吉宗評判記
暴れん坊将軍
  180〜206話

1978-1982テレ朝/東映


第180話 絵筆に誓った兄弟仁義 1981  本放送時の話数は181話

 深川で新さんが出会った絵師志望の若侍、家からは勘当の身。これは、家に置いては身分に縛られ才能を生かせないと覚った兄のはからい。その兄が、藩の御用で奥祐筆に吉良さまばりの嫌がらせと辱めを受け暴発し斬り死にし、自身の恋人も手にかけられるに至って弟は絵筆を刀に持ちかえ殴り込み、これを支援し仇をとらせてやる上様なのだった。

ロケ地
・弓のお稽古上様、枳殻邸印月池(背後に侵雪橋)。奥祐筆組頭の宗哲について話す上様トリオ、印月池(池は並木越し)。ラスト、隠れて美人画を見ていたじいをからかうのも池畔(芝地にガーデンセット・奥に侵雪橋)
・水門を見回る新さんとめ組の小頭、中ノ島橋上。そこから中州法面にいる絵師志願の井深栄次郎を見る(釣り中)
・山城宗哲邸、青蓮院長屋門(人物入らず門のみ)
・栄次郎が兄に呼び出され勘当の理由を聞かされる、大覚寺放生池堤護摩堂(背景は池と心経宝塔)
・栄次郎の兄が斬殺される宗哲の野遊びの席、天神島(席は祠脇、幔幕で池は見えず)
*栄次郎は小野進也、恋仲の門前仲町の女は早乙女愛、小藩留守居役の兄は有川博、嫂は一柳みる。宗哲は御木本伸介、取り巻きの旗本は森章二と出水憲司。結城藩江戸家老は中村錦司。


第181話 据膳喰う奴喰わぬ奴 1981  本放送時の話数は182話

 巡検使もの、上様は「ちょっと旅」で佐倉領へ。ほんものの巡検使が接待を受けるなか、新さんこそ本物と誤認した佐倉藩家老たちがどたばたを繰り広げる。田の中まで入って調査の新さんを見込んだ庄屋の娘からきっちり苛政のネタも聞き出し、藩主がのこのこ出てきたところで身分を明かす。

ロケ地
・留守居役の知らせを携えた早馬が走る道、北嵯峨農地。佐倉藩の城、伏見城天守
・佐倉領印旛村の一揆寸前の情景に使用の土橋、本梅川若森廃橋。鎮守は薮田神社で、村の情景に杜脇の道も使われる。磯吉が立て籠もる家は不明(萱葺)
・家老たちが褌一丁で泳ぐ新さんを見かける川、およびラスト見送りの橋、木津川流れ橋(川は増水し濁り入る。また橋脚は右岸側のコンクリ部分が大映し)
*庄屋の娘は田中綾、恋仲の磯吉は佐藤仁哉。佐倉の殿様は外山高士で家老は梅津栄と汐路章、強面の部下に内田勝正。巡検使は小島三児と鶴田忍。


第182話 かりそめに咲く夜の花 1981  本放送時の話数は183話

 尾張大納言のトンデモ書状をネタに幕府を強請ろうと謀る悪党あり、しかし馬鹿なことに雇った浪人に手を噛まれ本人たちが強請られたり。このワルどものおかげで遊び人に身をやつして夜鷹と接触し探りを入れる役回りとなる大岡さま、気のいい女に惚れられどぎまぎ。女は「忠吉」に化けた忠相のため奔走するが狂犬に斬られ落命、大岡さまの身分に気づいていた夜鷹は虫の息で正体を名のるよう求めるのだった。

ロケ地
・尾張大納言の書状を秘密裡に運ぶ小姓頭がゆく道、田畔は北嵯峨か。このあと富士を望む湖畔は広沢池西岸、丘の向こうに富士山を合成。彼が斬られる柳原土手、広沢池東岸(暗殺場所の柳原稲荷はセット、剣戟を聞きつけるおゆうは東岸の木に凭れている。後段、おゆうが捨てられていた「祠」をあしらう場面も。九十郎がおぶんの死体を捨てるのは池中の葦原)
・新さんが瀬川の妻女を刺客から助ける街道、北嵯峨農地(通りかかるのは竹林際の道、チャンバラは陵近くの小柴垣道)
・尾張藩上屋敷、興正寺阿弥陀堂門(前の濠に庭番が潜む。半蔵は排水口から出入り)
・弓のお稽古上様、枳殻邸印月池畔。
*忠相に惚れる夜鷹のおゆうは宮園純子、朋輩のおぶんは湖条千秋。人斬り九十郎は剣持伴紀、伊勢屋は神田隆、尾張の江戸留守居役は小田部通麿、配下に国一太郎。黒幕の若年寄は川辺久造。


第183話 影に躍らされた男 1981  本放送時の話数は184話

 正義漢の目付、勘定奉行の悪事を調べ上げ再三告発するも握りつぶされ、遂に天誅と駕籠を襲う。自訴して出、静かに切腹を待つ彼にもたらされたのは殺した筈の奉行が生きていて会所頭取として再び民を泣かせ悪事を働くという情報。いきり立つ彼を抑えた新さん、のうのうと家督を継いだ悪党の息子にカマをかけ誘き出して成敗。

ロケ地
・目付・保本がお預けとなる麻布の毛利屋敷前、大覚寺参道
・会所頭取邸、中山邸通用門
・保本を投降させたあと勘定奉行の手先の虚無僧に襲われる新さん、下鴨神社糺の森林間〜池跡。
・目付の妻を預ける尼寺・妙心寺、不明(塀は五本線、入口は通用門みたいな感じ、前に段)
・事件の経緯を庭番とツナギ、大覚寺護摩堂(縁下から見上げのショットも)
・事後、復職を拒み殺めてしまった替玉の菩提を弔う保本、化野念仏寺境内。
*保本は原田大二郎、妻女は服部妙子。勘定奉行は葉山良二で息子が妹尾和夫、配下の一人に福ちゃん、「暗殺」の駕籠側にいるほか、虚無僧になって上様を襲う。


第184話 花嫁衣裳の甘い罠 1981  本放送時の話数は185話

 早くに妻を亡くし男手ひとつで娘を育て上げた普請奉行、軽い気持で受け取った娘の晴れ着が命取り、ずるずると汚職の泥沼に。婿がねの若者の諫言に加え、娘自身の懇願に苦悩した奉行は自訴を決意するが、評定所へ赴く道でワルの手先の凶刃を受けてしまうのだった。

ロケ地
・普請奉行の娘・早苗に奉行が悪事に巻き込まれていると告げる許婚者の改方・江藤、上賀茂神社校倉際。
・材木高騰についての若年寄たちの談合を報告の庭番、大覚寺五社明神(本殿と舞殿の間)
・相模屋の手先に襲われる江藤、下鴨神社河合社脇〜裏手。
・新さんが早苗に奉行の自訴を勧める川べり、上賀茂神社ならの小川畔。
・早苗が父に自訴を勧める水辺、大覚寺大沢池北西畔。
・普請奉行が斬られる道、ならの小川畔〜川中。
*早苗は西崎みどり、父は根上淳で婚約者は織田あきら。若年寄は小松方正、悪徳商人は田口計と田島義文、用心棒のヘッドに平沢彰。


第185話 男なみだの恋太鼓 1981  本放送時の話数は186話

 故郷をしくじって江戸に出た元博労の馬吉、縁あって旗本屋敷に奉公することに。乱暴者の彼だが、きれいな奥方にぞっこん参りしばらくは平穏な日々、しかし亡き主人の火盗改与力が残した盗賊の隠し金を記した書付を狙った残党に跡取りの坊ちゃんがさらわれ、直情径行の馬吉は単身黒幕の屋敷に救出に向かい斬られて淡い恋は終わる。

ロケ地
・夜嵐の佐平のアジトに討ち込む火盗改、広沢池東岸に漁師小屋セット。
・佐平の墓、亀岡か(丘の斜面)
・与力横死の経緯について報告を聞く上様、枳殻邸印月池畔。
・与力の奥方が賊の残党に書付のことで襲われる道、鳥居本八幡宮鳥居下(後段、主の子を救出した馬吉が追いつかれ斬られるのも同所)
・天狗様の祭礼の縁日、今宮神社(稲荷社、石橋、東門)
・残された書付を焙り出し読み解く新さん、相国寺林間の路地。
・馬吉の墓、先の佐平の墓と同所か。
*馬吉に新克利、印玄と長崎犯科帳足して割った感じ。マドンナは原田聖子、悪い寺社奉行は伊達三郎で配下に五味龍太郎。*タイトルは馬吉が唸る八木節。


第186話 天下御免!虚無僧変化 1981  本放送時の話数は187話

 慈善活動でお上より表彰の話もある回船問屋、裏では人身売買で大儲け、こやつが目の上の瘤だった堅物の長崎奉行を暗殺したことから話がはじまる。売り飛ばす娘たちをさらう手段は、虚無僧に化けた「今井健二の目から怪光線」と媚香。剣の達人の長崎奉行を幻惑したりもする。
最後は、娘たちを監禁している御船蔵に乗り込み奉行の仇を討たんとする筆頭与力に加勢の上様で幕。今井健二の怪しの虚無僧ほか、筆頭与力なんか一月寺に入ってマジ虚無僧になってて、全編尺八ぼーぼー鳴りまくり。

ロケ地
・長崎奉行所筆頭与力が早馬をやる道、木津堤か。
・前長崎奉行・日下部大学邸、相国寺林光院
・恋人が虚無僧にぽーっとなっていると嘆く半助、弁天社
・下総小金・普化宗金竜山一月寺、大光明寺(門、前庭)
・その日出ていないはずの「虚無僧」を誰何する新さん、相国寺路地、鐘楼裏碑。
*暗殺される長崎奉行は波田久夫、筆頭与力は長塚京三。怪しの虚無僧は今井健二、前長崎奉行は田中浩、グルの御船手頭は小林勝彦、悪徳商人は南原宏治、悪人に加担の若年寄は北村英三(トホホ系)。*今井健二の虚無僧はマジ斬りの模様←血振り/口から血。


第187話 嵐を呼んだめ組の花嫁 1981  本放送時の話数は188話

 辰五郎兄妹の恩人・に組の頭が自身の病篤きを知り、おまちを倅の嫁にと申し入れてくる。しかしその男には思う人、そして女の長屋では門前仲町の性悪十手持ちが遊郭新設のため店立てを食らわせる陰謀を企てていた。おまちの気持が、などとすったもんだあり、無理押しの岡っ引と相打ちとなったに組の頭の死を見た新さん、裏にいた寺社方吟味役と岡っ引の悪妻を成敗。思いあう二人は結ばれメデタシで、おまっちゃんは元のまま。

ロケ地
・に組の頭の倅に恋仲の女がいると報告するおその、慈眼堂墓地
・寺社奉行所、大覚寺大門
・おさいがおまちに縁談解消の件を打ち明ける池端、梅宮大社神苑汀。
・に組の頭が子の命を盾に呼び出される善明寺、仁和寺林間(遠景に塔基部や九所明神)
・文造の情婦が木崎と高笑いのところへ上様、慈眼堂廟所前。
*に組の頭は小池朝雄、倅は矢吹二朗。二足草鞋の大島屋は織本順吉、異称は骨しゃぶり。つるむ寺社奉行吟味役は石橋雅史で配下に国一太郎。ラス立ち福ちゃん入りで家士、吟味役は自刃。*おまちに来た縁談を「良かったじゃないカー」などと言い、うきうきと婚礼の段取りなど話す新さんに辰五郎がぼそっと「大らかなことですな…」と呟くのがおかしい。上様酸素の吸い過ぎ。半蔵はに組の小頭(息子)のことを調べてきて、相手の女のことを子持ちの美人と下卑た顔で言い、おそのに「私情を交えないで下さい」とぴしゃり…め組サイドのお話ゆえ上様側がギャグ要員。


第188話 鬼を哭かせた母ごころ 1981  本放送時の話数は189話

 小田原藩のお家騒動、藩主の病をいいことに家老が政を壟断、実は自分の子の側室の姫を次期に据えようと謀る。新さんは町なかに潜む正室の姫を助け動く。陰謀に蜜柑の値上げまで噛んでいるから紀州産の上様けっこう怒ってたりして。タイトルは、亡き正室から姫を託されたお局さまが厳しく養育した一件、自分の我儘で局を死なせる羽目となった姫は亡骸に取り縋り号泣するのだった。

ロケ地
・小田原藩の内情について庭番の報告を受ける新さん、仁和寺観音堂前。
・市中に潜伏する姫の隠れ家から局を連れ出し話す新さん、広沢池観音島(ラスト、値の下がった蜜柑を食べる新さんも同所)
・さらわれた姫を追って家老の手下と斬り結ぶお局さま、仁和寺九所明神
*お局は白石奈緒美、悪家老は待田京介、悪徳商人は原健策。ラス立ちに忍び設定の要員に福本先生と小峰さん。


第189話 日本一の雨男 1981  本放送時の話数は190話

 不満分子を焚きつけて上様の命を狙う尾張藩江戸家老、狩場での暗殺を企む。これに上様が行くか否かはお天気次第、気象予報の天文台がホットスポットになる。不満分子には、倹約家の上様を嫌う柳の局や、上様の開化政策が気に入らない国学者なんかがいる。お話の底流に天文台のやもめ小役人と、彼を慕う団子屋の娘の恋物語。

ロケ地
・お八重の団子屋、今宮神社門前・一和(東門も使用)
・尾張の江戸家老が密議の寛永寺、仁和寺(参道、金堂、塔)
・半蔵が謀議の件を報告、仁和寺観音堂
・狩場、下鴨神社馬場。め組の衆の宴会とラス立ちは糺の森、尾張の手勢が突然の豪雨で火縄を濡らしてワヤのクリークは瀬見の小川(当時は水無し)
*天文台の役人は山本紀彦、恋人は加山麗子。尾張の江戸家老は亀石征一郎、国粋主義者は近藤宏、ナカマの強面に中田博久。


第190話 吉原、木枯し 女の涙 1981  本放送時の話数は191話

 主家の改易で江戸へ出てきた侍夫婦、ちゃっちゃとたつきの道を見つける妻に焦燥感を抱く夫、僅かな心のズレは大いなる悲劇に膨れ上がる。
おさいが道に臥していたのを土屋夫妻に救われため組ファミリー、親身に世話し就職先も探してくるが奉公先の旗本は名うてのワル、土屋の妻女を手籠めにした挙句遊里に売り飛ばし更にその妹も毒牙にかける。復讐に燃える妻女をとどめた新さん、旗本屋敷に殴り込み成敗の刃を振るい、不実な夫はマジ斬りにしてのけるのだった。

ロケ地
・江戸に着いた土屋夫妻が船から降りる桟橋、広沢池東岸(この後急病のおさいを助ける)
・切り取り強盗について報告を受ける弓のお稽古上様、枳殻邸印月池畔。
・仕事帰り酔った夫と会うりつ、大覚寺五社明神祠前。来合わせた新さんがりつを飯に誘い歩く堀端、有栖川(河床から見上げ)。りつの回想のお祭り、天神島
・りつの妹が江戸入りの橋、木津川流れ橋
・りつが連れ込まれる小笠原頼母邸の離れ、枳殻邸臨池亭
・頼母の所行ほ報告する半蔵、枳殻邸印月池(弓の稽古とは異なる個所)
・妹の遺骨を抱いて故郷へ帰るりつを見送る新さん、流れ橋夕景。
*りつは萩尾みどり、夫は鹿内孝。旗本は西沢利明、仲間に八名信夫と石倉英彦、主に合わせて悪い中間は曽根晴美。女衒は世羅豊、ラス立ち福ちゃん入り。


第191話 泣き笑い 河内人情ど根性 1982  本放送時の話数は192話

 お話の根幹は、目安箱ほったらかしで私腹を肥やす大坂城代を懲らしめだが、なぜかお城からはずいぶんと遠い千早赤阪なんてとこへ行って楠公の碑を建立する「尊皇」上様。頑固で口の悪い河内の石屋となんやかやあって、かなりクサい泣きが入って、感激した城代が腹切りかけるのを扇で止めて、河内音頭入って旅で終わる。このどこか破綻したシナリオに、デフォルメ河内弁が溢れかえり、見る者を更なる混沌へといざなう。

ロケ地
・評定所、大覚寺大門。大坂に置いた目安箱の件をボヤく上様は枳殻邸印月池畔。
・駿河路をゆく上様一行、輦台に乗って渡る大井川は広沢池に富士を合成。
・タイトル背景の大坂城は本物(極楽橋から天守)
・南河内の野をゆく上様、丑寅組に絡まれるのは北嵯峨農地
・楠公のことを知らない現地の人間に怒る庭番、大覚寺放生池堤
・碑を建立する五月ヶ丘、北嵯峨農地か。
・帰途イメージに琵琶湖三井寺(塔と唐院門と梵鐘)石山寺広沢池東岸(浮見堂を見る設定)
*頑固な石屋は藤岡琢也で娘は三浦リカ、大坂城代は井上昭文で河内代官は大木正司、二足草鞋は西山嘉孝、ヘンな和尚に北見唯一。


第192話 初雪は哀しき女の死化粧 1982  本放送時の話数は193話

 人足溜にいた薄幸の娘と知り合う新さん、釈放されたのちは仕事も世話してやるなど世話を焼く。しかし娘はうまく行きかけた矢先、人足溜に飼われていた凶盗が始末されるのを目撃してしまい無惨にも落命。娘が必死で犯人から毟り取った印籠からワルを突き止め乗り込む上様、シラをきる高家肝煎の顔に証拠の品を投げつけ手ずから斬り捨てるのだった。

ロケ地
・め組の若い衆と溜へ赴く新さん、大覚寺大沢池堤に標の柵セット(池堤法面で女囚たちが野良仕事という設定)
・放免されたおこんが佇む水辺は放生池堤
・溜に凶盗を飼い、強盗をさせて大儲けの高家肝煎と溜担当与力が密談の屋形船、大沢池船着(大)に係留。
・事後、黙然と水辺に佇む上様の前に花嫁衣裳のおこんを乗せた幻の船が現れるのは大沢池畔。
*おこんは泉じゅん。高家は小沢象で人足溜与力は原口剛、凶賊は出水憲司・佐藤晟也・滝譲二。ラス立ち福ちゃん入りで露出多し・大岡さま溜を視察の際にも囚人で登場。*マジ斬りは高家と与力の二名、庭番を制止し「その二人は俺が討つ」。


第193話 名もなく貧しき母子草 1982  本放送時の話数は194話

 屑の捨米でボロ儲けの米問屋、残りを捌くのによその米屋の手代を殺害しこれが不正を働いたことにして切り抜けようとはかる。しかし偽装工作に使ったおくめ婆さんの息子からアシがつき、上様に乗り込まれてしまうのだった。

ロケ地
・早発ちの天満屋の手代がゴロツキに待ち伏せされる道、大覚寺護摩堂前。
・おくめ婆さんの息子のことで浪花屋に掛け合いに行った辰五郎が帰途襲撃される、大覚寺放生池堤(建材を立てかけて演出)
・長六が脅され天満屋手代の服を着て旅に出るよう強要される水辺は大覚寺放生池源頭
・浪花屋の寮、嵐山公園中州・渡月小橋上手の松風閣(対岸から裏手を見たもの、岸に船浮かぶ)
・天満屋手代の墓、亀岡か(山腹に点在)
*おくめは初音礼子、ダメ息子の長六は芦屋雁平。蔵奉行は北原義郎で悪徳商人は高野真二、一丁噛む強面侍は有川正治で手下のゴロツキに平沢彰と福ちゃん(クレジットは勘十)。


第194話 磯の香りはおっかあの味 1982  本放送時の話数は195話

 大森浜の名主が海苔養殖の竹粗朶を開発、担当の郡奉行に上申し許可を願い出るが、海苔の値崩れを嫌った海産物問屋が賄賂を使い工作、名主は暗殺される。この際名主に従いてきた浜の女は暗殺犯を目撃、しかしお上には届けず仇を討とうとする。これがめ組の久ちゃんの母親、彼は母に反発し行き先も告げず村を飛び出した経緯を持っていた。

ロケ地
・縁日で売り子(久ちゃんの妹)に無体を働くヤクザを懲らしめる新さん、神光院蓮月庵(茶店を演出)本堂前。
・博労町御用屋敷(関東郡代所)大覚寺大門
・おふさが郡奉行たちの密談を立ち聞く神社、日吉大社東本宮。ただならぬ様子を見た新さんがおふさを呼び止め諭すのは大宮川畔。
・おふさが郡奉行の配下に斬りかかる、五社明神(庭番に追い詰められ逃げる刺客は舞殿に駆け上がり逃走、新さんは本殿に潜む。母・おふさが返り討ちに遭い斬られるのは本殿裏手)。おふさの始末を示唆する奉行のくだりやラス立ちの舞台には日吉大社各所を使用、舞殿大宮川畔、奥の院石段走井橋などが使われる。ラス立ちの際には走井橋下から仰ぎ見たショットも。
*め組メンバー中いちばん純朴な久ちゃんを持ってきて母に浅香光代をキャスティングのベタの「母もの」。郡奉行は久高惟晴、腹心の強面は黒部進、悪徳商人は森幹太。浅香光代が仇討ちのための刀を購なう露店、刀売りの浪人に福ちゃん。*事後、「母の海苔」を巻いたお握りをかっさらってゆき、お城でじいとむさぼり食う上様…じいの犬食いが見もの。


第195話 何故に悲しき相合傘 1982  本放送時の話数は196話

 上様が心ひかれる女はたいてい死ぬか上様を振るかするが、今回は前者のパターン。事件は、勘定奉行が繰り広げる悪さの数々、発端は不正を暴こうとした勘定吟味役を自死に見せかけ殺害することから。奉行は汚職に加え助平爺ときて極悪、新床で舌を噛み自死した娘の亡骸を抱き、怒りのゲージがレッドゾーンの上様、登城途中の奉行の前に立ちはだかり。さやを騙し祝言を挙げた、悪党の手先の吟味方改役には峰を返しマジ斬り、観念した奉行は自刃。

ロケ地
・竹中が勘定吟味役の死について裏があると娘に話す登城の道、北嵯峨か(竹林)
・め組の巣鴨遊山、大覚寺天神島(対岸からのロングで導入、鳥居下で宴会。新さんとさやは二人離れて池辺でいちゃいちゃ)
・嫁入りが決まったさやが新さんと相合傘で歩く川辺、上賀茂神社ならの小川畔。
・ラス立ち、相国寺庫裏前(バックに書割の天守)、渡廊、法堂、林間。
・事後、出家し旅立つさやの父、北嵯峨農地(柵とお地蔵さまセット)
*さやは山本みどり、父は内田稔。勘定奉行は名和宏で腹心の悪党は早川保。


第196話 河豚より怖し小判鮫 1982  本放送時の話数は197話

 魚河岸の利権をめぐってのダークな企みが、同郷の仲良し三人組の一人を死に追いやる結果となる。日本橋に代わって御用を一手にと野望を膨らます深川魚河岸の元締、日本橋の元締を陥れるのに仕出料理に食傷ったとでっち上げる。窮した担当板前の同郷の「仲間」の娘は潜入捜査を買って出るが露見し消される。事態を内偵中だった上様、ここに至り成敗を決意し手始めにワル旗本をシメて捕え、大ワル一堂に会す庭先へ放り投げ断罪の雨嵐。

ロケ地
・板前の亥之吉のことを報告する半蔵、不明(坂、後ろに石垣と塀、前に祠)
・亥之吉が嘆息し佇む水辺、大覚寺大沢池南堤(遠景に心経宝塔)。婚約者の魚屋のお勝が来て励ます場面は、護摩堂縁先。二人が手を合わせる祠、五社明神。お勝が去ったあと新さんが来て亥之吉の話を聞く水辺、大沢池北西畔。
・お勝がワル旗本の情報を告げに来る、天神島
・吉村邸へ潜入したおきみが拷問されたあと投げ込まれる川、嵐山公園中州側堰堤上湛水域(半蔵が飛び込んで救出・抜き手切って泳ぐ)
・深川魚河岸の元締・安房屋の寮、中山邸(参道、門)
*同郷仲良し三人組に桜木健一・吉沢京子・西崎みどり。悪役連は若年寄が川合伸旺、悪徳商人は菅貫太郎、食あたりでっち上げの旗本は外山高士、グルの賄方は浜田雄史で台所頭は波多野博。やくざ者・ラス立ち要員に福ちゃん。


第197話 あわれ残んの花ちりぬ 1982  本放送時の話数は198話

 紀州から乳母が出府、手放しで大喜びの上様。しかし乳母は不治の病を押して今生の別れにやって来たのだった。育ての母の死に際会し、典医や加納じいに当り散らし身も世もなく声を上げて泣く上様、元勘定奉行の一派を蹴散らすラス立ちにも、乳母の後生を勘案し血を見せずに済ますという涙なみだのお話。

ロケ地
・じいと馬をやる上様、下鴨神社馬場。忠相に乳母・おりくの思い出を語る上様、泉川畔。この際回想シーンに和歌山城
・品川宿付近、雲助にからまれるおりくの方、広沢池東岸(水無)
・登城したおりくの方と庭を逍遥の上様、下鴨神社泉川(紅葉)
・元勘定奉行・萩原監物邸、中山邸通用門
・加納邸を辞したおりくの方の駕籠が萩原の手下に襲われる道、二尊院三帝陵前。
・根岸に乳母を見舞い帰る上様、下鴨神社河合社前。
・芝増上寺、乳母の墓に参る加納じい、今宮神社楼門を映したあと北野天満宮三光門獅子口と梅花を挿んで二尊院墓地にスイッチ。
*乳母は左幸子、元勘定奉行は遠藤太津朗で強面の腹心は汐路章。*ヘンなお笑いその一、大奥潜入を命じられたおそのが「女臭いからイヤ」に半蔵「お前女ではなかったのか」…。その二、柳の局にカマかけるおその、騙されておりくの方の名を口にしオッホッホッと去る局に「ばぁーか」…。その三、乳母の病を聞いて上様に知らせに走る加納じいのくだり、東映城へ駆け入るじい/間髪を入れずどかどかと白馬に跨って出てくる上様…一応ワイプは入るもののタイミングがほとんどギャグ。乳母登城時の子供走りも見もの。


第198話 最後に微笑った悪い奴 1982  本放送時の話数は199話

 津軽藩家老が藩政を壟断しようと謀る企みが多数の犠牲者を生み出す。遺族の悲喜こもごもが描かれ、家老に悪知恵をつける謎の侍は半蔵の伊賀時代のライバルだったりと逸話いっぱい、些か騒がしいお話。

ロケ地
・勘太夫婦がお参りの三圍神社、今宮境内か。
・源さんと釣りの新さん、坊主での帰り渡る橋、中ノ島橋上。下から声を掛ける勘太は橋下手右岸河原。中州舳先の茂みに家老の腰元の死体。検死は右岸堤、この死体を運ばされた勘太が殺され引っ掛かるのは橋脚。この一連の中ノ島橋まわりの設定は業平橋の上手と下手とナレーション。
・持ち去られた腰元の死体を見つける半蔵たち、鳥居本八幡宮井戸。
・家老と結託の八代屋の寮で腰元の行方を糺した藩士が斬られる庭、中山邸庭。
・工藤伝八郎に最後の忠告をする半蔵、仁和寺中門
*腰元と妹は小林かおりの二役、父は小林昭二。元伊賀者の半蔵の友は遠藤征慈、江戸家老は江見俊太郎で悪徳商人は牧冬吉。


第199話 泣き笑い大江戸三人娘 1982  本放送時の話数は200話

 三色のマフラー巻いた姉ちゃんたちが強請るはタカるはただ食いするはの大暴れ、新さんなんかサンピンと侮られ包丁突きつけられたり。新さんと龍虎がシメて町方へ突き出し、百叩きとなるが懲りる気配もなし。そして仲間の一人が重傷を負い医者に見せるため、かねて金が唸っていると聞き込んだ富商の蔵に盗みに入るが、金と一緒に箱館奉行の不正の証拠を掴んでしまい大騒ぎ。成敗の場、上様と知りご勘弁下さぁいと平伏の娘たち、事後威勢の良い魚屋として再スタートを切る。

ロケ地
・新さんに辻強盗を働く三人組、金戒光明寺三門前。
・生い立ちを語り泣くお染、三門下石段。諭されるも反発し去る坂は善教院前坂。葬式饅頭を貰えなかった回想シーンの野辺送りは北嵯峨農地、拾ってくれた猿回しの男と行く雪の道は広沢池東岸(水無し)
*乱暴娘たち、カモを物色する際口調はアバズレなれど年寄りは気の毒、親子連れは子供の前で殴れないなどと妙に善良。ねえちゃんパワーで、函館会所の不正や、探っていて消される庭番のエピソードなど霞みまくり。黒木真由美、山本ゆか里、荒井真理が演じる。箱館奉行は小笠原弘、配下の強面は山本昌平、悪徳商人は福山象三。


第200話 酔いどれ十手一番手柄 1982  本放送時の話数は201話

 妹に似た女賊を情にほだされ見逃した目明し・万次郎は十手を返上、罪に服すが以降酒浸りの日々。新さんが彼を手荒く叱咤激励し復職させてやるのが主軸のお話。女賊も事情を知り深く反省し、現在身を寄せている口入屋が大岡忠相を狙う企みを暴露する。この口入屋の大将、女形くずれで自ら女装してターゲットを殺るなど悪辣な所業を重ねており、罷免された元若年寄と結託。元締をお縄が万次郎の手柄で、その場で大岡さまから十手捕縄が渡される。

ロケ地
・おみくじ売りに出ていた万次郎が女賊・お富を見かけ追っかける神社、今宮神社石橋高倉脇坂参道
・アル中の万次郎を小川に突っ込んで諫める新さん、上賀茂神社ならの小川。万次郎が今までの経緯を告白するのは奈良社
・改心し酒を断ち水垢離をとる万次郎、今宮神社本殿
・事後、島送りになるお富を見送る霊岸島御船手番所、大覚寺大沢池船着(小)
*万次郎は伊吹剛、お富は一柳みる。藤木敬士演じる元女形の口入屋の元締、とても女形に見えないいかつさ。こんなのに初孫誕生を祝うたまさかの宴で消されちゃう上様の信頼厚い辣腕大目付の土田河内守さま、メチャ可哀想。田野倉屋の子分に福ちゃん、アル中岡っ引から酒取り上げて割ったり、後段では新さんに腕パキって折られたり。役名つき、「与八」。兄貴分は岩尾正隆。田野倉屋に暗殺を使嗾の元若年寄は千葉敏郎。


第201話 ずっこけ勘八功名噺 1982  本放送時の話数は202話

 今回は旅もの、行先は甲府。城から御用金一万両が盗まれたという話を怪しむ上様、果たして勤番支配が囚人を使ってしてのけたお芝居、金は尾張へご用立てという筋立て。
悪党退治には恐妻家の役人を励まし手柄を立てさせてやる気配り、しかし彼は御支配役抜擢をすっぱり断り、またまた妻女にカミナリを落とされるのだった。

ロケ地
・笹子峠で誰何される庭番たち、酵素ダート
・おまちに迫られる新さん、清滝河原。安斉勘八が身投げを企むくだり、見下ろす谷は保津峡落合・落下岩で、清滝河原と併せて。
・御用金を隠してある鉱山跡、砕石場跡か(幼松等で養生中の模様)
・桂川・船止めで客が待たされる渡し場の小屋、木津河原
・帰途大月あたりをゆく上様一行、不明。
*安斉勘八はハナ肇、妻女は北川恵。勤番支配は御木本伸介、腹心は剣持伴紀。


第202話 雪崩に消えた恋の花 1982  本放送時の話数は203話

 夜鷹に拾われた男は記憶喪失、身のこなしや状況から御用金盗に関わりと見た新さんは彼を伴い甲府へ。雪山での襲撃に男の記憶は戻り賊どもも打ち懲らすが、親身になってくれた優しい女との関わりはそこで切れてしまうのだった。

ロケ地
・夜鷹の小屋、中ノ島橋下右岸河川敷にあしらい。橋上や公園林間も使われる。
・三岳神社近くの雪の野と山、不明。雪はかなり深い。成敗の神社も不明。
*夜鷹は相原友子、実は甲府在番与力だった男は小野進也、悪党の道中奉行は宮口二郎で悪徳商人は井上昭文。


第203話 夜の風花別れ花 1982  本放送時の話数は204話

 探りを入れる新さんに刺客を差し向ける材木商・木曽屋、材木石奉行と結託し私腹を肥やすワルで、同業者を押さえつけ買占めでウハウハ…普通ならこんな男は乗り込まれて成敗パターンだけど、故郷に捨て置いた女房が現れて話がややこしくなる。会いたかったと取り縋る女を悪し様にののしり乱暴を働く割には決定的なことはしないが、しまいには刃物を突きつけ「やっぱ殺す」とやっているところを新さんにボコられ、庇ってくれた女見ていきなり改心しちゃうし。で、即殺し屋来て消されちゃうし。ワルとしての筋通ってない男と一途な女の哀れが主軸で、黒幕とかはほぼつけたりのお話。

ロケ地
・木場、「貯木場」と「材木置場」。
・木曽屋の手先に襲撃される新さん、下鴨神社河合社塀際〜林間。再度の襲撃は仁和寺鐘楼(鐘楼に登って鎖鎌を投げる男もいるが怪力で引きずりおろされ)
・新さんにボコられたあと改心の木曽屋、大覚寺大沢池(池畔に柵、護摩堂際に塀あしらい)
・夫の遺骨を抱いて紀州へ帰るおとは、放生池堤
*おとはは三浦真弓、木曽屋は入川保則。おとはが勤める酒肆の親爺は村田正雄、山伏は上野山功一ほか、点景の三味を弾く老婆は岡嶋艶子。木曽屋に苦情を言いに押しかける問屋衆の一人に福ちゃん、末席でキョドり台詞なし。*新さんを襲う山伏の一団、半蔵が「婆羅門殺法を身につけた破戒僧」と言う。なんだそれは。


第204話 春ふたたび!夫婦簪 1982  本放送時の話数は205話

 安価な銀細工が出回り、潰れる小間物屋も出る。このため仕事にあぶれたかざり職人の直吉は荒れ、DVの挙句妻に大火傷を負わせてしまう。手術費捻出のためヤバい仕事に乗る彼だが、御用銀着服の悪事を知り踏みとどまるのだった。

ロケ地
・直吉に失職の事情を聞く源さん、神護寺五大堂裏手。新さんが医者の手配を持ちかけ断られるのも同所。
・直吉の女房・おふみと昔の大火事のことを話す源三、広沢池東岸(水無、漁具セット)
・庭番や忠相から報告を受ける新さん、神護寺山門前。
・銀細工の秘密工房がある左文字屋向島寮、大覚寺望雲亭
*直吉は柴田p彦、おふみは本阿弥周子。元石見銀山奉行の悪党は田口計(現勘定吟味役)、悪徳商人は永野辰弥、用心棒は有川正治。ラス立ち福ちゃん入り・家士。


第205話 泣くな太郎吉!男の子 1982  本放送時の話数は206話

 悪の巣窟と化した深川を憂い、本所奉行廃止を打ち出す「行革」上様。公金横領で大穴を開けていた奉行は大慌て、加担していた石材木・普請・作事の三奉行と図り材木商を一軒乗っ取ろうと悪企み、主を罪に落し、送り込んだ御家人崩れに内儀を籠絡させた上で彼女とは生さぬ仲の跡取り息子抹殺にかかる。その子がめ組に保護されたことから関わる新さん、べそかき少年を激励しワルを成敗、家庭を復してやるのだった。

ロケ地
・本所奉行所、大覚寺大門
・木曽屋の跡取り息子が投げ込まれる川、大沢池堤
・子を送り届けた木曽屋からの帰り襲撃される新さん、有栖川畔。
・御家人崩れがグルの岡っ引に成功報酬を渡す神社、五社明神
*本所奉行は原口剛、御家人崩れは浜田晃、グルの岡っ引は長谷川弘でゴロツキは曽根晴美、本所奉行とつるむ作事・普請・材木石奉行たちは田畑猛雄・出水憲司など。坊を庇う大工は西沢利明、殺される材木商は高城淳一、結局坊を害せない継母は北林早苗。


第206話 しばし名残の八百八町 1982  本放送時の話数は207話

 享保の改革を決心しちゃう上様、神君の方針は民には苛酷として御定書百箇条に着手、書類と睨めっこの日々が続くので当分外出はナシという設定に持ってゆき、シリーズを締めくくる。
お話は、治安の悪い地方行政を正そうとして直訴を目論む枯れた爺さまを中心に進む。悪代官にハメられ危機一髪のところ、信州まで出向いて事態を収拾する新さん。あくまで民を思う上様の姿を描き「改革」の決意につなげる。

ロケ地
・治助がハメられ関所破りにされてしまう街道、不明。
・め組を辞した治助が襲われる市中、仁和寺塔下。
・信州さして中山道をゆく辰五郎、北嵯峨農地(竹林際、畦道)
・辰五郎の無事を祈ってお百度のめ組、車折神社本殿前。
・小田井宿イメージ、竜ヶ尾山から穴太の里遠望。
・治助の唐丸がゆく街道、大内辻堂前。
・ラスト、庭を逍遥の上様、枳殻邸侵雪橋
*治助は加藤嘉、彼を見返るも改心の元配下は平泉征。代官は川辺久造、二足草鞋は山岡徹也、関所役人は中田博久、勘定奉行所同心は玉生司郎で配下の捕り方に福ちゃん。


話数は、時代劇専門チャンネルで再放送時に打たれたナンバーに準拠しています。
これにはスペシャル番組やフィルム亡失分が含まれていないので、本放送時と異なります。
私的資料をここに挙げたナンバーで作ってしまっているので、ここはこのままにします。
全話リストを別に作りましたのでご参照下さい。

→吉宗評判記 暴れん坊将軍 表紙へ


・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪テキスト版目次 ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ