時代劇拝見日記
2003年1月

・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪目次テキスト ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ

←2002/122003/2→
2003/1/31

■ 喧嘩屋右近III 第七話「お役人稼業は辛いもの」1994TX/松竹

 上役の与力に出役の遅れを叱責され失職する同心、しかしこれは与力自身が働いた強盗をごまかすためというトンデモ。依頼を受けた右近はもう一遍ハメられかかってる八丁堀を助け、愚弄しまくりの立ち回りの末与力配下のワル同心を罪状書いた板つけてさらし者に。慌てた与力が帰宅すると奉行が来ていてお縄。
*亀の新商売、出がらしのお茶っ葉を集めてきて乾かし再販するというなんかキタないもの。自分も飲まされていたことに気付き吹く右近。このエピが延々時間とって描かれるほか、夫婦が激しくイチャつく。

■ 暴れん坊将軍3 第100話「惚れて深川 あゝ八千両」1988-1990ANB/東映

 新さんが知り合った気風のよい辰巳芸者・千代吉の弟が借入金をチャラにしようとした町年寄の陰謀に巻き込まれる。自死を装い大金持ってズラかろうとした画策は上方に出張の田之倉が探り出した情報から崩れる。新さんに惚れていた芸者は事後正体を知り、あんまりだと恨み言を言う。
 ロケ地、神田上水のイメージ、宇治川派流?江戸城での忠相や庭番とのツナギに姫路城二の丸下、はの門下坂。深川界隈を千代吉と逍遥の新さん、上賀茂神社ならの小川ほか。

■ 長七郎江戸日記 第96話「十手かたぎ」1986.4.22NTV/東映

 極楽講なる死亡保険が大はやり、これを利用し公金横領の穴埋めを図る小普請奉行。自分の子を宿した芸者を騙して保険金詐欺を働くが、熱血鬼同心と長さんに阻まれる。南の鬼同心に綿引勝彦、生硬な小役人を好演。抑揚の無い早口が独特の味。
 ロケ地、お里が雨に遭い渡る玄庵宅近くの橋、中ノ島橋。再調査のため玄庵宅へ赴く長さん、大覚寺放生池堤。講の金を受取り舟に乗るこま吉、嵐峡舟着。長野修理の駕籠を止めお里に首実検させる同心・佐野紋十郎、二尊院紅葉の馬場
2003/1/30

■ 喧嘩屋右近III 第六話「騙されるのも仕事のうち?」1994TX/松竹

 薄幸そうな面持ちの騙り女に引っ掛かる右近たち。この女との関わりで私腹肥やしまくりのお納戸頭の屋敷に乗り込み、商人から奪った金無垢の「餅つき兎」の像を取り返す段となる。
騙りの女は次から次へと言い訳・辻褄あわせのドラマ展開、尺も終わり頃になってやっと気付く右近、最後は忠公に引渡し「今度やったら肩のとこが平に」で済ませてやる。
 ロケ地、冒頭浪人者に絡まれる越後屋の主人を助け5両貰う右近、仁和寺五重塔前。お歌(騙り女・とんびのお吉の二つ名)が右近騙しのエキストラに金を分配する、上御霊神社境内(本殿裏透垣〜福寿稲荷)。お納戸頭・伊賀山将監邸、相国寺大光明寺(門、南塀、石庭)

■ 暴れん坊将軍3 第99話「花咲ける忠臣一代!」1988-1990ANB/東映

 上巳の式典の最中、松の廊下で起こった刃傷沙汰は硬骨漢の老中・水野忠之を陥れ後釜に座ろうとした大目付・田淵の陰謀だった。事件を聞き24年前の赤穂のようなことが起こってはならないと叫ぶ寺男・吉蔵の言葉が新さんの胸を衝く。吉蔵は赤穂浪士の生き残り・寺坂吉右衛門だったという設定。調べを進めるうち、田淵はたびたび外様の小藩を脅し大金を毟っていたという所業が明らかとなり、今回の騒動は老中の一族の水野和泉守が毛利くんの悪口をあっちこっちで言ってますよー、と吹き込み刃傷に及ぶよう毛利山城守を吉良さまばりのイジメに走らせた仕込みと知れる…一年二組のお子ちゃまですか?寺坂が田淵の恐喝現場に居合わせたり、潜伏中の赤穂浪士を無下に殺害した件などのエピ挿み、遂には田淵宅へなだれ込む吉宗、最初から上様ルック身に付けての襷がけ、ラス立ちには福ちゃんも登場。事後「片手落ち」でない裁可を下し寺坂の養育する義士の遺児を立ててお家再興のオチ。
 ロケ地、水野和泉守がお預けとなる高槻藩主・永井日向守邸、相国寺大光明寺。毛利山城守邸、相国寺林光院。寺坂の勤める曹渓寺、不明・キャプチャ。泉岳寺、妙心寺大庫裏?老中・水野忠之邸、妙心寺隣華院

■ 長七郎江戸日記 第95話「鶴の恩返し」1986.4.15NTV/東映

 長さんと辰の馴染みの呑み屋の看板娘・お鶴は同心の亀田といい仲。この亀田がある日囚人の護送中襲われ、凶賊・むささびの才蔵を取り逃がしてしまう。逃げた賊は凶行を繰り返し、しかも亀田が一味の仲間とされ牢に放り込まれる事態に。
亀田の潔白を証そうと立ち回るお鶴とその父、彼らはかつてむささびの一味だったが亀田の温情で自訴し罪を償い今に至るという経緯を持っていた。これに手を貸す長さんと六に茜たち、裏で糸を引いていた与力と、奉行を失脚させ後釜に座ろうとしていた大身旗本を成敗。
 ロケ地、与力と旗本がツナギの屋形船、広沢池東岸に舟着セット。むささびの一味に接触し斬られる鶴の父、今宮神社境内。浅草聖天桟橋でむささび一味を始末しようとする与力、広沢池東岸に鳥居ほかセット、夜。

■ 必殺仕置人 第六話「塀に書かれた恨みの文字」1973.5.26ABC/松竹

 辻斬りが趣味の馬鹿殿・守山藩の松平忠則。田舎から出て来たお嶋の父と妹も被害に遭う。お嶋は年季を伸ばし金を作り「依頼」。
鉄たちは辻斬りの正体は守山藩の者と書いた瓦版を作り町中に貼る・投げ込んで歩く・売り歩くと派手に動く。これは幕閣の耳にも入り、窮した守山藩の馬鹿殿は家来を自訴して出させる。牢内では小六がその侍にスケープゴートに仕立てられたことを告げさんざん脅しつけて真相を聞きだす。馬鹿殿の立ち回り先も聞きこみ、吉原へ現れたところをとっ捕まえ牢に放り込みさんざんに嬲る。その後大童となり邸に辿りつく馬鹿殿の目の前で門が閉められ、家老は後嗣を決め病死扱いとなったことを告げる。殿について辻斬りの三人は切腹仰せつかるが、これを許さぬ鉄と錠は邸に乗り込み仕置。
 ロケ地、お嶋の父と妹が斬られる、下鴨神社河合社前。守山藩上屋敷、随心院薬井門
2003/1/29

■ 喧嘩屋右近III 第五話「ダメな亭主も預かります」1994TX/松竹

 飲んだくれの亭主・権六を断酒のため預かって欲しいと女房・小春からの依頼が来る。右近はお門違いと亀に預けるが、その夜小春の差し金で町方に連行される権六。訝る右近、依頼の真の理由は盗賊から隠し守るためと知れる。腕のいい飾り職人の権六は前にも一度博打で作った借金のカタに金蔵の鍵を作らされていた。再び錠前を作らせようと現れた賊、しまいに小春をさらい錠前を渡せと迫る。右近は蔵を破り金箱を運び出す現場に乗り込み賊を叩きのめす。
 ロケ地、大番屋からの帰途権六を案じる小春、今宮神社高倉下に茶店セット。妊娠に気付くのは合祀摂社前。

■ 暴れん坊将軍3 第98話「ひとりぼっちの夢飾り」1988-1990ANB/東映

 兄に来た縁談の相手の親がとんでもないワルなのを知った妹が身を呈して調査に入り、破談に持ち込む。妹は養女で、密かに兄を男として慕っていた。市中で見掛けその兄妹を「買っていた」新さんが兄妹とその頑固者の父の危機に割って入る。
 ロケ地、秋山兄妹がゴロツキに絡まれ捻り返すのを見る新さん、松尾大社楼門〜摂社前。秋山源左衛門宅、黒谷道塔頭。賭場開き抜け荷売りさばく縁談の相手の旗奉行・大井能登守別邸、中山邸通用門〜参道。

■ 長七郎江戸日記 第94話「古傷」1986.4.8NTV/東映

 釣りに行ってお女中の死体を発見したことから阿波・鳴戸藩に関わる長さん。内紛の匂い嗅ぎいつもの如く六に調査を依頼するが、「藍玉御殿」と称される隠居の住むその下屋敷には公儀隠密であった頃の六の「古傷」である側室・お雪の方がいた。
隠居に若い側室をあてがい操る用人に菅貫、人を弄び虫けらのように殺す癖に隠居と側室が死ぬやさっさと逐電しようとする「一味違う」ワルを好演。真実愛し気にかけていた「草」であった時の女房・お雪を失い、いつもはクールな六さんが慟哭するシーンもみどころ。
 ロケ地、辰と釣りに来て女の死体発見する長さん、広沢池東岸。鳴戸藩上屋敷、大覚寺大門。屋台を出す六に鳴戸藩について話す長さんにクナイが打ち込まれる、黒谷放生池。曲者を追う六、黒谷道。鳴戸藩の忍び頭と戦う、仁和寺塀際疎林。茜が長さんに六の「古傷」のことを告げる、大沢池北岸汀、夜泊石の前、池には水なし。事後、六の屋台で軽口叩く辰と五郎太、今宮神社東門内側石橋たもと。これを笑いながら見ている長さん、東門外。東参道を去る。

■ 必殺仕事人V風雲竜虎編 第19話「主水ひとりぼっち」1987.7.31ABC/松竹

 雲竜の元締と主水のツナギの湯島天神境内、大覚寺五社明神。江戸城、彦根城各所。庭、枳殻邸各所。仕事のあと逃げる城の下水、大覚寺有栖川。チーム解散の行徳、木津川流れ橋。影太郎とお玉の別れの街道筋、谷山林道

■ 必殺剣劇人 第八話「あばよ!」1987.9.25ABC/松竹

 「八百屋」お七の恋の相談に乗るお七、罧原堤下汀に舟着セット。地震のあとのお救い小屋、大覚寺五社明神。ワルの老中・津上淡路守が壟断する大老・本田長門守屋敷、大覚寺大門。お七が「八百屋」お七の処刑場へ走る、木津川流れ橋。火刑、木津河原。火刑を見て気を失ったお七が寝かされている、大覚寺護摩堂縁先。父三人が「幻の世直し」していたことを知っていたと告げるお七、護摩堂裏手。八丈へ旅立つ剣劇チーム、琵琶湖西岸松原。お歌が見送る舟着はまだあるのかなー。
*レンタル屋でもう一本タダでサービスと言われチョイスの必殺最終回シリーズ、やっぱ必殺はイイなー。
2003/1/28

■ 喧嘩屋右近III 第四話「同心は殺しがお好き!?」1994TX/松竹

 与力に身代わり借金を頼まれた同心、直後金を借りた両替商が殺され犯人として追われる。右近への依頼はこれを捕まえようとする岡っ引の忠公から。
同心をあっさり捕まえた右近は話を聞き事情を察知、ワルがべらべらと自らの悪事を喋る場に捕り方をいざない一件落着。
 ロケ地、同心・陣内が同僚の井上に嫁と決めている船宿の娘の話をする、大覚寺天神島。両替商・紀州屋殺害現場の辻堂、大覚寺護摩堂(バックに心経宝塔映りこむ)。船宿・霞屋まわりの船のシーンに大沢池中央部(船上)と天神島北辺の水路。追われ水辺で物思う陣内、広沢池東岸(遍照寺山は紅葉)。ラスト、茶店で鍋つつく右近夫婦が船でゆく陣内とお藤を見送る、嵐峡

■ 暴れん坊将軍3 第97話「対決!三人の白頭巾」1988-1990ANB/東映

 連日出る愉快犯っぽい白頭巾の辻斬り、葵の紋入りの刀が得物。め組の知り合いで、山田朝右衛門も世話になっている苦労人のお邦の許婚者まで被害に遭う。
刀の調査から越前福井藩の部屋住みが浮かぶ。背後には元若年寄で吉宗を恨む外岡愚翁、この爺は御前に罷り出て当てこすりを言上するなど憎さげな振る舞いで、家光の例を引き上様が辻斬りなどと言い出す始末。
福井藩の部屋住みは兄少将を陥れ牢に込めるなどして遂に殺そうとする。辻斬りの後を尾けて捕まっていたお邦も共に殺られかかる時、正義の扇飛び白頭巾に扮した朝右衛門と上様が登場、出て来た愚翁ともども成敗。この際上様は「殿ふら」ふうの変身。ラス立ち要員には福本先生もいる。相変わらずぎょろんと目を瞠った朝右衛門(栗塚旭)は「笑った」などと珍獣扱い…。

■ 長七郎江戸日記 第93話「居残り宅兵衛」1986.3.25NTV/東映

 関東郡代・門田監物はたびたび蕨宿に宿泊の大名を禁制品の銃所持でハメて大金を毟り取るワル。これに遭い袖の下を蹴って自刃し改易となった秋葉美濃守の家臣が町人に身をやつし宿に潜伏、復讐の機会を狙う。この仲間が江戸で斬られた現場に行き合わせた長さんは宅兵衛を蕨に派遣、自身も乗り込み仇討ちの美濃守の遺臣たちに助力、仇を討たせてやる。*ラス立ちの際長さんはお茶目な天狗のなりをして現れ、衣装を脱ぎ捨て大立ち回り。*タイトルの「居残り」は身元不明の客は泊められないと言われた宅兵衛が財布を盗られたことにして宿に居続けの謂、居残りと聞いて夢楽堂で馬鹿な妄想を抱く辰・のちにモノホンの悪夢に。
 ロケ地、長さんが美濃守の遺臣の一人・林が斬られる現場に行き合わせ最期を看取る、大覚寺護摩堂裏。林の遺体に手を合わせる秋葉屋を呼び止める、天神島への橋上。蕨宿の亀屋の朝吉が同志とツナギは大覚寺大沢池北西畔、刺客出るのは天神島。蕨宿へと中山道をゆく宅兵衛および後発の長さんたちが通る街道筋に北嵯峨農道(と思うが現在だいぶ様相が違うので確信なし)。「天狗」が門田を成敗の雪のラス立ちは仁和寺観音堂、マジ雪。

■ 剣客商売4 第二話「約束金二十両」2003.1.28CX/松竹

 老剣客と「物干竿のような」小娘のいたずらのような「約束」はささやかな幸福へ続いていた。これがマイティー・小兵衛の人生とクロスする一瞬を描く。
 ロケ地、隠宅に植える桜の苗を持って町をゆく小兵衛とおはるがゆく、大沢池堤。弁当を使う、大覚寺護摩堂縁先。平内太兵衛とおもよの会話を盗み聞く小兵衛、放生池堤〜大楠根方。苗を置き忘れたことに気付く小兵衛とおはる、放生池堤。舟着、西ノ湖。苗持って走ってくるおはる、西ノ湖太鼓橋。おもよが見送るのも同所。太兵衛が「看板」出す神田明神社、上賀茂神社ならの小川畔に茶店セット。看板の内容を大治郎に話す三冬、中ノ島橋上。コサギ飛び去りのショット挿入。あと八両にくたびれ眠りこける太兵衛、旗本のやんちゃの母が口止め料持ってくる、大覚寺護摩堂(駒込?)
*六尺の長刀の居合、小兵衛が「抜き方」を見切る解説となる映像はなかなか面白い。グルメ談義もなかなか旨そう。しかしおはるの訛りが前作と微妙に違うふうに聞こえるのは思い過ごしか。
2003/1/27

■ 喧嘩屋右近III 第三話「恋の指南も命がけ」1994TX/松竹

 右近のもとに持ち込まれたモテない侍の恋の相談はキナくさい汚職事件の真相を暴き出すこととなる。石高の割に特産の杏仁で稼ぐ信州の小藩、これを横流しして私腹を肥やす江戸家老は国元の追求を逃れるため物産方組頭の大垣軍兵衛に御用商人を殺害させる。この際司直の手を逃れるため・刀に血をつけるためだけに大垣が斬ったたまたま行き合わせたゴロツキ、これから逃れようとしていた娘は恩を感じ大垣に礼述べるべく藩邸まわりをうろついたことから事態が動き出すのだった。
 ロケ地、安曇野藩邸、大覚寺大門。お冴の働く茶店、仁和寺中門そばの茶店(ラストには中門と石段も映る)。江戸家老と死んだことになっている大垣軍兵衛が密談する安曇野藩邸裏の水辺の漁師小屋、広沢池東岸。殿の密偵でもあった三国屋の死体が見つかり、刀改めの検問がかかる武州・戸田の渡し、木津川流れ橋(橋下)

■ 暴れん坊将軍3 第96話「新之助が愛した女」1988-1990ANB/東映

 新さん、町で助けた娘に「新之助さま」とアツい視線を送られるが新之助違い。娘は陰謀に陥ち潜伏中の浜津藩の若君を守る使命を帯びていた。
浜津藩は殿様の弟の小松藩主の画策で乗っ取られ、若君は追われ藩主は隠居ののち病死、唐物商と組んで抜け荷で大儲けの悪の巣窟と化していた。これらの悪党に追われ窮した娘は新さんに若君を託し死地へと向かうが危機には新さんが駆けつけ落着、家督も継げることに。
娘にちょっと心動いた上様「誰にも言えぬ吉宗であった」でシメられるのが笑える。
 ロケ地、喜和と若君が隠れ住む尼寺、坂の上の庵等不明・キャプチャ…ここがどこなんだかもうほぼ一年探してるけど見つからない…。江戸城庭は姫路城各所を使用。島木屋の寮も不明・キャプチャ。

■ 長七郎江戸日記 第92話「望郷子守唄」1986.3.18NTV/東映

 鎖国令発令のどさくさでカンボジア残留孤児となった娘が波濤を越えて母に会いに江戸へやって来る。既に別の家庭を築いていた母は夫や子に累及ぶを恐れ娘を認めようとせず。しかし抜け荷にこれを利用しようとしていた悪党に襲われ重傷を負った娘を掻き抱き島原の子守唄を歌うのだった。
 ロケ地、浜で島原の子守唄を歌う里沙、琵琶湖湖岸(西岸と思ったが雪かかる山なみが特定できず)。里沙の墓、嵐山公園右岸・対岸に中州。ラスト、難しい顔をして歩く長さん、大沢池堤

■ 八丁堀の七人4 第四話「狙われた同心!奉行所の中に犯人が!?」2003.1.27ANB/東映

 公金横領の罪を同僚に着せ密殺した年番与力、これとつるんだ蓬莱屋に騙された女が北町同心たちを次々に襲う。賄方の下働きに入ったその娘は自分を慕い嫁にと望んだ二人の若手同心にほだされ、ワルの刃に自ら身をさらし庇うのだった。
 ロケ地、吉岡が川に突き落とされ、一郎太と兵助が込められ火をかけられる大川渡し番の小屋、罧原堤下河原にセット。公金横領の果て女郎と心中した村岡の話をする仏田と青山さま、大覚寺有栖川畔の道五社明神。若手同心二人に呼び出され求婚されるおせん、大沢池木戸舟着き。その後水辺に佇み物思うおせんに詰問の仏田、天神島。渡し番の貞七の死体浮かぶ、広沢池東岸。蓬莱屋の別業、しっとりした林間と簡素な門、不明・キャプチャ。故郷へ帰るおせんを見送る一郎太と兵助、嵐山自転車道。これを眺めやる仏田と青山さま、自転車道下の公園に茶店セット。
*事後、真情を告白し潔く縛につこうとするおせんに青山さまの粋なはからい。吉岡が川に落ちたのは自ら足を滑らせたもの、磯貝が材木の下敷きになり怪我したのは酒の飲みすぎ、一郎太と兵助が火事に遭い死にかけたのは焚き火のせいだとぴしぴし指摘「揃いもそろってだらしのねぇ奴らだぜい」「お縄にする理由がなくなっちまったぜい」で落着。加えて八兵衛が蓬莱屋から押収したおせんの年季証文を「過って」破り捨てる。

■ 水戸黄門31 第14話「白鷺城下の恩返し」2003.1.27TBS/東映

 舞台は姫路。喧嘩仲裁や宿の世話などして小銭を稼ぐ人の良さそうな浪人者と知り合う老公、早速裏事情を探らせる。その男・安兵衛は殿様の刀を紛失したかどで切腹した御刀役の妻子の面倒をみるためなりふり構わぬ小銭稼ぎをしていることが判明、また起こりの刀紛失事件は勘定奉行が物資横流しの噂を消すために仕組んだことと知れる。刀屋を装いワルの内懐に飛び込んだ老公はそのまま印籠に突入、御刀役の遺児はめでたく家督相続を許されることとなる。
 ロケ地、姫路城は現物。安兵衛が買い叩いた寒ブリを下げて渡る橋、中ノ島橋。御刀役の遺児・小太郎が苛められている、中ノ島橋下右岸河原。勘定方組頭・菅谷邸、好古園茶の庭門。勘定奉行・桑原外記邸、好古園長屋門。モッコ担ぎのバイトの安兵衛、桂川八木の島付近河原?旅立つ一行を見送る綾乃と小太郎、大覚寺五社明神。山陽道をゆく一行、酵素ダート?
2003/1/26

■ 必殺仕置屋稼業 第一話「一筆啓上地獄が見えた」1975.7.4ABC/松竹

 あーやっぱ初期必殺のハードなのはイイ。このシリーズのチーム構成も好き。古いからロケ地ちょっと判りにくいけど。
 仕置を渋る主水にお糸の死を告げなじるお甲のシーン、嵐山自転車道。背後を野辺送りの列が通る雨の情景。市松に仕置の誘いかける主水のシーン、暗くてよく判らないけど今宮神社?

■ 御法度 大島渚監督作品 1999.12.18角川/松竹

 司馬遼の短編を原作に持つ異色の新撰組もの。美術と照明が秀逸。メインのストーリィに同じ短編集から採ったエピが挿入されているが、これはちょっとどうかなー。
 ロケ地、新撰組屯所(設定は西本願寺)知恩院境内各所ほか。醒ヶ井七条・不動堂村の屯所そばの堀川で子供に雑魚を獲って貰っている沖田のシーン、広沢池東岸汀。土方が池堤から降りてくる。屯所を出る近藤の行列、二条城北大手門堀端。加納惣三郎が三条大橋で肥後の侍を見つけるシーン、みろくの里オープンセット。とてもどら平太のと同じと思えない。井上源三郎と加納が小川亭へ向かう夜の道、北野天満宮参道。島原へ赴く加納と山崎、惣三郎の鼻緒すげてやる山崎のシーン、相国寺方丈西塀際の道。輪違屋へと駕籠に乗る、上賀茂神社ならの小川畔。島原大門、今宮神社東門外から。山崎が襲撃される夜の四条付近の堀川端、粟生光明寺石段上部。
*屯所の道場、島原の輪違屋、ラストの鴨川四条中州の野面セット、ビジュアルが秀逸。ことにラストは溝口健二の「雨月」を髣髴とさせる出来…沖田に雨月のエピ語らせてるから意識したのは確実かな。山科別院と西本願寺がどう使ってるか不明。
2003/1/25

■ 暴れん坊将軍3 第95話「春遠き お捨屋敷の女」1988-1990ANB/東映

 飯盛女だった母と死に別れたあと過酷な環境で生きてきた女は信州の小藩の殿様にみそめられ世継を生むが、幸運も子の夭折と共に終わり、寵愛も失い下屋敷で無聊の日々を送る。
 無役の御家人の息子は文武に精進し位を望むが果たせず、放蕩の末廃嫡され今は無頼の徒に身を投じ殺し屋に成り下がっている。
 最早前途に光明のひとつも見出せぬ二人の男女の出会いは更なる悲劇へとつながる。男・滝口和三郎が殺しの現場から追われ逃げ込んだ屋敷は、女・梅乃の方のわび住いする下谷の松木藩下屋敷・近在の者が揶揄して呼ぶ「お捨屋敷」だった。押し入ってきた和三郎の血の匂いを嗅いだ梅乃は自分の後に寵愛を受けるお初の方殺害を依頼、これは別の依頼の大岡忠相暗殺と同時に進行する。こちらの依頼主は大坂の銀相場を操る商人、バックに忠相の後釜に座ろうと野望を抱く旗本。
 悲劇は男女のもう一つの結節点で起こる。お初の方の宿下がりを狙い襲う滝口、新さんに阻まれ手負いとなり逃げ込んだ先に居た母子、母は昔滝口の家に仕えていた侍女、子は梅乃が町で見掛け親しくなった少女、姿を見られた滝口は母子を殺害しようと刃を振り下ろすがここへ梅乃が飛び込み、斬られてしまう。走り出てもう一つの殺しに向かう滝口、忠相に襲い掛かるがまたも新さんに阻まれ果たせず終わる。
このあと「吉報」を待つワルの座敷に乗り込む新さん、断罪のうえ「頭が高い控えおろう!」とやるが大坂商人「将軍はんにも変わって貰おか」…。
 ロケ地、滝口を見失った下谷あたりで船上からお捨屋敷を眺める新さんと辰五郎、大沢池望雲亭(池側からの外観・門・南側生垣)。新さんとツナギの忠相を見遣る元締・根津のご隠居と大坂商人・江坂屋、上御霊神社本殿裏透垣。滝口を尾行しまかれる庭番、中ノ島橋(滝口は船で川下へ)。忠相を騙して浅草河岸八番蔵へ呼び出す根津のご隠居の下っ端、相国寺鐘楼
*梅乃の母を殺害した酔った侍に福本先生、徳利片手に刀を振り回す。また、ラス立ちにも浪人姿でご登場、上様に斬られエビ反りをキメる。滝口にシミケン、どこか病的な御家人くずれがハマっている。

■ 長七郎江戸日記 第91話「別れ道」1986.3.11NTV/東映

 江戸城改修工事を巡る陰謀が御用大工の巴家に影を落とす。まず頭領が騙りで呼び出された現場で重傷負い死、跡目が一人娘といい仲の二番弟子に譲られる。一番弟子にはその心情に付け込む魔手が伸び、一旦取り込まれかけるが長さんの説教により思い止まり、工事の入札は巴家が一番札をゲット。しかし一番弟子は裏切りの代価を払わされ殺されてしまう。これを見た長七郎ぎみの断罪の双剣が勘定方組頭以下と巴家を蹴落とそうとした商人たちに振り下ろされる。
 ロケ地、岸辺一徳演じる一番弟子・定八が頭領の娘に守袋を貰う富岡八幡宮、北野天満宮本殿東側紅殻塀前に縁日セット。巴家の頭領を謀殺した実行犯・勘太の土左ヱ門が上がる千本杭、桂川松尾橋上手右岸中州下流れ込み付近。定八が入札のあと裏切者として殺される、広沢池東岸汀(水無)
*勘太役に福本先生、飛騨屋の使いと称し文を届ける・材木置場でロープ切って巴家の頭領に重傷を負わせる、辰に尾行されまく、土左ヱ門となって死体役と大活躍。
*入札ゲット報告で定八から目離したから殺られちゃったと泣く辰、なんかカワイソ。長さんか宅兵衛でも見張ってないと無理じゃないよぉ。
2003/1/24

■ 暴れん坊将軍3 第94話「女ふたり 許されぬ夢!」1988-1990ANB/東映

 幼馴染のお雪とお松、共に遊んだ日々は遠く片や富商の跡取り娘で輿入れも間近な幸福の絶頂、片や寝たきりの父を介護し働く貧乏長屋の暮らし。
しかしお雪の店は盗品買いのかどで捜索を受け、禁制品出たことから父の嶋屋は入牢、そこで縊れて死んでしまう。また、婚約者の三州屋の息子・清太朗も破談を申し出てくる。そのうえ盗品買いは三州屋が若年寄をバックに行っていたもので、禁制品は清太朗が嶋屋の蔵に置かせたものだった。その陰謀をお松は見ていたが妬心から言い出せず、しかし幼馴染の身に迫る危機に思わず身を呈し救う。ワルどもは上様がまとめて始末、久々の捕えた手先を襖破って放り込む派手な登場。
 ロケ地、江戸城の庭で長崎の唐人屋敷が盗難に遭ったことを話す上様トリオ、枳殻邸侵雪橋上〜印月池畔芝地。お雪と清太朗がいちゃつき通る、大覚寺放生池堤、心無い言動で通りかかったお松を傷つけてしまう。幼馴染の二人が遊んだ「中ノ島神社」、大覚寺天神島。楠の大木をラストのナレーションで「樫の大木」とやるが大写しにしといて…榎って言ってたヤツもあったな。父の死を聞き失踪したお雪を探す新さん、大沢池木戸。お松を見掛け何か隠してないかと聞く、勅使門前太鼓橋。盗品買いのツナギが行われる浅草?鳥越神社、上御霊神社。境内の松〜拝殿裏透垣。
*冒頭芝居小屋で清国産の麝香の取引が行われているところへ踏み込む忠相と新さん、売人の無宿竜蔵に福本先生。口封じのため仲間に匕首でぶっすり、忠相の尋問にツナギの方法を説明臭く吐き「うぉっ」と呻いて死。その後ラス立ちにも登場、才三にばさー、も一遍出てきて上様にばさー(こっちは後姿だったけど声は確かにフクちゃんだったぞ)。

■ 長七郎江戸日記 第90話「あで姿回り舞台」1986.3.4NTV/東映

 江戸中の女の人気を集める女形・中村藤十郎、招ばれた座敷で必殺ばりに三味の糸や簪で殺しを働く。その正体は三年前役者を志し勘当となった材木問屋・木曽屋の次男坊の藤吉。殺った相手は材木問屋頭取だった木曽屋をハメて欠所に追い込み、家人を悉く死罪に陥れた一味の手下。残る仇を狙う太夫を思い止まらせようとする長さん、しかし事に気付いた黒幕の若年寄は太夫を座敷に招き密殺。その後飛んで火に入る、と高笑いのワルの座敷に藤十郎の羽織まとった長七郎ぎみ、太夫に代わって仇を討つ。
 ロケ地、山形屋を殺る太夫、大沢池に浮かべた屋形船。木曽屋の墓、金戒光明寺墓地(バックに三重塔)

■ 喧嘩屋右近III 第二話「墓場の死体引き受け候」1994TX/松竹

 住職の依頼で蔵前の札差・千成屋の新仏(亭主が調理した河豚にあたって死んだ)の墓から響く奇妙な声を何とかしてくれと依頼、亀に掘らせると三角頭巾付けた死に装束の「死体」が這いずり出てくる。蘇生したその「死体」の千成屋の後妻・おりくは右近たちに口も聞かずふらふらと行ってしまう。店に帰ったおりくは千成屋を殺害、毒殺されかかったことを詰り言い合ううち揉みあいとなり誤って殺してしまったと陳述、これに市民の同情が集まり手鎖で放免となるおりく。
 しかし毒殺の理由の千成屋の芸者の愛人等の話を不審に思った養女・お七は右近に父の名誉回復を依頼。早桶には酸素吸うための仕掛け、お七を襲う刺客、果たして財産乗っ取りのための番頭以下抱き込んでのおりくの芝居。お七を始末しようとする墓地で大乱闘、おりくらが墓に隠すつもりだった千成屋の身代〆て一万両をねぶねぶの右近夫婦だがこれは奉行所が差し押さえ、挙句墓を荒らしたとして最初の依頼料を住職に返却する羽目となりお粥啜る夫婦。
 ロケ地、墓地の光明寺、派手な欄間の門・不明。光明寺の住職におりくの早桶を貰い受けに来る浪人たち、妙心寺方丈前渡廊
2003/1/23

■ 喧嘩屋右近III 第一話「女房の取り返し方教えます(後)」1994TX/松竹

 鬼子母神から再開。
 右近夫婦は萩尾の方に喜和を大奥から下がらせるよう計らってくれと申し出るが、萩尾は何が不満か判らぬと言う。世間の常識とズレた萩尾の方に「満更悪いヤツじゃないな」「世間知らず」と右近夫婦、男に惚れたこともないのかと突っ込まれ肩を竦める萩尾の方。
その頃別の場で喜和と家族は庭越しに対面、しかしその場から喜和は図書の手の者に拉致されてしまい、萩尾の隠居願いと交換と捨て文。窮した萩尾は右近を頼ることとなり、ここからは右近やりたい放題。大奥へ潜入するは、弓岡さらうは、図書の邸へ乗り込んで器物損壊を働くは、図書の馬鹿息子たちボコるはの大騒ぎ、果ては人質交換となり伏せた人数をぶった斬ったあと捕えた弓岡と図書を大奥へ運び寝巻き姿で密会仕立てて失脚させる。喜和の件は萩尾と藤島が上様に疫病と言いたて落着。
 ロケ地、鬼子母神に粟生光明寺(石段と本堂まわり)。右近が駕籠で潜入の江戸城平河門、知恩院黒門。弓岡の入った長持ちを運び出す御広敷御門、知恩院北門。人質交換(喜和と弓岡)の浅草御門外清水山、粟生光明寺紅葉道薬井門。図書の人数は脇の林に伏せてある。

■ 暴れん坊将軍3 第93話「幼きいのち なみだ旅!」1988-1990ANB/東映

 財政逼迫し破綻寸前の丹後・峯島藩、国替えでしか窮状を打破できぬと江戸家老は幕府に嘆願するが、志半ばで凶刃に倒れる。犯人は国元の血気にはやる若侍たち、見当違いのテロルを訝る上様。背後には藩を食い物にしてしゃぶり尽くした挙句自分だけさっさと隠居を願い御用商人と結託して藩を公儀に潰させようとした国家老がいた。藩を救うと信じ次々と自ら命を絶つ若者たち、最後には上様自ら乗り込んでの断罪、大暴れ。
 ロケ地、決起の江戸へと急ぐ峯島藩士・早見源四郎が弟とはぐれる江戸へ十里の街道筋、渓流は大宮川か。行き合わせたお葉が病の早見の弟・友之助を介護する宿、日吉山荘。峯島藩江戸家老が田之倉に国替え嘆願の江戸城廊下、仁和寺宸殿?江戸へ向かう途中落馬し足を痛めた源四郎が町方に不審尋問され逃げる、相国寺方丈南西角付近の塀際〜鐘楼脇の今出川跡水路。江戸家老暗殺のあと若侍たちが切腹しようとする藩候歴代の菩提所、黒谷?決起に遅れた源四郎が墓所へ辿る道、黒谷塔頭道。南町の追っ手かかり逃げ惑う若侍たち、川の中で乱戦は桂川八木の島付近?キャプチャ。め組を出た友之助が小坊主に道を尋ねる、金戒光明寺東坂。このあと兄と再会、しかし兄は生き残りの若侍たちに裏切者と誤解され斬られる、神社と思われるが不明、キャプチャ。峯島藩下屋敷門、不明・キャプチャ。上様と庭番のツナギ、相国寺鐘楼。モザイクのようにロケ地散りばめの今回…混乱の極み。

■ 長七郎江戸日記 第89話「母と子の子守唄」1986.2.25NTV/東映

 抜け荷で私腹肥やす作事奉行、これに絡んだ両替商が殺害、冤罪に陥ちる女。力になろうとするおれんだが、女の夫が牢死した事件で人間不信に陥っている女は何も聞き入れない。
不審な生き証人の辰巳芸者など、事件を追ってゆく夢楽堂メンバー。小伝馬町の火災で解き放ちになった女が自棄となり江戸をフケるつもりなのを説得、またキィとなる芸者が刺客に襲われたことから事態は回り、真相を告白して芸者は死。証人の要らない断罪者・長七郎ぎみの双剣がワルに振り下ろされる。
 ロケ地、芸者・お菊が吟味与力とツナギ、大覚寺護摩堂前。解き放ちとなったおせいが潜む大川端の漁師小屋、広沢池東岸にセット。

■ 剣客商売 「兎と熊」補遺

 道歩の娘がさらわれる神田今川橋北詰の道、および「兎」が「熊」と再会し抱擁の路地、妙心寺海福院前の塔頭道。奥に雑華院前のクランク、右手に大通院裏手墓地の高塀。
 道歩が誘拐犯に目隠しされ駕籠で通る浅草田圃道、妙心寺放生池から玉鳳院塀を望むショット。
2003/1/22

■ 喧嘩屋右近III 第一話「女房の取り返し方教えます(前)」1994TX/松竹

 生活のため大奥へご奉公の人妻・喜和を上様がみそめて大変。職務遂行に燃える大奥筆頭御年寄・萩尾の方は応じぬ喜和を座敷牢に込めるは、亭主に去り状書かせようとするはと苛烈な振る舞い。
これに付け込もうとする萩尾の対抗勢力、御用取次・梶原図書をバックにつけた年寄・弓岡の方は喜和がお傍に上がらないのは萩尾の監督不行き届きとして追い落としを謀る。
一方、喜和の妹から依頼を受けた右近は以前大奥潜入の際にできた伝手・大奥御客会釈の藤島の方を通じ動く。
 上意をもって喜和の夫に書かせた去り状を示し迫る萩尾の方、喜和は最後に一目夫に会いたいと懇願、萩尾の方は鬼子母神代参の供を申しつけ夫との面会を許すが…(中程)。
 ロケ地、江戸城、姫路城か。芝愛宕下の将軍家御用御取次・梶原図書邸、相国寺大光明寺(門)。平野父子を呼び出し話す座敷は石庭前の座敷か。雑司が谷鬼子母神、粟生光明寺(石段、本堂)

■ 暴れん坊将軍3 第92話「地獄で仏のおやこ唄」1988-1990ANB/東映

 島帰りの源吉、真面目に働くも前歴が知れ職失い長屋からも追われる。加えて島送りの理由の傷害事件で不具にしてしまった相手への治療費を払い続けている源吉、窮したところへ錠前破りの話が持ち込まれる。前歴ばらしから盗っ人一味の仕込みで、手先には岡っ引も。この賊は夜叉という寺から宝物盗む一味で、バックに寺社奉行がおり異国船に売り大儲けしているのだった。一旦は錠前破りを諾する源吉だが土壇場で仏に手は掛けられないと言い出し刺される、ここへ新さんの扇、一味を制圧のあと寺社奉行を断罪。
 ロケ地、弓の稽古の上様、枳殻邸印月池畔芝地(侵雪橋バック)。裏の顔は夜叉の回船問屋・渡海屋の別業(地下室にお宝隠匿)、中山邸通用門。夜叉一味に錠前はずしを持ちかけられる源吉、大覚寺放生池源頭(土管丸見えのショット)。渡海屋へ源吉探しにゆき消されかかる妻子、大覚寺五社明神。夜叉が黄金仏盗みに入る谷中仁徳寺、大覚寺大門。ラスト、庭を逍遥の上様たち三人、侵雪橋上に並んで。

■ 長七郎江戸日記 第88話「宅兵衛に娘がいた」1986.2.18NTV/東映

 宅兵衛の子と称する娘が突然現れる。かつての恋人が子を産んでいたことを旧知に確認の宅さん、暫く睦まじく暮らすがどこか挙動不審な娘・お町。これが大騙りの偽者で、盗賊の一味なうえ長さんを父の仇と狙う侍の仕込みであった。事実を知りつつ長さんに告げず死地に赴く宅兵衛、お町を説教の末説き伏せた長さんは宅兵衛の窮地に「着替えて」乗り込む。
 かつての恋人の死を思い川辺に佇む宅さん、桂川松尾橋下手河原。お町に事情聞く、神護寺石段。足利へ赴きお町の調査してきた六が長さんに報告、神護寺毘沙門堂五大堂

■ 必殺仕置人 第五話「仏の首にナワかけろ」1973.5.19テレ朝

 鉄の流人仲間で落盤事故の際命を助けてくれた焼き芋屋の安蔵は奇妙な性癖を持っていた。そもそも佐渡へ送られた際の罪状は、通りかかった娘の簪が無性に欲しくなり奪ったことによるもの。大屋の娘を狙った安蔵は次々とその両親を殺害し婿におさまるが、姑息な隠蔽工作も働いており、しまいに地回りと鉄らをぶつけるよう仕組んでゆく。
 不審を抱いた主水の調べや錠の目撃から真相が知れ、仕置料が置かれる段となる。首吊り縄のロシアンルーレットで安蔵を仕置したあと、武装してダンビラ振り回し襲ってくる地回りを鉄は一人で畳んでしまう。安蔵の死に顔を眺めやる鉄の複雑な表情。
 ロケ地、冒頭縁日で無断で商売して追われる錠と半次たち、今宮神社境内。行方知れずの大屋を探す娘と安蔵、大沢池北西畔。ラストの首吊り縄および黒達磨との乱戦はいずこかの砕石場跡
2003/1/21

■ 喧嘩屋右近II 第12話「名前のない依頼人」1993TX/松竹

 屋台で蕎麦をひさぐ夫婦の娘・お初が殿様にみそめられお屋敷に。身分違いを案ずる蕎麦屋夫婦の心配は的中、大名家との縁組の話を聞かぬ殿に危機感抱いた家老に殿の留守中あからさまに密殺されてしまうお初。右近は屋敷に乗り込み、お初を下種呼ばわりする家老たちを叩っ斬る。事後、殿様が自ら蕎麦屋の住む長屋を訪れお初の位牌に手を合わせたことが語られるのが唯一のフォローの暗ぁい救いようのない話で、今回も沈む右近夫婦(+亀吉)
 ロケ地、藤林二万七千石江戸屋敷、相国寺林光院(門、玄関)。蕎麦屋夫婦がお初の思い出を回想の氷川神社、不明。家老が殿に立花藩の姫との縁組を迫る藤林邸の庭、相国寺大光明寺石庭。殿の留守にお初を連れ出し密殺の家老、相国寺林光院大光明寺南塀広沢池観音島〜船で池上(石抱かせてどぼん)〜死体上がるのは東岸汀。設定は海ではなく池。
*タイトルは一人では気後れの亀吉が作った依頼状、お初に惚れてた亀ちゃん全編ぐすぐす泣き通し。

■ 暴れん坊将軍3 第91話「狙われた四人の目撃者!」1988-1990ANB/東映

 出世目覚しい北町奉行・野口安房守、勘定奉行に推挙の話から身辺整理のためそれまで賄賂を受けていた平戸屋を切ろうとしてややこしい仕掛けを思いつく。
以前平戸屋が証言者として立った事件で切腹となった武士の息子・小杉勝次郎が証言者を恨んで復讐という筋書きがそれ、まず他の証言者を襲わせ「父の仇」という文言を刺客に吐かせ話を作ってゆく。スケープゴートに選ばれた小杉とふと知り合った新さん、首尾よく平戸屋を始末し高笑いの野口邸に乗り込み大暴れ。
 メインの軸すらいつもより複雑なのに小杉くんのラブストーリィなんか挿むからちょっとうるさい作りに。
 ロケ地、辻斬りポイントの柳原土手、山室堤道?医者からの帰り母を負って歩く勝次郎に刺客、北野天満宮拝殿裏紅殻塀前。北町奉行野口安房守邸、青蓮院長屋門(夜景・役者出ず)

■ 長七郎江戸日記 第87話「夫婦せんべい」1986.2.11NTV/東映

 凶状持ちを密かに江戸から落とす「闇の逃がし屋」が暗躍、しかしその実態は依頼者をぶっ殺して依頼料と所持の金品を奪うという悪辣なもの。大ネタとばかりに張り切る夢楽堂の面々、逃がし屋に接触するのに奉行所まで騙して六さんを強盗殺人のお尋ね者に仕立てるは、ゴロツキから逃れるため逃がし屋頼んで長さんに止められた煎餅屋(長さんの好物)の若夫婦の代わりに偽装しておれんと辰が乗り込むはの大騒動。アジト突き止めて長さんに乗り込んで貰う目論みは連係うまくゆかず危地に陥るおれんと辰、しかし危機にはやっぱり駆けつけてくれる長さん。救出ののち組織の背後にいた元船手頭を断罪。
 ロケ地、釣りに来て坊主の辰と長さんが逃がし屋に謀られた盗賊・木枯しの軍次が殺されるのを見る、罧原堤下汀。六が逃がし屋に潜入も正体暴くのに失敗、これを長さんに報告は神護寺和気公御廟所、「強盗」の六に「殺され大川に流され行方不明」の五郎太が潜むのは御廟の中の祠。逃がし屋のアジトから連れ出され始末されかかるおれんと辰の危機に駆けつける長さん、大沢池堤天神島
*辰、長さんを釣りに誘うも坊主で文句言われ「今日お魚寄り合い」や、東風庵でおれんに手を出そうとするとこなど大活躍、月代剃ってるのがまた可愛い。事後伸びかけになってるのがまた細かい。*逃がし屋の手先で、六にシメられている仲間を消しに来る浪人に福本先生、ラス立ちにも出演。

■ 剣客商売4 第一話「陽炎の男」2003.1.21CX

 キャスト変更後第一作、また今回からスーパー16mmに。OP/EDも一新(子連れ狼ふう)
 半年の旅から帰還する大治郎、弟子に飯田粂太郎いるが入門三日目で師匠に旅に出られてしまったという設定。三冬は「田沼道場」の師範代、じいにももちろんだが新しいキャスティング、寮の設定も新規。不二楼のしつらえが少し変わって、おはるの訛りが弱い目。

 三冬の寮に侵入する曲者、前の持ち主が盗賊の頭で三百両の金がそこに隠されているのだった。金を隠した盗賊の死に水を取った一味の医者がその金を掘り出しに来るのだが、手強い妙な「男女」がいてたじたじ。小兵衛の配らいで寮に詰める大治郎、遂に襲ってくる曲者を撃退、このあと三冬の夢の「陽炎の男」は大治郎の顔に。
 ロケ地、三冬の暮らす和泉屋の根岸の寮、錦水亭・八条池畔の東屋。池は映らず西側の門と橋を使用、セットと複合…宝厳院使わせてくれなかったのかなー参道の仏さん増えてるしなー。小兵衛隠宅は変わらずの酵素、民家セットと回りの小川に竹林。大川をゆく大治郎の船、これも変わらずの西ノ湖。和泉屋で根岸寮の出自聞き神田鍛冶町の秋田屋へ赴く三冬と大治郎、八幡掘明治橋−白雲橋間の左岸堀端上賀茂神社ならの小川(手拭絞る三冬は水場、大治郎は橋上)。ラスト、物思う三冬、中ノ島橋上、背景に堰堤からの落水、イメージに汀のコサギ(場所取りの喧嘩)。OP、酵素各所、ED、西ノ湖汀〜水郷巡り船上から。
*メインキャストの若い男女の変更に諸説あることと思うが、大治郎出ないままの撮るくらいなら良し、が自分のスタンス。…出張中のめ組のかしらじゃないんだからねぇ。ただ、ぱっと見の感想では加藤版のをちょっと意識したかなーの「古い目」の感じかなっと。それなりに良し、どうせ誰を持ってきても三冬さんは難しい。この先の懸念はただひとつ、予告されてる11回がホントにOAされるかどうかだけ。「盤嶽」のアノ一話は仕方なしとして、もう一話あった筈なのにぃ。
2003/1/20

■ 喧嘩屋右近II 第11話「同心を殺した男」1993TX/松竹

 江戸を荒らす盗賊「五本槍」、一人捕えるごとに一人北町同心が殺される理由は、清廉な士と見えた係りの同心・新堂が盗賊の金を掠めていた事実を隠蔽する工作だった。
献身的に新堂に尽くす妻は悪いことをしたなら報いは当然と言いながら、「同心の妻」という括りでしか行動できぬ我が身を嘆く。事情を飲み込んでいながら新堂を斬り捨てる右近、事後依頼者の奉行が高飛車に金を放り投げるなど後味のわるーいお話。右近夫婦の雰囲気も沈みがち。
 ロケ地、船を出して釣りの右近夫婦、ガツンとぶつかってきた船の主・北町奉行が一方的に依頼内容をつらつら、広沢池東岸はなっからすげぇ偉そうなこの奉行は最後まで憎さげ。なんか新堂同心の隠し金ナイナイしたふうもあるし…こういうのこそ「肩ンとこ平に」されればいいのに。

■ 鬼平犯科帳1 「用心棒」補遺

・追加 博打の手入れと思い船宿に注進の蕎麦屋の職人、逃げる船の上で船宿の主人の正体が明かされ刺される、広沢池東岸(夜)
・訂正 高木軍兵衛がのされる林、仁和寺ではなく相国寺法堂前疎林

■ 長七郎江戸日記 第86話「はばたけ父子鷹」1986.2.4NTV/東映

 改易になった安房館山藩の蔵奉行父子が江戸に。お家再興を願い出るつもりが、脇から出て来た勘定奉行と結託した闇の文蔵一味に掻き回される。一味の狙いは父子の持つ館山藩で採れた砂金の隠し場所描いた絵図面、もともと館山藩改易も砂金目当てに仕組まれたもの。捕まった父が残した一子・大吾を保護する長さん、大目付宅へ乗り込む・よみうり使って調査など動き回り、最後は突き止めたワルの座敷に踏み込み成敗。
*中途半端に大目付の描写があるので黒幕の勘定奉行はほとんど描かれていないのがちょっと。
 ロケ地、屋形船で闇の文蔵と勘定奉行が悪企みの密談、大沢池(夜)?大目付配下の侍が斬られた事件を書いたよみうり売った帰途大目付の役人たちに誰何される五郎太、文蔵の手先の六部がちょっかい出し斬ったのは五郎太と疑われ引っ括られる、黒谷道

■ 暴れん坊将軍3 第90話「吉宗、初春の大江戸裁き!」1988-1990ANB/東映

 江戸城大手門の門松飾りが青竹に差し替えられるという事件発生。故事を引き武田の遺臣の仕業と断定する田之倉、果たして犯人は武田ゆかりの八王子千人槍同心の若侍たち、日光奉行・神林伊勢守が御廟の材木を大杉屋に横流ししているのを糾弾する目論見。これに元槍同心で神林のために失職した猪熊四郎兵衛が絡んでくる。彼の娘とルーキー南町同心の恋物語も挿入される。
神林の行列を槍一本で襲う猪熊、途中から上様と庭番も合流し大立ち回り、頃合には大岡の出役、このあと松の内ということで評定所ではなく上様直々の裁可が神林と大杉屋に下される。
 ロケ地、冒頭の天守は姫路城。登城シーン、知恩院黒門道。大手門、知恩院北門。め組の凧あげ、大覚寺放生池北岸。凧が落ちる神林邸、大覚寺大門。橋上で酒飲む四郎兵衛にめ組が凧の行方を聞く、大覚寺参道石橋上。神林を待ち伏せる四郎兵衛、妙心寺玉鳳院唐門前。神林が騎馬で通りかかる、妙心寺涅槃堂南東角。涅槃堂四脚門前で乱闘。新さんも殺陣に合流してくる、妙心寺仏殿前。仏殿北廊の下で戦闘テーマ鳴り出すラス立ち。
*正月三日、自ら三番叟舞う上様、どしんと床を鳴らす重量感がアレだけど結構キマってる。田之倉の引く武田の故事のイメージ映像の徳川家康に松平健、口髭はあまり似合わない。大杉屋の裏帳簿見つかるきっかけの百人一首のエピはなんだかよく判らない…。ラス立ちには福本先生の姿も見える。才三に腹に一発入れられおわぁと回転。

■ 八丁堀の七人4 第三話「八丁堀VS幕府最強軍団」2003.1.20ANB/東映

 大身旗本・大番組頭の矢代主膳が踏み躙った女を命賭して助ける青山さま、意気に感じ助勢する八丁堀同心たち。何も事情を告げず一人息子を養子に出す、身重の女を邸に引っ張り込むの青山さまの行動に一時大騒ぎの北町、徐々に事情が知れてゆくという作り。青山さまの江戸弁炸裂、仏田は矢代に正面から啖呵、相手の殿様はおひろめの半次だったり。
 ロケ地、川越の親戚に「養子」に出される市之丞が乗る船、八幡掘明治橋下。蜆売りがゆくイメージ映像にも八幡掘明治橋−白雲橋間の堀端が使われる。矢代邸、大覚寺大門。事後、田舎へ帰るおゆみを見送る青山さまと仏田(ほとんど)夫婦、嵐山自転車道(背景に愛宕と公園の両面撮り)

■ 水戸黄門31 第13話「うまい鯛にゃ裏がある」2003.1.20TBS/東映

 舞台は明石、着くなり食い物の話で盛り上がる一行だが、食膳に鯛がのぼらないことに不審不満で詮索がはじまる。上からのお触れで鯛の売買が禁止、理由は大坂へ売って藩財政の助けに、というのは建前で裏には悪徳商人(チャンバラトリオ)と結託して私腹を肥やす家老が。意気投合したところの魚商・魚政が陰謀に巻き込まれるのを老公が救い、めでたく鯛を食らうというストーリィ、だが出された鯛の刺身の一皿は四人で突付くにはちっちゃいのでは。
 ロケ地、馬先を通る肥桶担いだ農夫を供侍が咎めるのを下馬し立たせてやる領主のエピの道と、それを語る魚政の神社が不明…水戸黄門のロケ地はランドマーク排除著しく難しい。明石の浜、琵琶湖西岸(エリと半島)。旅立つアキと鬼若、嵐山自転車道(公園側の道)
2003/1/19

■ 必殺仕置人 第四話「人間のクズやお払い」1973.5.12テレ朝

 天神の小六に取って代わろうとする狂暴な若者・聖天の政五郎、苛烈な同業者殺害を繰り返す。政五郎を始末する相談をしていた顔役たちも奸計に陥ち血祭りに。このときたまたま来合わせた幼児まで惨殺する悪辣ぶり。
その政五郎が勢力を伸ばすのに関わった弥七はあまりのやり口に脱けようとしたが、手裏剣を投げる右腕を落とされてしまった経緯を語り仕置人たちを止める。しかし殺された幼児が馴染みの女郎・お仲の息子だったことから政五郎のもとに赴き母親への弔慰金を要求する弥七。サシで対決も敵わず返り討ちに。
 弥七の入った棺桶を前に始動する仕置チーム。依頼人はお仲。重い腰を上げた小六が翌朝動くのをわかっていて敢えて仕掛ける。主水がセコ役人を装い誘き出した先で政五郎は鉄に肩を破壊され、これを見た子分どもは途端に政五郎を叩きにかかる。つい今まで手下だったチンピラに刺される政五郎、手下は主水と錠が始末。翌朝、小六が手勢を率いて来るのから逃げ隠れる仕置チームで幕。
 ロケ地、政五郎について相談をぶつ主水以外のチーム、永観堂墓地?弥七が政五郎に返り討ちに遭う、下鴨神社糺の森。小六と手勢が渡る橋、中ノ島橋。橋下にチームが潜む。

■ 大殺陣 工藤栄一監督作品 1964東映京都

 四代家綱の世の甲府宰相綱重怪死事件を軸に据え、暗殺部隊の各個の物語を絡ませたチャンバラ大作。
 政敵・堀田正俊追い落としを図り、次期将軍予定者・甲府綱重を頂いて永代執権の座を目論む大老・酒井雅楽頭。酒井の意を受け苛烈な取調べを行う大目付。独裁者罷り通る世を憂え水面下で酒井の野望を挫くため動く軍学者・山鹿素行。次々捕縛され拷問の果て死んでゆく山鹿のシンパたち。慈しんだ妻子を殺し身の上を清算し綱重暗殺の場に赴く浪人。同志を売り破戒僧として生きる男。決起のため身も心も蹂躙され尽くした挙句一挙を前に色事のために敢無く殺されてしまう女。そして、関知せぬまま巻き込まれ妻も職もいきなり失い、なし崩しに同志となり死地に赴く元小役人。そしてまた、匿ってやった神保の無惨な死を見た途端刀を取り走り出すお気楽ノンポリだった筈の無役の御家人。全てがラストの水戸街道から新吉原での大殺陣に向かって収斂してゆく。最後はこの期に及んで綱重の死を取り繕おうとする酒井大老の狂態、カメラ引いてゆき幕。
 ロケ地、追われ破戒僧の寺に逃げ込む山鹿みや、金戒光明寺石段。山鹿素行の私塾・積徳堂、金戒光明寺石段および東坂より庫裏。綱重の通行差し止めを謀る水戸街道・千住大橋、木津川流れ橋。上野寛永寺、東福寺廊下付近。酒井雅楽が水戸街道の一件の報告受けるのは通天橋。裸馬が綱重の行列に疾走する日本堤、木津川流れ橋付近右岸堤。算を乱し逃げる駕籠、右岸堤下の農地。吉原田圃のクリークは不明。
*襲撃を受ける綱重の行列、まず堤上を疾走する裸馬の群れが迫力。吉原田圃での泥濘に塗れた型もへったくれも無い乱戦の大立ち回りは鬼気迫るものがある。ローアングルでハンドショットの揺れる画、埃塗れ泥塗れの大騒ぎ。血塗れで路傍に放られる里見浩太朗の若き日の姿も一見の価値あり。里見扮する神保平四郎の妻に「許せないわぁ」が出てるのも一興。水戸街道封鎖の任にあたる侍の一人は福本先生だと思ったがどうかな。襲撃犯たちが制圧されたあとのどんでん返しもなかなか。
2003/1/18

■ 暴れん坊将軍3 第89話「悪霊の城の花嫁」1988-1990ANB/東映

 綱吉の代に御政道批判のかどで取り潰された長沼藩の佐久間一族の残党が妙な呪術と女を使って暗躍。大奥に中搗翌闕桙だり、旗本各家に養子送り込んだりして中枢にも手を伸ばす。上様は迫る中揩フ浜路を拒むが恥をかかせたと逆恨みされた挙句呪殺されかかったりする。浜路は当てつけのように井戸に身を投げ、悩む上様。その後妹のお甲が接近、しかし彼女は上様に好意を持ち一族を裏切り凶刃から身を呈して庇う。お甲の死後崩壊する長沼城、朝日の中で見ると跡形も無い廃墟。庭番までおののく不思議、暴将には珍しいミステリ仕立て。
 ロケ地、江戸城外観に姫路城天守閣、西の丸からはじめ様々な角度からのビュー。呪法使ったことが露見し追われる浜路、姫路城いの門内側。忠相が止めに出てくる、ぬの門下から二の丸へ続く坂。浜路身投げの井戸は作り物くさい(お菊井戸とは形状が異なるし場所が違う)。お甲に付文で呼び出される新さん、北野天満宮地主神社。ゴロツキが襲ってくる、拝殿裏紅殻壁前。信州へ馬で駆ける新さん、谷山林道。長沼城への道を土地のものに尋ねるシーンは別の切り通し。事後通って「信州の山なみ」を見遥かすのもまた別の切り通し。長沼城手前で亡霊装った佐久間一族が出る山道、谷山川沿い?
*中掾E浜路が起こす一連の騒動で何度も何度も「はまじ」「はまじ」の連呼、さくらももこの同級生の姿がその都度脳裏をかすめスタンプされてゆき、はまじの顔が飽和点に達したあたりで浜路身投げの井戸を覗き込む上様の絶叫「はまじー!」が。呑んでた酒が鼻へ回りそうになった。

■ 長七郎江戸日記 第85話「標的になった男」1986.1.28NTV/東映

 鍛冶職の巳之吉が若年寄・土井遠江守から修理を依頼されたリボルバーが盗まれ、押し込みに使用されてしまう。また、とても印刷が間に合わない早さで朝文堂のよみうりが発行され噂となり窮地に立たされる遠江守、江戸家老は責を負い自刃。しかしこれは政敵・勘定奉行の北泉頼母が仕組んだ追い落とし工作。家老の自刃に心痛める職人は自らの体に銃弾を受け残弾を使い果たさせる。
 短筒の発射実験ののち巳之吉が修理を依頼される、大覚寺天神島。喜んで帰る巳之吉が走る、放生池堤。若年寄・土井遠江守邸、大覚寺大門。茜に土井の対抗勢力について聞く長さん、天神島へ渡る朱塗りの橋上。これについて報告を受ける、心経宝塔前広場に茶店セット。
 今回辰が朝文堂の朝吉に籠絡され夢楽堂を辞めて行ってしまうが、なんか意味あったのかなー。事後あたかも柴又帝釈天の団子屋の前を行ったり来たりする寅さんの如く夢楽堂前を行き来する辰が傑作。
2003/1/17

■ 暴れん坊将軍3 第88話「誰がために母は泣く!」1988-1990ANB/東映

 世を拗ね阿片に溺れ中毒となり、挙句アシがつくからとバイヤーに消されかかる無役の若い御家人、新さんとお百合の方が力を貸し、また身分低く正室にならなかった実母の献身で立ち直るというストーリィ。バイヤーは唐物問屋の長崎屋で、バックに船手頭の前田兼政…相変わらず上様の官僚はワルばっか。旗本の次男三男をターゲットに阿片売りまくり、結果押し込みは出るは辻斬りは頻発するは市中でクスリ切れたのが刀振り回すはの物騒なことに。
 ロケ地、小梅清涼庵、中山邸通用門。その帰途新さんと才三が嗅ぐ麝香の匂い、仁和寺観音堂。鳩に餌をやる敬一郎を諭す新さん、大沢池北西畔。屯する酒肆から敬一郎連れ出し頭から水ぶっかける、仁和寺手水場

■ 長七郎江戸日記 第84話「父ちゃんが帰った日」1986.1.21NTV/東映

 三年ぶりに帰って来た佐吉たち兄妹の父・文蔵、しかし家へは帰らず。腕のいい錠前作りだった文蔵は娘の病を治す金を得るため大目付がライバルを蹴落とすための盗みに手を染めたのだった。二回目の盗み(大目付の政敵宅から拝領刀持ち出す)が終わったあと証拠隠滅に消されかかる文蔵、辛くも逃れるが深手。しかも娘のおちかが人質に取られてしまい、赴いた先では親子三人まとめて殺されかかるところに長さん、しかし深手負っていた文蔵はそこで事切れてしまう。
ライバルの切腹が延期となったことを訝る大目付、誰が天授院さまにの呟きにそれは私と出てくる長七郎ぎみ、六さんが盗み返した天授院の拝領刀突きつけ迫る。
 ロケ地、佐吉(うっかり八兵衛)が帰って来た父と話す、大覚寺天神島。六に文蔵のことを話し山城守邸探索を依頼する長さん、西明寺鐘楼。佐吉の回想、三年前父と別れた大川端の漁師小屋、広沢池東岸にセット。文蔵の名騙り呼び出され拉致されるおちか、大沢池北西畔祠脇。人質交換場所、木津川流れ橋下。橋脚を効果的に使ってある。

■ 喧嘩屋右近II 第10話「賞金受取り人」1993TX/松竹

 右近に賞金首の男を捕まえてくれと沼田藩からの依頼来る。男は詰腹切らされる場から刀を振るって逃げた凄腕の持ち主・内藤。賞金首ゆえ恩賞を狙った腕自慢が群がる。その一人に目を患った妻のため竹光をたばさみ参加の浪人・塚本。右近夫婦は頭から同情し何度も助けてやった末賞金を譲ってしまうのだった。
 ロケ地、鰻を獲るため贋物屋を潜らせる、大沢池。内藤が沼田藩士らを斬って逃走、大覚寺参道/有栖川の中(暗・スモーク・大沢池溢流大量に流下)。賞金稼ぎたちの決闘、落合近くの清滝川河原。高井戸宿付近で贋物屋が内藤に捕まり身ぐるみ剥がされる、酵素ダート待避所。右近夫婦が四谷の大木戸手前で塚本と会う、酵素ダート上林間。塚本が腕利きの賞金稼ぎと対峙し危機一髪に駆けつける右近、大覚寺天神島。内藤の潜む小屋、酵素河川敷に小屋セット。
2003/1/16

■ 喧嘩屋右近II 第9話「おれたちの右近先生」1993TX/松竹

 塾の留守居を依頼される右近、ランニングをさせたり和尚の法話を聞かせたり自習をさせたりと珍妙な授業を繰り広げた挙句、生徒のエゴイスティックな態度に腹を立て全員放校だと喚く。
 そんななか、留守を頼んだ清瀬宗平は塾へ戻る道で刺客に襲われ意識不明の重態に陥る。動揺する塾生らを抑える右近、そのうち塾生らは先生を襲った者を突き止める。見つかり追い回される生徒を助けたあと右近はワルの岩木屋と清瀬が元いた信濃守山藩の勘定方が藩校建築で大儲け目論み高笑いの寮に乗り込み大暴れ。*論語に朱をびっしり入れたアンチョコを作成し授業に臨む右近、しかし途中から話は喧嘩のやり方になってしまうのが笑える。
 ロケ地、冒頭池で終日釣り(おかず調達)の右近夫婦、通りかかった贋物屋にこの池は攫えた後と聞きがっかり、大覚寺護摩堂前の汀。清和塾のある亀戸浄心寺、西明寺(山門、境内)。清瀬が刺客に襲われる、仁和寺観音堂前。刺客のあとを尾けた塾生が追われ潜む、仁和寺経蔵前の祠脇。その後追われ囲まれる、大覚寺五社明神舞殿前。岩木屋の寮、中山邸門。

■ 八丁堀捕物ばなし2 第15話「女賊」1996.4-8CX(本放送時OAされず)

 手掛かり無いまま「ムササビ」を過去の記録から洗いだす狩谷、17年前の盗賊団が浮上。
一方、医師の春庵に近づく菊水太夫、約した船宿を捨吉に告げる。最後の一人を殺ったら自分が自首して出るという捨吉に二人で遠くへ逃げようと言うが、捨吉は拒み仇同士なのだと泣く。
 一座から姿を消す菊水太夫、船宿で春庵に刃向けるが怪しんでいた春庵は人数を伏せており乱戦になり、ようやく仇を討つが捨吉が深手を負ってしまう。虫の息の捨吉の愛の告白が泣かせる。このあと太夫は最後の舞台に上り、手が回ったことを見やって観客に別れを告げた後毒杯を呷って捨吉の名を呟きつつ死ぬ。同心たちは声もなく立ち尽くすのみであった。
 ロケ地、嘉助の死体乗った屋形船を検分のあと着ける岸、嵐山公園中州岸。捨吉と菊水太夫が春庵を呼び出す船宿の件のツナギ、化野念仏寺・石仏群。捨吉の回想の八年前の京、自害しようと川に身を躍らせるおしの、中ノ島橋。狩谷に呼び出され話す太夫、大覚寺天神島。春庵を呼び出す深川の船宿、八幡掘東縁のかわとを持つ家にセット。捨吉が太夫の腕の中でこときれる水辺、広沢池西岸

■ 暴れん坊将軍3 第87話「地獄を見たかオウムちゃん」1988-1990ANB/東映

 長崎奉行・大河内兵部が人参座の頭取・日野屋と組んで唐人参の値上げで大儲けを企み、嗅ぎつけた前任者の遊佐まで殺してしまう。無為の息の遊佐は飼っていたオウムに犯人と人参の隠し場所を覚えさせ死ぬ。遊佐の死は病死と繕われるが、跡継ぎの息子が上様に目通りの際このオウムを献上、ここから始まる深刻で設定も細やかなのに珍鳥のせいでお笑いまじりとなるドタバタ。
 上様の座敷から聞こえる「じい!じい!」の呼び声に駆けつけた田之倉はそれがオウムの仕業と知り怒って駕籠を打擲、鳥を逃がしてしまう。これが拾われ病で沈みがちの薬種問屋・若松屋の娘のもとへ届けられ癒しのコンパニオン・アニマルに。*病気で弱ってるちっちゃい子にオウムなんか触らせたら別の病気感染るよ…とちょっとツッコミ。しかし人参の値のことで掛け合いに来た日野屋にオウムが「大河内様!人参!コンニチワ!」と喚くのを聞かれてしまう。秘密が露見するのを恐れた大河内たちはあの手この手でオウムを取り戻そうとするが悉く失敗、しかしオウムと引き替えでなければ人参を卸さぬと言われた若松屋は病人の難渋を思い苦悩の末娘に詫びつつ鳥籠を持って日野屋へ。ここへ新さん登場、誰何されるがオウムの「上様!上様!」の声で気付く大河内…締まらんなー。ワルの罪状を述べ立て断罪の上様、大河内たちは言い逃れようとするが鳥の「天神様!人参!大河内様!コンニチワ!」でバレバレ、ラス立ちへ。
 ロケ地、オウムが拾われる神社、石段の中ほどに木…不明・キャプチャ。江戸城の庭は彦根城玄宮園。若松屋の侍女が新さんに主人の苦悩を告げ助力を願う、梅宮大社神苑汀。日野屋が人参を隠してある鈴が森天神、不明・キャプチャ。

■ 長七郎江戸日記 第83話「当世母親気質」1986.1.14NTV/東映

 娘を大奥の行儀見習いにと狂奔する商家の母親たち。これに付け込んで大金を毟り取る元大奥中揩ィ栄の方と兄、背後に老中狙いの猟官運動に金が欲しい若年寄、欠員を作るため宿下がりのお女中を襲って密殺するというとんでもない悪行を重ねている。
 おれんの幼馴染で三河屋の後妻に入ったお絹は生さぬ仲の娘を大奥に上げようと奔走しお栄の方に振り回されるが、長さんのお説教により思いなおした矢先にお栄の方の密談を聞いてしまい刺客に狙われる。これを救った長さんはワルの巣窟に乗り込み断罪。
 ロケ地、江戸城外観に姫路城(役者出ず)。おれんと長さんがお絹の娘に真意を聞く、仁和寺観音堂。あとで母親に大奥行きを拒否するお豊のシーンも同じ。お絹にお説教の長さん、広沢池東岸。荒れ寺の井戸に宿下がりの帰途殺された娘達の亡骸を発見したことを長さんに報告の六、仁和寺九所明神前の灯籠脇。密談を聞いてしまったお絹が刺客に襲われる、仁和寺九所明神経蔵
2003/1/15

■ 喧嘩屋右近II 第8話「当たるも八卦、当たらぬも八卦(後)」1993TX/松竹

 伊勢屋へ嫁ぐというお冴の真意は仇討ち、会っていた浪人は幼少の頃生き別れた実兄と知れる。15年前勘定方下役だった父が伊勢屋の起こした日光東照宮改築の疑獄に絡み刺殺され、直後母も自死。始末屋に阻まれ伊勢屋に近づけない兄は、妹を使い伊勢屋の懐に入れようとしていたのだった。
 右近の説得により妹を使うことを断念した兄は単身伊勢屋の駕籠に斬りこみ、始末屋の返り討ちに遭い膾となって果てる。この死をみたお冴は復讐を決意、伊勢屋との婚儀が整えられる。盃事のあと鳴戸屋の身代はワシのもの宣言のマイティー伊勢屋、しかしめでたい席に流れてくる右近の念仏、花嫁は泥棒長屋のオカマ・月之丞。この前に右近が始末屋を片付けてあったので伊勢屋はあっさり始末されてしまう。
 結ばれたお冴と義兄の正次郎で大団円、しかし岡っ引や贋物屋、月之丞らに礼金を毟られた夫婦は一文無しに。
 ロケ地、お冴が実兄に会っていたことを右近夫婦に話す、大覚寺天神島。岡っ引が右近にお冴の身の上を話しながらゆく大野家の墓がある寺、二尊院(紅葉の馬場〜墓地)。大川に実兄の死体が上がる、罧原堤下汀。船に兄の亡骸を乗せ花で埋めて葬送の海辺、広沢池東岸。お冴が回想の安房の海、間人海岸付近各所。
*拝見したのは再放送で枠に収めるための前後編割り、本放送時(1993.11.26)はスペシャルだった模様。

■ 八丁堀捕物ばなし2 第15話「女賊」1996.4-8CX(本放送時OAされず)

 水芸が大受けの菊水太夫、招かれた席で贔屓筋の商家の主が殺される事件が起こる。現場にはムササビと書かれた紙片が残されていた。これを皮切りに続く同様の手口の殺人、犯人は17年前凶賊に両親を殺された菊水太夫と分け前を増やすため殺されかかった盗っ人仲間の生き残り。
 ロケ地、武蔵屋と密会の出合茶屋へ赴く菊水太夫、門に中山邸通用門。内部に錦水亭(木戸、橋、室内)。武蔵屋の番頭・嘉助と菊水太夫が密会の屋形船、大沢池と思われるが暗く水面しか映らず特定困難。

■ 暴れん坊将軍3 第86話「花嫁の父は殺人者!?」1988-1990ANB/東映

 人も羨む仲の良い松永父子に暗雲が垂れ込める。ふとしたことから父の実子でないことを知った加代は出生を調べるが、事実を知る老人が何者かに密殺されるなど物騒な展開に。見聞した事柄から父は実の両親を殺した一味ではと疑いを持つ加代、しかし事実は御用金供出を断った商家を惨殺し猟官運動の資金に当てるという藩主の悪辣を諫止し得ず、殺されかかった幼児を連れて逃げ今まで育ててくれた父なのであった。
そして再び加代の命を救うため我が身を犠牲にしようと藩主の前で切腹しようとする松永、思わず止めに入った加代ともども始末されかかるところへ新さんの扇が飛んでくる。
 ロケ地、松島藩邸、大覚寺大門(駕籠がゆくシーンで参道も)。松島藩士の一人を呼び出し詰問する新さん、大覚寺五社明神。藩士は有栖川に飛び込んで走って逃げる。上野寛永寺へ墓参に赴く藩主・有馬右京太夫、仁和寺二王門。これを新さんにツナぐ庭番、大覚寺護摩堂。ラス立ちは仁和寺御室桜林〜参道〜塔前〜金堂

■ 長七郎江戸日記 第82話「初姿 春駒おどり」1986.1.7NTV/東映

 江戸の正月、五郎太の故郷の庄屋の娘・おいとが訪ねてくる。領主の若様の十五の誕生を祝う奉納舞のためで、その若様は原因不明の病に苦しんでいる。これは自分の孫の姫を駒原藩の後継にして牛耳ろうという高家・富樫の企みで呪法が施されているものだった。
見破った長さんが調伏の人形を取り除かせ、若様の容態は好転するが、富樫についている修験者・鉄海は酉年の生娘を贄にと言い出し、おいとが拉致されてしまう。おいとは実は若様の乳母・藤尾の局の娘で幼い頃庄屋の養女とされたもの。しかし藤尾は実の娘より若様大事と主張、不義のかどで処罰されるところを救ってくれた亡き側室に多大な恩を感じてのことだった。しかし結局娘の危機を見捨てておけず呪法の現場に踏み込み庇う藤尾、二人して殺されかかるところへ長七郎ぎみの登場でメデタシ。長さん、ラス立ちに入る前「年の初めに気は進まぬが」なんてひとこと断りを入れてから殺戮を始めるのが面白い。
 ロケ地、古い密教の寺・羅恩寺へ呪法のことを尋ねにゆく長さん、大覚寺明智陣屋前。
2003/1/14

■ 喧嘩屋右近II 第8話「当たるも八卦、当たらぬも八卦(前)」1993TX/松竹

 右近のところへ岡っ引が持ち込んだ依頼は、材木商の伊勢屋が古参の鳴戸屋に嫌がらせを受けこのままでは、というもの。実権を握る鳴戸屋の隠居が占い好きと聞き「通天斎」と称し仕込みの芝居で接近する右近、しかし中に入ってみれば伊勢屋の言い分と違うことに気付き「乗り換える」ことに。また、なぜか鳴戸屋の娘は年の離れた伊勢屋に嫁ぐと言って聞かない。乗り換えの直後鳴戸屋手配の「始末屋」が襲ってくるのを受け贋物屋に伊勢屋再調査命じる右近、で中程。
 ロケ地、妹の真意を糺す兄・正次郎、上賀茂神社ならの小川神事橋下汀。

■ 八丁堀捕物ばなし2 第14話「用心棒」1996.4-8CX

 世直しを気取って凶行繰り返す旗本の部屋住みたち。目撃者あり、宮本武蔵と自称する「農村青年」、役宅に連れ帰ると何故か女たちの受け良く暖かくもてなされる。年貢を金で納めるため江戸に出て来た彼は腕を見込まれ旗本愚連隊に雇われ狩谷を斬る役を命ぜられるが、土壇場で金を叩き返し狩谷に助勢。彼の帯には佳代がお守りとして付けた鈴が揺れていた。
 ロケ地、愚連隊の一人で押し込みの際死んだ部屋住みの屋敷・石川播磨守邸、相国寺林光院(門、玄関)。愚連隊のアジトの遠井寺町の荒れ屋敷の塀、「例の土塀」うーどこなんだよぅ。ラスト、故郷へ帰る「武蔵」を見送る狩谷と虎に佳代、山室堤道に茶店セット。

■ 暴れん坊将軍3 第85話「少年は見た、将軍を!」1988-1990ANB/東映

 病の父のためお濠の鯉を狙う少年、他の鯉では駄目な根拠はかつて植木屋の父がお城の松を手入れした際見た丸々と太った鯉の記憶。
偶然少年と知り合った新さんは城中に招き鯉を取らせてやるが、この際使った不浄口の抜け道が盗っ人どもに目をつけられ脅される親子、背後にはお役御免を恨む元作事奉行が。
 最後は留吉の孝心が将軍に賞され大団円、留吉は新さんの正体に気付くというオチつき。
 ロケ地、鯉にからむ江戸城の濠・橋・庭園に彦根城各所。め組が留吉のため鯉を釣ろうとする池辺、大沢池堤。江戸城天守に姫路城(西の丸からのビュー)

■ 長七郎江戸日記 第81話「鬼の目に涙」1985.12.24NTV/東映

 町で乱暴を働く旗本の子弟三人組、一人は南町同心矢沢鉄五郎の息子、矢沢は鬼鉄の異名をとる腕利き。馬鹿息子たちは評判の悪い御家人・原田市蔵の使嗾で大奥御用の呉服屋・京屋の荷駄を損じるという暴挙をしでかす。結果、納期に間に合わないことで京屋は首を吊り、係りの役人も自害するなど大事に。これには御広敷用人とライバル業者が背後にいた。
苦悩する鬼鉄に助言し危機には駆けつける長さん、大奥絡みでは手が出せぬと嘆く鬼鉄に代わって長七郎の双剣がワルを一掃。事後長さんの正体に気付く鬼鉄、で幕。
 ロケ地、馬鹿息子たちが屋台をひっくり返す、今宮神社境内(ボコられて店をひっくり返される八百屋に福本先生。辰が威勢良く立ちはだかり挑発するがぴゅーっと逃げて長さんのとこへ逃げ込むのが傑作)。その後辰が長さんに馬鹿息子の素性話しながら出てくる、今宮神社合祀摂社。屯する馬鹿息子たちが茜に声かけられこそこそと逃げ出す、高倉下。京屋の荷駄を襲う、大覚寺放生池堤〜護摩堂。大事に進展したことを六と話す長さん、今宮神社楼門前。御広敷用人・溝口が京屋のライバル・大和屋と密談の屋形船、広沢池。船着、東岸。馬鹿息子たちが原田に始末されかかる弁天島、大覚寺天神島
2003/1/13

■ 必殺ワイド新春「久しぶり!主水、夢の初仕事」悪人チェック!! 1988.1.8テレ朝

 「必殺」撮影中の藤田まことが屋根から落ちるアクシデントが発生、目覚めるまでの邯鄲の夢はタイムスリップもの。戸惑い、誤魔化しつつ日々を送るうち懇ろになった女のため中村主水として仕置を実行し田中さまに捕まりかかるところで夢オチとなる。チームに加代と政、助っ人にアニマル…悪役に南原宏治・今井健二・戸浦六宏という豪華(?)メンバー、監督に沖田役者というお遊びたっぷりの一作。これをやるんなら大利根ウェスタンや現代ものも見たかったなー。
 ロケ地、南町奉行所に大覚寺明智門。弥之吉殺害現場に大沢池畔。加代に弥之吉の身元聞く「藤田」、天神島(橋〜祠)。海老屋の手先に襲撃される「藤田」、梅宮大社神苑汀。加代に腹野らの企みを聞く「主水」、北野天満宮拝殿裏。お静の危機に駆け出す「主水」、三光門くぐる。

■ 喧嘩屋右近II 第7話「偽医者騒動」1993TX/松竹

 強力な眠り薬を開発した医者が盗賊にその薬を狙われ、右近に身代わりを依頼。右近は診療所で怪しげな治療を行う。
 一方、お弦は月影清之助なる病の浪人に引っ掛かり、薬を持ち出す。歯の浮くようなお世辞に舞い上がるのが傑作。贋物屋が妙な報告の仕方をして嫉妬に身を焼く右近。しかし月影の正体は「お役者小僧」なる盗賊のヘッド。騙された挙句薬の実験台にされるお弦、右近の怒り炸裂の剣が振り下ろされ盗っ人皆殺し。
 礼金七両持って鰻を食いにゆく右近夫婦、しかしそこへ依頼人の医者が来て怪しげな治療がもとで苦情殺到と言い金を取り返していってしまい文無しに。
*お役者小僧、岡っ引どぶの左門の殿様に似てる。眠狂四郎にもちょっと似てる。

■ 八丁堀の七人4 第二話「初恋の罠!黙秘する女取立て屋」2003.1.13ANB/東映

 仏田宅へおやいの亡母の借金を取り立てに来る金貸し仁左衛門の取立て屋・奈落のおまさ。金策に走り回る仏田、しかし仁左衛門夫婦が殺され、おまさは犯人として引き立てられる。頑として口を割らぬおまさを泳がせ背景を探るうち、八年前三島の女郎だったおまさを足抜けさせた旗本の部屋住みが浮上する。男は放蕩の末仁左衛門に多額の借金をしていた。
 ロケ地、奈落のおまさが渡ってくる橋、八幡掘明治橋。借金のある北町同心が堀端から橋下へ隠れる。おまさを襲った刺客・井上が馴染みの女のいる料亭から出てくる、八幡掘新町浜付近。その後井上が入ってゆく書院番組頭・桑原図書邸、妙心寺天祥院門。下城する図書を待ち構え弟の事を耳に入れる青山さま、御門は二条城本丸櫓、青山に呼び止められるのは鳴子門。傷癒えた仏田がやってくる青山邸、門前で死罪にした男の妻子の面倒を見ている青山さまのエピが語られる、妙心寺衡梅院門。

■ 水戸黄門31 第12話「商売繁盛笹もってこい」2003.1.13TBS/東映

 山陽道をゆく一行、柳原のえべっさんに立ち寄る。混雑のため宿見つからず、声を掛けてきた娘・お糸に従い着いた旅籠は五年も商いをやめておりボロボロ。見兼ねた老公は修繕を買って出る。当初怪しみつつ次第に心を開く女将、飛び出して十年帰ってこない息子の経緯と婚約者のお糸のことも語られる。印籠はお糸が帰宅した際無体をしかける浅野家の侍に出され、翌朝唐突に宝恵駕籠に乗って帰還する息子のエピで大団円。
 鮮やかに薪を割ってみせる、格に気の利かない爺呼ばわりされ嫌味を言うなど老公、なんか長さんっぽい。また今回由美かおるの代わりに朝丘雪路の入浴シーンが…。
 ロケ地、柳原蛭子神社、上御霊神社(拝殿裏手、福寿稲荷)
2003/1/12

■ 必殺仕置人 第三話「はみだし者に情なし」1973.5.5テレ朝

 変態爺の紀州藩江戸家老に獲物の女を貢いでいたのは蝋燭問屋の三国屋、八丁堀や岡っ引もグル、泣かされる女跡を絶たず。仕置の話が来るが当初主水抜きで行われ、目撃情報から鉄と錠はいっとき牢に放り込まれ拷問されたりする。
チーム始動、変態さんの座敷に乱入し拉致、新たな依頼者となった乞食の亀に報復させてやったあと三人を裸に剥き裸踊りをさせ辱め、水に落とすシーンで幕。
 ロケ地、変態家老の待つ向島の三国屋の寮へ送り込まれる「人形」乗せた大八がゆく、大沢池堤。三人が裸踊りさせられる橋、中ノ島橋。半次が煽って追い立て、中州からドボン。
*主水が二人を召し捕るシーン、盲いてなお乞食を続ける亀に仕置料から小判を投げてやる錠のシーンが印象的。

■ 鬼平犯科帳1 「金太郎そば」通算22話1990.1.24CX

 既視聴、補遺。
 金屋が店を畳んだあとも主人に仕え手内職のおもちゃを売る屋台を出すお竹と善助、北野天満宮拝殿裏。伊太郎が横田屋の娘と縁組することを知り、貰った簪を流す、上賀茂神社ならの小川神事橋下手右岸水場。由松と金太郎蕎麦の店を出して一年目のお礼参りに赴くお竹、北野天満宮地主神社
2003/1/11

■ 八丁堀捕物ばなし2 第13話「女あわれ」1996.4-8CX

 浪人暮らしの夫が業病に罹り、重い借金を抱えた女は甘言にのり証文詐欺に遭いどん底に落ちる。絶望し、いつも参っているお堂にへたりこむうち仏の声を聞く女。「お告げ」に従い仏像を骨董屋に売りに行ったことで通報され、狩谷に事情が知れる。盗みの件は有耶無耶になり解き放ち、しかし借金返済はどうにもならず女は高利貸しのものにされかかる。「仏の声」の一件が評判となりお布施の嵐の寺の住職から金をせしめた狩谷が駆けつけるが、女は高利貸しの座敷で冷たくなっていた。
 女の死後夫は幼い子を連れて夜逃げ、その部屋から女の櫛を見つける狩谷。骨董屋に見せるとすぐにも5両と値つく品。判らん、と狩谷が櫛を川に放り、幕。
 ロケ地、ラストの櫛投げの橋、中ノ島橋。桜満開、川には花びらが流れる。

■ 暴れん坊将軍3 第84話「いなせな新さん大奥を斬る!」1988-1990ANB/東映

 厳格な大奥年寄・宮路が昔産み捨てた子の件で中年寄・岩橋に脅される。宮路の子・大助は養母を助けるため刃傷沙汰を起こしお尋ね者となっていた。大坂から出て来た大助を巡ってどたばたと大騒ぎの挙句岩橋と背後にいた大目付が上様に断罪され、母子も和解し大団円。
 大助役はネイティブの大阪弁で悪態をつきまくるは、宮路を探る新さんは町人に身をやつし「新公」なんて名乗って賭場で壺振りに色目を使われるはと騒がしい展開。珍しい新さんの着流し姿が面白い。賭場には福本先生もいたりして。
 ロケ地、大助の成長を知らせる文を読む宮路、相国寺放生池橋上。ラスト、金つばを大奥に持ち込んで宮路に怒られる田之倉、相国寺方丈(バックに法堂の大屋根)。二人のやりとりを笑う上様が弓のお稽古の庭も方丈と思われるが、背景にあからさまに「描いた」お城が。

■ 長七郎江戸日記 第80話「桔梗、花一輪」1985.12.17NTV/東映

 腐った鯛で食中毒の将軍、納入業者の潮屋が捕えられるが牢内で自死。不審を抱く長さん。また、潮屋の後妻は長さんのかつての剣友の女傑で、やはり夫の死に疑義持ち真相を探るため夜な夜な同心を誘惑したり、犯人と目される同業者の用心棒を脅しつけたりする。小太刀の名手で、強い。しかし危ない橋を渡り続ける志津を案じた長さんはこれを諌め、自ら背後にいる御膳奉行の後釜を狙った旗本と一味を断罪。
 事後、元気に魚河岸で働く志津のもとに赴く長さん、鯛を買おうとして金足らず鯖を勧められるがさっと手近の蛸を手に取りおまけと言ってガメてゆく…。
 ロケ地、妙心寺塔頭道が映ってたように思ったが確認できず。
2003/1/10

■ 喧嘩屋右近II 第6話「人相書きの男」1993TX/松竹

 深更、右近宅に転がり込んだ腹ぺこ男は名を浮世捨三郎と名乗る。三年前藩の御用で国元へ赴く道中襲われ谷に落ち記憶喪失となり、半月前突然記憶は戻るが戻った江戸で見たものは自分の墓と他家へ嫁した婚約者だった。この経緯には捨三郎に激しい妬心を抱いていた同僚が関わっていて、戻ってきた彼を密殺しようとする。右近はつるむワルをまとめて叩きのめし捨三郎は帰参叶いめでたし、しかしアテにしていた賞金が出ず〆はマイナス。
 ロケ地、上州篠山藩邸、相国寺大光明寺(門)。収支報告のため国元へ赴く「新三郎」、上州への街道筋に嵐山自転車道。刺客に遭う、保津峡落合落下岩。斬られ川に落ちる、落合河口。猟師に助けられる十二ケ岳山中の小屋、酵素。新三郎の墓がある了源寺、粟生光明寺(山門・石段・墓地)。ラス立ちは石段上部で。

■ 八丁堀捕物ばなし2 第12話「恩人」1996.4-8CX

 虎が入れあげる深川佃町の岡場所の董のたった女は藤吉が江戸払いとなった折り行き倒れたのを助けてくれた恩人。何くれとなく世話を焼く藤吉の前からふいと姿を消した女は盗賊に身請けされ、引き込み女として罪を重ねていた。女を捜す藤吉の動きが盗っ人らに危機感を抱かせ、女は盗みの現場で始末されかかる。押し込みは町方の手回り失敗、女は罪を自覚しながら苦界から抜け出したかったと狩谷と藤吉の前で泣く。
 ロケ地、深川佃島・通称あひるに八幡掘(明治橋周辺・新町浜)。金策の理由を狩谷に問われる虎、中ノ島橋(橋下、堰堤バック。橋上からのショットも)。引き込みに入ったお種が吉五郎とツナギ、酵素二本の木の前。島送りになるお種、流人船の出る浜、広沢池西岸(水無)
*岡場所でオールヌード披露(背中からね)の火野正平、他作品でもなんか露出度高めのこの人は…渋いんだか騒がしいんだか。

■ 暴れん坊将軍3 第83話「死んだ男を待つ女!」1988-1990ANB/東映

 三年前贋金鋳造に関わり大川に身を投げ死んだはずの男が江戸に舞い戻り、証拠を握られている首謀者の普請奉行らが追い回す。男の妻子にも見張りがつく。
新さんは忠相のパシリみたいに母子に接近し世話を焼くが、夫の生存を知った女は騙していたと怒りさんざん罵られる。このあと真剣に悩んだりお蝶に言い訳に行ったりする上様…。
 ロケ地、男が身投げした大川・蜆橋、広沢池東岸。お城の庭でお蝶の様子を忠相に話す上様、彦根城玄宮園。神社へ参るお蝶(新さんの言い訳シーンと浪人に襲われるとこ)上御霊神社(本殿まわり)

■ 長七郎江戸日記 第79話「心はひとつ義兄弟」1985.12.10NTV/東映

 南町奉行所の金蔵が破られ五千両も盗られるという不始末が出来。犯人は自害した借金抱えた同心・熊木とされる。その妹を妻とする幼馴染の同僚・小谷は決死の覚悟でワルの内懐に入り探索。ずっと首突っ込んでた長さんがこの危地を救い、南町奉行失脚を図った親玉・元長崎奉行と口入屋を断罪。
*今回もあからさまに「協力」する柳生くの一・茜。

■ 必殺仕事人 第71話「絞り技一揆助命脳天突き」1980.10.17テレ朝

 圧政に苦しむ須坂藩の農民が公儀に直訴しようとして追われる。加代が元締の命でこれを調べている。一方、その江戸屋敷で隠居の日々を送る元藩主・堀備前守は亡くした娘の面影を場末の小料理屋のお美代に求め身分を隠して親しく交流。或る日負傷して店に駆け込んできた須坂の農民・嘉助を助けるお美代、目の前で彼が殺されるのを見て嘆き藩邸に赴き備前守に訴えるが始末されてしまう。
 加代が置く仕事料、元締に調査を依頼していたのは備前守だった。主水らは首謀者三人を屋形船で覗きの遊びに誘い出し船上で仕置。タイトルの殺しは主水が屋形船の屋根越しに脳天をぶっすりやるという趣向。
 ロケ地、直訴の農民たちが須坂藩の追っ手に襲撃される江戸手前の街道筋、保津峡落合(崖上〜河口)。須坂藩邸、大覚寺大門。お美代が「おじいちゃん」備前守と来る萩の寺、二尊院黒門前に茶店セット。江戸入りした須坂領民が追われる、広沢池東岸。お美代が嘉助を連れて行った南町からの帰り須坂藩の追っ手かかる、二尊院紅葉の馬場大沢池畔を複合使用。嘉助の死体が見つかる、大覚寺天神島。お美代の死体が町方に下げ渡される、大覚寺勅使門橋。仕掛けの屋形船、大沢池上。
*船上で繰り広げられる覗きのネタは加代とおしまの××絡み。やらしいシルエットの舞台裏で女たちは口が臭いの肌が汚いのと色気の無い会話。
2003/1/9

■ 喧嘩屋右近II 第5話「影武者右近・吉原潜入!」1993TX/松竹

 気の弱いカマっぽい作事奉行に頼まれ殿様の代わりに吉原へ馴染みになりにゆく右近、そこで応対に出た太夫に公金着服の疑いで自害した父の名誉回復を頼まれる。請け合い、殿様を丸め込み下僚らを糺させるがワルどもは遂に吉原へ乗り込み太夫と右近を始末しようとする。今回25両ゲットし贋物屋にはヘマの責任とらせ払いは無し、しかし吉原で大立ち回りの際の物損金をとられプラマイゼロ。
 ロケ地、作事奉行堀江主膳邸、随心院長屋門。大工・長兵衛の娘が父の死後吉原へ身を沈める覚悟する、北野天満宮拝殿裏付近と地主神社

■ 八丁堀捕物ばなし2 第11話「初恋」1996.4-8CX

 満月が煌々と照らす夜、狩谷たちの前に血包丁持った女。ガイシャはゴロツキの仙蔵、別れ話のもつれと自供する中年女。シチュエーションに疑義抱き忖度する同心たち、江藤は女の名に思い当たる節あり、牢に赴く。果たして女は初恋の憧れのひとの成れの果てだった。
 ロケ地、江藤の回想・菊枝の嫁入りの夕方、下谷練塀小路の旗本・寺内左門邸、随心院長屋門
*年端もゆかぬ書生の如く菊枝に話しかける江藤のおやっさんが見もの。菊枝役の岸田今日子と相俟ってなかなか。

■ 暴れん坊将軍3 第82話「隠密、二十年目に帰る」1988-1990ANB/東映

 め組と呑んだ帰り新さんが斬りあいから助けた老人は二十年も草として尾張に潜んでいた公儀隠密だった。世の変遷を嘆き、放置した家族にも受け入れられずクサる老人を思いやる上様、執拗に襲い来る尾張の秋葉衆、「草」の持ち帰った家宣公の将軍職に関する書付を巡り大騒動。しかし世を震撼させかねぬ文書はこれを封じてきた尾張の附家老により灰となる。
 ロケ地、老忍を伊賀組屋敷のあった小石川戸崎町へ連れて行ってやる新さん、南禅僧堂坂。娘の家を訪ね憤然と席を立った老忍・蔀が佇む夕刻の水辺、広沢池東岸。蔀の心情を思い考え込む上様、枳殻邸(案ずる忠相と田之倉の背後に漱枕居、庭番に蔀の監視を依頼する上様、侵雪橋上)
*尾張藩邸に乗り込んで家老まで斬っちゃっていいのかなー。

■ 長七郎江戸日記 第78話「極楽とんぼ」1985.12.3NTV/東映

 ネタ探しの帰途、長さんが捕まえた盗賊・闇小僧は武家屋敷を荒らし回った大盗。この隠し金を巡って大目付に筆頭与力に岡っ引までグルとなり、しまいには井戸から金を引き上げるのに長屋を乗っ取るという悪辣な所業を重ねる。これに辰の知り合いの大工が関わってしまいハメられもうちょっとで死罪に。すんでのところで長七郎ぎみがワルを一網打尽の皆殺し。

■ 隼人が来る 第一話「殴りこみ 獅子ケ原」1972.10.5CX/東映

 時は享保、吉宗の治世。諸国見廻役・秋月隼人は浪人態で馬を駆り刀の鍔に菊一輪を刺し、花吹雪抜刀流で諸悪を叩っ斬る…OPナレーションで全部言っちゃってるような気もする高橋英樹主演のロード時代劇。彼が諸藩の内情を探っていることはなんかよく知られているらしく、浪人を厳しく調べろなんて家老が言ってたりする。
 今回は士分取立てを餌に土地をうまうまと取り上げられた郷士一族のお話。取り上げられた土地からは砂金が出て、小判の密造なんかしている「来られては困る」お決まりの設定。復讐策悉く潰え一族の姫まで処刑されようとする危機に「隼人が来る」。その場ではちゃんと着替えてくる隼人、披露する剣は放り投げた菊花をワルが見ている隙に花ごと両断するという…撮りは東京みたい。

■ 必殺仕事人 第70話「慕い技神輿暴れ突き」1980.10.10テレ朝

 一万石の大名・雲井望郷はさばけた殿様で、町へ出て町人に大盤振る舞いをするは屋敷へ引き入れるはのお祭り大名。しまいに隠居して、引きこもった先でも大騒ぎ。これに大物金貸しと組んだ実弟の魔手が延び、輿入れを祝う神輿騒ぎの最中に密殺されてしまう。また、この金貸しはかねてより木更津から探索の指令が出ていた悪人だった。殺された殿様の無念を仕事人に、との庶民の怨嗟の籠った小銭を掴みしめ出陣するチーム。
 ロケ地、雲井藩下屋敷、大覚寺大門。望郷の隠居所・砂村、琵琶湖西岸松原。望郷の墓に参るお三重が雲井藩邸に拉致される、二尊院墓地大覚寺参道石橋
2003/1/8

■ 喧嘩屋右近II 第4話「私を捜して!消えた娘」1993TX/松竹

 右近のもとにもたらされた「私を捜して」の文は強欲な両替商の父を改心させようとする娘の芝居だった。これに博打で借金抱えた手代がからみ少しややこしい展開に。
 ロケ地、右近が佐野屋(両替商)を呼び出しお説教の墓地、二尊院(遠景に三帝陵の階映ってるような気が)?身代金をガメた手代が旅装で出てくる祠、北野天満宮・文子天満宮付近。手代が博徒たちに借金を渡す、仁和寺塀際。右近が博徒たちとチャンバラののち手代をシメる、九所明神

■ 暴れん坊将軍3 第81話「め組の半次郎の天国と地獄」1988-1990ANB/東映

 半次郎、あそびのあと酔っ払って寝込んでいて火事場に駆けつけられず。飛び火で蔵を焼いた商家からめ組に賠償請求、いたたまれず飛び出した半次郎は金を稼ぐため幇間修行に。
 一方、朱鞘組なる愚連隊に入り無頼の徒と交わる旗本の名家の若い殿様・須坂源之丞に嫁した紀州藩家老の娘・お菊は心通じぬ夫に不満抱き役者遊び。
 この二人が不満分子に利用され魔手に陥ちかかるが新さんと忠相の働きで須坂は改心、裏で糸を引いていた元御蔵奉行・栗林兄弟は成敗される。
 ロケ地、お葉にめ組を出ると言い置き半次郎がゆく、嵐山公園中州舳先中州北岸(桂川堰堤バック)中ノ島橋。お城の庭で半次郎の仕儀について話す上様トリオ、大覚寺宸殿前白州。朱鞘組が陪臣に突っかかるのを見、止めに入る新さん、仁和寺参道(金堂バック)九所明神。須坂邸、相国寺大光明寺(門・北塀・石庭・くぐり戸・北塀通用門)。お菊が幇間・半次郎に裏を返す屋形船、大沢池上。お菊の動向について庭番の報告受ける新さん、相国寺渡廊(法堂東側のほう・バックに方丈)。須坂と抜きつれる新さん、刀装の三つ葉葵見て平伏の須坂、相国寺法堂前疎林。ラス立ちの西方寺、仁和寺御室桜林(バックに塔と観音堂)。事後、須坂夫婦をお城で引見の上様、大覚寺宸殿前白州

■ 長七郎江戸日記 第77話「とどけ夫婦囃子」1985.11.26NTV/東映

 斬られて負傷したところを長さんが助けた職人は記憶を失ってしまっていた。瓦版が功を奏し女房が訪ねてくるが何一つ思い出せず。夢楽堂で預かるうち刺客が襲うなどキナ臭い情勢のなか献身的な妻により記憶を取り戻すかざり職人・左八、この経緯がちょっとしつこいくらい感傷的に描かれるのが表題の意。
 左八の証言により明らかとなる貧乏藩主の小判偽造と猟官運動、春には若年寄に推挙と高笑いの座敷に「おまえたちに春は来ん」と長さん乱入のラス立ち。
 ロケ地、神田お玉ケ池で左八を助ける長さんと辰、広沢池東岸。左八に接触のくの一とやりあう茜、下鴨神社河合社前。これを六の屋台にいる長さんに報告の茜、下鴨神社泉川畔。茜が贋金の件について下命を受ける柳生宗冬邸、大覚寺大門。神田周辺を探る五郎太、大覚寺五社明神。左八夫婦が神頼みや祈祷師を渡り歩くうち刺客が化けた占い師に呼び止められる、下鴨神社二の鳥居前・ならの小川の橋上。この刺客と戦闘の六、糺の森瀬見の小川付近。万年寺裏の池に鯉が多数腹を見せて浮くとの話を鯉下げた子ら(そんな鯉食べたらあかんよ)から聞く五郎太、大沢池畔の林間。六が調査に走る万年寺の池、放生池源頭に水門セット、鋳造の際出る黄色い鉱毒が付着。

■ 殿さま風来坊隠れ旅 第20話(終)「次期将軍は誰?御三家女の乱」1994ANB/東映

 最終話なので広げた風呂敷をしまうのに要素いっぱい詰め込み。次期将軍を巡る企みに田沼意次は暗躍し、初登場の水戸の殿様も出てきて治さんに妹姫を娶わせようと画策、お京の母が見つかったり、ダブル大納言は爆殺されかかるなどどたばたとドラマが展開、しかし源内先生は相変わらず怪しげなエレキテルを回し続ける。
 ロケ地、甲州の山道をゆく治さんと宗さんが根来衆の襲撃を受ける、谷山林道(林道と切り通し)。猿も入る露天風呂に浸かっていてお尋ね者として捕縛されるダブル大納言、摂津峡山水館。鶴姫が水戸の治保(はるもり)に馬を騙し取られる、山室堤道。勅使接待のため出席せねばならないことを聞くダブル大納言、大覚寺五社明神舞殿に腰掛け。水戸の清姫が乳母・波乃と参る江戸の天神さん、松尾大社本殿。鶴姫が監禁されている小屋に助けに行き爆殺されかかるダブル大納言、どっかの砕石場跡。ED、殿出奔に慌て騒ぐ紀州藩邸の家臣たち、大覚寺大門観月台下。甚左が汗を拭き拭き行く、放生池堤。街道筋をはしゃぎ歩くダブル大納言、山室堤道(バックに富士山合成)
2003/1/7

■ 八丁堀の七人4 第一話「目撃証言を拒む少女!仏を捨てた鬼同心」2003.1.6ANB/東映

 長いタイトルやな全部言うてしもうてるやんか。
 ロケ地、冒頭おやい・市之丞と話す仏田、八幡掘白雲橋−明治橋間左岸側の道。夜鷹におしのの前身を聞く仏田、八幡掘明治橋上手左岸側堀端。追われる長吉が子供を人質に立てこもる漁師小屋、罧原堤下汀。おしの・彦七・おみのの三角関係が遂に血を見る、大覚寺天神島。公事師たちが梅沢に筆頭与力昇進の祝を述べる屋形船、大沢池上。ラス立ち、心経宝塔前の広場(塔は映らず・放生池堤が背景を掠める)。ラスト、凧あげのおやいと市之丞、傍らで養女とした感慨を仏田に聞く青山さま、嵐山自転車道

■ 水戸黄門31 第11話「狙われた浪花の大商人」2003.1.6TBS/東映

 淀屋の娘・おつると話す格さん、大覚寺望雲亭縁先(背景に大沢池)。淀屋は占いに弱いとの情報ゲット。紀州藩大阪屋敷、淀屋に銃口が向けられる、二条城清流園。ラスト、鬼若に高い高いのアキが老公を呼ぶ、嵐山自転車道

■ 八丁堀捕物ばなし2 第十話「秘密」1996.4-8CX

 市中で腕を斬られた女・鶴を助け、その後一人が怖いだの前から慕っていただの言われ深みにはまりかける狩谷。気持ちの揺れに佳代の顔がぼわーっとレイヤーされる演出(鶴の顔や狩谷のレイヤーもあり・タイトルの「秘密」もいつもと違う趣向)。だがしおらしそうなその女は遠島になった情夫の復讐のため近づいた盗賊の一味だった。鶴は島抜けして帰還した男に道具のようにあしらわれた末斬られてしまうが、最後は狩谷の背で「しあわせ」と幻の言葉紡ぎ事切れる。
 ロケ地、女の悲鳴聞く狩谷、中ノ島橋上。右岸河川敷を走って駆けつける。その後も鶴とのからみで何度か中ノ島橋が使われる。雪のシーンもあり。狩谷に女に惚れているのかと聞く虎、広沢池西岸(二人は干上がった池底に立っている。ここ、ぬかるんでて時々足ずぼってはまるとこ。役者さんも大変)。狩谷が遠島にした盗賊・粂七の女こそ鶴だと告げる虎、永観堂?キャプチャ。

■ 暴れん坊将軍3 第80話「夫婦そば危機一髪!」1988-1990ANB/東映

 備中松影藩主が急死、世子もさらわれ行方不明。ここへ御家存続を盾に殿の隠し子と言い「千代丸君」なる自分の子を据えようとする貝原典膳、窮した家老はかつてお家を退転した蕎麦屋の伊平(伊予守に相貌酷似)を影武者に据えてしのごうとする。だが典膳の手いち早く反対勢力を削ぎ事を運ぼうとするとき、新さんが乱入し成敗。
 ロケ地、伊平に土下座し影武者役を乞う家老、今宮神社合祀摂社前。
*伊予守と蕎麦屋の伊平は二役、冒頭殿の死に被せて蕎麦屋伊平が映りタイトルが被さるあたりの意外性を狙った演出がちょっとあざといかも。

■ 長七郎江戸日記 第76話「おさとの災難」1985.11.19NTV/東映

 公儀御用の富商・紙問屋の美濃屋の身代を狙う御納戸役・大倉石見、手先に御数奇屋坊主・岸本宗元と美濃屋の後妻・お芳(実は大倉の異父妹)。娘をさらって身代金を取る計画がエスカレートし宗元とお芳を娶わせ美濃屋を仕切らせることにした矢先、長さんの断罪が下る。
 ロケ地、美濃屋の娘と間違って夢楽堂のおさとを拐かす宗元の手先、人質交換場所の小名木川畔の水神は広沢池東岸。今度は本物の美濃屋の娘がさらわれ、美濃屋本人が赴く交換場所の阿弥陀ケ池の辻堂、大覚寺護摩堂
*宗元の手先の浪人の一人(役名・長井)に福本先生、最初から最後まで大活躍。おさと誘拐では口を布で塞ぎ鳩尾に一発。人質交換の場ではおさとに刃突きつけ舟の上、しかし水中から踊りあがった六に蹴落とされ池落ち。本物の美濃屋の娘をさらいに来るくだりではまた娘の鳩尾に一発入れる役。もちろんラス立ちにも登場、出会えの言に先頭きって駆けつけ長さんのまわりを見え隠れしながら殺陣に参加、親玉の大倉よりあとの一番最後に長さんに斬られるという目立ちまくり。

■ 鬼平犯科帳2 通算40話「雨乞い庄右衛門」1991.2.6CX

 老いて病を得、死期間近の大盗、お定まりに裏切る情婦と手下。よくあるストーリィ、原作も小味な一作を重厚な画で見せる秀作。まるで歌舞伎の舞台を見るような庄右衛門の立ち居振る舞いが裏切った手下を皆殺しのラストの大立ち回りに収斂してゆく見事な展開に、モチーフとなる足踏み水車の映像が被さり些か足らぬ気味の尺も気にならず。
 ロケ地、三島宿手前の街道筋で老農夫が漕ぐ足踏み水車のシーン、摩気の民家
*三島・小田原・藤沢と重ねてゆく道中にも重厚なドラマ挿まれ、終焉へと止揚してゆく展開、ラストの盗っ人宿での大立ち回りで燃え尽き事切れる庄右衛門の脳裏に去来する「みずぐるま」の画の見事さ、シリーズ中でも最上の部類に入る。
2003/1/6

■ 喧嘩屋右近II 第3話「縁切り寺・決心の道中」1993TX/松竹

 亭主と別れたいという女を鎌倉・東慶寺まで送ってゆくことになった右近夫婦、途中何度も執拗な襲撃を受ける。それもその筈、女の亭主は闇の殺し屋の一員だった。亭主役にギリヤーク人の「死神」、最後の尼寺門前まで変装して追ってくるしつこさを見せる。女は道中イチャイチャし続けの右近夫婦が羨ましいと言い置き尼寺へ。
 ロケ地、不明個所多い。鎌倉へ入る直前に数人で襲って来る殺し屋たち、保津峡落合・落下岩。東慶寺は…何度も出てきて未だに不明の、坂を登り詰めたとこにある塔頭みたいな閑雅な庵。キャプチャ。

■ 八丁堀捕物ばなし2 第九話「掏摸」1996.4-8CX

 掏摸を働いたあと性質の悪い侍にぶち当たってしまい無礼討ちにされる青年、残された仲間の秀は腹いせに北町同心の十手を盗み、また、無礼討ちした侍に突っかかってゆく。彼の所持している女物の煙草入れ(かつて共に暮らした女に買ってやったもの)から秀を倅と思い込んだ藤吉は親身に世話をするが、真の息子は侍に殺されたほうの青年だった。それを知ったのちも秀を構い「言ってみろよ、親父ってよ」と照れながら言い、翌朝きっちり仇を討ちにゆく藤吉、演技もさることながら演出が心憎いまでに利いている。
 ロケ地、常吉が無礼討ちに遭う桜の下の縁日、大覚寺放生池堤。政吉からこのことの報告受ける狩谷、南禅寺三門。狩谷家累代の墓に参る藤吉、二尊院墓地。無礼討ちの侍・村井が出て来る賭場の開かれている武家屋敷、大覚寺大門。秀があとを尾ける、村井が入ってゆく邸、中山邸(門)。秀を探して歩いたあと藤吉が佇む水辺、罧原堤下河原。村井を尾けていた秀が誘い込まれゴロツキにボコられる、下鴨神社糺の森池跡。藤吉が息子二人の仇を討つのも同所。

■ 暴れん坊将軍3 第79話「帰って来た炎の男」1988-1990ANB/東映

 芝・新網町の長屋を取り壊し貸茶屋を作ろうとして横車押す口入屋・黒川屋、これと結託し私腹肥やす小普請奉行。これらに虚言吹き込まれ辰五郎を襲う若頭の左平次、しかし辰五郎は火事から幼い自分を救ってくれた恩人で人格者なことを知る。そのうえ女房が奉行の横恋慕の末斬られ死亡、渡世人姿に身を包んだ左平次はワルの座敷に乗り込む(いつも上様の声にかかってるエコーが左平次の声にかかる)。窮地には上様の正義の扇が飛んできて最後には奉行を討ち果たす。
 ロケ地、黒川屋が左平次の女房をハメる墓地、不明。女房の遺骨を抱き旅行く左平次、木津川堤流れ橋(右岸側コンクリート橋脚が大写しも違和感無し・水嵩多し)
*ラス立ちに福本先生、才三に斬られのぉわぁと回転して倒れる。

■ 長七郎江戸日記 第75話「鬼がすむ屋敷」1985.11.12NTV/東映

 身元不明の侍が斬られた向島の荒屋敷、出ると専らの噂。金欲しさに辰が潜入するがビビらされ、翌朝長さんを連れてゆく。そこで斬られた侍の関係者とおぼしき女・志津を拾うが、正義の士と信じた彼女の夫は藩の特産品の真珠を横流しして私腹を肥やす江戸家老に加担する悪人に成り果てていた。ワルを断罪ののち夫は正義のため死んだと志津に繕う長さんの心遣いは辰の軽口により台無しとなるが、ナレーションはそれを救う形で締め括られる。
 ロケ地、向島の荒屋敷、広沢池東岸(建物は別撮りのセット)。国へ帰る志津が長さんと行き会う、木津川流れ橋、夕景。

■ 鬼平犯科帳2 通算39話「四度目の女房」1991.1.30CX

 にっぽん怪盗伝を原作に持つ一作、火盗改より盗賊にウェイトはこのためか。
 鬼平の密偵たちにも判らぬ巧妙な盗めで大金を持ってゆく盗賊が現れる。見分に入った際偶然うさ忠が引っ掛けた袖を引くと窓の格子がばらっと外れ、細工をした大工の名が浮かぶが、既に姿をくらました後。平蔵は大工の女房を根気良く張らせるが、一年も経ってついに現れたその男は頭を刺し自分も子分たちに膾にされ死んでしまう。
 こう書いてしまうと単純だが、大工の女房・おふさを軸に別のドラマが展開する。
亭主にベタ惚れのおふさは一夜岡場所に行って帰らぬだけで自害しようとし傷跡が首に残っている。亭主の伊之松もこれに深く情を掛けるが盗めのため姿をくらます。こののち残されたおふさはたつきのため高級娼婦となるが、それでも亭主を思い同じ客を取らぬという態度を貫く。
尾張で高名な頭領の下で働き「仕事」をする伊之松、或る日仲間の仁吉から思い遂げられず殺してしまった女の話を聞く、その女の首にあったという傷、彼らの頭がその女を奸計に嵌めた当の本人と聞いた伊之松はその場で仁吉を殺し江戸に走るのだった。
 ロケ地、仁吉がおふさを襲う上野山内・屏風坂、大覚寺心経宝塔前〜護摩堂。おふさを追い詰め首を絞める青竜院裏の森、天神島。原作では青竜院の森の大銀杏の下に腐乱死体が見つかり伊之松はそこで自死を遂げることになっているが別人のもので仁吉の放言とある。また本作でもおふさは死んでおらず亭主の帰りを待つふうに描かれている。
*伊之吉が尾張大納言から上書きされずの西岡徳馬、濡れ場を見ていて笑ってしまう自分が悲しい…。
2003/1/5

■ 眠狂四郎IV 「雪の夜に私を殺して!狂四郎を愛し続けた女」1998.12.28ANB/東映

 冒頭出て来る地獄絵を追求する絵師・観興寺玄斎(本田博太郎・ざんばら長髪で振る舞いもほぼ怪の甲兵衛)はじめ、円月殺法を見たいと切望する久留米の殿様、まんま変態の側用人、怪鳥の如く喚く指南役の門人などなんかキレた人ばっかわさわさ出てくる。
 お話は幼い頃温情をかけてもらった狂四郎をずっと慕っていた女が有為転変の末再び狂四郎と出会い、しかし運命の歯車に轢き潰されて死にゆく、というもの。
 ロケ地、絵師・玄斎宅、中山邸(門)。釣りの狂四郎に久留米藩側用人の使いがやって来る、大覚寺天神島北岸。久留米藩家老の示唆で狂四郎に放たれる刺客、南禅寺三門。狂四郎に向けた果し合いの高札が出る、大覚寺心経宝塔前。果し合いの場に設定の来迎寺、神護寺(石段、五大堂、毘沙門堂)。僧・真如が狂四郎に悪人正機説を引いておりんの扱いについて話す、愛宕念仏寺堂縁先と石仏群。久留米藩指南役・榊が狂四郎との果し合いに臨み精神統一の滝、琴滝。鈴ケ森刑場からおりんを連れ去る狂四郎、確信は無いが檜尾川上の砕石場跡(派手に火の手上がる)。おりんの身なりを整えてやり脇差を路銀として与え江戸から去らせようとする狂四郎、沢ノ池右岸汀に小屋セット。ラスト、江戸を去る狂四郎のシーンも同所。

■ 鬼平犯科帳1 「敵」

 盗めをやめている大滝の五郎蔵、しかし配下の文助が病篤く余命幾許も無いのを知り、苦界に身を沈めた文助の女を請け出すため再びの盗めを決心。だがかつての手下は掟に外れた小妻の伝八に籠絡され五郎蔵を裏切る。伝八はまた自分が殺めた五井の亀吉の息子に仇は五郎蔵と偽り伝え、息子は五郎蔵に斬りかかり手に掛かってしまうのだった。
裏切りのアジトで窮する五郎蔵、そこへ鬼平の急襲。計らいで仇を討った五郎蔵はその後平蔵の密偵になることを諾い、平蔵は支度金として文助の女の身請け料を用立ててやる、昔気質の盗賊・五郎蔵と鬼平の機微通じ合う人情噺。
 ロケ地、本所仲の郷本町如意輪寺門前の花屋へ入る五郎蔵を見る岸井左馬之助、不明。五郎蔵が亀吉の息子・与吉に斬りかかられる三国峠、谷山林道。坊主の湯、高雄の指月亭。五郎蔵を訪ねてきた手下とツナギ、神護寺五大堂脇?葛西のアジト、萱葺きの大きな民家、不明。亀吉を手に掛ける伝八、罧原堤下の河原。事後、身請けした文助の女房を伴い行く五郎蔵、嵐山自転車道?

■ 暴れん坊将軍2-SP 第90話「吉宗失脚!?初春一番の大岡裁き」1985ANB

 尾張の陰謀で将軍家ご生母が切支丹とされ窮地に陥る吉宗、忠相や庭番の尽力で最後は大団円を迎える。陰謀には老中や大奥老女が加担し、父の行動を制止しようとする尾張の姫も絡みドラマが展開。最初母のお由利の方が入れ替わっているのに気付かず母上は冷たいと拗ねる上様が今から見ると新鮮で可愛い。
 ロケ地、お由利の方の隠棲する小梅清涼庵、中山邸(庭・門・参道)。雪姫が拉致されかかるのを助ける新さん、上賀茂神社ならの小川神事橋脇。お由利の方の侍女が死体で見つかる池辺、広沢池西岸湿地。雪姫にお由利の方切支丹の噂告げる虚無僧姿の源之進、今宮神社東門内石橋脇。清涼庵から出た尾張の手先を尾ける才蔵、仁和寺中門(今と違い丹剥落)九所明神経蔵。老中や大奥老女・滝山らの密会についてツナギの庭番たち、五重塔下。清涼庵での切支丹捕縛に際し上様を止めた忠相が非礼を詫びる、今宮神社摂社前。ラスト、雪姫と歩く新さん、ならの小川畔。清涼庵へ馬を走らせる新さん、下鴨神社馬場
2002/1/4

■ 忠臣蔵 決断の時 TX新春ワイド時代劇2003.1.2TX

第四部「吉良邸 討入り」

 東下り、雨宿りの一行、大覚寺護摩堂。寺坂を身分違いと辱める小山田のエピ。
 右衛門七がゆく東海道、琵琶湖西岸松原・浜。後に残った母の自害のエピが被さる。
 大石が入る川崎平間宿のアジト、不明。多摩川のイメージは桂か。
 毛利小平太に覚悟を聞く菅谷と奥田、今宮神社合祀摂社前。
 江戸での大石の宿舎となる回船問屋・天野屋利兵衛の店、八幡掘白雲橋下手左岸に設営。
 岡野が大工の娘に吉良邸の絵図面入手を依頼する堀端、八幡掘明治橋上手左岸汀。娘が歩く街路に明治橋付近の路地
 実家へ帰した妻子に別れを告げにゆく勝田、五個荘町金堂の町並み。鯉泳ぐ水路も映る。
 吉良の隣家・松浦鎮信邸、不明。討入り時の高張提灯のエピは土屋邸でなくこちら。
 切腹に臨む大石、粟生光明寺?
 ED、大覚寺・智積院・粟生光明寺・八幡掘・五個荘町とクレジット。智積院は吉良邸か大石寓居か…またまた要調査物件が増える…。
 各個のエピ、討入りの各場面ともにあっさりめの総花的なもの。おきまりのシーンもそつなく盛り込まれている。最近多い吉良ほんとはちょっといい奴かも的扱い一切無しの憎さげなねちねちタイプがけっこう良し。色部はこの作のが今までではけっこうお気に入り。大石は…あんだけ鬼平見てるとなかなか吉右衛門が大石に「上書き」されない。また、軽妙な会話のシーンなどは鬼平色ぷんぷんしちゃうのはキャラクターが似通うから仕方ないし、鬼平ファミリーいっぱい出てるし。でもねぇ、泉岳寺引き上げのくだりで瓦版(義士の名前入り)売ってるっていうのは…良く考えると現代でも無理あり、フレームが歌舞伎なのね。TX長尺では森村誠一原作のがあるけど対照的かも。
2003/1/3

■ 忠臣蔵 決断の時 TX新春ワイド時代劇2003.1.2TX

第三部「散る花 残る心」

 山科の大石寓居、畑、桂川付近か。寓居門、不明。
 大石下向の中山道、谷山林道
 本所松坂町の吉良邸、門はセットと思われるが庭(段々の大刈込バックの池泉に石橋、池は縁下まで寄せている)はEDにある白紗山荘か。
 色部に会見を申し込まれた大石の駕籠がゆく、下鴨神社糺の森。会見の寺(?)東山安楽寺(山門、庭も使用か)。この会見を境に大石の遊興始まる。
 京・尾崎村、おかるの里、酵素民家セット。後段おかるの身売りを嘆く勘平が刀を振り回し荒れるシーンではダート上の林間を使用。
 大石寓居を辞した神崎と不破が山賊に連判状の入った荷物を盗られる、保津峡落合清滝川河口部汀〜清滝川畔〜崖道〜落下岩。山賊が大野定九郎に盗った荷物を渡す、鳥居本八幡宮、舞殿に扉と壁セット。ここで勘平が定九郎にメンバー入りの御用金の騙りをかまされる。定九郎がおかるの父・与市兵衛を襲う山崎街道、亀岡盆地の桂川付近か。仮名手本忠臣蔵のエピを改変してあるので山崎→尾崎の変更が加えられている。
 りくに嫁入りを断られた加古川本蔵の妻子が絶望し自死しようとする、沢ノ池。虚無僧姿の本蔵が止める。本蔵が刃傷時の回想、広沢池東岸。このあと主税にわざと刺され娘の嫁入りを依頼し死。
 りくが豊岡へ発つ道、杉林沿いのダート、不明。
 山科を発ち東下りの大石、嵐山自転車道
 ED、粟生光明寺・知恩院・白沙山荘とクレジット。
2003/1/2

■ 忠臣蔵 決断の時 TX新春ワイド時代劇2003.1.2TX

 ざっと見の限りでは松の廊下で内頭匠をとどめるのは加古川本蔵とかお軽勘平のエピ入ってるへんを見ると仮名手本忠臣蔵をベースにした歌舞伎っぽい感じ。ロケ地は関西から出てないみたいの京都撮り。

第一部「内匠頭刃傷!松の廊下」


 赤穂・野駆の内匠頭と大石内蔵之助、間人?〜嵐山自転車道谷山林道切り通し。見下ろす赤穂の領地、谷山林道とCG合成。いま赤穂の汀は変わっちゃってるからねーどこかの河口を用いたか描いたか。
 桂昌院の歌会、仁和寺宸殿、背景合成っぽい。阿久里に言い寄る吉良のエピ。
 勅使出立の京都御所、二条城唐門
 吉良邸(呉服橋)妙心寺麟祥院門。浅野の音物に激怒の吉良のエピ。
 伝奏屋敷、随心院薬井門。安兵衛が畳替えの件を急報のエピ。
 赤穂・大石邸、随心院長屋門。主税の結納支度が進むエピ。龍野へ向かう大石親子、山室?龍野の加古川本蔵邸、不明、どっかの長屋門っぽい。
 築地鉄砲州の浅野家上屋敷、大覚寺大門
 芝・増上寺、粟生光明寺本堂。畳替えのエピ。
 勅使接待当日、衣装違いに気付く内頭匠、知恩院御影堂裏の渡廊
 芝・愛宕下田村右京太夫邸、青蓮院長屋門、夕景。
 勘平が自害しようとする川、上賀茂神社ならの小川、夜。
 赤穂へ凶報を告げる早駕籠がゆく東海道の風景、嵐山自転車道琵琶湖西岸松原木津川流れ橋琵琶湖東岸(沖ノ島がごく近く)
 EDには大覚寺・知恩院・仁和寺・相国寺・随心院・粟生光明寺・二条城・姫路城。
相国寺?どこに使ってた?


第二部「風雲赤穂城」

 総登城の触れ出る赤穂城、彦根城
 藩士たちが戻ってくる赤穂の港、八幡掘新町浜。堀部弥兵衛らの帰還を迎える、琵琶湖近江舞子の松原
 泉岳寺内匠頭墓所、二尊院?
 上杉家上屋敷、妙心寺隣華院門。内部の縁先は粟生光明寺方丈(遠景に庫裏)
 城から下がる大石を狙う刺客、南禅寺僧堂坂、通用門前。
 龍野への道に馬を走らせる主税、嵐山自転車道。加古川家へ破談を申し入れるエピ。
 大野九郎兵衛邸、長屋門っぽい、好古園か。
 ED、随心院・彦根城・近江八幡・好古園とクレジット。
2003/1/1
今年も録画&視聴地獄がはじまる…。
自ら好んでやっていることとは言えようやるわ自分
時専は鬼平祭りでF劇はナベケン梅安明日はお頭の大石!

■ 仕掛人藤枝梅安

 渡辺謙が梅安を演じた一作。いい役者さん出てるのに自分的になんかしっくり来ないのは小林・田村版の印象が強いからか。あれの彦さん大好きだったから。まさか東京撮りだから興味なくしたなんてことはないと思う…。
 ロケ地、根津神社と河津七滝のつりばし荘。

■ 必殺仕置人 第二話「牢屋でのこす血のねがい」1973.4.28テレ朝

 豆を買占め値を吊り上げる雑穀問屋の元締・山城屋。反対した泉屋は濡れ衣を着せられ欠所のうえ自死、一家離散。京へ養女に出ていたおしんが簪一本で父を追い込んだ連中を始末にかかるが山城屋への復讐は果たせず刑死、しかしその遺志は仕置人たちによって果たされる。
 ロケ地、雑穀商・近江屋の死体が見つかる水辺、鉄と主水が死体に付着した女の髪について話す、大覚寺大沢池畔・護摩堂前。山城屋の警護のバイトを放り出して女としけこんだ鉄が帰途錠や半次とツナギ、天神島。大山まいりの山城屋が立ち寄る弘法霊泉(鶴巻温泉?)、保津峡落合、落合橋下の旅館も映る。仕置の場となる桜並木、嵐山公園中州。ラスト、処刑場の山城屋の血の跡を眺めるチーム、罧原堤?
←2002/122003/2→

・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪目次テキスト ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ  ・サイトトップ