大乗川

大和川2次支流 ・流入先 〜石川大和川 ☆大和川水系一級河川 訓:だいじょうがわ

 大阪府・南河内を流れる、石川の支流。
羽曳野市南境付近からの諸流を集め北上、安閑天皇陵の脇で東に直角に曲がり、デルタを介して石川左岸に注ぐ。
古市で極端に曲がるのは、江戸初期の大和川付替えの際に、北流していたのを石川に流すため人工的に曲げたもの。
北流していた頃の旧河道は誉田の応神陵のかたわらに残っている。*参考 →大水川 (別ウィンドウを開きます)

■源流の小溝

羽曳野市東阪田・尺度境 北望
奥の高架は南阪奈道路
羽曳野市広瀬・東阪田境
西浦東小学校脇

 この川の源ははっきりしない。
あるものは丘陵の際から出る小溝、あるものは石川由来の水路で、それぞれ北流し集まってゆく。

■諸流合流

羽曳野市西浦 上西浦橋から上流望 右は合流点アップ
上西浦橋から下流望 上西浦橋下の川面

 諸流は古市と西浦の境で集まり、ここからは川らしく幅を広げる。
水量はふだん多くなく、砂を溜めた個所には州ができる。

■下流

古市3丁目←古市3丁目

 ふだんは浅いが、田に水を入れる時期は水嵩が増す。
ウキクサの混じった水が勢いよく流れてゆく。

■河口

羽曳野市古市 中州の橋から 左上流、右下流(河口)望
河口部アップ ヒドリガモ

 合流は、石川スポーツ公園のある中州を介して行われる。

*フレーム解除


▲石川   ▲大和川   ▲サイトトップ