時代劇ロケ地資料
*古民家 使用例は各項目の下部に記載
- 「設定」欄に記してある場所は特に断りの無い限り江戸で、「江戸市中」とあるのは具体的設定の無い江戸の町のことを表現しました。ほぼ御府内ですが、朱引きの外も含みます。特定の地名を冠さずに「街道筋」や「渡し場」、「○○村」などとあるのも同じく江戸かその近郊を示します。地方の場合は「京・××」、「○○藩領・△△」のように記してあります。著名な街道などはそのまま記してあります。設定は番組中から採ったものが基本で、原作小説から引用したものもあります。設定に関しては番組中に表記が出ていない場合、聞き取っただけで字を宛てているものがあり、正字でない可能性があります。また、ドラマの設定そのものが架空なケースもあり、史実や現地表記と一致しないことがあります。
- 「細目」欄にあるロケ地現地呼称は、基本的にお寺などで頂くパンフレットや現地にある案内板を参考に記述していますが、こうした資料が無い場合は当方で便宜的かつ恣意的に「勝手に呼んでいる」ものが含まれます。これは一般に認知されているものではありませんので、ご注意願います。
☆例:「南禅僧堂坂」/南禅寺案内板にも名称が無いので勝手にこう呼んでいます。「広沢池東岸」/自然物なので特に名称がないため、普段当サイトの「川」の記事で使っている表現で記述しています。川の右岸左岸は下流方向を見ての右左、堤外地は川側のいわゆる河原、堤内地は堤に守られた農地や宅地を指します。
- 作品の放映日の詳細が不明なものは、その年の末尾に揃えて記述しています。このうち、放映期間が複数年にわたるものは開始時期に寄せて記してあります。
- 作品名の「第八部」などの表現を、便宜的に「大岡越前8」のように記す場合があります。また、長いサブタイトルには、末尾を「…」で略したものがあります。
- 項目を発見するごとに更新しています(トップページの更新履歴には反映していません)。検索エンジンのキャッシュ等では、情報が古い場合があります。更新には誤謬の訂正も含まれますので、最新のページを参照してください。
- ロケ地が建物等を全く含まない自然物の場合、特に水まわりは改変が激しいこともあり特定が困難なため、間違いが含まれる可能性が高いことをお含みおきください。これに限らず、情報の正確さについての保証は致しかねます。
- ロケ地を特定する根拠は、自サイトの「時代劇視聴記」を基にしています。記事は映像を見た上で自作データと照合して作製しています。書物および他サイトからの流用盗用は一切していません。確認には現地行で作った自前の資料を使用しています。よそから御教示頂いたものについては、その項目に謝辞を掲載しています。
- 記事や画像およびデータの無断転載、私的使用以外の利用、引用の条件を満たさない行為等はご遠慮ください。特にロケ地データは執筆者の記憶をもとにした記述なので、当方の思い違いによる誤った情報の二次伝播を防ぐためにも、必ずデータの出所の記載をお願いします。
・視聴記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪テキスト版目次 ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ ・サイトトップ