷に丑松を送り届けるのであった。
その夜、母の布団に潜り込み、懐かしさに洩らす丑松の嗚咽を聞く宗俊たちもしんみり、という場面も描かれる。
 ロケ地、船着きに丑之進様の御母堂様を迎える裃姿の直次郎たち、大沢池畔。伝馬町牢屋敷、大覚寺明智門。御母堂を迎える屋敷、中山邸通用門。去った母を遠目に見送る丑松、桂川松尾橋下手。
*火野正平が演じた類似の話はよく見るが、なんでこんなにというぐらいよくハマる正ちゃん。子犬のようなあのくすぐったそうな表情がキャスティングのポイントか。宗俊に言葉遣いを指導される際の「恐悦至極に」を復唱できず「恐喝します」は傑作。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第56話「春の淡雪に消えた男」1978ANB/東映

 越後・長嶺藩では天候不順で凶作、餓死者やツブレを多く出すありさま。しかし年貢は減じられることなく、窮した庄屋の一人は直訴を決意するが発覚し捕えられ刑死、妻子も連座。捕吏として任についた津雲半兵衛は幼児を殺すに忍びず、上司と押し問答し過ってこれを斬る羽目となり庄屋の遺児を連れて逐電。
そして江戸、追われる津雲と子に関わった新さん、凶作にも関わらず江戸へ回米し売り払おうとする藩主を断罪し成敗。しかし事後、新さんの身分を知った津雲は腹に刃を突きたて、子の助命を嘆願し果てるのだった。
 ロケ地、忠相に殺された船頭の件を聞く上様、枳殻邸侵雪橋上。のちに連座制について聞く場面では印月池畔を使用。

■ また又・三匹が斬る! 第20話「献上の茶壺に幽霊現れた!」1991.10.17テレ朝/東映

 お茶壺道中ものは三匹の定番。今回は茶をすりかえて大儲け企む宰領頭と甲州・大月の代官のお話。ここに篤実な岡っ引と、渡世人になりたい若者の話が絡む。
企みを聞いてしまい追われた挙句惨殺される親分と、その殺しの罪を着せられ処刑されかかる渡世人志望の若者、各人別々に事に関わった三匹の怒りが炸裂し、ワル皆殺し。
すりかえる安物の茶を高級品に仕立てる陣ちゃんの怪しい工作も傑作。
 ロケ地、大名行列の前に立ちはだかり金をとるお茶壺一行、谷山林道。十手を拝領した「大前田忠治」に意見する殿様、大覚寺天神島。のちにくさくさと池に石を投げる忠治に話を聞く殿様のシーンは放生池護摩堂。忠治が勘助親分を探しに亡父の炭焼小屋へ赴く山道、酵素ダート。小屋は河川敷にセット。
2003/8/29

■ 長七郎天下ご免! 「浮かれて泣いた大漁節」1979-1982テレ朝/東映

 幼い後継ぎ息子を亡くしたあと自棄となり荒れた生活を送る内藤隼人正、遊興費のため知行地から苛烈な年貢を取り立てる。この裏には、内藤の傍に取り巻きを送り込み煽り立て、知行地で一揆を起させ自分のものにしようと悪企みの縁戚の旗本がいた。
 ロケ地、釣りに出た先で行き合わせた内藤の奥方に薬を与え介抱の長さん、大覚寺放生池堤(北側に垣根セット)。内藤邸、相国寺大光明寺門。内藤が取り巻きと舟遊び、嵐峡。様子を見に来た庄屋らが溜息をついて船を見るのは左岸船着き付近。酒井安房守邸、相国寺林光院門。内藤の奥方が子息の墓参、金戒光明寺(墓地、本堂西側、金堂前石段)。庄屋の女房の半海女に説得され改心し荒井浜へ向かう隼人正一行が酒井らに襲撃される山道、谷山林道

■ 痛快!河内山宗俊 第4話「祭ばやしに男が賭けた」1975-1976勝プロ/フジ

 倹約令で鳴り物禁じられ、囃子をさらう音も聞かれぬ江戸の町。冥加金を安請け合いの宗俊、儲け口を探すうち抜け荷話に行き当たる。
今回の大仕掛けは松前藩に誼を通じたい山城屋をハメる。松前藩の奥方にお滝を仕立てて猿芝居打ったあと、水野老中呼んであるという荒っぽい仕事。事後、老中に祭りの許可貰うのが企みの主眼というとんでもなさ。
 ロケ地、松前藩の奥方を招聘する料亭、中山邸門。水野老中に「狸」囃子を見せる、鳥居本八幡宮舞殿

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第55話「奮戦!いも侍」1978ANB/東映

 昌平黌の腐敗を抉るお話。
 在野の学者を登用し、昌平黌の門戸を民にも開こうと画策する上様、しかし根太の腐った組織には悪が巣食い既得権益を守ろうと闇で蠢き、召し出す予定の学者が暗殺されたり。
公儀の手回るを察したワルが人身御供を用意して事態打開を図るところへ乱入上様、ワルをひとまとめに快刀乱麻。上様の動機が御進講がイヤ、だったりする。タイトルの芋侍は前に出た甘藷先生・青木文蔵、善良な学者はワルにころっと騙されて人身御供にされかかるという設定。
 ロケ地、甲斐の山里で不慮の死を遂げる勤番侍・佐伯、保津峡落合落下岩。昌平黌、大覚寺明智門。青木文蔵が庶民を集めて易しく孔孟を説く常念寺、神光院(門から庫裏のぞく。後段佐伯の遺児が母にハッパかけられるのは本堂前石橋)。召し出し予定の学者・榎木寛斉が暗殺される、吉田神社参道石段。

■ また又・三匹が斬る! 第19話「さすらいの姫君悲し鬼街道」1991.9.26テレ朝/東映

 改易になった藩の姫が、放浪の果て悪辣な甲府勤番支配に利用され悪事の片棒を担がされ、結婚を餌に騙され村の運上金を奪われた善良(ど助平だけど)な名主を死に至らしめるに及び、激怒の三匹が追いかけて江戸へ戻る途次のワルを成敗。
 ロケ地、信濃路をゆく殿様が落魄の喜久姫一行を見る、清滝川汀。甲府勤番支配の宝田玄蕃が宴を張る料亭・大喜利、中山邸門。甲府城、彦根城天守。名主の縊死を嘆く姫を見て走り出す中間の小平次、嵐山自転車道。ラスト、姫たちと別れゆく三匹、桂川右岸汀(バックに富士山合成)
*小平次に山田隆夫、印象はほぼ仕事人前期の半ちゃん。おふくちゃんでも姫様でも、女に対する態度はおんなじ。*甲府勤番支配の大ワルに田口計、三匹だけに悪いのは悪いがカルいあたりを好演。

■ 必殺仕事人 第31話「弓技標的はずし」1979.12.21ABC/松竹

 公儀お弓奉行の奥方は血に飢えた変態、無惨絵を描きたいがために夫を焚き付け、夜鷹を射殺させたりして悦に入る。尚血が見たいと迫る奥方、これが老中に押し付けられた将軍家の落胤で出世のタネゆえ逆らえぬ弓奉行と配下は、仕官を求める貧しい姉弟を吸血鬼の餌に差し出すのだった。
 今回の依頼は、夜鷹の差配をしているお梶から、幼馴染の木更津の元締に来る。依頼の最もつよい動機は、殺された姉弟の姉が彼女らの仲間だったことにあった。
 ロケ地、弓奉行・浅山玄蕃邸、相国寺大光明寺(門、南塀通用門)。秀がおひろと行き会い歩く、罧原堤下汀。お梶の依頼を受け江戸入りの元締がゆく道、大覚寺大沢池堤
*夜鷹たちが集う柳原土手のセット美術、赤強調の作りが上々。
2003/8/28

■ 長七郎天下ご免! 「雪解けを待つ女」1979-1982テレ朝/東映

 世直し組と称する御用盗が頻発、民衆に金をばらまき義賊と称されるが、金の大半は大身旗本の猟官運動に使われていた。騙され、町方にさされた事に気付いた、本気で世直しを夢見ていた若侍たちは縄目の恥辱を受けるに忍びず、長さんの目前で次々自刃。激怒した長七郎ぎみは旗本邸へ乗り込み粛清の嵐を吹かせるのだった。
横糸に、太助が助けた行き倒れ娘の恋人が世直し組に入っているという、おきまりのドラマが織り込まれる。
 ロケ地、おなつに世直し組の調査を依頼する長さん、大覚寺護摩堂前。世直し組のアジト、大沢池堤に崩れ土塀セット。娘の恋人を騙されていると説得する長さん、五社明神。その男が裏切者として斬られかかる、広沢池東岸(水の中で殺陣)

■ 痛快!河内山宗俊 第3話「ここ一番の大勝負」1975-1976勝プロ/フジ

 商家の息子を養子にとっては、その家の財を吸い取りポイを繰り返すたちの悪い徒歩目付あり。粗暴な「無用組」なんてちんぴら紛いの若侍の取り巻きまでいて悪さを働きまくり。
河内山一家と金子浪人は、それぞれに別のムカつく理由からこれを懲らしめにかかる。
宗俊がしおらしげに徒歩目付に持ちかけたおいしそうな養子話、来たのはなんと金子市で、酒の匂いをぷんぷんさせながらずずいと荒井に寄ってゆき、今日から俺がこの家を仕切るのでお前隠居などと暴言を吐き、いきなり父上呼ばわり。そして千両で買ってほしいものがと言い出し、荒井が死に至らしめた商家の主人の死体を持ち出す。また、荒井がワルの癖にこれにヒビり泡くって金出したり。そのうち取り巻き連など出てきてチャンバラ、無茶なことに皆殺しにして出てゆく河内山一同…エンジンかかってきたのかな。
 ロケ地、荒井の養子が子供集めてこけし彫ってる金子市と出会う、今宮神社高倉下。養子が無用組にボコボコにされるのは高倉脇の坂。荒井邸、相国寺大光明寺(門、南塀)。事後、EDに被せて元養子が味噌の行商、伏見・松本酒造酒蔵を東高瀬川挟んで対岸から。
*荒井への仕掛けの前、無茶苦茶嫌がる丑松と直次郎、養子に仕立てられるのを怖がってと思いきや二人の仕事は死体の操り役。支えて、手などぷらーんぷらーんと踊らせる。怖がってる癖にしまいにノリでかんかんのうを歌いだす。ネタは「らくだ」か…。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第54話「小判がお好きな女医者!」1978ANB/東映

 拳骨医者・君島志乃再登場、最近やたらと金儲けに走る彼女の真の目的は、補助金打ち切られ困窮にある孤児院の救済だった。
補助金の件は、引退した元若年寄の爺が返り咲きを画策し、猟官運動の資金を勘定組頭を使ってナイナイしていたことが知れ、上様大暴れ。
 ロケ地、元若年寄・稲葉内膳正邸の庭、料亭坂口の庭。加納五郎左衛門邸通用口、相国寺光源院門の左手くぐり戸。あと、周辺の路地と鐘楼まわりを武家屋敷街設定で。孤児の面倒を見ている尼寺・妙蓮院、神光院(門、本堂、石橋、中興堂、蔵)

■ また又・三匹が斬る! 第18話「妖刀乱魔!女の園で見た悪夢」1991.9.19テレ朝/東映

 秋月藩に仇なすとされた妖刀・一文字龍拓、先代の龍拓は己の刀がなした業に耐えられず自刃。しかしこの裏には陰謀が。
なんと女の四代目は、父の汚名を晴らすべく渾身の名刀を打ち上げるが、これもまた妖刀にされ藩主を害する寸でのところで三匹の粛清が入る。
 男として育てられた四代目龍拓と藩主のラブロマンスのエピソードが絡み、妖刀で藩主暗殺犯にされかかるのは暗示かけられた千石だったり。
 ロケ地、藩主が運命の恋人・小春(龍拓)と会う神社、魔気神社(楼門、本殿、本殿裏手に抜穴の井戸セット)。秋月城、彦根城(天守、太鼓櫓)。茶店で休む殿様と龍拓にお蝶が千石がタイヘンと告げに来る、広沢池東岸汀に船着きと茶店セット。

■ 必殺仕事人 第30話「酔技田楽突き」1979.12.14ABC/松竹

 木更津から加代が指令を持ってきて上総屋でツナギが行われる、ルーティンの初めの一話。
依頼のターゲットは凶盗・白虎。南町同心が一枚噛んでいて、白虎として無実の者が捕えられ処刑されていたり、左門の屋台で盗っ人たちのツナギが行われていたりする。
真相を調べ上げた主水たちは、年最後のお酉さまの日に白虎が動くことを突き止め、盗みに入ったところを仕掛ける。
 ロケ地、木更津から江戸へ馬で走る加代、琵琶湖西岸砂浜。帰りついて着替える馴染みの茶店、西岸の松原にセット。白虎一味の動向をツナぐ仕事人たち、堀川河床か。
*左門の新技、今回は水に手を浸すところからゆっくり詳しく見せる。
2003/8/27

■ 長七郎天下ご免! 「無常!江戸に散る花」1979-1982テレ朝/東映

 大名と回船問屋が組んで銃の密売、利権に食いつこうと南町与力も手を貸す。その過程で、荷揚げを目撃した魚屋が殺され、与力に結婚を餌に騙された湯女が大名への貢物にされた挙句惨殺されてしまう。もちろんワルどもは今回かなり怒っている長七郎ぎみに乗り込まれ、皆殺しの憂き目に遭う。
 ロケ地、清次が殺される荷揚げの船着場、広沢池東岸。鉄砲の部品を拾った長さんが知恵伊豆のところへ持ってゆき庭でお話、相国寺大光明寺玄関前庭。おなつらが鉄砲のありかをツナギの宮さん、不明。肥前屋寮、錦水亭東屋入口と生垣。湯女が御前に差し出される中州の料亭、錦水亭東屋外観(池越し)。長さんを襲った浪人が肥前屋の手下に始末される、大沢池堤。佐竹主水正邸、相国寺大光明寺門。佐竹について長さんに報告のおなつ、相国寺弁天社前。湯女を探し神社で行き会うおさよ、不明。密談を聞いた湯女が殺される、大沢池堤水門前(夕景)。事後その女の野末の墓に参る長さんとおさよ、大沢池畔
*御前に今井健二、お金と女が大スキ設定でぎらぎら。

■ 痛快!河内山宗俊 第2話「ねり塀小路がひと肌脱いだ」1975-1976勝プロ/フジ

 心中の生き残り女が晒される場面から始まり、差し金の悪徳商人が晒され返すシーンで終わる。この間、女をさらってゆき世話を見る金子浪人の話と、心中の片割れの息子の線から動く河内山一家の話とがクロスする。一家の仕掛けには、非常にキモチワルイ白塗りの丑松夜鷹と直次郎夜鷹が見られたりして。また、女の身請け話で能登屋の息子を刺激し封印切りに至らしめる、遠藤太津朗の小判じゃらんのくだりの憎さげな演技は見事。
 ロケ地、晒しの石段、神護寺金堂前石段。能登屋が入水未遂の浜や、越後屋ハメる屋形船繋留の池之端、広沢池東岸(汀、堤道)
*酔っ払い原田芳雄、暑そうに片袖脱いで半裸はお約束。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第53話「からくち一番!母子酒」1978ANB/東映

 下り酒主流の江戸に、関東の地酒を流通させようというお話。
 毎年開かれる酒の品評会に下総の名酒を出そうと図る大坂の料亭の天満屋おまさ、安い酒が流通しては困る向きに妨害工作を仕掛けられるが、裏でサポートの上様たちに助けられ初心を果たす。工作にはおまさの生き別れの勘当息子が道具にされたりするが、ワルは上様に断罪され、母子のわだかまりも解けメデタシ。
 ロケ地、おまさの用心棒引き受けた新さんが彼女と話しながら行く道、相国寺境内の路地。
*ワルをお城に呼びつけ断罪する際の道具立て、ラス立ちで暴れた新さんの啖呵「三つ葉葵の風が吹く」のバックに高速回転の葵紋、見ないと判らないインパクト。

■ また又・三匹が斬る! 第17話「首十両、日本一の韋駄天男!」1991.9.12テレ朝/東映

 軽輩ながら「遠足」(エンソクに非ずトオアシ・長距離走)の際の、我が身の能力発揚をひそやかな楽しみにしていた俊足自慢の男、これを無惨に不正で踏み躙る家老の馬鹿息子。いきさつ有ってこれを斬り出奔し侍を捨てた新八を他藩領まで追ってくる家老一派、三匹の怒りの鉄槌が下される。
これに、俊足男の見せ場として誘き寄せの手段ではあるが遠足レースが開催され、捕われの恩人を救うべく韋駄天男はコースを走りきるのであった。
 ロケ地、落合村のお堂に泊った殿様が起き出しランニングの新八を見る、鳥居本八幡宮(舞殿に扉セット)。新八が身を寄せる安中藩領の念流・笹倉道場、例の不明な土塀と長屋門、キャプチャ。新八が笹倉道場へ金持って走る道、大覚寺大沢池畔護摩堂天神島橋、千石と陣内が行き合わせる。上意討ちの追っ手迫るを知り、殿様が新八に事情を聞く川辺、摩気橋下園部川左岸汀。新八の回想の、安中藩での遠足レースのゴール、神護寺五大堂前。安中藩国家老の鏑木軍太夫が神林領に着き密偵の報告受ける、大覚寺五社明神舞殿にお座り。神林藩主催の遠足レースのスタートとなる大乗寺、摩気神社。受付は境内に。遠足レースのコース、山室堤道谷山林道摩気橋(橋脚は木)。各所で新八に妨害入るが千石と陣内が撃退。ラスト、見送られ発つ三匹とお蝶、嵐山自転車道

■ 必殺仕事人 第29話「新技腰骨はずし」1979.12.7ABC/松竹

 木更津の元締登場、左門が胴田貫を売り払いおでん屋となる、転換点の一話。
六蔵は白昼主水に接触しダイレクトに仕事を依頼、三人に緊張が走る。また、身辺をうろつく女達の気配にも気付く。
手がかり無いまま告げられたターゲットを探索、ワル旗本の任地であった木更津が浮上、三人して木更津入りし六蔵を囲む。ここで元締の身の上と事情を聞き、彼の下での「仕事」がはじまる。
 ロケ地、嵐のあと木更津の浜に打ち上げられるお染の死体、マジ海。遺体に縋って泣く祖母のシーンでは琵琶湖にスイッチ。飛脚のカッコで駆ける秀を追いかける加代、マジ海。同じ街道をゆく主水と左門のシーンは琵琶湖
*左門の新技、後段のそれより手早く一瞬どうやったのか判りにくい。二つ折りに畳んだという説明は、事件を報じる瓦版でなされる。*ターゲットのワル旗本・松浦市之介に今井健二、女と金に汚いワルを好演。

■ 必殺必中仕事屋稼業 第17話「悟りて勝負」1975.4.25ABC/松竹

 出会ったはじめからどうにも気になる存在の弥兵衛に入れあげる半兵衛、彼の生きざまに深く共感しつきまとい、何くれとなく世話を焼く。その弥兵衛が匿ってやった家出娘の件で密殺され、政吉の制止も聞かず激情にまかせ実行犯を殺る半兵衛。殺しの段から涙滂沱と流れ、殺ったあとはボロボロ。仕方なく一人で本来のターゲットである家出娘の父・富商の鳴海屋を狙う政吉、しかしこの親父は短筒持ってて政吉くん大ピンチ。もう殺られかかるところへ、駆けつけ障子破って乱入の半兵衛で形勢逆転、二人で仕留める。
 このあと、ボロボロの二人は仕事料持って賭場へ赴き、弥兵衛が嗜んだ賭け方をトレースし大金を全部すってしまう。ここまでは弥兵衛へ餞の香典、残った小銭でもとの騒がしい博打打ちに戻る二人だった。
 ロケ地、このシリーズで多用される堤道が不明。
*弥兵衛に池辺良、蜆のボテ振り姿もなんか渋い。鳴海屋の手先として動く怖いチンピラに志賀勝、似合いすぎ。
2003/8/26

■ 長七郎天下ご免! 「天晴れ!へぼ同心初手柄」1979-1982テレ朝/東映

 江戸の町で凶賊が次々と酷いつとめを働く。町方が追い詰めるも、きまって下目黒の境で取り逃がす。支配違いを承知で入った同心が殺されたりもする。これには品川代官が噛んでいて、あろうことか盗賊を囲い込み上前をハネて私腹を肥やしていたのだった。
長さんは大金のありかを噂に流し、欲をかいた盗っ人が現れたところを叩き伏せ杉山の旦那の手柄にしてやり、その足で品川代官のもとに乗り込みワル一統を成敗。
 ロケ地、町方が代官所役人に阻まれる下目黒との境の橋、不明。松平伊豆守が品川代官を自邸に呼び同心殺害について糺す野点の席、相国寺大光明寺石庭。悪さを咎められ浜乃屋を出奔した同心の遺児たちを探し歩く長さんと太助、広沢池(東岸堤道と汀)。凶盗・閻魔一味の一人を目黒不動滝泉寺で見かけるおなつ、不明。尾行する際渡る石橋、相国寺放生池橋塔頭道。品川代官目黒出張陣屋、相国寺林光院(門)

■ 痛快!河内山宗俊 第1話「一世一代の大芝居」1975-1976勝プロ/フジ

 一斉店立てを食らい難渋の長屋衆のために一肌脱ぐ快男児・河内山宗俊。はじめ自分の葬式を出して香典で金を作ろうとするが、現金は雀の涙で他は借金証文ばっかり。次は、丑松の拾ってきたネタで遠州屋を脅すが不調、同じネタをもって老中・水野のもとへ乗り込む始末。道具立ては船宿の女将を大奥ゆかりのお局に、自身は大僧正に変装して大汗かきまくり。こうして騒がしく猥雑に進む話、初回は宗俊の危機を救うなんだかよくわからない設定で金子浪人が登場、原田芳雄の存在感がなかなか。
 ロケ地、屋形船のシーンやお千代を隠す小舟、嵐山公園中州まわりと思われるが確証なし。ラスト、雨の夜襲撃される宗俊、上賀茂神社ならの小川畔にぼんぼりセット。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第52話「失脚!大岡越前守」1978ANB/東映

 忠相の失脚を狙う旗本が妻・なみを拉致、せっかく捕えた夜嵐の虎蔵の釈放を迫る。激怒の上様、しかし忠相は私事と介入を拒否し言い争いの一幕も。
そのうち、拉致に関わった忠相宅の小者の線と、虎蔵の宴席で押収した祝儀袋から浦辺隼人正の名が浮かび、なみ救出のあと解き放ちの虎蔵再逮捕・浦辺は呼びつけて糾弾で落着。
 ロケ地、なみ拉致の八丁堀から子安地蔵への近道、不明・キャプチャ。同じ場所と思われる監禁寺も不明。小者が始末される池辺も不明(竹林あるから五社明神じゃないし)
*あくまでふてぶてしい虎蔵に今井健二、目つきメチャ怖。浦辺に河合伸旺、ごってりつけたグレーのアイシャドウがすすどくラブリー。

■ また又・三匹が斬る! 第16話「偽三匹、どんでん返しの離れ業」1991.9.5テレ朝/東映

 三匹の名を騙る浪人たちが番場宿の飯屋に立てこもり、代官の娘を人質にとる。ターゲットは代官自身で、絹織物を独占し夕月村の民を苦しめる悪代官を義憤に駆られて斬るとブチあげる偽三匹。しかしこれはとんだ大騙りで、代官実はイイ奴、裏には代官を陥れて操る大ワルの山中藩目付と絹問屋。からくりを知った三匹、立てこもり現場へ乱入し、代官父子のケアもちゃんとやってからワル集う絹問屋へ乗り込み、大暴れの皆殺し。
 ロケ地、殿様が代官所手代に斬られる男を看取る街道筋、谷山林道切り通し。千石がチンピラに絡まれ空きっ腹で立ち回り・大和屋に声をかけられる神社、上御霊神社舞殿前参道。夕月村への道を辿る殿様がお蝶とばったりの街道筋、嵐山自転車道。ラスト旅立ちも同所。代官がハメられる鷹狩の野、嵐山東公園と思われるが確証なし。
*偽三匹のビジュアルが傑作。殿様は目つき悪い・陣内は太め・千石は本物より清潔っぽい。*陣内先生のおハコ「こうやってああなったからそうなった」攻撃の必殺多段仕込み大根落としは必見。

■ 必殺仕事人 第24話「冥土へ道連れを送れるか?」1979.10.26ABC/松竹

 悪徳公事師・玄斉が暗躍、主水が捕えた商家の馬鹿息子を貰い受けに来て滔々と理屈を述べ、上司の前で恥かかされる一件からはじまり、半ちゃんは五年前のコソ泥でちんぴらに脅され、芸者の菊千代姐さんは五年前乱暴された件で被害者なのに脅される。勿論ちんぴらに知恵をつけているのは玄斉、菊千代を囲いものにしようという助平な動機を持っている。
菊千代の難儀を見捨てておけず動く幇間は無惨に殺され、靡かぬと知った玄斉の示唆で姐さんまで惨殺されるに及び、金無しで動く仕事人たちであった。
 ロケ地、菊千代がお参りの宮さんでちんぴらに脅される、今宮神社稲荷社。事後、菊千代の遺児を送ってゆく秀が子をおぶって渡る川、罧原堤下桂川
*ずっと一定のリズムで喋る憎さげな公事師に菅貫太郎、台詞まわしは無論のこと、焼き捨てる調書をさっと懐にする手つきや、殺しに来た主水の気配にさっと戸を閉める仕草などいちいち姑息風味にキマってる。死に方もピカ一。
2003/8/25

■ 長七郎天下ご免! 「情け!高麗人参」1979-1982テレ朝/東映

 高麗人参が品不足で高騰、裏には肥前浦津藩江戸留守居役と、結託した薬種問屋。留守居役は元船奉行で、在任中には抜け荷やり放題で大儲け、その金をばらまき今の地位を得る。
彼の邸の蔵には干し魚の俵に高麗人参が隠してあり、侍女・おきぬが偶然これを見てしまい始末されかかる。この過程で病弱なおきぬの妹が亡くなり、ワルどもは怒った長さんに乗り込まれてしまう。
 ロケ地、冒頭釣りの長さん、広沢池東岸汀。のちにおきぬ姉妹がたばかられ舟遊びに連れ出されるのも広沢池(東岸堤道、船上)。おきぬの父からの偽手紙で浅草寺裏に呼び出される長さん、大覚寺五社明神。掛川へ帰るおきぬ父子、嵐山自転車道

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第51話「魚河岸の花嫁」1978ANB/東映

 魚屋・太吉の好いた娘の父はかつて京で盗賊の片棒を担がされ、江戸へ逃げてきていた。
前身を隠し暮らしていた父子の前に昔の仲間が現れ、再び悪の道に誘い込もうとする。この盗賊団のバックには忠相追い落としを謀る旗本がいた。
意に反して片棒を担ぐかたちとなった父は「執行猶予」で許され、娘は太吉とメデタシ。
 ロケ地、忠相が自分の襲撃事件について上様に報告、枳殻邸侵雪橋上。姿を消したお梅のことでベソをかく太吉、仁和寺塔前の疎林。市兵衛の罪状について太吉と話す新さん、仁和寺九所明神。市兵衛父子が監禁される漁師小屋、広沢池東岸にセット。市兵衛の回想、京で押し込みのあと、これからも手を貸せと言われる、仁和寺御室桜林

■ また又・三匹が斬る! 第15話「お立会い!煮ても焼いても食えぬ奴」1991.8.29テレ朝/東映

 並河藩主・播磨守の寵愛篤いお鶴の方が思い続けていた昔の男は、けちな詐欺師に成り果てていたが、正念場で女への愛を貫いて死ぬ。お城へ乗り込んだ三匹は、裏でお鶴の方追い落としを謀った正室と、グルの悪徳医師(正体は凶賊)を断罪する…ついでにお鶴の方の子といって長屋で生まれたばかりの赤子を藩主に押し付けてゆく。いいのかなー。
 ロケ地、北国街道海野宿はずれの茶店で陣内から盗った巾着を開ける文吉、上賀茂神社ならの小川神事橋たもと。並河藩城下、お鶴の方の宿下がりの駕籠がゆく、妙心寺涅槃堂前路地。並河城大手、彦根城天秤櫓(見上げと橋上)。宿下がりの雲竜院、西明寺山門。「長次」の幽霊出るという蛞蝓長屋近くの宮の椎の木、不明・キャプチャ。

■ 必殺仕事人 第23話「渡る世間は鬼ばかりか?」1979.10.19ABC/松竹

 無実の罪を着て刑死した父を持つ女と、職場で漏れ聞いた情報で恋人を救おうと走る女と、二人ながら半吉の目の前で無惨な死を遂げる。裏には、野望ギラギラの南町同心と取り巻きがいた。おふくの仇討ちについては却下されるが、死んだ植木職人の娘の託した頼み料は受け取られ、優しい半ちゃんの嘆きと恨みは昇華されるのだった。
 ロケ地、植木職人・捨吉が処刑される小塚っ原、下鴨神社糺の森。おふくと半吉が逢引の大川端の苫屋、広沢池東岸に池に張り出す形でセット。植木職人の娘が殺されるくだり、中ノ島橋付近(右岸高水敷、橋上、左岸堰堤脇)。主水に同心への仕掛けを断られた半吉が自棄になり石を投げ入れる水辺、罧原堤下汀
*大ワルの服部同心に河合伸旺、恰幅良過ぎ・もちょっと大身の役のがやっぱり似合う。*元締不在の宙ぶらりん状態もお話に奥行きをつける。

■ 水戸黄門32 第5話「記憶を消した若き妻」2003.8.25TBS/松竹

 ところは妻籠、篤実な山役人と知り合う一行。御留林盗伐の一味暗躍するなか、抜け忍の過去を持つ若妻が夫を思う心情を見た老公は尾張の付家老を動かし、盗っ人と結託している木曽代官を懲らしめメデタシ。しかし抜け忍の処置はそのまま。
 ロケ地、盗伐一味に追われ崖から落ちる山役人、谷山林道切り通し。あとの山林は王滝村ロケの模様。山役人が蛍を拾う渓流、蛍がお洗濯の谷川、清滝川最下流部。
2003/8/24

■ 鬼平犯科帳3 「夜鷹殺し」1992.3.4CX/松竹 通算58話

 連続する陰惨な夜鷹殺しに乗り出す平蔵、おまさを囮に使う。辻斬りの正体は、息子に遊里の女との心中で死なれた物堅い侍。遊女への憎悪が動機で、次第に快楽殺人に転化した狂気の果ての行為であった。
原作とは、犯人に対する義憤の設定が少し異なる。
 ロケ地、最初の夜鷹殺しの神田川べりの寂しい堀端(原作設定・外神田昌平橋北詰加賀っ原)上賀茂神社ならの小川畔。三人目が殺される浅草善立寺、大覚寺聖天堂前。風車のおつねが殺された現場へ駆けつける彦十、大覚寺放生池堤。おつねの死体が放られている入谷田圃近くの浄蓮寺裏の庚申堂、大覚寺護摩堂。木村忠吾が平蔵の夜歩きを怪しみ尾けてきて、夜鷹装束のおまさに声をかける、大覚寺五社明神(平蔵が忠吾をまくのに隠れるのは本殿の塀の中)。おまさが再度襲われる新寺町の草地、鳥居本八幡宮(辻斬り、鳥居裏から現れる)。懲りずに再三おまさを襲う辻斬り、遂に鬼平の断罪受け斬られる神田川沿い柳原土手の草地、酵素(河川敷葦原、降り口/地蔵の祠をセット)

■ 鬼平犯科帳3 「隠居金七百両」1992.3.11CX/松竹 通算59話

 どら息子・辰蔵の馬鹿な遊びが盗賊一味の金銭トラブルと関わり、火盗改の出役となる。
しかしお手柄の辰蔵くんが「父上」から貰ったご褒美は剣のお稽古、根性を入れられてしまい、「母上」には「息の根が絶えてもかまいませぬ」とけしかけられてしまうのだった。
 ロケ地、市ヶ谷の坪井道場の帰り、悪友・阿部弥太郎と益体もない話をしながらゆく辰蔵、南禅寺僧堂坂(南門前)。辰蔵がぞっこんの娘がいる茶店がある鬼子母神、清涼寺か(本堂はそれっぽいが、渡廊を見て判らなくなってしまった)。あと、目白台の平蔵私邸(クリーム色の塀のなか大刈込)と娘がさらわれる南蔵院(別の回で平蔵が歌姫街道で死闘の場面の一件と同じ、橋を渡ったところに大杉、どこじゃいったい)は不明・キャプチャ。
2003/8/23

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第50話「味一番!細腕べんとう」1978ANB/東映

 味噌・醤油が高騰、これを皮肉る投書が来て、事態と共にそこに書かれてある仕出屋のことが気になり出動の上様。行き掛かりで仕出屋・升屋の息子に剣を教えることになり住み込みの新さん、女将の危機に立ち上がる。味噌醤油の値を吊り上げる悪徳商人は、結託している与力に三年前升屋の主人を闇討ちさせた刀剣フェチだったりする。
 ロケ地、お城で助八と試合う上様、枳殻邸印月池(ガラス張りのゲストハウスには幔幕)。升屋の三太に稽古をつける新さん、仁和寺金堂前。
*悪徳商人宅に獅子舞で乱入の上様(うしろは助八…)、ファンキーなことをと思っていると、ばっくれ与力召し出して断罪の際、でっかい三つ葉葵がくるくると回る前にそのカッコの新さんがすーっと下から現れ「俺の命は天下の命、三つ葉葵の風が吹くってなァ」をやるという仕掛けの伏線…。葵紋の回転具合が、なんというか…。*事後、長屋衆に弁当を配り歩く升屋、新さんはこれを三つ取りどこかへ走っていったと三太、お城ではトリオでこれを食っているというオチ。上様、食わしてない子みたいにちゃっと完食、じいの包みに手を伸ばす。忠相のは盗らないのがミソ。

■ また又・三匹が斬る! 第14話「戸隠は、女郎の恨みか鬼女の花」1991.8.22テレ朝/東映

 松代藩民話改方・鈴木官兵衛は、民思いの謹厳実直な侍。しかしその息子は幼時の苦労からヒネて、日影代官となった今、阿漕な真似をして民衆から金をしぼる酷吏と成り果てていた。
これと結託する女郎屋の主は、舌先三寸で娘を騙し女郎に仕立てた挙句更にしぼりあげるという悪党。この地獄から抜け出したい女郎たちの中から「鬼女」が出るという、哀しい不思議話。
今回、千石は受けた情けを返そうとけなげに動くのだが、事態を悉く悪い方向に転がす羽目になる。助けた女郎が力尽き果てるのを見た彼は血涙を絞り、女郎屋の主を酷いやり方で刺し殺すのだった。
 ロケ地、鬼女の出る池、広沢池?なんかちょっと違う?戸隠の山道、谷山林道
2003/8/22

■ 長七郎天下ご免! 「起て!魚河岸の暴れん坊」1979-1982テレ朝/東映

 苦労してやっと出した政吉の魚屋が、旗本の言いがかりで潰されかかり、喧嘩っ早い政吉は彼らに傷を負わせてしまう。事は大きくなり、魚河岸自体に嫌がらせをかける旗本たち、しかし裏には魚河岸を潰して新たなものを作ろうとする遠州屋の陰謀があり、幕閣入りを狙う大身旗本が資金目当てで噛んでいた。
娘である政吉の女房を思う、魚河岸の元締の心情が絡めて描かれる。
 ロケ地、乱暴旗本・沢村についておなつに報告を受ける長さん、大覚寺参道石橋上。笹島権太夫邸、相国寺大光明寺(門)
*「ご免」は「日記」と比べてずいぶん明るめ。長さんの口調もべらんめぇっぽい。今回は政吉にうっかり八兵衛などキャスティング。ラス立ち後、首謀者の遠州屋を括って笹島邸門前に晒し、罪状を首にかけるというお茶目もやらかす長さん。昼にうどん食いながら見るには断然こっちがいい。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第49話「生かす殺すは筆一本!」1978ANB/東映

 下野屋の売る炭は不良品の屑と瓦版に書き立てられ、商い立ち行かず主人は首吊り。しかしこれは偽装殺人で、下野屋が扱う良質で安価な野州炭が邪魔な、八王子炭を扱うライバル店と、八王子代官に北町奉行まで噛んだ悪企み。瓦版を作ったのは誤解で下野屋を恨む錦絵の職人、これを説得し事態逆転の上様、ワルが慌てて謀議する席へ乗り込み大暴れ、首謀者の奉行と代官はお城に呼びつけ「腹切れぃ」。
 ロケ地、八王子代官が疑いをかけられ腹切ると座り込む城中、姫路城西の丸。瓦版屋の調査結果報告受ける新さん、金戒光明寺鐘楼下坂道。錦絵職人の娘が父の仕出かしたことに悩み佇む水辺、広沢池東岸(夕景)。助八から八王子の情勢について報告受ける新さん、金戒光明寺石段(バックに三門および本堂大屋根)。八王子村の炭焼小屋、酵素河川敷。

■ また又・三匹が斬る! 第13話「鬼っ子が母と慕うはいかさま女」1991.8.8テレ朝/東映

 盗っ人の権八が息子・勘太郎に託した隠し金千両をめぐって大騒動。この金は飯沼藩郡奉行邸から盗まれたもので、公金横領のブツだったりして、奉行や、これと気脈を通じる代貸も探索の手をのばす。子は追われるうち、すれっからしの女道中師と心を通わせるようになり、女の気持ちも解けてゆく。
 ロケ地、役人に踏み込まれる権八のアジト、神光院中興堂(きゅうり塚付近からのアングル)。十番富を引き当てる殿様、摩気神社本殿。せっかくゲットの二両を騙りの道中師に巻き上げられる橋(身投げを繕う)摩気橋。人助けでいい気分の殿様が、駆けて来た千石たちにあれは騙りと聞かされる、大覚寺放生池堤。飯沼藩出張陣屋、萱葺きのでかい民家、不明・キャプチャ。殿様に助けてくれと縋る勘太郎、摩気神社社務所裏手。街道筋で道中師の女に飯を貰う勘太郎、摩気の民家バックの園部川堤。ついてゆく野道、民家北の畦道。勘太郎のことを陣内に告げ探索を依頼する殿様、茶店を放生池堤にセット。遊ぶ幼児たちに勘太郎のことを手荒に聞き泣かせる千石、鳥居本八幡宮鳥居下。陣内が勘太郎入りと信じ浮浪児を連れて歩く道、五本線の塀と足元に堤っぽい石垣、不明・キャプチャ。三匹から逃げた勘太郎が女道中師と会う宮、不明・キャプチャ。二人してゆく菜の花咲く野道、園部川堤。奉行らが掘る勘太郎から聞き出した隠し場所・引舟村鎮守の大ケヤキの根方、下鴨神社糺の森池跡。お上に名乗って出るという女道中師と別れる三匹、嵐山自転車道(川側・公園側二方のアングル)

■ 狼・無頼控 第1話「裏切りの報酬」1973.10.4毎日/映像京都

 むさ苦しい無頼集団が、「仕掛人の元締」みたいな謎の隠居に依頼を受け動く、起こりの話。行った先で、ターゲットの甲府勤番衆の四人は各人がそれぞれの手法で討ち果たすが、彼らの元結から出た怪しの地図を見て欲をかく「狼」たち。これが「元締」実は大目付の策謀で、ベンハー紛いの馬レースと大立ち回りの末ゲットの金箱は石ころ詰めでガクー、その隙に御用金は無事運ばれる。江戸に戻ったフテ狼たちに後金を持ってくる隠居、腐れ縁の予感。
 ロケ地、隠居の素性問う剣条之介と九鬼大紋、中ノ島橋(隠居襲う刺客一人川落ち)。玄庵が勤番衆の一人を誘い込む水車小屋、酵素河川敷。九鬼が勤番衆と対峙の河原、桂川宇津根あたりの河原か(バックの山が牛松山っぽい)。金箱受取りの際の大立ち回りの荒野、どっかの砕石場と思われる。
2003/8/21

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第48話「極楽風呂に地獄を見た」1978ANB/東映

 新宿代官シリーズ。またまたワルの罠に落ちる酒田善右衛門、新宿にフーゾク作られ大弱り。しかも湯女がしなだれかかっている現場を市民に見られ信頼を失い、しまいに湯女と心中立てで消されかかる。この罠の裏には、上様の人事にミソをつけ改革を阻もうとする守旧派の筆頭老中。酒田の危機に駆けつける新さん、大暴れのラス立ちをちゃっと終え、城に取って返し老中らを断罪。今回のワルどもはおとなしくうなだれて退出。
 ロケ地、弓のお稽古上様に改革について異議を唱えに来る老中、大覚寺御影堂(幔幕張り)。市中で新宿のフーゾクのことで助八の報告受ける新さん、大沢池畔。酒田がフーゾクに四日居続けと聞く上様、観月台(バックに大沢池)

■ また又・三匹が斬る! 第12話「幻の狐の嫁入り見て死んだ」1991.7.25テレ朝/東映

 大岩の銀山奉行の奥方は、横流しした銀を隠匿するは、人殺しに快楽を覚えるはのトンデモ毒婦。もちろん夫のことなど屁とも思っておらず、銀山の調査に来た目付と組んで罪を着せる心算、気弱いけどイイ人っぽい奉行の横死を見た三匹、成敗の嵐が吹く。
「狐の嫁入り」は土地の伝説を利用して、奥方が隠し銀を運ぶ偽装行列。見た者は死ぬとの噂は、目撃者の抹殺。
 ロケ地、殿様が休む大岩へ八里手前の街道筋の茶店、沢ノ池(池尻付近にセット)。陣内とお蝶が狐の嫁入りを見た後逃げ込むお稲荷さん、鳥居本八幡宮(鳥居、石段)。目付たちが宿をとる宿場はずれの法徳寺、常寂光寺(楼門、石段)。ラスト、祠から稲荷寿司を失敬した千石に天罰覿面・野壺ハマリは広沢池西岸湿地。

■ 必殺仕掛人 第23話「おんな殺し」1973.2.3ABC/松竹

 音羽屋に母を殺してくれと駆け込む少女あり、とりあわない元締だが千蔵を遣る。少女の家の料理屋には後添えの艶婦、千蔵は取り込まれかけ襲撃を受け負傷。そして明らかとなる、梅安が殺った前の女将は罪も無い善良な女で、「起こり」は今の女将のお美乃という事実。そのうえメンを確かめに行った梅安は、お美乃が実妹であることを知る。
 ロケ地、鳥善の先の女将を仕掛けた深川八幡、わら天神参道(一人境内に立つ梅安の立ち姿が仕掛け当日の縁日に瞬時に切り替わる)。お美乃の示唆で娘を連れ出した千蔵が襲撃される道、大覚寺護摩堂前。
2003/8/20

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第47話「拳固で治す女医者」1978ANB/東映

 患者を厳しく扱い治療する男勝りの女医者・君島志乃が、町役の推薦で御目見得医者に推挙する。これに今年は我こそと野望ムンムンの悪徳医師が立ちはだかり、命は狙うは奸計に陥れようとするはの悪さしまくり。
上様は陰に陽に彼女を助け、一味に斬られ瀕死の町役も志乃の治療で九死に一生を得る。
その上でワル医者を召し出す上様、賄賂握らされこれを推挙の典薬頭も断罪。
志乃は御目見得を辞退し、助手の良助とラブラブで女のなりに戻るというオチつき。
 ロケ地、お庭で素振り二千回の上様、大覚寺御影堂(前に幔幕)。志乃に身の上を聞きながら市中をゆく新さん、大覚寺放生池堤護摩堂。志乃がワル医者の弟に襲撃される、五社明神。典薬頭・中小路右京太夫邸、相国寺大光明寺(門、南塀)

■ また又・三匹が斬る! 第11話「名物は、女体の浮いた露天風呂」1991.7.18テレ朝/東映

 神君に永代安堵のお墨付きを貰った越中・月ノ庄村、これを私せんと狙うヤクザ・河豚虎が無法を働きまくる。ここに駐在の郡奉行下役の大熊半兵衛は自他共に認める昼行灯で、ヤクザ好き放題。しまいに、巡検使を抱き込み、村の総代を襲い月の庄譲り渡しの証文をでっち上げる河豚虎。二人まで殺されたところで、昼行灯が一念発起し踏み込むが、妻を楯に取られ万事休す。これを見過ごすわけもない三匹の天誅が下り、大熊くん河豚虎を縛し大手柄。
 ロケ地、河豚虎に簀巻きにされた陣内が川から這い上がったところを、通りかかった巡検使が嘲り笑う村はずれの河原、嵐山自転車道(馬上の巡検使)、陣内は桂川の中。河豚虎が巡検使をもてなす城下の料亭、中山邸通用門。絶望した大熊が佇む川べり、下鴨神社泉川。旅立つ三匹、自転車道上。
2003/8/19

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第46話「天下御免のお年玉」1978ANB/東映

 正月早々、つけ上がりまくる御数奇屋坊主を懲らしめる上様、ついでに年始で休業の警察業務を年中無休に改革したりする。
 ロケ地、衣冠束帯で新年の礼受ける上様、退屈しまくりで冠の垂れをびょんびょん揺らす…そのままトンズラ、城の外・そのままのカッコでうーんと伸びをする、姫路城油壁ほの門前。じいに忠相が年末に出した上申がハネられた件を聞く、はの門下坂。柳の局の野点、西の丸。御数奇屋坊主・大内山宗俊邸、金戒光明寺長安院

■ また又・三匹が斬る! 第10話「摩訶不思議、恋の行方と肉付面」1991.7.11テレ朝/東映

 恋仲の富山の薬売りに会いたくて城を出る金崎藩の若様(藩主に予定)、不在を取り繕う近習たち、藩主の座を狙う叔父、ここへ三匹が噛み大騒動。
タイトルの「肉付面」は陣内を若様の影武者に仕立てるため被せたもので、城下の寺に伝わる、不信心者がつけると外れないという伝説を持つ面。近習が考え出した苦しい言い訳。
 ロケ地、禁制の鯉を盗ったと責められる幼児を助ける若侍「榊小太郎」、ダムっぽい堰堤が見えている池、菖蒲谷池か。横笛を吹き薬売りのおふうを待つ小太郎、広沢池西岸汀。金崎城大手、どっかのお城と思うが不明・キャプチャ。小太郎を若様と見破る殿様、愛宕の羅漢群前。若様の回想、落馬し水に落ちおふうに助けられた川、安曇川河口付近。若様に影武者がタイヘン(陣内がヘマをやり叔父に露見)と告げに走る近習が斬られる、粟生光明寺石段。これを受け走り出すおふう、紅葉道。拉致される、勅使門前。おふうが監禁され若様が呼び出される小屋、酵素にセット(炎上)。江戸へ出立の若様を見送る街道筋、山室堤道

■ 大奥(終) 「将軍の女たち〜旅立ちの時〜」2003.8.19CX

 軍を見捨てて江戸に帰還する慶喜、徳川の終焉が近づく。危機を感じ混乱する大奥に、篤子が帰ってくる。尚徳川への奉仕を説く瀧山を抑え動く天璋院、些かの対立はあれど静穏の裡に明け渡される江戸城、二人の女が大奥の最期を見る。そして物語を縁取るまるの話は、辛くも生き延びた真ちゃんとの再会で終わる。
 ロケ地、戦場で虫の息の真ちゃんが医師に助けられる野、酵素河川敷。養生の医師宅は酵素民家セット。江戸城に姫路城菱の門、はの門下坂、いの門。天璋院のもとから下がる瀧山のゆく廊下、粟生光明寺本堂裏手の御廟への渡廊
*ペリー来航以降の激動の世相の大奥を描く異色作は、静謐をまとった佳品と言える。

■ 必殺必中仕事屋稼業 第16話「仕上げて勝負」1975ABC/松竹

 賭場のファム・ファタールに溺れ身を持ち崩す男たち、とうに消された男の帰りを待ち続けるけなげな町娘、人探しからはじまる仕事は許せぬ悪を討つに至る。
フィールドは全編賭場、半兵衛と政吉のノリノリの手管も披露され見所多し。魔女めいた、イカサマを仕掛ける女・おらんを軸に進む物語、どん底に落ちた身を嘆きつつ女から離れえぬ青年の「道行き」を、菅貫太郎が演じ切る。
 ロケ地、依頼内容を告げるシーンおよびラストのお百度、わら天神各所。国五郎親分の荒れ寺の賭場へゆく道、二尊院紅葉の馬場、黒門。カモにされる女を装ったあとツナギのおせい、堀川河床
2003/8/18

■ 子連れ狼 「大五郎と命の叫び!女だけが棲む哀しい集落の罠!」2003.8.18ANB/東映

 刺客依頼を受け、信州飯田藩の草入り忍・秋山慎之介を斬る一刀。彼の今わの際の、愛妻とひとつ墓に眠りたかったという言葉を受け、袖志に赴く。
そこは柳生の草を生産するための牧場、草となる子を産む役目を負わされた女たちだけが住む村であった。子や夫と共に暮らすことは許されず、二夫に見えることも常である村にあって、夫に殉じ死ぬことは掟破り、慎之介の死を知った妻は自死しようとして監禁されていた。
村に宿をかる一刀、差配役の女は掟に従って動くが、非人間的な定めに生きるより夫の後を追って死ぬほうが幸せと慎之介の妻を逃がし、自身は凶刃に倒れる。
 ロケ地、一刀が慎之介と柳生の刺客を斬る信州赤根沢、清滝川袖志の村、丹後町の当地ロケ。経ケ岬を望む段丘に棚田、稲木干しの風景が景観コンテストにも選出される美しい村が存分に使われる。
*慎之介にツナギをとる柳生者の一人は福本先生、押し殺した凄味のある声で台詞もいっぱい。すぐに斬られちゃうけど。*原作と結末そのものが異なるが、七時台では仕方ないのか北大路版のコンセプトなのか??

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第45話「寿限無寿限無のニセ小判」1978ANB/東映

 大鳥神社のお酉さまで奇特な飴細工師を見る新さん、孤児院を創設したいと語る彼の夢に共感。お城で忠相に男のことを語るが、その場に居合わせた勘定奉行はこの情報を別の意味で聞いていた。
男は腕のいいかざり職人で、かつて贋金作りの罪で遠島となった経緯を持つ。今まさに自分が指図して贋小判を打たせている勘定奉行は、配下の職人から腕利きのその男のことを聞き探していたのだった。罠に落ち仲間に引き入れられかかる男を助け動く新さん、勘定奉行を断罪し事件を解決。
 ロケ地、大鳥神社、不明・キャプチャ。勘定奉行・工藤帯刀邸、大覚寺大門、参道石橋
*ぺらぺらとよく喋る飴細工師に笑福亭仁鶴。

■ また又・三匹が斬る! 第9話「湯煙り血煙り咲いた女の三度笠」1991.6.20テレ朝/東映

 ところは加賀・山中温泉、老舗の湯元の権利をめぐり生臭い陰謀あり、もちろん力で制圧の三匹だが、ここに生き別れの姉弟の哀話が絡む。
ヤクザの出入りで用心棒の殿様と千石は談合のすえ金持ってトンズラ、女渡世人・くれないお京に軽蔑のまなざしで見られたりする。代官を成敗する際の殿様「貴様のような奴を斬るために素浪人でいるんだ」は意味深。
 ロケ地、お蝶の絵草紙のくだりの海浜およびお京と行き合わせる浜、琵琶湖西岸。九頭竜一家と弁天一家の大出入り、安曇川河口。山中宿の代官所出張詰所、中山邸門。守袋を川に放るお京、日吉大社走井橋
*弟の危難に大活躍のくれないお京、名乗らず去る粋で悲しい女っぷりを八代亜紀が好演。また、九頭竜一家の手下に福ちゃん、台詞も多し。

■ 水戸黄門32 第4話「響け!汗と涙の御諏訪太鼓」2003.8.18TBS/東映

 自ら作業に参加し荒地を開墾する篤実な下級役人、重代のエリートに様々な妨害工作を働かれるが、民を思う彼の心は老公を動かし藩侯に届く。また、その重役はねちっこい嫌がらせだけでなく、年貢をナイナイしていた事実が発覚、断罪の憂き目に遭う。
 ロケ地、諏訪湖、沢ノ池東岸。のちにイメージのみの本物も映る。沢ノ池では、通りかかった鬼若とアキの前に夜叉王丸が湧いたりもする。また、池尻のガレ場が原沢村の七本松開墾地に使われる。諏訪大社に参拝のシーン、下社のイメージが映り、参拝の老公のバックには上賀茂神社外幣殿が使われる。あと、高島城天守の本物がイメージに使用される。
2003/8/17

■ 必殺スペシャル・新春「大暴れ仕事人!横浜異人屋敷の決闘」1990.1.3ABC/松竹

 時は幕末、天誅の嵐吹く世相。策謀家の風雲児・清河八郎と、横浜の商人と組んで米人と通じる幕閣との対立の構図に、様々な愛憎が絡みドラマが進行する。
蝶々の朝吉は横浜商人・白銀屋の女将の元情人であることに加え、清河八郎の旧友。政は白銀屋に頼まれ作った「部品」が大筒に組み立てられ、多くの人の命を無惨に奪うという事実に耐え切れず、モリソン館に乗り込む。そして主水は、上から命ぜられ清河の浪士隊に潜入するスパイとなる。
「仕事人」としてのフレームには、謀殺された浪士隊の一人から加代が頼み料を受け取るという展開が用意され、浪士隊の人集めに乗じてピンハネし大儲けの主水が散財しまくるが、最後は不動産屋に騙されていて全部パァといういつものオチをつけてある。
 ロケ地、京都三条大橋の天誅イメージ、渡月橋か(橋脚映らず・ひょっとすると三条大橋そのものかも)。南町奉行所、大覚寺明智門。横浜異人屋敷・モリソン館、龍谷大学大宮キャンパス本館。政が部品作りを依頼される白銀屋の庭、梅宮大社神苑咲也池。清河八郎の人物を語るナレーションに被るイメージの江戸の橋、渡月橋(シルエット、橋上)。松平主税介邸、相国寺大光明寺(門、縁先、中仕切)。清河と女郎屋で呑んだあと主水が降りてくる石段、粟生光明寺石段下部。白銀屋の女将を襲う浪士の一団を政が防ぐ、大覚寺五社明神。清河がモリソン館から書類を盗み出させたことを田中さまにツナぐ主水、大覚寺大沢池畔。浪士隊が清河の変節を聞かされる壬生新徳寺、粟生光明寺石段上部(本堂大屋根映りこみ・本堂内陣も使用か)。清河に浪士たちの横暴を話す主水、広沢池(船上)。江戸城、姫路城天守。モリソン館襲撃後、赤羽橋で清河を斬る主水、中ノ島橋
*OPナレーションに暗闇仕留人のものを少し変えて使用してあるのが面白い。また、劇中ナレーションに上岡龍太郎を起用、時々ドラマをぶつ切りにする形で本人が映る。*中尾彬との政争に敗れ同志を全て失った清河は、なんと復讐のため仕事人として参加するという荒っぽい展開。モリソン館での死闘に豪快な剣をふるう。

■ 鬼平犯科帳3 「網虫のお吉」通算57話1992.2.26CX/松竹

 業に絡みとられた男と女の哀話を描く小品。
 見回り中の木村忠吾が見かけた同僚・黒沢勝之助と連れ立つイイ女は、網虫(蜘蛛)と異名をとる盗賊で、名うてのおかしらも鼻毛を抜かれるという毒婦。締め上げて情報を得ようとした黒沢も、「逢瀬」を重ねるうちお吉に溺れてゆき破滅の道を歩む。
今は足を洗い、琴師の後妻におさまっているお吉は、伝手を辿り黒沢に暗殺者を差し向ける。しかし黒沢が斬られ、刺客は平蔵の手にかかり落命。身辺に危うさを感じたお吉は逃亡、都合三人の男の運命を狂わせた女の業の深さを慨嘆する平蔵であった。
 ロケ地、忠吾がお吉を見る烏森稲荷の初午、吉田神社竹中稲荷。黒沢がお吉と連れ立って行く道、および刺客の侍に会いに行く石段、例の不明な塔頭道(松竹でも東映でも使うポピュラーなとこがなんで判んないんだ)。お吉と密会の茶屋へ赴く黒沢の行く神田川の河岸道、大覚寺放生池堤。密会の上野不忍池畔の出合茶屋・月むら、大覚寺望雲亭。黒沢が刺客に襲われる不忍池畔・教證寺裏、大覚寺護摩堂。事後、市中の茶店で久栄に事件のことを述懐の平蔵、真如堂茶所
2003/8/16

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第44話「鮮血!拝領の剣」1978ANB/東映

 侍になりたいという研師の息子に、中間の奉公先を世話する辰五郎。しかし頼んだ先が悪かった・普請奉行の殿様は辻斬りを嗜むキレた男で、凶行に及ぶ得物が神君拝領の刀というとんでもない奴。しかも夜鳴き蕎麦の老爺と孫娘を殺った際に刀を損じ、これがもとで恥をかいたと研師を無礼討ちにするに及び上様と辰五郎ブチ切れ。研師の息子も斬られかかるところへ乱入し、繰り出される人数を叩きのめしたあと、普請奉行を取り押さえ仇をとらせてやる。
*刀が絡むと出てくる朝右衛門、無頼の一色浪人から段々スクエアなお試し役に変化。

■ また又・三匹が斬る! 第8話「寅の刻、お相手申す秘伝胡蝶流」1991.6.13テレ朝/東映

 幼君を頂く大沢藩では、重役が藩政を壟断し腐敗の極み。下級役人の窮状に付け込み、御家人株を買い叩き、富商の子息に高値で売りつける商人など横行。
改革派は雌伏し機会を狙うが、リーダーが悪どい仕掛けで詰腹を切らされ万事休す。残った篤実な藩士たちが訴え出た幕府からの国目付も罠、皆殺しとなる。彼らと友誼を結んでいた三匹の怒りが炸裂、我が世の春を謳歌するワルどもを一刀両断。散った若侍・結城新左衛門(都知事の息子)を悼む三匹の心は重く沈むのであった。
 ロケ地、殿様が御家人株買った俄か侍たちに突っかかられる神社、上御霊神社境内(舞殿前など)。大沢藩の城、姫路城天守。登城の書物方(改革派のリーダー)と話す殿様、南禅寺僧堂坂(坂上から見下ろし)。改革派の藩士たちが偽物の国目付一行に駕籠訴し惨殺される街道筋、沢ノ池ダート。
*今回も時刻方、陣貝太鼓役など面白い「お役目」の侍たちがぞろぞろ。タイトルの胡蝶流は、書物方の披露する古書のほこりのはたき方。背持ってひらひらぱたぱた、殿様がこれを洒落て二刀流でワルを斬るシーンもある。

■ 新・必殺仕事人 第1話「主水腹が出る」1981.5.8ABC/松竹

 加代が江戸に舞い戻り、おりくと勇次が主水チームに参加する起こりの話。おりくが勇次の父を裏切者として処断した過去が明かされる一幕も描かれる。
好評を博したシリーズの初回、ビジュアルがなかなかに凝っている。
 お話は、過去をネタに強請られ遂に死に至る哀れな女の恨みを晴らすというもの。彼女がワルに脅しのパシリをやらされた先がおりく母子、ここから主水らとの接点が生まれる。
 ロケ地、南町奉行所、大覚寺明智門。料亭の女将という玉の輿に乗った千代を見る同心たち、参道石橋。加代が主水と秀にまた仕事をと持ちかける、罧原堤下汀。料亭・中清、嵐山公園中州の料亭・錦。三味線屋を窺っていて勇次にシメられる加代を救いに現れる秀、中ノ島橋下堰堤(長時間対峙した経過を示すため時間を変えて撮ってある。かくれんぼの子供が水を差すまで続き、最後は夕陽を背にし立ち尽くす黄金色の秀)。脅迫状に従い湯島天神へ赴くおりく、吉田神社竹中稲荷。勇次に父・藤兵衛を仕置きしたことを告白するおりく、木津川流れ橋下。チームが升屋太兵衛らを呼び出し仕事にかける八幡様、今宮神社。門前茶屋から東門に加え境内使いまくり。若宮社の上部や灯籠群を不気味に浮かび上がらせ効果を上げる。三味を弾くおりくが高倉脇の坂に座っているというのもなかなかの演出。

■ 必殺仕置屋稼業 第9話「一筆啓上偽善が見えた」1975.8.29ABC/松竹

 大奥をネタにして「色町夜伽草紙」なる黄表紙を書いた戯作者・蛙亭文蝶が手鎖の処分を受ける。これを待っていたかのようなタイミングで賊が押し入り、文蝶の女房を嬲る。女は懊悩の果て、再び接触してきた賊を誘いうけて殺そうとするが、返り討ちに遭ってしまう。このあと、文蝶におためごかしで近づく大奥出入りの貸本屋は、実は奉行所の隠密回り。そのうえ、意向に沿わぬ戯作者を処分したい版元の手先でもあった。
 ロケ地、貸本屋・孫兵衛が赴く大奥七ツ口、大覚寺むらさめの廊
*文蝶とつながりのあった市松、後になってこれをチームに明かすくだりは興味深い。そっけないふうに描かれていた市松の素顔が徐々に剥がれてゆく経緯はさりげなく表現されており、人物像を大事に描く脚本が冴えを見せる。*主水の殺しのシーン、孫兵衛に抜かれた脇差も取り返し振り下ろす演出がなかなか。

■ 必殺仕置屋稼業 第10話「一筆啓上姦計が見えた」1975.9.5ABC/松竹

 峻烈な南町奉行が「綱紀粛正」係として着任させた用人・土方左馬之介は、ど助平の変態。かつて八丁堀小町として名を馳せた人妻を嬲るのに、亭主を姦計に陥れるという悪行を働く。妻は夫を思い、夫は妻を案じ動く結果は心中立ての惨殺。夫婦と親しかった主水は土方に罠を仕掛け、仕置料も彼からとり、りつを餌に彼らを誘う。
 ロケ地、主水にたばかられたりつがお百度を踏む谷中・笹森神社の子授け地蔵、今宮神社境内の祠。餌につられやって来た土方を始末する主水、高倉脇の坂。殺しの際の台詞は土方への強烈な皮肉「奉行所心得その十三・部下に破廉恥なる行為を強要したる者即日切腹のこと」が傑作。
*初手から、子供達に竹トンボを作ってやる「優しいお兄さん」市松の姿が描かれる。たらい回しになった安田の遺児を引き取り「育てる」という市松だが、仕置から帰った彼が見たのは、自らの姿を真似て竹を削り串を作り、蜘蛛を刺す幼児の姿、手離すなら今という主水に力なく答える市松の演技が上々。お痛をした子の尻を叩く印玄にからむくだりは、「馬鹿が移るぞ」の名台詞に加え、印玄の木引っこ抜きとコミカルに進行し、クールでニヒルなキャラクターが仲間を認め人間性を回復するプロセスを積み上げてゆく。
2003/8/15

■ 必殺仕事人 第84話「散り技仕事人危機激進斬り」1981.1.30ABC/松竹

 若い女掏摸が侍から盗った財布の中に、奉行から両替商へ宛てた賄賂の受取り証文が入っていて騒動となる。片端から掏摸が殺され、裏を知った女掏摸は南町へ訴えて出るが、そこにはグルの与力、女の今わの際の「仕事人…」の一言から主水たちの尻に火がつく。
仕事人を焙り出すため、奉行は掏摸仲間の復讐を装い木更津に自分をターゲットにした依頼を出す。罠にはまったフリをして一気に事を片付けようと乗る主水たち、奉行以下の仕置は完遂するが、この間証拠の折り鶴を持っていた左門の妻子が襲われてしまうのだった。
 それぞれに散ってゆく仕事人たち、相も変らぬ主水の出勤風景でエンドマークが打たれる。
 ロケ地、掏摸の伝次が奉行の手先のゴロツキに消される縁日、大覚寺五社明神。女掏摸のお安も襲われるが手下の三平が十手(主水から掏った奴)かざし撃退、今宮神社東門内の石橋前。南町へ訴え出たお安が与力と行く橋、大覚寺参道石橋。川端のお安の小屋、罧原堤下河原にセット。奉行の手下が赴く木更津のお助け地蔵、琵琶湖西岸松原にセット。巡礼姿の左門父子がゆく別れの橋、木津川流れ橋。加代がゆく船、罧原堤下桂川。秀がゆく野道、北嵯峨農道
*女掏摸の手下の三平に立原景裕。

■ 必殺スペシャル・秋!
「仕事人VS仕事人・徳川内閣大ゆれ!主水にマドンナ」1989.10.6ABC/松竹

 次期大老職を巡り争う脇坂常陸守と石倉甲斐守、清廉な脇坂に対し石倉は実弾攻撃で大老を射止めようとする。主水らは脇坂の身辺警護を依頼され、石倉の用人が差し向けた別の仕事人たちと内裏戦争を繰り広げる。
しかし或る日、脇坂の馬鹿息子が女を乗せて騎馬で町人を引っ掛けるという不祥事を起こし、身柄は石倉に確保されてしまう。馬鹿息子が可愛い脇坂は石倉に手打ちを申し出、その途端脇坂は忠義の臣を始末する挙に出る。そして双方に雇われていた仕事人たちもまとめて始末されかかる。辛くも生き延びた主水に、敵方だった仕事人の長・蛇の目の佐太郎は復讐を依頼して果てる。そしてこのとき、主水の逃亡を手助けに来た女は、始末された脇坂の忠臣の母にして「松風の佐和」と異名をとる仕事人、主水の佐渡時代の「マドンナ」であった。
 ロケ地、江戸城外観に姫路城(天守、西の丸)。脇坂常陸守邸、大覚寺大門。襲撃シーンには参道の石橋も使われる。加代と元締のツナギ、今宮神社高倉(斜めの坂バック)。隣家の漁師が投網を打つのに話しかける政、中ノ島橋(橋上、橋下右岸汀)。石倉甲斐守邸、随心院薬井門。金座、大覚寺明智門。金座から出た荷が埋立地へ運ばれる途次に渡る橋、木津川流れ橋(荷車が渡るのは橋上、夜間撮影で橋脚が印象的に浮かび上がる。札差の乾屋が金座の役人を始末させるのは橋下、橋脚傍に船を寄せて)。のちに民衆によりこぼれた金が掘り出される埋立地シーンには琵琶湖西岸を使用(小屋のセット仕立て、対岸に三上山)。「奥ゆかしい庭」で佐和と話す主水、枳殻邸(印月池畔・漱枕居バック、侵雪橋上)。佐和の息子で脇坂の臣下の菊馬の帰宅の路地、随心院参道(近習頭に抜擢で喜び帰宅するシーン/暗殺されるシーン)。二組の仕事人がボウガンで襲われる野面、下鴨神社糺の森池跡。主水の逃走を助けに船で来る佐和、広沢池東岸
*主水のマドンナ・佐和に池内淳子、渋い。石倉甲斐守には菅貫太郎、ワルはワルなんだけど、正義面した大ワルの脇坂との対比にはもってこいのステレオタイプを演じきる。主水に後事を託す石倉方に雇われた仕事人に大出俊、「やいとや」の記憶が甦り感慨深し。
2003/8/14

■ 必殺仕事人 第28話「尼寺に鬼女は棲むのか?」1979.11.30ABC/松竹

 大奥中掾E雅の方は小間物屋・一文字屋の娘。実家の商売のため地位と色香を利用し、ライバル店を蹴落とす策謀をめぐらす。狙われた当の商家の主従ほか、養女に名を貸した御家人も消すという悪行を重ねる。相手が相手とためらう主水と左門だが、雅の行為に恐れをなして逃げ出した付女中が惨殺されるにおよび、秀に応じる。
 ロケ地、雅が参詣し男どもを引き入れる尼寺と周辺の描写が主。主家を陥れるための裏帳簿持たされた富松が蒼ざめて通る石段、西寿寺山門と石段(かなりぼかされていて判りにくい)。逃げ出した付女中が通る堀端、大覚寺有栖川畔。追っ手に惨殺されるのは五社明神。雅付きの中間二人(実はお庭番)を仕置きする左門、鳥居本八幡宮(鳥居、舞殿)
*今回は左門が侍であることに疑問持ち悩む姿が描かれる。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第43話「お庭番非情!」1978ANB/東映

 元お庭番でおそのの父・中津清右衛門が出府。意地を貫く清右衛門と、父を案じ動く娘のドラマが描かれる。父娘の危機にはちゃぁんと上様が駆けつけ、ワルを懲らしめてくれる。
清右衛門の出府の用は綿作の肥料にする干鰯の買い付け、ここに干鰯の産地を知行地に持ち暴利を貪る大身旗本と、こいつとグルの上方商人が絡み、正当な値で買おうとする清右衛門を害そうとする。
 ロケ地、め組の喧嘩に介入しならず者をヒネる清右衛門、石段の上に舞殿の神社、不明・キャプチャ。おそのの馬術見る上様、嵐山東公園か。清右衛門襲わるを聞き、おそのには伏せておくよう命ずる上様、大覚寺むらさめの廊。旗本・八橋右京之介に綾瀬川の中州に呼び出される清右衛門、木津河原流れ橋バック。千住街道の描写には堤道や堤法面が使われる。

■ また又・三匹が斬る! 第7話「妖怪見たか?丑の刻参りの女」1991.5.30テレ朝/東映

 初手から怪談仕立て、肝の据わってる殿様も、顔無し地蔵の首がごっとんと落ちるのにはビビって逃げる。池田藩家老の妻女・狭霧の危難を救った縁で家老邸に招かれる殿様、邸では厨房でポルターガイストが起こり、火の玉は飛び石灯籠は燃え怪しの女の影も出る。家老本人は伏せっており、妻女と家老の弟・播磨がなにやらぷんぷんと匂いまくり。
そのうち、妖怪サイドから殿様にコンタクトあり、旅の一座が仕組んだことと知れる。彼らは、家老に見染められ側に上がり世継を産んだ一座の娘が、狭霧と組んだ播磨に惨殺された仇をとりに来ていた。遂に家老が始末され、潜入した腰元も捕われるにおよび三匹の怒り炸裂、血の雨が降る。
 ロケ地、狭霧の駕籠を襲う若侍たちの前に立ちはだかる殿様、二尊院紅葉の馬場。千石がお菊の丑の刻参り目撃する、鳥居本八幡宮(鳥居下)。夜叉ケ池と常念寺、不明。
*青山播磨にお菊、うぷぷと思って見ていると、お菊をハメる言いがかりは家宝の皿を運ばせ割ったと騒ぐという皿屋敷のパロディ仕立て。
2003/8/13

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第42話「燃える男と莫連女」1978ANB/東映

 神田で続く火事、うち火元も不明で不審な件にはいつも定火消しの大久保弾正が出張り、め組の邪魔をして消し口を奪う。また、続発する火事を受け、普請奉行が家々の構造そのものの改革を進言、上様は許諾。しかしこやつらはつるんでいて、グルの悪徳商人に買い占めさせた漆喰材料で大儲けが目的、あろうことか火事は大久保の示唆による放火だった。
火事に心痛める辰五郎を案じ、身を危険に晒して動く酌婦の人情話が華を添える。
 ロケ地、忠相に火事の件で報告を受ける上様、大覚寺むらさめの廊。庭番にめ組を探るよう命じる新さん、不明・キャプチャ。大久保弾正邸、相国寺林光院
*大久保弾正に菅貫太郎、事を糺しに来た辰五郎と対峙の際の狸っぷりはさすが。

■ また又・三匹が斬る! 第6話「伝説の不老長寿の尼が行く」1991.5.23テレ朝/東映

 ところは若狭・小浜藩、若さと美貌を保ちたい厚化粧の女・琴姫が巻き起こす珍騒動。
知り合った丁稚の仇と凶盗を追う殿様、回春薬を売り損なった陣内、人魚探索方などという阿呆な役目を仰せつかった小浜藩士の件で姫君にムカつく千石、話は凶盗が狙う琴姫御殿に収斂してゆく。
盗賊は、引き込みに八百比丘尼に仕立てた百姓女を使い、琴姫御殿に入り込む。しかし事のからくりを看破した三匹が押し込んだ先に待っていて、大立ち回りのすえ皆殺しとなる。
 ロケ地、海辺をゆく殿様、琵琶湖西岸松原。琴姫御殿、随心院薬井門。盗賊のアジトの山寺、西明寺(山門、鐘楼)

■ 必殺仕置屋稼業 第8話「一筆啓上正体が見えた」1975.8.22ABC/松竹

 「主水、同僚にハメられかける」話。
 南町同心・山崎配下の岡っ引が殺されるのを目撃する主水と亀吉、山崎の申し立てで犯人は島帰りの男とされる。しかし裏にはとんでもないドロドロの悪行、裏長屋の人妻を騙し好事家に斡旋する組織あり、岡っ引はそれを嗅ぎつけたため山崎に殺されたもので、彼のバックには直属上司の与力。依頼は、殺された岡っ引の女房で組織の毒牙にかかっていたおしまから来る。
 犯人とされ冤罪に落ちかかる幼馴染の男を匿うおこう、雨宿りの際鼻緒を挿げ替えてやったおしまが無惨に殺されたことを知る市松の、それぞれの挿話が物語に奥行きをつける。
2003/8/12

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第41話「切腹!酒呑み代官」1978ANB/東映

 あの呑んべの新宿代官がワルにはめられ危地に陥るお話。
 酒癖を利用され、違法の芥子が運ばれるのを許可してしまうお代官・酒田。責任を感じ自死しようとするところへ現れたのは朝右衛門、芥子密売一味から「一色十郎太」に話が来ており、探索に入る。上様が龍虎の話から嗅ぎつけ先に入っていたアジトで大立ち回り、酒田は危なっかしい手つきで黒幕だった関東郡代を討ち果たす。
 ロケ地、芥子が江戸へ入ったことを告げる早馬が走る、大覚寺大沢池堤。絶望の酒田が自死しようとする大川端(?)広沢池東岸。アジトの四ツ谷はずれの慈雲寺、神光院(本堂、中興堂、橋)。慈雲寺が普段は無住であると報告の庭番、大覚寺有栖川畔。事後、下城し妻子に駆け寄る酒田、放生池堤

■ また又・三匹が斬る! 第5話「悪の華、散らせて見せます美保の関」1991.5.16テレ朝/東映

 疱瘡の流行る黒瀬藩、加えてお家乗っ取りの陰謀が進行中。牛痘の苗を植えた息子を連れ帰国を急ぐ奥医師が襲われ、美保関から帰城しようとした姫も襲われる。姫を息子に娶わせ次期藩主にと企み、姫が事情知ったと見るや亡き者にし書類上養子にして殿を疱瘡に罹患させ殺そうとするなど、一貫して非道の大ワルは家老。医師や姫にそれぞれ関わる三匹とお蝶、とっ捕まって牢に放り込まれたりするが最後は大暴れのすえ家老一派皆殺し。
 ロケ地、彩姫が出立の黒瀬藩美保関別邸、中山邸通用門。お城へ向かう彩姫の駕籠が襲撃される、沢ノ池東岸汀。ここへ騎馬で駆けつける千石と姫の恋人・上野多聞のゆく山道は池畔のダート。黒瀬城、彦根城(天守遠望)。矢部宿はずれ、医師・高木清庵が弟子に裏切られ斬られる、谷山林道。駆けつけてその息子を救出した殿様が追い詰められ、意を決して身を躍らせる谷、保津峡落合付近。姫を見つけたと千石が多聞らに知らせに来る堂、鳥居本八幡宮(舞殿、広場)。姫が匿われている軽業の一座が小屋を掛ける広場、酵素河川敷(降り口に鳥居などあしらい・小屋は家老の手先が放った火矢で炎上)。清庵の息子を連れ城下へ急ぐ殿様、清滝川河畔。ガス欠千石が食い物で釣られ捕われる堂、大覚寺護摩堂。姫が監禁される黒瀬藩家老・大窪高範別邸、中山邸正門。旅立つ三匹とお蝶、谷山林道

■ 必殺必中仕事屋稼業 第15話「大当たりで勝負」1975.4.11ABC/松竹

 年に一度の富岡八幡宮の流鏑馬、江戸っ子は夢中。おせいやお春まで浮かれてオッズにマーク付けたりする。もちろん博打打ち二人は出場者を精細に調べ上げ、勝ち馬を読もうとする。
しかし、一番人気の作州浪人・岩岡宅へ赴いた半兵衛は、口入屋で胴元の淀屋が不正を持ちかける現場を見てしまい監禁される。買収に応じない岩岡に、練習中落馬させたりと様々な妨害工作の淀屋、遂に女房をさらい髪を届けて寄越すという暴挙に出る。この際女房は頭を強打し、半兵衛の眼前で死亡、これを見た半兵衛は縄を焼ききり逃げ出し、女の簪と櫛をおせいに示すのだった。
 これは仇討ちと言う半兵衛、従って金は受け取らず。政吉と共に流鏑馬で勝利した岩岡を囲み浮かれ騒ぐ群衆に巻き込んで淀屋を仕置。
 ロケ地、流鏑馬会場の富岡八幡宮、下鴨神社馬場。大会前日に出場者が集合する、楼門内の舞殿(このとき岩岡の衣装台の下に女房の髪の束が置かれている)
*流鏑馬のシーンはたっぷりと尺とって描かれ圧巻。ほぼ葵祭とおんなじ感じ。*出場者の一人・勘八が矢場にいるのを「調査」の半兵衛のくだり、源五郎親分のお色気炸裂。*半兵衛が淀屋の蔵から逃げるくだり、岩岡の女房の死体を台にして縄を焼ききるシーンは哀切。
2003/8/11

■ 江戸を斬る 梓右近隠密帳 第26話「対決」1974.3.25TBS/C.A.L/東映

 破軍星を幕府瓦解の兆しと見る正雪、しかし紀州藩付家老・安藤帯刀の奔走と捨て身の諫止が功を奏し、頼宣は国元へ帰還してしまう。後ろ盾を失った張孔堂危機一髪、久能山へ籠り諸国の浪士や大名糾合を図る正雪だが、時勢は彼の上になかった。
丸橋忠弥は恩義を返す時と自ら申し出て張孔堂の殿軍をつとめ、右近に別れを告げ、炎上する邸内に駆け入り自死を遂げる。
駿府へ入る正雪一行、しかし宿を囲まれ万事休す。打って出た林は壮絶な斬り死にを遂げ、正雪は右近と十兵衛の眼前で壮烈な切腹を果たす。
 事件は瓦版に書き立てられ、右近が将軍の弟であることも知れてしまうが、日常は変わらず続くと語られ、物語は幕を閉じる。
 ロケ地、下城の知恵伊豆の駕籠に強訴の丸橋、大坂城極楽橋周辺。紀州藩上屋敷、大坂城桜門
*成田三樹夫の切腹シーンは見もの、この表情が撮りたいためのキャスティングかと思われるほど。

■ 子連れ狼 第6話「憎しみの刺客依頼!涙を流した大五郎…」2003.8.11ANB/東映

 柳生に襲われ毒にやられる一刀、帰らぬ父を待つうち若君とトラブり大目付邸へ連行される大五郎。離れ離れの父子はそれぞれ苛酷な状況に立ち向かう。
大五郎に無償の情けをかけてくれた少女には誠意を、薄汚い恨み心で刺客依頼の尼には拒絶を返す一刀、阿呆な思い込みで自ら禍を招く偉そうな大目付一党には容赦の無い処断が待っていた。
 ロケ地、柳生に襲われ毒クナイ受け崖から落ちる一刀、保津峡落合落下岩。川の中をいざる一刀を助ける雨月尼、落合河口。雨月庵、不明・キャプチャ。郡山城、彦根城(天守遠望)。下女を人質に仕立て一刀に迫る大目付と手勢、沢ノ池(殺陣は堤道から東岸汀へ移動)。渡し場でお松と別れる父子、罧原堤下河原
*大五郎に水と飯を与えるお末のお松に八丁堀の七人のおやいちゃん、いい感じ。*大和郡山設定、峡谷とか河原とか、大和川水系な訳?…苦しいなー。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第40話「翔べ!下町の神童」1978ANB/東映

 嫁入りの荷を狙い当たり屋を働く一味あり、車馬による人身事故にはきつい咎めあるのを利用したあくどい脅しで人々を泣かせる。一味の証文書き役の若者は、学問を志すものの町人ゆえ道を閉ざされクサったすえ悪の仲間になってしまったナイーブな男。
新さんは一味と背後にいた元北町奉行を断罪し、若者には新たな道を開いてやる。
 一味を荷車でひっかけた商家の下男が身投げの汀、当たり屋について忠相の報告を聞く新さんのバックの堂宇、ともに不明・キャプチャ。

■ また又・三匹が斬る! 第4話「山陰路、女いのちの賞金稼ぎ」1991.5.9テレ朝/東映

 各地で大騙りを働き人の生き血を啜る詐欺師・月形刑部を追う賞金稼ぎの女・お紋。月形のせいで父母を失い、仇をとるため稼業に足を踏み入れた経緯を持つ。
月形は、鄙びた小月宿の湯屋で世継から外され無聊をかこつ鳥越藩の若君・犬千代を殺害し世子のお墨付きを奪う。そして役者くずれのチンピラを若君に、浪人を集め家来に仕立てて大層な行列を組み犬千代一行として鳥越藩に乗り込む。若君変死は知れていて偽者丸判りなのだが、お墨付きをもってお上に訴えられると改易の危機という弱味持つ藩を脅し大金をせしめるという大博打に打って出る月形。お紋の身の上に同情する殿様、役者くずれに財布を盗られた陣内、犬千代と関わり仇と狙う千石、三匹それぞれの事情で怒り爆発、大暴れのすえワル一党は撫で斬りにされてしまうのだった。
 ロケ地、一人野をゆく殿様、酵素河川敷。雨宿りは大覚寺五社明神舞殿。尾けてきたお紋が仇と斬りかかる、大沢池堤。自刃しようとする犬千代を止める千石、放せと突き飛ばされ崖からずりずり、保津峡落合落下岩。鳥越城、彦根城(天守遠望)。浪人を集め犬千代一行を仕立てる月形、松尾大社本殿脇の祠群。殿様がお紋に身の上を聞く、上賀茂神社ならの小川(殿様が顔を洗う水場、お紋は神事橋上)。犬千代さまご一行に泊られる庄屋屋敷、不明・キャプチャ。ラスト、ついてゆくというお紋から逃げ回る殿様、木島神社(本殿、舞殿、参道)

□ 水戸黄門 録画ミス…(泣)
2003/8/10

■ 鞍馬天狗 2001.3.19CX/松竹

 お馴染み・鞍馬天狗が新選組とすったもんだを繰り広げる活劇、縦糸に新選組平隊士の姉弟や夫を天狗に殺された密偵の哀話が織り込まれる。
カッコをつけるでもなく、生真面目で情に篤く、天狗のおじちゃんと呼ばれるのはなにか似合わない「上様」と、これもどうしても安部式部に見えて仕方ない近藤勇と、年古りて尚走り役が似合いすぎの正ちゃんが織り成す新しい鞍馬天狗は、軽いが十分面白かった。
 ロケ地、OP、妙心寺開山堂前路地をゆく鞍馬天狗に浅葱羽織の一団が斬りかかる〜場面切り替わり南禅寺三門下でチャンバラ。元治元年とテロップ入り、東海道藤川宿で「縦糸」の村尾姉弟が掏摸に遭うのを助ける倉田典膳、大覚寺五社明神心経宝塔前に茶店等セット。張っていた目明しが追うが天狗は船の上、嵐峡船乗り場。角兵衛獅子・杉作登場シーン、仁和寺九所明神。ここで壬生浪を見た吉兵衛が浪士たちの宿に急報するが襲われ天狗が追い詰められる、妙心寺海福院前路地。京都所司代、大覚寺五大堂(夕景・屋根のみ)。天狗が杉作に金を与える松月院、妙心寺開山堂唐門。その後新選組の襲撃を受ける松月院に粟生光明寺本堂裏手の回廊。浪士の人別帳受取りにゆく新選組隊士を殴り倒し馬で大坂へ走る天狗、山室堤道。新選組隊士に化けて大坂城代に会う天狗、大坂城は本物(外観のみ)。使い鳩の急報で正体露見の天狗が逃げる大坂城内、姫路城天守下〜はの門下坂西の丸西の丸の小屋根伝いに逃げる天狗の映像は彦根城佐和口多聞櫓にスイッチ、銃撃されここの屋根から濠にどぼーん(人形じゃなくスタント)。銃声を聞いた吉兵衛が走る、彦根城濠の犬走り。村尾から桂小五郎手入れを聞いた天狗が潜伏中の桂にツナギ、清滝川落合橋上。桂は橋下の河原で乞食ルック。遂に近藤と一対一の果し合いの天狗、近藤指定の東寺五重塔は本物。殺陣は南禅寺僧堂坂へスイッチ。果し合いを聞いて駆けつける杉作のシーンに下鴨神社馬場・河合社前。吉兵衛の持ってきた馬で去る天狗、長州へと走る街道筋に糺の森馬場嵐山自転車道
*「天狗」が般若心経を唱えて仏を彫ったりする場面が描かれるが、写経の文言がなんかヘン。心経の文句に連ねて南無阿弥陀仏はアリなのかなー。*元盗賊で今は天狗の忠実な配下の吉兵衛に火野正平、どんな役でも個性的、杉作に優しいおじさんぶりも走りっぷりもマル。冒頭、村尾に絡む掏摸に本田博太郎、ほんとにココだけのチョイ役ながら目立つことこの上なし。役柄はちょっとキレ気味、柄ものの褌がラブリー。これ以上にちょこっとしか出ない京都所司代の石橋蓮司は…出番短過ぎで勿体無い。*EDを見ると協力にみろくの里と境ケ浜のホテル、遠景の海は瀬戸内を使用か。

■ 鬼平犯科帳3 「雨隠れの鶴吉」1992.2.19CX/松竹 通算56話

 本格のお盗めをするかしらのもとで引き込みを勤める夫婦、古巣の江戸へ骨休みに入るが男は肉親の、女は昔の盗賊仲間のしがらみに絡め取られる。男の幼少時を知っている古馴染みの井関録之助と本所の銕は、ここから情報を得て今働きの凶盗を捕える。男の出生にまつわる哀話が軸となる話、鬼平の人情溢れる仕様が泣かせる。
 ロケ地、鶴吉夫婦がゆく東海道、琵琶湖西岸松原。鶴吉が参る先祖の墓、金戒光明寺墓地。ここで会った井関と話をする茶店、真如堂茶所。凶盗・稲荷の百蔵の手下の死体上がる、中ノ島橋下手右岸汀。
2003/8/9

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第39話「琉球渡来の甘い罠」1978ANB/東映

 江戸で評判をとる琉球手踊りの一座、踊り手は嵐による砂糖黍の凶作のため江戸へ稼ぎに来ている宮古の娘たち。彼女らの村の男衆は、白砂糖の生産許可を貰いに薩摩へ船出したまま行方不明、この消息を知るのも目的、これを聞いた新さんは忠相に調査させるがなにやらキナ臭い雲行き。そして、宮古の名主が開発した白砂糖が薩摩藩御用達の扇屋によって売り出される。
寺嶋村の瓦小屋に監禁されていた宮古の男衆を見つけた新さん、一座を見に来て名主の娘を捕えようとする薩摩藩吟味役たちを叩きのめす(一座に混じって舞う上様、シャグマつけて派手な殺陣)
 名主の娘・おりんに話を聞く新さん、扇屋の手先に襲われる、大覚寺大沢池堤。脇から介入の朝右衛門が刺客を水に叩き込むのは水門のところ。忠相が薩摩藩吟味役の人物について報告、大覚寺五大堂観月台(バックに大沢池)。吟味役が扇屋と密談の屋形船、大沢池。寺嶋村の監禁小屋、酵素みたいだけど植生が違う。再会喜ぶ宮古の男衆と娘たち、安曇川河口か(すーっとのびる砂州がそれっぽい)。白砂糖製造の成功を喜ぶ宮古の浜も琵琶湖っぽいが確信なし。
*冒頭、め組と喧嘩の薩摩藩の奴の一人に福本先生、町火消しなんか引っ込んでろと台詞あり。

■ また又・三匹が斬る! 第3話「出雲路は騙し騙され白兎」1991.5.2テレ朝/東映

 殿様を騙して着物と刀盗った娘・白兎のお蘭は、十年も両親の仇を探し旅をしていた。やっと探し当てた憎むべき女蕩しの公家侍は、松江城下で施療院を開き人徳者と崇められる隠岐の入道になり了せているが、裏では現城代と組み先の城代を毒殺するは、若い娘を変態行為の餌食にして何人も嬲り殺すはの大悪党。仇を討つどころか毒牙にかかりかけるお蘭のピンチに、三匹の怒りの刃が振り下ろされる。
 千石は腹減ってヘタってるのを拾われ隠岐の入道のもとに転がり込み、陣内は怪しげな講を開いていて入道に殺された娘の保険金のことで殿様に怒られる。
 ロケ地、出雲大社の映像につなげて神護寺山門裏手〜和気公廟所の朱玉垣。隠岐入道の施療院、相国寺大光明寺(門)。お蘭が殿様から盗った着物と刀を隠していた祠、大覚寺五社明神本殿。松江藩城代家老・中山弾正邸、相国寺林光院。お蝶が千石に隠岐入道の背の入墨を確認してくれと頼む、大覚寺護摩堂裏
2003/8/8

■ 江戸を斬る 梓右近隠密帳 第25話「反乱前夜」1974.3.18TBS/C.A.L/東映

 蜂須賀家の門前で切腹と騒ぐ浪人・木塚、腹切るつもりは全くなく、門前を汚され面倒に関わりたくない名家が小金を渡すのが目当て。次にやったのが強面の井伊家でしくじり、右近らに助けられる。この木塚が紀州の兵隊集めに引っ掛かりタコ部屋に込められてしまう。いよいよ事を起こすつもりの「南海の龍」頼宣、正雪とマップ広げて放火の相談までしているありさま。
この事態を受け知恵伊豆は強硬な態度に出、蜂起させ紀州ごと叩き潰す方針をとる。市民に災難がふりかかるのを恐れた右近は、事態打開のため柳生にはかり浪人を集めている紀州の下屋敷に乱入。しかし正雪の部下・林が待ち構えていて浪人を込めてある蔵を爆破してしまうのだった。木塚はこの前に脱出、右近に情報をもたらす役割を果たすが、夫婦して死に至る羽目となる。
 ロケ地、徳島藩邸、大覚寺大門。大久保彦左衛門邸、相国寺林光院。下城する徳川頼宣が駕籠を開け右近を凝視する、大坂城青屋口門桜門

■ 夫婦旅日記 さらば浪人 第11話「おっかさん一筆啓上」1976フジ/勝プロ

 大坂、たよが寝込んでしまい裏長屋に滞在の三沢伊兵衛は、老婆に来た息子の死を知らせる手紙を読み聞かせるに忍びず、嘘をつく羽目になる。ごまかしのため金策に走るが、そこでたまたま賭場荒しを捕えることに。これが当の死んだはずの息子・子六で、バクチ打ちになった身を恥じて死んだと繕うための偽手紙を送っていたのだった。
この際、賭場を開く大杉屋に雇われる伊兵衛だが、長屋の大家が博打でここに多額の借金を作っており、長屋衆を立ち退かせるのが仕事という間の悪さ。口々に伊兵衛を責める長屋衆、孝行息子として帰還させて貰った子六は黙っておれず飛び出て真実を語る。このあと、長屋衆を率いて大杉屋に引越しと乗り込む伊兵衛、箪笥は入れられるは布団を敷かれるは鶏や犬を連れてこられるは、手下は伊兵衛に叩きのめされるはで大杉屋は降参、証文を渡し帰って下さいと哀願するのだった。
 ロケ地、大坂の記号に大坂城天守、一応手前には町をセット。大家に賭場へ連れて行かれ金を失った伊兵衛に筧が駆け寄る水辺、嵐山公園中州の桂川本流・堰堤前。旅立つ三沢夫婦が船でゆくのを、老母を背負って見送りに来る子六、渡月橋
*子六を演じるは火野正平、根は優しいチンピラを好演。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第38話「黒潮の渦を斬る女」1978ANB/東映

 美空ひばり出演の、今回は紀州もの。
現紀州侯の宗直は、前藩主吉宗の質素倹約の風を嫌い、御殿を建てて遊興に耽る。その上妙な軍学者を引き入れ、武器を大量購入したりとちょっとワヤな殿様。
紀州屋のお奈津は、この殿様に命がけで皮肉をかます行動に出て、案じた弟は江戸へ走り「新さん」に助力を要請、紀州入りの上様。宗直とは直接会い諌めるが、ついてる軍学者は今が好機・上様のお命頂戴と向かってくる。この大立ち回りにはお奈津も参加、軍学者が無様にも逃げやがるのは追っかけた上様が成敗(マジ斬りか峰打ちかは微妙)
 ロケ地、西浜御殿は三段壁の上(なんだかよく判らない建物)。弓のお稽古中の上様が弓の弦を切ってお奈津の危機を感じ取る、大覚寺宸殿前。和歌山城は、町をゆく新さんの背後に合成されているのとラストのイメージに。お奈津が捕縛されかかっているのを助け、逃げた先の海辺、椿野猿公園(お猿さんも映っている)。あと、ラス立ちの浜はこの近辺と思われるが特定できず。
*ロケ協力に「川久」、いいとこ泊ってるなー。*紀州を後にする上様が渡る木橋、紀州産の連れ合いが磯の浦の元和歌山市長の妾の旅館の遊歩道かもと言うが、まさかね。

■ また又・三匹が斬る! 第2話「男売ります、悲しき提灯奉行」1991.4.18テレ朝/東映

 徳山藩の城代は親子してトンデモ。親の城代は、自分の妾を下僚に押し付けておきながら再びこれに手をつけに来るという助平爺。息子の若様は乱行の果て、他藩領で女の子を襲い咎め立てした番士を斬るという不始末をやらかす。
徳山藩の提灯奉行は田口という冴えない、陣屋に灯りをともして回るという益体も無い役目を日々忠実にこなし続ける、カゲロウの一生をポエム風に語るナイーブな男。この田口の妻が城代の元妾、しかも田口自身は若様の罪を着て岩国藩に赴くよう因果を含められる。
それぞれに事に関わり、怒りがマックスの三匹、大暴れの末ワル皆殺し。
 ロケ地、田口邸、妙心寺衡梅院(門、前庭)。町奉行がゴリ押しで田口を連行しに来る道には玉鳳院前路地放生池が映る。岩国藩領で鳥追い女を襲い番士を斬る城代の若様たち、酵素ふたもとの木前、有栖川。城代が来て家にいられない田口父子がとぼとぼ歩く、大沢池堤。ここは後段殿様に身の上を語る田口の妻のくだりでも使用。千石が若様たちを誘い出し鳥追い女に首実検させる神社、不明・キャプチャ。ラスト、旅立つ三匹を見送る田口一家、嵐山自転車道(川側からの撮り)

■ 必殺仕事人 第27話「死を賭けて虎の尾が踏めるのか?」1979.11.23ABC/松竹

 高利貸しを仕留めて帰る秀、夜回りの親爺が辻斬りに遭うのを目撃、自分も斬られかかる。この際思い切り顔を見られていて、秀の似顔を克明に描いた「目撃者」の投書が南町に届く。これは主水が握り潰し、代わりに秀に描かせた辻斬りの似顔とすり替え高札に張り出し。
この似顔を高札から剥がし持っていた夜回りの娘は、或る日汀で絵を眺めているところを当の辻斬り一味に見られ、たばかられ陵辱される。外道が投げていった二両は秀に託され、仕事料となる。
 ロケ地、夜回りが斬られる高利貸し邸前の路地、相国寺大光明寺南塀前。辻斬り若様の日置藩邸、大覚寺大門宸殿。門は御殿川から見上げて上部のみ映るショット。藩邸には他に張り込みの秀が潜む御殿川河床と、左門が一味を斬る参道石橋が使われている。夜回りの娘が辻斬りの似顔を眺める、大沢池畔。藩邸近くの武家屋敷街で、辻斬りに出た若様が臆した取り巻きを斬り捨てる、相国寺鐘楼(バックに宗旦稲荷)
2003/8/7

■ 江戸を斬る 梓右近隠密帳 第24話「狙われた秘薬」1974.3.11TBS/C.A.L/東映

 のんだくれの町医者・野々村玄碩が抗生物質をもって世に出る話。
玄碩は独学で黴から薬を作り研究を重ねるが、未完成のそれで患者を死なせる事故を起こしていた。間の悪いことに患者の兄がゴロツキで、玄碩を脅し金をせびり続ける。このせいでいつもピーピーの生活の彼を助けて、幼い息子は蜆売りに精を出す。そんななか、毒にもなるこの薬のことが張孔堂の耳に入って騒動が起こる。
 ロケ地、玄碩が連れ込まれる林の中の小屋、下鴨神社糺の森にセット。彦左が玄碩の捜索を頼みに行き断られて出てくる柳生屋敷、大覚寺大門。ラス立ち後、逃げる鉄五郎を消しに来る林戸右衛門、糺の森池跡
*薬のことを聞いた正雪くん「大量に江戸の上水に投ずれば」と今回は凶悪。最終回手前でちょっと盛り上げ?

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第37話「女の一途に目を醒せ!」1978ANB/東映

 たちの悪い渡り中間が跳梁跋扈、雇い主の武家の威光を笠に着てやりたい放題。彼らが追われた際必ず逃げ込む旗本屋敷、その主・小普請組の高柳大学は、渡り中間たちの持ってくる各家の秘密をネタに強請りを働くという悪党。
渡り中間に負傷させられ失職し、以後荒んだ生活を送る恋人をけなげに待つ女の話を縦糸に、ワルの内情を探る上様の姿を描く。
 ロケ地、下城の大名行列、姫路城天守大手門。その列の渡り中間に店の修理代を払えと迫る笹屋の女将、め組も介入し喧嘩沙汰の大手御門近く、相国寺方丈西の路地。渡り中間の実態を語るナレーションに付けられた中間の暮らしのイメージに相国寺大光明寺式台南塀。上様に出来上がった新刀持ってくる加納じい、大覚寺御影堂(背景に姫路城天守合成・クリアなきれいな画)。後段、新たに召抱えられたお試し御用役の「山田朝右衛門」が兜割りの試技を披露するのも同所。辰五郎捕縛についてめ組に謝りに来た笹屋の女将を送ってゆく新さん、大覚寺有栖川五社明神。高柳について庭番の報告聞く新さん、天神島。笹屋の女将が伊助を待つ池端、大沢池
*今回上様は渡り中間のカッコして高柳邸に潜入、似合うような似合わないような…白い大きな足袋がペンギンみたいだった。*朝右衛門登場、実はこれまで度々出ている謎めいた用心棒の一色十郎太。二つ名という設定。

■ また又・三匹が斬る! 第1話「姫君の御毒見役、三匹参上!」1991.4.11テレ朝/東映

 藤堂藩の姫君の御輿入れ先で起こる大騒動、出生の秘密を知り荒れる藩主、忠義の家老と野心満々の下僚の丁々発止、三匹とお蝶はそれぞれに関わり大暴れを繰り広げる。
 ロケ地、藤堂藩の姫君の行列がゆく関屋藩近くの街道、下鴨神社参道。これを襲う刺客のシーンは糺の森。ヤクザの出入りで寝ていた千石が起こされ暴れる森、鳥居本八幡宮の広場。妙姫の本陣、大覚寺明智門。夜の城下で千石と陣内が辻斬りを見る、「あの」坂と塀…どこじゃいったい保存決定。以降藩主の乳母のいる宝光寺もラスト雪景色の城下も不明。
*明るく道場破りの殿様や姫君に化けた陣内の女装などコミカルな場面が散りばめられるが、それにしても千石の野糞は汚い。拭いた拭かないの会話の「間」はなんなんだよぅ。あと、いつものように血刀を袴で拭こうとした千石が殿様の懐紙散らし見て真似るが、広がらず塊のままばさっと落ちるくだり、目線が傑作。
2003/8/6

■ 長七郎天下ご免! 第4話「変身!炎の京人形」1979-1982テレ朝/東映

 旗本奴の横暴が激化、花之屋も巻き込まれ難儀を蒙る。市中での乱暴狼藉のほか、高利で金を貸し、娘を人質奉公にとるという悪事も働く。これには、きれいな娘を幕閣の面々に差し出し出世を目論む勘定吟味役と、御用達を狙う悪徳商人が裏で糸を引いていた。
密偵・おなつは芝居を演じて自ら旗本奴に拉致され潜入、捕まっていた娘を助け出すと長さんが登場、ワルを成敗。
 ロケ地、旗本奴と浪人のトラブルに介入し大喧嘩の長さんと太助、大覚寺大沢池北西畔。佃島の伊丹屋寮、大沢池堤にセットか(暗い上に雨風の演出で判りにくい)
*タイトルの京人形は勘定吟味役が幕閣へのギフトにする娘を生き人形仕立てに箱に籠めるもの。ラス立ちには中から密偵のなつが出現。

■ 江戸を斬る 梓右近隠密帳 第23話「浪人無惨」1974.3.4TBS/C.A.L/東映

 ますます厳しくなる浪人の雇用情勢、その窮状に付け込んだ詐欺が横行する。手口は、大藩の名を騙り士官話を持ちかけ、殿に目通りの支度と称して呉服屋に連れ込み、お着替え中に名刀を奪取しドロンというもの。被害者は身を恥じて自刃することが多い。
或る日、浪人・加古川もこれに引っ掛かり重代の名刀を盗られてしまう。先に彼と知り合っていた右近は加古川の自殺を止め、捜査に協力するよう説得する。加古川の親友は一味に加わっていたが、もともと嫌々だったのと相手が親友だったことから離脱を決意、最後は一味と河原で対決の右近と共に戦う。
 ロケ地、加古川浪人と知り合う右近、仁和寺塔前に茶店セット。詐欺一味と対決の河原、木津河原
*今回張孔堂は動かず。正雪くんは刻々と悪くなる世情を見てくつくつと笑う。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第36話「天を欺く泣きぼくろ」1978ANB/東映

 或る夜、め組が入水を止め助けた女は「身投げ屋」、同情を誘い金を騙しとる騙りだった。しかし裏には哀しい事情、女の夫は大名貸しを断り無礼討ちにされた大店の主で、詐欺で得た金は仕入れ金の弁済と、巻き添えで殺された駕籠屋の家族に使われていた。
女の心底を見た上様は無礼討ちの侍を調査、大名貸しの踏み倒しの上をゆく私腹肥やしの実態を見て藩邸に殴りこみ、首謀者のワルを成敗。
 ロケ地、お秀の再度の騙りを見つける新さん、中ノ島橋上。事後、出家したお秀が夫たちの菩提を祈る八王子の尼寺の墓地、化野念仏寺石仏群。ツナギの場面や膳所藩の襲撃シーンに不明な個所あり。
*膳所藩邸に乱入の上様、天狗の面つけた山伏姿で登場。その前に山伏を見てにたーっと笑ってたのはコレか。

■ 必殺仕置屋稼業 第7話「一筆啓上邪心が見えた」1975.8.15ABC/松竹

 蝮と異名をとる南町同心・堀内が仕置屋に追い込みをかける。そんななか、おこうが二件も仕事を取ってくる。これが夫婦双方から互いに相手を殺してくれというもの、そのうち旦那のほうは役者と心中立てで殺されてしまう。女房の不倫相手が焦れて仕掛けたもので、経緯を看破した堀内はこれを仕置屋焙り出しに使おうとする。
おこうが見張られる、市松が牢に放り込まれるなどあり緊張の展開、慎重に隙を見てさくさく始末してゆく主水たち、堀内と女房の相対死を繕い、仕置屋の話は世迷言で済む。
 ロケ地、おこうが旦那の茂作から依頼を受ける、大沢池木戸
*堀内同心に今井健二、やはり苛烈な悪役はピカイチ。*屋根落としされる間夫を見て下で女が「止まって止まって」は笑える。
2003/8/5

■ 長七郎天下ご免! 第3話「激突!燃えろ江戸っ子」1979-1982テレ朝/東映

 江戸開府以来の久左衛門町と、新興の新町が対立。嫌がらせレベルからついに名主が殺害されるに及び、諍いはピークに達し暴発寸前に。しかし嫌がらせや名主殺しは寺社奉行と両替商が差し向けたもので、町奉行を失脚させ後釜に座るつもりの奉行と、町に歓楽街を建設する目論見の商人の企てた陰謀であった。町と町の間に立って周旋の長さん、ワルの座敷に乗り込み成敗、大喧嘩寸前で町衆を鎮める。
対立する両町の名主の弟と娘が恋仲で、というロミジュリエピソードも挿まれる。
 ロケ地、久左衛門町の名主の弟につっかかり長さんに止められる太助、今宮神社稲荷社前。長さんが久左衛門を呼び出し事情を聞く、大覚寺放生池堤。清次とお千代が密会の社、不明・キャプチャ。絶望した恋人達が身投げしようとする、中ノ島橋たもと堰堤前

■ 江戸を斬る 梓右近隠密帳 第22話「闇のなかの狼」1974.2.25TBS/C.A.L/東映

 夜釣りの右近が闇討ちされ手傷を負う。刺客は以前柳生道場で共に学んだ男、危険な剣技を師に咎められ破門の後浪々のうちに目を悪くし、ゴロツキの手下と成り果てていた。また、彼には右近ともう一度試合い己の腕を試したい欲望があり、右近の情をもっての説得も師の温情も届かず、果し合いに至る。
僅かの差で右近の勝ちとなり、しかも刀が刃引きされていたと知り、狼のような刺客は剣を擲ち蹌踉といずこかへ立ち去るのだった。
今回ももちろん、ゴロツキのうしろで糸を引くのは張孔堂で、はじめは林の暴走。
 ロケ地、伝八郎のねぐらの苫船、大覚寺天神島。大道芸と集団闇討ちの寺社不明。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第35話「爆薬を抱いた花嫁」1978ANB/東映

 武蔵野新田開発を進める幕府、技術面で寄与するは相模屋、金銭面は武蔵屋が受け持つ。
開発に勤しむ相模屋だが、現場で材木が落ちてくるなど何故か狙われる。裏には武蔵屋と結託した作事奉行がいて、二人して帳簿に大穴開け公金を私し、相模屋の身代まで狙っていた。
相模屋の娘の嫁入り道具に仕込まれた爆薬を辛うじて始末した上様、ワルの座敷に乱入し大暴れののち庭番に頭目二人の成敗を命じる。
 ロケ地、竜吐水の実験が行われる広場、嵐山の公園か。この場面の水汲みは広沢池東岸。相模屋の事故原因の報告する忠相、舞殿上の坂、不明・キャプチャ。
*爆薬の始末、解除不能を知った新さんは横抱きにしダッシュ、その早いこと。*ラス立ち後庭番に成敗を命じるのはお初パターンか。武蔵屋の曲者の声にわらわら出てくる人数、先頭に福ちゃん。

■ 必殺仕事人 第26話「半吉は女の愛で立ち直れるか?」1979.11.16ABC/松竹

 おふくを亡くしショボーンの半吉、或る日幼馴染のお袖と出会う。彼女は薩摩藩中摯tきの侍女になっており、いつも年寄に苛められる主を案じているのだという。半吉はお袖の頼みで中揩フ無聊を慰めるおどけ者として男子禁制の奥に潜入するが、年寄に見つかってしまう。半吉は元来たルートで帰されるが、手引きした者も駕籠かきも半吉も薩摩の警護役に殺されてしまう。
同刻、奥では中揩ェ自害、これを見たお袖は年寄の部屋に走りこみ主の仇と刺殺。罰を待つお袖にもたらされたのは天晴れ忠義の賞賛、彼女は二代目萩野の方となる。
 半吉の死を受け激昂の秀、大人二人は仕方の無いこと・そも半吉のしくじりと冷たいが、主水は秀にヒントを示唆する。そして探索の結果、半ちゃんの幼馴染はとんでもない毒婦と知れるのだった。
 ロケ地、武芸者と果し合いの薩摩の奥向き警護役・伊集院伝八、大覚寺天神島。出会ったお袖と話す半吉、桂川松尾橋上手右岸汀。お袖の使いと三田で会い長持に込められる半吉、中ノ島橋上。薩摩藩邸から帰される半吉入りの長持が伊集院に襲われる、大覚寺五社明神。半吉が追い詰められ斬り殺される、有栖川河床。二代目萩野となったお袖がゆく御殿の階、大覚寺宸殿。薩摩藩邸を張り込む秀に左門が差し入れ、相国寺方丈塀南西角。「萩野」の駕籠が出る藩邸、相国寺大光明寺門〜庫裏(渡廊越しのショット)
*お袖の陰謀に加担する示現流の達人の警護役に志賀勝、剣客ぶりもワルぶりも迫力。加えて「萩野」と密会のねちねちべたべたいちゃつくくだりは圧巻、ヤラしさ満点。掃き出し窓の格子越し、雨粒垂れる向こうに展開されるそれは出色の画。そこで、雨漏りのする生家への嫌悪を語るお袖の演出も見もの。

■ 大奥 第10話「上様ご出陣」2003.8.5CX/東映

 実成院の反対を押し切り、死も覚悟して長州征伐に出陣を決める家茂。
和宮は運命を悟り、せめても家茂の忘れ形見をと側室を寝所に上げるが、家茂はこれを拒否。和宮の心根を愛しく思った家茂は足繁く訪ない、出陣までのひととき親密で幸福な二人の暮らしが続く。
家茂出陣の件で瀧山への憎悪を募らせた実成院は、訪ねてきた柳丈と会見した件で追い詰めようとするが、家茂は瀧山に大奥の後事を託し出てゆく。
悪夢を見続けていたまるは、実家からの文で慎ちゃんが戦場から無事帰還したことを知りうきうき、しかし同刻、大奥には家茂大坂城に病没の悲報がもたらされる。
新将軍・慶喜は情勢ゆえ奥へは姿を現さず、大奥は外界と隔てられた日常を送る。そして勃発する戊辰戦争、まるは慎ちゃんが再び従軍していることを知らない。
 ロケ地、和宮と琴瑟の日々を送る家茂、彦根城玄宮園。柳丈が七ツ口に訪ねてきたと聞かされる瀧山、粟生光明寺方丈縁先。長州征伐に出立の家茂、姫路城西の丸(天守バック)。家茂病没の大坂城、天守は本物。鳥羽伏見の戦い・慎ちゃんが撃たれる野原、酵素河川敷。

■ 必殺必中仕事屋稼業 第14話「招かれて勝負」1975.4.4ABC/松竹

 阿漕なやり口でライバルも潰しのし上がる板倉屋、嶋屋には縊死した息子の仇をとの依頼が来る。板倉屋は嶋屋を警戒しており、観桜に事寄せておせいを呼び寄せ始末しようとするが、政吉と半兵衛は幔幕のかげで鮮やかに板倉屋一味を始末してのける。
板倉屋の妾がお春の幼馴染で、恋人を得て逃れようとするが、手が回り男は殺されるという別口の逸話が絡む。
 ロケ地、お春が偶然おこまと出会う社、今宮神社境内。おこまが三次郎とゆく市中、中ノ島橋(水量が凄い)広沢池東岸。お春がおこまに呼び出され、三次郎と所帯持つと聞かされる社、不明・キャプチャ。
2003/8/4

■ 長七郎天下ご免! 第2話「誘拐!おさよ危機一髪」1979-1982テレ朝/東映

 医者へ行った浜乃屋のおさよが、若年寄の妻女誘拐の巻き添えを食いさらわれる。犯人の要求は、全ての囚人の解放という無茶なもの。若年寄を妬み失脚を狙う大身旗本と、御用達狙いの米問屋、加えて出世狙いの南町与力がグルという悪企み、密偵らの奔走でアジトを急襲する長七郎たちだが、この際若年寄の妻女は夫を庇い斬られてしまう。
タイトルの危機一髪は、監禁した女二人をアジトごと爆殺しようとして火薬に蝋燭を置く一味の行為から。もちろん火がつく寸前に長さんが駆けつける。
 ロケ地、医師・尾形玄庵邸、相国寺光源院(門)。おさよが行く道に同寺鐘楼付近の道。与力がアジトへ赴くのを尾行する女密偵・なつ、大沢池堤。知らせを受け永井伊豆守邸から飛び出す長七郎たち、相国寺大光明寺前庭〜門〜路地。隅田川河口付近のアジトへ急ぐ長七郎たち、沢ノ池東岸汀。
*若年寄妻女に鮎川いづみ、出された鰯を珍しがる天然姫様を好演。熱血漢の若年寄には悪役のほうが多い気がする亀石征一郎。

■ 江戸を斬る 梓右近隠密帳 第21話「凧々あがれ」1974.2.18TBS/C.A.L/東映

 庶民に慕われる医師・奥村仁斎のもとへ太助が運び込んだ行き倒れの若侍は、なんと奥村を父の仇と狙う伊之助。太助の言い立てに応じた彦左衛門が奥村に事情聞くと、裏には幕府転覆を企む陰謀、伊予松山藩の家老・原田主水が十年前に大坂城から持ち出された金塊をクーデタの軍資金として隠匿したのだという。これに巻き込まれ親友を斬った男と偽られた奥村は、弁明も訴えもならずに江戸で医師として暮らしてきたのだった。
右近たちは、金塊が薪に隠され藩邸に運び込まれたことを察知、彦左が原田にカマをかけ薪能(薪を運び込んだ言い訳に原田が開催)の席で断罪、しかし張孔堂や紀州とのつながりは吐かず自刃されてしまう。
 ロケ地、「薪」を運び込む松山藩邸、随心院寺務所門。江戸城、姫路城天守を備前丸から見上げ。
*仇討ちを藩士たちに強要される伊之助だが、仕了せず。藩士たちは長屋衆の投石でボッコボコ。*もちろん陰謀に加担している由井正雪、原田主水役の南原宏治と成田三樹夫の怖くて暑苦しい密談シーンは見もの。

■ 子連れ狼 「絶体絶命だ大五郎!強奪された哀しき花嫁…」2003.8.4ANB/東映

 丸岡藩側役の依頼で藩主を遊蕩に誘う叔父・碩翁を暗殺する一刀。しかし柳生が湧き藩内の山に追い込まれる。そこで見る、水論をたてに約束のある娘を無理矢理嫁取りしようとする庄屋父子、女を諦めきれず花嫁行列を襲い立てこもる若者。追われる身を晒し介入の一刀、立てこもり男の母は山で自分らを匿い飯をくれた老婆だった。
 ロケ地、冒頭拝父子が渡る橋、不明・キャプチャ。橋はセットか。丸岡藩の城から一刀探索の人数が出る、彦根城天秤櫓。思い詰めたおいとが巌頭に立つのを止める大五郎、保津峡落合河口。太吉の立てこもる社、不明・キャプチャ。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第34話「嵐の中に舞う女」1978ANB/東映

 大奥での上覧の催しを巡り対立する梅川流の小扇と浪路。これには御狂言師と呼ばれる名誉と、流派の後継問題が絡む。浪路は野望ギンギン、小扇は芸道一直線の生真面目な女。
浪路は小扇の身辺を探るうち、三味線弾きの伊之吉が由緒ある武家の出と知り、家名を飾りたい若年寄・堀田に接触しことを告げ上覧の人事を操ろうとする。系図を奪う際伊之吉は殺害され、小扇は「夫」の仇と若年寄とその一味を追い詰める。もちろん介入の上様、金ぴか衣装で大立ち回り。
 ロケ地、お城の庭で忠相と試合う上様、枳殻邸印月池畔。月光院が墓参の寛永寺、不明・キャプチャ。小扇と伊之吉が新工夫の芸をさらう、木島神社本殿前。大川で密談の若年寄の屋形船は大沢池
*伊之助に伊吹吾郎、巨体に三味線が小さく見える。

■ 必殺仕事人 第25話「裏の裏のそのまた裏には何があるのか?」1979.11.2ABC/松竹

 三箇条の掟を守っていた筈の盗賊・闇の十兵ヱ一味の凶行が続発、知る者は首を捻る。或る日主水の腕を試す女現れ、十兵ヱの娘と言い、一の子分に殺された父の恨みを晴らしてくれと依頼。その娘は父の仇にして夫の巳之吉に挑み返り討ちに遭い、瀕死の身を主水のいる番屋に運び再度の依頼をし、果てる。
父と娘二重の恨みを受けたチームは探索に入るが、秀が襲われ左門の娘・美鈴はさらわれてしまう。そのうえ左門は不審のかどで引っ張られ入牢。
この窮状のなか主水は十兵ヱの古仲間から情報を得、美鈴を救出ののち一時左門を牢から出し仕掛ける。反発していた秀も結局参加。巳之吉たちのターゲットの商家で待ち構えたチームは一味を皆殺しにしてのける。
 ロケ地、ラスト左門一家の魚とりの小川、砂防堰堤のコンクリ丸映り・不明。北嵯峨あたりの小河川と思われる。
*美鈴の命も覚悟の主水、秀の非難に「人間じゃ無ぇからこんな仕事してるんだ」は名句。

■ 水戸黄門32 第2話「妹思いの風来坊」2003.8.4TBS/東映

 中山道をゆく一行は安中宿へ。殿様お気に入りの鄙びた温泉にも生臭い陰謀が潜む。
利権を貪る代官、殿様お気に入りのお墨付きが欲しいライバルの宿、娘を狙う助平息子とワル三点セットを懲らしめる老公、宿の主人との頑固比べやちょっと乱暴な跡取り息子のエピソードが絡む。
 ロケ地、跡取り息子に事情を聞く助さん、広沢池観音島。物思う宿の娘が佇むのも同所。娘の回想、助平息子に襲われる社、鳥居本八幡宮舞殿。
2003/8/3

■ 鬼平犯科帳3 「妙義の團右衛門」1992.2.12CX/松竹 通算55話

 長谷川平蔵一代のしくじりは、忠実な密偵を死に至らしめる。
 信州あたりを荒らし回る盗賊・妙義の團右衛門は、鬼平の評判を聞き一泡吹かせようと江戸へ出てくる。偶然出会った高萩の捨五郎に助力を依頼する團右衛門だが、捨五郎は平蔵の密偵になっていた。妙義一味のことはすぐさま平蔵に報告され手配がなされるが、捨五郎が密偵と気付いた團右衛門はすっぱりと盗めを諦める。捨五郎の今の正体を知った團右衛門の怒りはすさまじく、鬼平の顔にべたべたと泥を塗る形で捨五郎を惨殺し遁走。
しかし後年、再び江戸に戻った妙義一味は爾来見張りを根気よく置いていた平蔵の手にかかるのだった。
 ロケ地、愛宕権現で平蔵を見かける江戸へ出て来たばかりの團右衛門、真如堂本堂裏手。その後入る茶店、真如堂茶所(手水場越しのショットも)。捨五郎が團右衛門と偶然行きあう愛宕権現の総門、不明・キャプチャ。ラストの捨五郎の墓、崖地の草ぼうぼうの墓地、不明。
*原作では捨五郎の設定は馬蕗の利平治、密偵とバレるシチュエーションも異なり、ドラマでは平蔵の失策という面が強調される。*妙義のおかしらに財津一郎、女好きの脂ぎった盗っ人を好演、捨五郎の無惨な姿を見る平蔵の脳裏に響く哄笑もぴたりとハマっている。また、身を滅ぼすきっかけとなる好色な面も財津ならでは。
2003/8/2

■ 江戸の激斗 第1話「壮絶!遊撃隊」1979東宝/フジ

 幕末動乱前夜、町方の手に負えぬ暴徒の跳梁跋扈に対抗すべく、影の組織が結成される。
元締に南町の昼行灯与力の花咲、隊長には同じく与力の毛間内が任命され、実行部隊には食い詰め浪人を五両で掻き集める。この面々がそれぞれ実に個性的でバラエティに富む。大所帯の彼らは、もっと大人数の暴徒に立ち向かうのだった。
 初回の仕事は凶悪な放れ駒一味の制圧。内藤新宿で、富商の仕入れ金を狙う彼らを待ちうけ大暴れが展開される。初手から隊長の可愛がっている聞多が撃ち殺されるハードな展開、口の聞けぬ聞多と酒肆の女将との淡い恋のエピソードも挿まれる。
殺陣は派手派手のクロサワ的西部劇ふう集団大立ち回り、最近こういうの少ないからなかなか面白かった。ロケは東京撮りの模様。ワイルドな野面がなかなか。

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第33話「天下御免の大名じるこ」1978ANB/東。映

 奥州の小藩を陥れ改易に持ち込み、これを手柄として若年寄に出世を目論む大目付、藩留守居役を抱き込み参勤交代に遅参させ、謀反の企てとでっち上げる陰謀をめぐらせる。
赤石藩は寒冷地で、飢饉もあり実高は半分という貧乏藩、参勤交代の費用にも事欠くありさまで、途中で路銀も尽きかける。江戸詰めの藩士たちは自らの財をなげうち、また或る者は汁粉屋を開いて小金を工面し、道中にある幼君の費えの足しにと健気に動く。しかしなけなしのその金も留守居役が遊蕩に使い殿には届かぬ理不尽、真相を掴んだ上様は大目付邸に乗り込みワルを叩きのめす。そして、ようやく江戸に辿り着いた一行を労い、大名の江戸滞在期間を短縮する布告が出るという逸話で締めくくられる。
 ロケ地、冒頭大名行列イメージの橋、欄干のある長い木橋、大井川の蓬莱橋か。赤石藩の書院番が三河町で汁粉屋開業と報告受ける上様、枳殻邸印月池畔。忠相を呼び参勤交代制度について話す上様、枳殻邸傍花閣内部。赤石藩一行が利根川房川渡し(渡しは現・埼玉県北葛飾郡栗橋町、対岸は群馬県猿島郡)の手前で川止めと聞かされる、中ノ島橋上。戸田伊勢守一行到着を知らせに城の門に駆け入る助八、知恩院北門。知らせを受け走り出た上様が幼い伊勢守に刀を授け道中を労う、黒門道石段踊り場。
2003/8/1

■ 長七郎天下ご免! 第1話「日本晴れ大江戸囃子」1979-1982テレ朝/東映

 神田明神の祭りが老中・松平伊豆守の命で中止に。知恵伊豆は、浪人に不穏な空気があるためという。果たして、伊豆の後を襲おうと企てる阿部備中守が公共工事ゲット狙う材木商と組んで伊豆暗殺を計画、ひそかに浪人たちを集めていた。
長七郎は、金のため挙に加わろうとした浪人の妹から頼まれ奔走、陰謀を暴き暗殺を阻止し、その上でワルの座敷に乱入し成敗するのだった(兄死んでるけど)
 ロケ地、神田明神、上御霊神社。深川の加賀屋別業、大覚寺望雲亭(通い道に有栖川、河床から見上げ)。浪人を諌める長さん、広沢池東岸(殴りつけ池落とし)。伊豆の駕籠が襲撃される長命寺裏、大覚寺五社明神舞殿前。
*OP、姫路城(はの門下坂〜三の丸・天守バック〜大手門)、木津川流れ橋(富士山合成)。

■ 江戸を斬る 梓右近隠密帳 第20話「将軍家謀殺」1974.2.11TBS/C.A.L/東映

 中央から退けられた本多正純が将軍殺害を謀るという、「宇都宮釣天井」話。講談にある、城に施す仕掛けを映像化してある。
 松平伊豆守から相談を持ちかけられた右近は新助を連れて宇都宮入り、刺客に襲われた城代家老を救い邸に招かれる。探索のすえ謀略の概要をつかむ右近だが、時既に遅く将軍一行は城内の新御殿に。本多正純の舞う船弁慶が終わり、天井が崩壊し始めるところへ駆け入る右近は大立ち回り、城代家老は家光に逃げ道を示し主の罪を詫びるのだった。
 ロケ地、宇都宮城を眺める右近たちに普請場の仕事を持ちかける口入屋、大坂城本丸桜門前。城代家老を迎えに出た右近が張孔堂の金井の姿を見る、大坂城二の丸青屋門。江戸へ馬を走らせる右近、木津堤木津河原

■ 吉宗評判記 暴れん坊将軍 第32話「日本一の勝名乗り」1978ANB/東映

 相撲大好き上様、いかさま勝負を嫌って因州藩を飛び出した力士・龍虎の件に関わり、諸藩の外交の道具に使われるお抱え相撲を禁止するに至る。うきうき土俵を整備させて楽しみにしていた御前相撲にケチつけられた上様の怒り炸裂、因州屋敷で大暴れ、張り手かましまくり投げまくり。
 ロケ地、因州藩江戸屋敷、相国寺大光明寺(門、玄関先)。龍虎たちが追われる、方丈西塀法堂前渡廊。川の中を逃げ橋下で共に逃げた磯の風の傷の手当てする、日吉大社走井橋。御前相撲延期の諸藩の言い訳について忠相に聞く上様、知恩院黒門道
*冒頭から家臣を集めて相撲とる姿が描かれる、相撲フェチの上様。忠相に挑みかかるシーンや、め組の二階で龍虎と一番かまし家を揺らす一幕も。
←2003/72003/9→

・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪目次テキスト ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ