神崎川4次支流 ・流入先 〜田尻川〜一庫大路次川〜猪名川〜神崎川 ☆淀川水系一級河川 訓:のまがわ |
野間川支流 | ・大原川 ・木野川 |
大阪府豊能郡能勢町を流れる、田尻川に注ぐ川。
能勢町南東部境の野間峠に発し西流、木野川を受けてからゆるやかに南西に転じ、川西市に入ってすぐ田尻川左岸に注ぐ。
一級河川の起点は出来谷川合流点。源流左岸の山は妙見山。
←左は源流の谷
能勢町野間中・一級河川起点付近 左上流、右下流望 | |
草の間を落ちる水 | 野間の大ケヤキ(野間稲地) |
野間川は妙見山の麓から流れ出し、野間稲地で大原からの大原川、地黄からの木野川を入れてゆく。
これらの水系は盆地の形成に寄与したが、豪雨時には山津波を引き起こし被害を出した経緯もある。
ことに阪神大水害をもたらした昭和13年の豪雨では、野間の里に死者を含む大きな災禍があり、戦後の台風被害も受けて改修が続けられている。
諸流集まる盆地底には、野間の里のシンボルである大ケヤキが天を突く。
稲地までの野間川は、傾斜のきつい谷を下る小流。
能勢町野間出野・蟻無橋西方 上流望、矢印は大ケヤキ |
能勢町野間出野・野入橋から上流望 矢印は大ケヤキ |
堰堤のひとつ | 能勢町野間出野・野入橋から下流望 |
支流を入れ終わった川は、西流して田尻川との合流を目指す。
川幅も広がり水量も増す。川水の利用度は高く、さまざまなスタイルの堰が設けられている。