押熊川

大和川3次支流 ・流入先 〜秋篠川佐保川大和川 ☆大和川水系一級河川 訓:おしくまがわ

 奈良市を流れる秋篠川上流部の小支流。
奈良市押熊町の丘陵に発し南東流、奈良市押熊町を貫流、秋篠町の平城小学校の北で秋篠川左岸に注ぐ。
一級河川の起点は奈良市押熊町。
山下池・籠池・奥山田池・東川池などの溜池を流域に持つ。

■ 源流部 登美ケ丘の宅地と押熊の溜池

東登美ケ丘六丁目バス停付近
丘陵のピーク
源流部の谷を見下ろす
(左写真の丘から)
丘陵下の暗渠出口 押熊の溜池

 源流部は押熊の丘陵部であるが、西からじわじわと広がる登美ケ丘の宅地が丘を削り、元の地形は判然としない。
源流の水を溜める池も埋められたものもあり、最初の地表流は丘の下の暗渠出口となる。以降も川相は三面張りである。
登美ケ丘の宅地の北縁は崖となっており、その下には木津川支流の山田川が流れている。従って上写真のバス停の向こうのピークは淀川水系との分水嶺となる。

■ 中〜下流 押熊〜平城

中流 押熊町 最下流 中山町・平城団地境
河口部 合流の剣先 右が押熊川

 川は緩い丘を流れ下り、秋篠の里の北縁で秋篠川に注ぐ。
中流域は宅地と商業施設が目立つが、下流域は農地を流れる里川の風情。
不法投棄が目立つ。

*フレーム解除


▲秋篠川   ▲佐保川   ▲大和川   ▲サイトトップ