壮烈新選組 幕末の動乱

佐々木康監督作品 1960.7.10東映

原作/白井喬二 脚本/比佐芳武

キャスト
近藤勇/片岡千恵蔵 桂小五郎/高田浩吉 沖田総司/若山富三郎 会津候/里見浩太郎 幾松/大川恵子 お香代/花園ひろみ 千恵菊/植木千恵 お梅/千原しのぶ お蝶/花柳小菊 永倉新八/伏見扇太郎 原田左之助/品川隆二 宮部貞三/原健策 西郷吉之助/加賀邦男 平山五郎/阿部九州男 大野屋/沢村宗之助 山本仙之助/河野秋武 藤堂平助/片岡栄二郎 前畑三十郎/徳大寺伸 村上常右ヱ門/田中春男 鈴木三樹三郎/戸上城太郎 根岸友山/吉田義夫 八木源之丞/明石潮 吉村貫一郎/大丸巌 野口健司/楠本健二 池田屋惣兵ヱ/尾上華丈 井上源三郎/加藤浩 新見錦/浅野光男 武田観柳斎/小田部通麿 芹沢鴨/山形勲 阿部主水正/坂東好太郎 土方歳三/黒川弥太郎 伊東甲子太郎/月形龍之介 但馬織之助/大川橋蔵 倉原新兵ヱ/大友柳太朗

 義理堅く情厚い、当代稀な武士・近藤勇を中心に、幕末の情勢を描く。
敵であっても、男と見込んだ相手には情をもって接する近藤、心ある士はそれに報いるため、ここ一番の危機に駆けつけてくれるのだった。

二条城

ロケ地

  • 浪士募集の高札が立つ江戸城御門外、二条城桃山門前。導入は本丸御殿からの見下ろし。
  • 京へ向かう浪士隊、不明(萱葺民家と田んぼの間の道、山裾の里。山城か、木津らしき土手や地肌見えた山が見える)
  • 新徴浪士隊仮本陣が置かれる壬生・新徳寺、妙心寺大門(浪士隊は大庫裏脇路地を来て門に)
  • 京都所司代、京都御苑管理事務所長屋門。浪士隊を見てきた密偵・お蝶が報告に入る段。ここでは門のパーツのみ、後段、池田屋事件で出動のシーンでは門全体や突き当りの宗像神社塀も映る。
  • 芹沢を嵐山周遊に誘う近藤、船は嵐峡に。芹沢に妾をとられた大野屋の件を切り出す。
  • 上洛し二条城に入る将軍の行列、二条城北大手門(内側)。手前に大きな狭間が見える。
  • 伊東甲子太郎が工作に行く薩摩藩京都詰所、京都御苑管理事務所東門。海鼠壁パネルがびっしり。
  • 姉小路卿から齎された情報を伝えに走る早馬、建仁寺か(林越しに塀際の道)
  • 御陵衛士屯所、智積院大師堂。石段上に門があるが、以前は在ったものか撮影のため作ったものか不明。坂は見上げ・見下ろし両方のアングルあり。
  • 会津候に会ったあと、祇園へゆく近藤が馬丁を返す道、南禅寺僧堂坂。白馬に乗った近藤は林間へ駒を進める(黒谷からの帰りとすると、或いは現地設定)。伊東一派に狙撃されるシーンはセット撮り。

 よく知られている経緯とは些か異なる、端折りぎみの筋立てで、あれこの事件のときこの人いたっけなどと、突っ込んでしまう個所がちらほら。池田屋事件の大元までもが徳大寺伸の密告だったりしてなんか乱暴だけど、倉原が落とした短筒が近藤狙撃に使われるなど、面白い趣向もある。

 キャスティングに関しては、沖田土方がけっこうミソ。本筋にさして絡まないので、極端な言い方をすれば誰でもいいのだが、ぽっちゃり肥えた総髪の沖田とか、舞妓ちゃんに突っかかられて本気で怒る土方とか面白過ぎ。沖田と言えば、橋蔵のヅラのほうが総司っぽい。
また、このお話での近藤に千恵蔵御大はたいそう似合っているが、狙撃されて危機一髪の際の乱れ髪はなかなか色っぽくて見もの。
あと、大友柳太朗が演ってる倉原って、どう見ても倉田天膳で鞍馬天狗だよね。


・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪テキスト版目次 ・ロケ地一覧
・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ