亀岡西郊にあるこの鄙びた寺は、応仁の乱を避けて当地にあった竜安寺僧・雪江が建てた大梅寺を起源とし、細川氏の庇護を受け明応年間に龍潭寺として開山された。皇室や徳川氏の帰依深く、天正の戦禍を蒙ったのちも諸堂が建てられていった。
江戸を斬る II 「燃える牢獄」は、遠山金四郎に陰謀をめぐらす鳥居甲斐守の話。入牢させられていた魚政の若い衆が火事によりお解き放ちとなり、出頭場所へ行こうとする彼を阻み金四郎に恥をかかせようと企むがタイムアップ寸前で間に合うという筋で、ここが出頭場の回向院として使われた。
龍潭寺でよく使われるのは、上写真の門。鄙びた風情と周囲の緑が美しい画面を演出する。 2003年に放送された大奥では、配下の初島が不祥事で流罪となり疲労の極みにある大奥総取締・瀧山さまが訪れる柳丈の寺・如是寺として使われた。寺で孤児を養っている若い僧を見て、瀧山さまは「家定様」と呟き意識を失う。見送り際、門の隙間からのぞく柳丈の顔がまことに印象的。もちろん、柳丈役は家定を演じた北村一輝。(第二部7、8話)
田村正和が拝一刀を演じた子連れ狼 その小さき手にでは、妻の墓に参るくだりで経蔵や墓地が使われた。花頭窓が印象的なお堂で、前にはこの地方独特の「寄せ」タイプの石灯籠が置かれている。
長くお蔵入りとなっていた渡辺謙主演の御用牙では、板見家の菩提寺としてここの墓地が使われた。墓参のシーンが何度かあり、凶盗のため言葉を失った少女がカミソリ半蔵を待っていたり、鳥居甲斐守の放った刺客とアクロバティックな殺陣があったり、牢から脱出するため犠牲にした手下の骨を納めに来るくだりでも使われた。 墓地から甍の波を見るアングルも使われる。子連れ狼 その小さき手にでは、墓地から見たお堂の縁先がズームされ、田中邦衛演じる和尚が座っているのが映る。甍越しには亀岡盆地の雄大なビューが得られるが、京都縦貫道やビルが映ってしまうため当然ながらこのアングルは使われない。
京都府亀岡市稗田野町太田 諸堂の名称については間違っている可能性があります。 |