遠山の金さん捕物帳

遠山の金さん捕物帳

第49話 「刺青を売る女」 1971.6.13

 遠山奉行が自殺と断じた一件、実は謀殺。過ちを改めるため、人足に身をやつし木場へ入る金さん、それを奉行と知って襲う一団があるかと思えば、知らずに職責を問う姐御がいるのだった。
金さんの口から刺青を背負った経緯を語るシーンがあって、見逃せない。

姫路城

ロケ地

  • 木場の材木置場、不明(大きな丸太が多数置土の上に置かれている。端っこに山もうっすら映るが特定には至らず。「丸太町」か)
  • 金さんが考え事をしていてお光に剣突を食らっていると、殺し屋が出て金さんドボンの水辺、大覚寺放生池堤。ほうほうの体で上がってくると、土手に権太の死体を発見。
  • お銀が参る與吉の墓、金戒光明寺墓地(本堂裏手、金さんが出て証拠書類を北町奉行に渡すよう説得、ここで遠山奉行の刺青について語られる)。刺客が出て大立ち回りのシーンは、文殊塔下の墓地石段にスイッチ。
  • 月番代わりで奉行登城のイメージのお城、姫路城はの門下坂と天守見上げの画。

遠山金四郎/中村梅之助 お光/水原麻記 おさと/浅川美智子 半次/島米八 八公/瀬川新蔵 熊公/津田伸 高崎靖之進/中村靖之介 要町の文三/柳沢真一 お銀/戸部夕子 源太/松原光二 権三/五味竜太郎 清吉/小津敏 半助/山本正明 鳥居甲斐守/小柴幹治 坂崎騎十郎/小山田良樹 伊勢屋/北原将光 北原備前守/江見俊太郎 横田軍次/山岡徹也 相模屋/見明凡太朗

脚本/新宮次郎 監督/荒井岱志

※お銀は相模屋番頭・與吉の知己、刺青女が大好きな好色家・相模屋に近づくため墨を入れた設定。
※お白州シーンなし、遠山奉行はお城の廊下で恫喝してきた南町奉行と作事奉行相手に片肌脱いで桜を開陳。甲斐守と備前守は抜刀してかかってきてるけど、殿中…。
※お光、お銀に嫉妬して懐中をやるが、大事な書類を捜すのに慌ててごみばこ漁る金さんたちが大笑い。見つけてくれた文三親分の言い草がまた笑える。


 → 遠山の金さん捕物帳表紙

※キャストロールの表記が達筆ゆえ、読み間違えている可能性があります。


・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪テキスト版目次 ・ロケ地一覧
・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ