暴れん坊将軍800回記念新春スペシャル
「江戸城乗っ取り!!人質は百万人!?危うし!八百八町が火の海に」
2001.1.11テレビ朝日/東映
不正のかどで処断された大名の遺臣らが結集、天下祭りの日、巧みに騒ぎを起こし人質をとり江戸城を乗っ取る。ばかりか天守に大筒を据え町に向け、城下の市民まで盾にとりお家再興を迫る。この日もいつものように外出中の上様、将軍直々にと迫る一味、「待つ」間に黒幕は伊賀者を動かし、まんまと御金蔵を開いていた。
ロケ地
- 千奈津が若侍とデートの橋、上賀茂神社神事橋。
- 迷子を預かり困窮者に炊き出しの浄蓮尼の寺、神光院(山門に本堂前、中興堂は内部も使用)。ここはこのあと折に触れ出てくる。
- 江戸城内を示す派手な門、二条城唐門。
- 見回りの侍が忍びに殺される、二条城内濠端。その忍びが殺した侍になりすまし詰める門、本丸東櫓門。
- 天下祭り当日、祭りの行列が入ってゆくルート、山下門設定の二条城東大手門〜二の丸塀際〜二の丸〜吹上御庭設定の土蔵前(見物の辰五郎らの席)。
- 酒樽を担いだ棒手振りがやってくる市中の路地、姫路城好古園・茶の庭脇路地〜角を曲がると映画村屋敷町にスイッチ・これが竹橋御門設定で火事騒ぎを起こす。
- 火事でござると侍たちが駆け回る御廊下、粟生光明寺回廊、本殿裏廊下。
- 茶坊主が火事と触れ回るお庭の橋、彦根城玄宮園龍臥橋。
- 大番頭と名乗り武器庫を開けろと天守番方に詰め寄る島塚の遺臣たち、二条城本丸東櫓門(阻まれるが、先に化けて詰めていた忍びが鍵を渡し通す)。天守へ殺到した遺臣団が駆け下りる天守内の描写、姫路城水門群。
- 祭り見物の町衆が避難誘導される城内、姫路城西の丸〜石垣際(このあと蔵へ監禁)。
- 火事と呼ばわり走る侍、二条城本丸西虎口。
- 天守へ入り込み忠相とじいを人質にしたあと、天守に据えた大筒を示す島塚の江戸家老・黒田、姫路城天守(金網を破り大筒を出すアップはセット)。
- 一大事を知り城に駆けつけ、渚に指令を出す上様、二条城石垣際(内側、ここに抜け道の井戸をセット→入る)。
- 誘導される際一行から抜け出していたお静が暢気に大筒の出た天守をスケッチ、姫路城西の丸(忍者や侍がわらわら出るので隠れたお静は、物騒な密談を聞く)。
- 天英院を人質に取られている大奥で、機転を利かせた芳野が流した大事出来の合図の黄色い水を発見する警備の侍、二条城内濠。彼が大奥に異変・閉門と太鼓を叩くのは隅櫓下。これを受けて次々閉められてゆく城門、二条城北大手門、姫路城菱の門(扉越しにいの門が見えている)、姫路城への門、姫路城ろの門(城に入り込んだ上様が見遣り、城中92門全て閉めたか・これで賊は出られないと呟く)。
- 将軍を待ち膠着状態の天守から黒田が見遣る城下、姫路城天守から西の丸を遠望、市街地は合成。
- 伊賀者と戦い濠に落ちる隼人、姫路城堀留。
- 監禁された町衆を開放したあと忍びと戦う上様、姫路城西の丸。
- 城内をうろつくお静とばったり会う上様、彦根城玄宮園池端。
- 衛士に葵紋の刀を見せ本丸に入ろうとするも怪しい奴と追われる上様、二条城中仕切門。お静を連れ逃げ回る上様、内濠端(このあと家光の作ったダンジョンに落ち込み→大奥長局の井戸へ出る)。
- 大奥で芳野に状況を聞き奥御金蔵へ走る上様、姫路城にの門。
- 今回の大事の黒幕、老中筆頭・大窪能登守邸、相国寺林光院。
■話の起こりの島塚肥前守に峰蘭太郎、その母の浄蓮尼に山田五十鈴、遺臣の元江戸家老・黒田典膳に遠藤憲一、遺臣の一人・石丸又之丞に福本清三。大窪能登守に中田浩二、檜垣日向守に小沢象、大奥総取締(?)の芳野に高島礼子。
■やっぱり大ワルの中田浩二は小判掴んで凄絶な最期、こっちはどんな悪事をと期待した小沢象はただの武断派の老中。高島礼子はのちに演じるお江与を髣髴とさせる堂々の演技。エンケンかっこよすぎ、正体を現す際に変わる声のトーンが最高。福ちゃんは宮大工の法被着て浄蓮尼に血判状を渡す場にいるほか、天守を駆け上がる上様の前に立ちはだかる二層目の敵で、このままなんかのゲームに使えるんじゃないかと思える動きを披露←二刀流、片っぽは青龍刀じみた怪しの肉厚ブレードで高速ブン回し、なんとこれで上様の刀を叩き折るから凄いが、上様に重量感たっぷりに押さえ込まれ肩ゴキってやられて↓
■お静登場とおぶんの赤子誘拐はなんの必然性かよくわかんなかったけど、お静ちゃんは大奥の襖絵に加筆なんかもする大物。
■天下祭りでハリボテの象登場、もちろん悪事に利用される。
|