一庫大路次川 上〜中流  上〜中流  大阪府能勢町    ▲一庫大路次川表紙


源流域 ・上〜中流部 ・中流の荒瀬 ・一庫ダム ・下流と河口


能勢町平石付近  道は園部能勢線

 大路次川は、能勢町に入る際再び峡谷となる。
両側に山が迫り、道と川しかない部分がしばらく続く。
この付近には青少年山の家や、豊中市の野外活動センターがある。
新興住宅地もいくつか開発されている。

能勢町拝原  上拝原橋から 左上流、右下流望

 上宿野付近まで行くと、少し谷が開けてくる。ここから宿野までは狭い谷底平野の真ん中を流れる。
集落は農地の中に点在する。時代劇に出てきそうな千木を掲げた家が目立つ。
水は処々で堰かれ、農地に導かれる。

上拝原付近の川面 川相は完全に中流域のそれとなり、水にも些か濁りが入りだす。
河床が一面藻に覆われた部分もある。
クロイトトンボが水草にさかんに卵を産みつけていた。
堰の上と下で相が異なるのは他の川と同様だが、取水等の具合により極端に水が少ないところでは草ぼうぼうの河原となる。

能勢町片山・平通境の七田橋から山辺川合流を望む
左が山辺川、右が大路次川
合流点アップ
背割の中州を介する

 大里から下田にかけては、小盆地が開ける。
ここでは、大きな支流が流れ込んでくる。
合流の際はY字を描いて、中原の大河の如くまじり合ってゆく。
河畔には工場などもできはじめるが、まだ農地のほうが多い。

能勢町平通の左岸から上流望 山田川合流 手前が大路次川

*フレーム解除


▲一庫大路次川表紙  ▲猪名川  ▲神崎川  ▲淀川  ▲サイトトップ