石津川水系 ・流入先 〜石津川 訓:みょうけんがわ |
大阪府堺市南部を流れる、石津川の支流。
堺市南部の、大阪狭山市や河内長野市と境を接する丘陵地に発し北西流、泉が丘の西方で石津川中流部右岸に注ぐ。
川の名は、上流域にある富蔵の感応寺(上神谷の妙見さん)に由来する。
ここへは、大仙陵から深井・伏尾を経て妙見さんへ至る参詣道・上神谷(にわだに)街道が通じた。
起点は堺市釜室。
■ 上流
畑 左、上流望/右上、源流の山/右下、下流望 |
源は堺市畑地区東部にある。堺カートランドの下で二流が合わさり、畑地区と南の豊田を境して北西に流れる。
上写真は畑地区の町内会館の南の谷。雑木の丘に深い谷を穿って流下する。
■ 中流
片蔵・妙見2号橋から上流望 遠景の橋は上神谷高架橋 |
片蔵・妙見2号橋から 上、下流望/下、河床 |
釜室地区南端を流れて丘を出た川は、片蔵で丘の間に開けた平地に出る。
川幅は広く、河床は砂がち。このあと大きく向きを西に振り、石津川との合流を目指す。
上写真にある上神谷高架橋は丘と丘の間に渡された長大なもので、妙見川をよく見渡せる。
■ 河口
片蔵地区北部、栂との境で石津川右岸に注ぐ。合流はY字を描いて行われる。
左写真は泉北2号線から見た合流点。左が妙見川、右が石津川。