2004年7月 |
・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪目次テキスト ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ ・サイトトップ
←2004/6●2004/8→ |
2004/7/31 |
■ 四谷怪談 豊田四郎監督作品 1965.7.25東京映画 伊右衛門を仲代達矢が演じる一作。 己を容れぬ世に憤激し、立身のためためらいもなく人を殺める伊右衛門は、息絶える瞬間にも欲望をぎらつかせて果てる。最後に「出た」お岩さまが、元のきれいな顔でそんな男を憐れみの目で眺めてすーっと消えてゆくのが印象的。また、伊右衛門が武士の一分と頑として売らなかった長船が折れ、地に刺さった刀身により無念の死、という設定もなかなか。 悪党仲間の直助権兵衛が、女への姿勢で伊右衛門と対比させて描かれるのも興味深い。 ロケは直助がお岩さまの櫛を拾うシーン(多摩川か)くらいで、ほぼセット。水のイメージは希薄で、隠亡堀も泥水の溜り。お岩さまの変形シーンはあんまりグロくなく、夥しい鼠の群れのほうが気持ち悪い。いよいよ狂態となった伊右衛門が百万遍の供養をして貰うくだり、念仏を書いた紙でできた結界が効果的で面白い。 |
2004/7/30 |
■ 名奉行遠山の金さん3 第2話「罠に落ちた女の涙」1990ANB/東映 役人や富商に大家までグルになっての開発計画、長屋を壊そうとするのに立ち向かう町名主は武家出の女丈夫。なさぬ仲のグレた息子がワルの使嗾で仕出かす悪事には遠山裁きが下される。 ロケ地、町名主・お甲について内与力から聞く釣りの金さん、広沢池観音島。お甲母子がワルに消されかかるラス立ちの鳥居の森、鳥居本八幡宮(鳥居下、竹林)。 ■ 斬り捨て御免!3 第14話「生き地獄女悪鬼の棲む館」1982TX/歌舞伎座テレビ 天城山中に隠し金山ありとの情報で、三人は伊豆へ。天城番所頭取は不行跡で失脚した旗本、翁と通じて返り咲きを狙っていた。タイトルの女悪鬼は護摩焚き巫女で、頭取を翁一味に引き入れる役割、最後にはお祈り用の榊に刃仕込んで向ってくるけっこう凶暴な女。大将ととっつぁんは一時捕まりピンチの場面も。 ロケ地、小伝馬町牢屋敷、大覚寺明智門。お仕置になる罪人の告白による回想、天城山中で崖下に折り重なっていた屍、保津峡落合トンネル〜落下岩と崖下。伊豆へさして街道をゆく大将、大覚寺放生池堤。天城番所、長屋門。とっつぁんと与四郎が材木落しに遭う山道、谷山林道切り通し。あとは番所衆合流の谷水や、伐採地にガレ場、不明。 ■ 暴れん坊将軍 II 第86話「吉宗、ざん悔の鬼剣舞!」1983-1987テレ朝/東映 北上川中流域の天領、ここの代官は私腹を肥やすことしか頭に無く苛政をしき民を苦しめていた。伝統の舞すら禁じられるなか、名主は娘に訴状を託し江戸へ向わせる。そしてその踊りをもって、若者たちは上様の目にとまるのだった。タイトルの「懺悔」は、若者たちの仲にひびを入れることになった言動と、悪代官を放置したことに責任を感じた上様の反省。 ロケ地、陸奥代官領での鬼剣舞(おにけんばい)の神社、走田神社本殿前。摘発に来る役人は保津峡落合崖道を走り、参道にスイッチ。逃れた名主の娘と仲間が立ち故郷を振り返る巌頭、落下岩。江戸へ出た名主の娘が訴状を目安箱に入れようとして阻まれる辰之口評定所、大覚寺大門。追われる娘を助けるさぎり、大沢池北西畔。お城の庭で忠助と剣の稽古の上様がさぎりの遭遇した件について報告を受ける、枳殻邸印月池畔。ラストの弓のお稽古シーンも同所、こちらは幔幕張り巡らせた芝地。 *ワルの成敗に乗り込む上様、庭番と三人で鬼剣舞のカッコして登場。黒幕は代官任命権を持つ勘定奉行で、陸奥代官に貰うお土産ときたら南部鉄のでっかい火鉢に小判ざくざく、次の任地では飛騨の檜をくりぬいて小判詰めて来いと示唆のマイティーぶり。演ずるは田口計で、最後は自刃。*福ちゃん二態で登場、路上で鬼剣舞披露の若者たちに因縁つけにくるヤクザ、介入した新さんにヒネられて映画村日本橋を転げ落ちる。もうひとつはラス立ち、勘定奉行の手下で二回ほど上様にぶっ叩かれている。 ■ 銭形平次SP 第888話「ああ十手ひとすじ!!八百八十八番大手柄 さらば我らの平次よ永遠に」1984/4/4フジ/東映 平次親分最後の捕物はど派手、幕府転覆をはかる不逞浪人たちの企みを阻止し、江戸の町を守りきる。発端の小手調べの放火に怪しい意図を感じた親分は、その後の火盗改によるフレームアップも見抜き、いっときは十手を返上してまで食い下がる。さまざまなゆくたての後、将に出撃せんとする浪人たちの本隊にたった一人で立ち向かい大立ち回り。江戸を守った親分にはお奉行さまから褒美が下され、お静とがらっ八を連れてお伊勢参りに出立の親分を見送る人の波で幕が下ろされる。 エンディングにはお馴染の主題歌がフルに流れ、記念の法被を着て映画村を行進、中村座の前で花束贈呈のあと餅つき、カメラ引いてゆきオープンセットを俯瞰。 ロケ地、火盗改役宅、大覚寺明智門。不逞浪士が集結する赤坂溜池の専修寺、神光院中興堂(殺陣の途中からセットに移行)。 |
2004/7/29 |
■ 名奉行遠山の金さん3 第1話「夫を売った女の秘密」1990ANB/東映 お調子者の間半平、今回はマジ惚れでしんみりの巻。 大店に大金が入るのを見すましたように出る凶賊、足取りはいつも大川で途切れる。出どころは佃島人足寄場、支配の奉行が収容している罪人を使いやらせていたもので、一味には医師もいて店の様子を知らせていた。賊の女房が逃走の手引きをしており、間同心はこれに引っ掛かって夢中に。女は半平の誠心に打たれ、亭主を売る運びとなる。 ロケ地、賊が姿を消すしじみ河岸、大覚寺五社明神と大沢池畔を組み合わせ(金さんがお園と話す昼間には船着や護摩堂の使用も。水に入ってお園を追いかけた半平が泣きながら這い上がるのは放生池堤)。半平とお園がお参りの宮、木島神社本殿。佃島イメージ、琵琶湖東岸から沖ノ島を見る。 *一部レギュラー入れ替わり、内与力と若手同心。久々に水木同心も登場、ずっと隠密回りの模様。 ■ 暴れん坊将軍 II 第85話「火花が飛んだ!嫁・姑!」1983-1987テレ朝/東映 冴えない五番番頭の田之助に嫁を世話する新さんとめ組、しっかり者の後家さんと母親は意外と仲良くてめでたく事は運ぶが、監査役から回された大商いがとんだ騙りで殺されかかるという騒動に。 ロケ地、お見合いのあと新さんに今度はうまくやると張り切って礼を述べるおあき、今宮神社東門内側石橋たもと。お城の吹上の庭でじいにはかられ姫たちの団体にもみくちゃにされる上様、仁和寺白書院(姫たちは南庭の白州)。越後屋に来た監査役は悪人と新さんに告げるおあき、中ノ島橋上。 *田之助に谷啓、一回だけ「ガチョーン」をやる。これに嫌味を言いまくる一番番頭には山内敏男、ほぼ田中さま状態でキンキン声が「中村さん!」と聞こえそうな勢い。*上様のお見合い女難はラストにもう一回、逃げ回る姿で幕。 ■ 斬り捨て御免!3 第13話「女仇討に隠された凶悪の罠」1982TX/歌舞伎座テレビ 米問屋にとんでもない安値で売り出しとの紙を貼って回る翁一味、暴動起こり自殺する店主も出る。この騒動で出雲をいぶり出そうとの企みだが、偽の仇討ち女を用意し、爆薬まで仕掛けるも失敗というしまらなさでドロンジョさまみたいなのだった。また、軒シノブに仕込んだ楽翁さまのツナギのしるしも、大将と小蝶姐さんが江ノ島へ出かけてて空しく風に揺れるばかりでこっちも緊張感なし。いつまでも遊んでる大将に来た「至急帰れ・楽翁」の文字がなんか怒ってるぽくて笑える。 ロケ地、「貼り紙野郎」にからんで斬られた酔っ払いが放置される弥生橋、中ノ島橋。騒動の対処を話し合う米問屋たちの会合、嵐山公園・錦。とっつぁんたちが拾った仇持ちの志乃がお参りの弥生神社、松尾大社楼門。与四郎が監禁される宮神社裏の小屋、下鴨神社河合社裏手の糺の森に小屋セット。志乃が仇討成就祈願の神社、松尾大社本殿(ここで都合よく「仇」の浪人が楼門をくぐって入ってきて、用水沿いに曲がってゆく)。事後、釣りの出雲にお弁当を持ってくる小蝶姐さん、広沢池観音島(出雲は船上)。 ■ 必殺仕切人 第3話「もしもお江戸にピラミッドがあったら」1984.9.14ABC/松竹 いよいよ出てくる珍展開、山の中にスフィンクスとピラミッド出現。近付いた者は死に、山の神の崇りと噂され江戸ではピラミッド風俗大はやり。内実は勘定奉行の贋金作り、こけおどしで人を遠ざけるほか、怪しの「クレオバ一族のトラ」姫が男を誘惑して回り強制労働にブチ込む荒っぽい展開。また、スキゾーのあらぬ妄想が映像化されてて妙ちきりんさに拍車をかける。 仕切の話はわりとまともで、騙されて連れ去られ帰らぬ兄を案じる妹に勇次が肩入れ、恨みを託される運びとなる。 ロケ地、秩父山中でスフィンクスの目が光るのを見た百姓夫婦が死体で見つかる沢、保津峡落合河口。兄と妙な女が同衾するのを見たおみねがしょげて佇む水辺、広沢池東岸。三角くじを売ってたりスキゾーがピラミッドアングルで大道芸をかます縁日、北野天満宮(勘平がくぐる門は三光門、露店は本殿裏。スキゾーの芸は地主社前)。瓦版で兄の行き先に見当をつけたおみねが辿る道、亀岡盆地の桂川か(スキゾーの実験も同所)。贋金工房のある森、下鴨神社糺の森。龍之助が勘定組頭に出会う川辺、泉川。逃げた勇次たちを追う侍のシーンは広沢池東岸堤道から泉川にスイッチ。 |
2004/7/28 |
■ 長七郎江戸日記2 第37話「泣くな!妹よ」1989.1.10日テレ/東映 年貢が払えず売られた妹をもつ瓦版屋は、女はみんな妹として哀れな境遇の女たちを過剰なまでに保護するが、与える金のため強請った回船問屋一味に消されてしまう。夢楽堂チームは人身売買を働いていた一味を調べ上げ、裏にいた大身旗本は長七郎ぎみに乗り込まれて一巻の終わり。 ロケ地、殺された瓦版屋の墓、くろ谷墓地(塔下)。ツナギのシーンに鐘楼や本堂まわりが使われる。 *今回は新メンバーがレギュラー入りの回、夢楽堂の下働き青年、六さんの代わりの忍び、医者の鉄舟が登場。EDの歌も変更、映像はそのまま。*辰のお化け屋敷パニックが騒がしくも面白い。井戸から女にきゃー、手首にわー、ろくろっ首触ってあ゛ー。 ■ 暴れん坊将軍 II 第84話「命みじかく燃やせ初恋!」1983-1987テレ朝/東映 難病の妹がいよいよ駄目と知った兄は、故郷の海が見たいという願いを叶えてやるため銃の密造に手を出す。この薄幸の娘と知り合い一目惚れされる新さん、銃を仕上げた途端消しにかかる悪党ばらを成敗、娘には手術を手配してやるのだった。 ロケ地、市中の新さん、ぱらぱらと雨降ってくる水辺は広沢池、お糸と出会う川は上賀茂神社ならの小川(以降もお糸に身の上を聞いたり、兄の清太郎と話したりする茶店がセットされていたりと今回多用される)。医師・良順宅前で妹の容態を聞かされる清太郎、社家町の明神川。玄海屋が試し撃ちの山中、酵素か。銃の製造に失敗して消された鉄砲鍛冶が死体で見つかる大川、広沢池東岸。弓のお稽古上様に新式銃密造の動きを告げる忠助、姫路城西の丸(天守バック)。 *銃密造の玄海屋に汐路章、用心棒の須貝浪人に福本先生。*ラス立ち、銃で狙う鉄砲百人組頭に上様、玄海屋からとってきた短筒を素早く懐から出すというなかなか珍しい趣向。*手術、なんか力を込めてレバー状の肉塊をぶちっと引き抜く御典医…銃弾の摘出じゃないんだから。 ■ 暴れん坊将軍 11 第19話「天下無敵の悪党退治!」2001/7-12テレ朝/東映 長州藩のお家騒動。分家から迎えた藩主が気に食わない縁戚の筆頭家老は、紀州時代の上様の忍び歩きを引き合いに出して殿様を市中に出し、暗殺をはかる。何度か襲撃に失敗した挙句思いつくのは毒殺、め組の河豚鍋に卵巣を仕込むという挙に出るが、峰次たちがつまみ食いしてぴくぴく。怒った藩主は下屋敷乗り込み、上様も将軍スタイルで参戦。 *キンキラ衣装のまま町に出る毛利吉元、お決まりの殿様ギャグをひとくさり、ももちゃんにお国訛りを真似されたり、上様を見てパニくったりと賑やか。*河豚を押し付けられた新さん、捌いてみせる前にカメラに向って「素人は絶対真似しちゃいかん」とやるお遊びもあり。 ■ 銭形平次 第884話「狂言夢芝居」1984フジ/東映 女にモテまくりの遊び人・弥之助、本命を篩いにかけるのに強盗のお芝居を打ち、わざと町方に捕われてみせる。しかし彼の計算はことごとく外れ、道具としか認識していなかった女こそ真情を持っていたことが判明する。これに本物の賊がからみ話がややこしくなるが、平次親分の明晰で情に通じた推理で解決の運びに。 ロケ地、浮上した権八の聞き込みに回る万七親分、大川の漁師に目撃情報を聞くのは嵐山公園中州舳先。 *弥之助に火野正平、モテモテ表現が嫌味ったらしくないのは天然か。結局収まるは髪結いの亭主、かさこそお茶配って回る際にまたヘンな歌を披露。 斬り捨て御免3-12「黄金に群がる闇の相場師」ロスト |
2004/7/27 |
■ 暴れん坊将軍 II 第83話「赤い蹴出しの火消し志願!」1983-1987テレ朝/東映 逼迫する藩財政を救うため、刀を脱し商人に身をやつし抜け荷で稼いだ金を渡していた元槍組頭。しかし財政はとうの昔に立ち直っていて、今や金は藩主の遊蕩に浪費されるばかりと成り果てていた。不審をもった男は消されるが、め組に転がり込んでいた義理の娘の線から事は上様の知るところとなる。 ロケ地、遠州屋が禁制品を搬入する浜、広沢池東岸。鏑木藩上屋敷、相国寺大光明寺(藩主が藁づとを斬りトレーニングは石庭、怒った遠州屋が乗り込みのくだりに門と玄関)。弓のお稽古上様に遠州屋の正体を報告する才蔵、仁和寺宸殿南庭(勅使門と白書院映り込み)。縁日で番頭とぱったり会って遠州屋の娘と知れるお初、上御霊神社本殿前。 *タイトルは父に反発して家出、め組に火消しとして入るお初から。ラス立ちには福ちゃん。 ■ 斬り捨て御免!3 第11話「夏の怪 竜神が流す火の涙」1982TX/歌舞伎座テレビ 凶事続きの江戸、久々の明るい催しと市民が待ち焦がれる川開きに翁一味の魔手が忍び寄る。手口は鍵屋を脅して花火に硫酸を仕込み、人々の頭上に降らせて大混乱を生じさせ北町奉行の失脚をはかるもの。お面取次ぎ巫女は硫酸降らせテストの犠牲者の前で「竜神の崇りじゃ」と民衆を煽るが、神が北町奉行の所行にお怒りまで言うから笑える。 ロケ地、逃げて死んだ花火職人から何を聞いたと詰め寄られ立ち回りの大将、下鴨神社河合社塀際。北町奉行所、大覚寺明智門。鍵屋潜入の結果を報告する与四郎、罧原堤下汀。鍵屋の娘を監禁してある屋敷の裏手、瓦練り込み塀は以前も荒れ寺設定で出たとこ、棕櫚や笹、林床などから河合社かと思われるが、北塀際は冬でも茂り放題なので今のところ確認不能。ラス立ちの打ち上げ場は広沢池と思われるが暗すぎて確認できず。 ■ 暴れん坊将軍 11 第18話「吉宗、人生最悪の日!?」2001/7-12テレ朝/東映 勅使接待の打ち合わせに帰城を急ぐ新さん、妙な男と関わってしまい帰れず。男は余命幾許も無いと医者に告知され散財の日々を送るが、真意は放蕩者の弟を更生させる荒療治だった。付き合わされる新さん、袖を何度も破かれるは船から落とされるは吉原へ連れ込まれて大酒を飲まされるはで振り回されまくり。その過程で男の店を狙う賊と、背後で糸を引く火盗改の企みが明らかにされる。 赤塚真人が上様を振り回す役のゲスト、ラストのそんなのアリかの展開もこの役者さんだと不思議に納得。 ロケ地、弟の情婦に掛け合いの辰巳屋「若隠居」藤兵衛、罧原堤下汀。自棄に見える行動の理由を藤兵衛に問う新さん、八幡掘堀端。藤兵衛を狙ったチンピラから逃れ船を出す二人、西の湖太鼓橋〜湖上(水ボチャ)。兄のことを情婦にボヤく弟、梅宮大社神苑汀に茶店セット。辰巳屋の番頭が「弟」の情婦に近付くなと迫り消される、八幡掘明治橋下。藤兵衛の真意を指摘する新さん、西の湖南岸。 *吉原の新さん、濡れ鼠だから着替えさせられてて赤襦袢にほつれ髪、サンバの面影濃厚。*ラス立ちは福ちゃんと栄五郎入り。 |
2004/7/26 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第22話「さらば金さん、打ち首獄門!?」1989テレ朝/東映 飛鳥山に第二吉原をとのプラン、老中から南町もグルのごり押しで住民を追い立て、反対者は消される騒ぎ。首を突っ込んだ金さんは密偵と認識され捕縛、罪をみんな着せられ処刑寸前に。しかしお紺の捨て身の働きにより脱出、お白州では理屈もそこそこに桜吹雪が舞う。 ロケ地、北町奉行に訴えようとした長屋の住民が殺されて見つかる、中ノ島橋下手右岸河川敷。見物の民衆が橋上に配される。 *地上げヤクザの手下に福ちゃん、ラス立ちと白州には登場せず。 ■ 斬り捨て御免!3 第10話「怪盗を追え 死のおとり作戦」1982TX/歌舞伎座テレビ 翁一味の賊が跳梁、次々と豪商を襲い多額の金を奪う。巫女は金融不安も狙うありさま。この流れは、錠前破りが賭場で捕まったことから齟齬を生じる。タイトルは、牢で錠前破りに近付き共に破牢するとっつぁんの秘策・疱瘡ふう吹き出物のできるお手製の秘薬…ぶつぶつの顔で近付くとっつぁんに牢中大騒ぎ。 ロケ地、小伝馬町牢屋敷、大覚寺明智門。浅草溜りへ送られる道、大沢池東方の農地〜天神島(休憩)。服と食い物を用意してあるお堂、護摩堂(引戸をセット)。とっつぁんをシメて逃げる賊、大沢池畔。一味のアジトの見世物小屋、今宮神社高倉(蓆をセット、ここへ向う際東門石橋を渡る。ほかに灯籠越しの風景などもあり)。賊が集結し出発の門、楼門。船を出して海底に隠した金箱を引き上げる一味、広沢池東岸と池上(ここでラス立ち、与四郎くん褌一丁の水中戦闘で大活躍)。巫女は一味の失敗を堤道から見ている。 ■ 子連れ狼 第4話「大五郎の怒り…!極悪息子と岡っ引きの涙!!」2004/7/26テレ朝/東映 「まろほし豆庄」のお話。凶盗に店を襲われた主からの刺客依頼、一刀の行為を阻もうとする岡っ引と、凶賊に成り果てた息子の哀話が繰り広げられる。さらわれた大五郎が賊をねめつける目が、歴代大五郎のなかでも出色の怖さ。 ロケ地、拝父子と庄兵ヱが出会う野道、山室堤道。牛頭馬頭柄の凧をあげる上州屋のシーンも同所。発熱した大五郎を自宅に連れ帰り介抱する農夫、萱葺の家は鬼平「雨の湯豆腐」の時次郎の塩入土手の家に酷似。賊とのラス立ちは仁和寺林間。 ■ 暴れん坊将軍 II 第82話「やわら武士道日本晴れ!」1983-1987テレ朝/東映 町人に柔術を教える芝の岩田先生は仇と狙われる身、しかし同僚を過って死なせたとされる一件は汚職を隠そうとする藩幹部の陰謀だった。 ロケ地、大川端で子と鯉を獲る岩田、広沢池東岸。上様と忠助が岩田藩の内情について協議しながら歩く廊下、仁和寺宸殿縁先。岩田に稽古をつけてもらった帰りにめ組の衆が寄るおちかの茶店、仁和寺参道脇の茶店。仇持ちの娘が倒れる、参道石段。沼田藩上屋敷、相国寺林光院。沼田藩の新任留守居役について報告の庭番、上御霊神社楼門。岩田が殺したとされる沼田藩目付が実は毒殺されたと報告のさぎり、仁和寺宸殿前の庭。 *岩田浪人に新克利、馬鹿正直な柔術家を好演。*留守居役の「出会え!」にこそこそ逃げる江戸家老が笑える(あとで罷免)。 ■ 暴れん坊将軍 11 第17話「危機一髪!お庭番の禁じられた恋」2001/7-12テレ朝/東映 お話は、兄を暗殺して後釜に座ろうと企む身持ちのよくない弟という筋立て、兄は大奥御用の大商人、裏には御納戸役頭がいて、刺客は伊賀・百地家の末裔だったりする。最初の襲撃で「兄」は殺されるが、残った後妻をしつこく狙うのを阻止にかかる新さん、庭番の隼人をつけてやる。この過程で、身を挺して守ってくれる隼人に感激した後妻が心を動かされ、隼人も慕情を募らせるぎこちないラブストーリーが展開される。 ロケ地、大黒屋が暗殺される東両国の縁日、大覚寺有栖川畔の道。新さんと隼人が駆けつけ立ち回りは五社明神裏手。刺客の忍びは大跳躍をかまして内陣へ逃れる。大奥御用の件で御納戸役に挨拶の大黒屋未亡人が帰り道お供の隼人と話す、放生池堤。未亡人を守って手傷を負った隼人を見舞った帰り、二人の感情について新さんに話すお杏、大沢池木戸(やり込められて「段々キツくなるなー」と呟く新さんが笑える)。 *上様は隼人に別の人生を示唆するも、二人は互いに「忘れない」と思いを告げるにとどまる。 ■ 水戸黄門33 第14話「命を賭けたお調子者」2004.7.26TBS/東映 舞台は米子、用人の公金横領を告発しようとした勘定方が奸計に落ち罪人とされる。この妻女に恩ある男が徒手空拳立ち向かうのを助ける老公、男は千太の兄弟分という設定。 ロケ地、山陰道を米子へ向う老公、沢ノ池ダート。勘定方の妻女の菩提寺、萱葺の山門、不明。米子を出立の一行、嵐山自転車道。 |
2004/7/25 |
■ 新選組! 第29話「長州を討て」2004.7.25NHK 禁門の変を前に人斬り彦斎による象山暗殺と沖田労咳確定があり、戦の経緯にはひらひらと捨助が動き回り奇妙な経緯で長州の密偵に。真木和泉の自刃を見届けた近藤はまたぞろ自問に耽り、現実大肯定の土方と対比させる。 *砲火のもと火の海の京洛、逃げ惑う人々の描写…め組の火事でももうちょっと派手かも。けしてちゃちいわけではないセットがなんであんなに狭苦しく感じられるのか不思議。天王山宝積寺に駆け上がる新選組のシーンは粟生光明寺石段上部を使用しているが、これもなんだか狭く見えて不思議。粟生光明寺使用はスケジュール的に唐突だけど、最初の頃にまとめて撮ったものかも。本堂大屋根はハレーションで映ってないけど手すり見えてるから間違いナシ、クレジットの高幡不動は判らず。 ■ 十手無用 九丁堀事件帖 第15話「おさよ無残」1975-1976日テレ/東映 凶盗に両親を殺され辛酸を舐めて育った男は、道をはずれ入墨者となり芸者のヒモとして日々を送る。仇を討ちたい一心の男を気遣う女は、男を死なせたくなくて九丁堀へ願いを上げるが、何度も出される「手を出すな」の指示は男の死を予感させる記号となる。 もうあからさまにお稲荷さまとしてメンを割る榊、出陣も記号じみている。 ロケ地、おさよと話す榊のシーンに広沢池池底(水無)。 |
2004/7/24 |
■ 座頭市 2003.9.6 北野武監督作品 いずこかの代官領、凶賊配下のたちの悪いヤクザが幅を利かせ、同業者と抗争のすえ町を支配下に収めかける情勢のなか、凶賊を仇と狙う姉弟と一人の按摩がやってくる。静々と進行するストーリーは、賭場でイカサマを見破った市の剣戟を皮切りに一気に収斂してゆく。R15指定の殺陣は血塗れ、スローモーに噴き出す血糊が特徴的。市の細身の仕込みはトリッキーな斬れ方もする。ラストは、再建される家のリズミカルな槌音がお祭りにつながってダンス。 *落ち着いた色調の画は陰翳にも好感が持てる。みろくの里と周辺の寺社のほか、茨城県や北駿の寺社仏閣が使用されている。ちょっとクドいけど、振り回した刃物で「間違って」斬っちゃう描写はなかなか面白い。ダンスは…ジンベ着せたらよさこいに見えるんじゃないかと思えるマスゲームっぽいもの、田地での農民タップはいいんだけどね。 |
2004/7/23 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第21話「江戸ゆきさん殺人事件」1989テレ朝/東映 抜け荷で暴利をむさぼる悪徳商人を懲らしめるお話に、江戸へ出稼ぎに出た人々の悲哀が重ねて描かれる。金さんは武太夫に渋い顔をされながら顔を突っ込んでゆき、悪事の証拠隠しに消されかかる若い男女を救ってやる。 ロケ地、泉州屋の荷に象牙を見つけてしまった老人足が死体となって上がる大川端、広沢池東岸(殺されて投げ込まれる「沼」は観音島)。金さんがお芝居で逃がした人足を追うも途中でへたりこむ南町のお笑いコンビ、大覚寺五社明神。その人足を訪ねてきた恋人と話す金さん、放生池堤。 *桜湯に駆け込んできて伝法同心がサボってると黄色い声を上げる大庭同心、口調がほとんど「田中さま」。ラス立ち福ちゃん入り、鮫州の親分の手下でお白州では後列にちょんとお座り。殺陣の際、福ちゃんの切っ先にぺろんとめくれた銀紙発見…動きが激しいからねぇ。 ■ 斬り捨て御免!3 第9話「女の唇に潜む非情の罠」1982TX/歌舞伎座テレビ 新しいお面取次ぎの歩き巫女は敵味方関係ナシに苛烈、楽翁の影目付を消すのも、失敗した仲間を消すのもばぼーんと一発大爆破。今回のお話は導入から三十六番所を釣るための仕込みで、薄々それと知りつつ乗る大将、乗り込んだ先の翁一味のアジトではちょっと危なかったり。斯様に過激な「巫女」お弓だが、失敗をお面に報告するへんは前任者とおんなじ。 ロケ地、勘兵衛が女掏摸を追って駆け入る神社、今宮神社東門。茶店で休んでいた出雲に助けを求めるシーンは高倉下。夜釣りの出雲、女掏摸が簀巻きにされて投げ込まれるのを見る、大覚寺放生池堤。女掏摸の情報から浮かんだ向島の寮を探すとっつぁんたち、浜で網を繕う漁師に話を聞くのは広沢池池底(水少なし)。あそこで聞けと指差される萱葺の家、北東畔の民家。その家・森田屋寮の玄関、中山邸通用門。寮での死闘の帰り、出雲を呼び止める女掏摸、大沢池畔(その後船を出し池上でぼーん)。 *番所で固い本に挟んでエロ本読んでる与四郎くんが可愛い。ラス立ちでは大将たちを矢衾から救う役でアクションも派手。 ■ 暴れん坊将軍 11 第16話「め組出入り禁止令!子守をする吉宗」2001/7-12テレ朝/東映 下妻藩のお家騒動、家老である藩主の弟が末期養子を願い出るが、殿様なんかとうに殺されてて遺児の赤子は生母が連れて逃げている最中。その子をたまたま託されてしまう上様、以降城に連れて帰るはおぶって町歩きをするはの珍騒動。若君の母は元柳橋芸者で栄五郎たちの幼馴染、彼女が連れ去られた藩邸に乗り込んでゆく栄五郎は捕われ危機一髪に新さん登場。 タイトルは城開けまくりの上様にキレたじいが申し渡すもの、閉め出されため組の前で新さんが赤子を預けられてしまう運び。 ロケ地、下妻藩江戸屋敷、妙心寺大通院。下妻藩の殿様が視察の折り落とされる崖、保津峡落合書物岩(マネキン落しと、人物合成画面とあり)。赤子を連れて町をゆく新さん、大道芸を見るのは今宮神社境内、背中でお漏らしをされるのは東門、おむつ替えの茶店はかざりや。栄五郎たちの危機に藩邸を窺う新さん(子をおぶったまま)、妙心寺涅槃堂前路地。 *なんだかとっても楽しそうに赤ちゃんいじってる上様、め組締め出されてるのに嬉々として赤ん坊おぶって町をうろうろ。藩邸乗り込みの際に「控えい、和千代ぎみなるぞ」と呼ばわるシーンは傑作。ラス立ちは福ちゃん入り、けっこうアップあり。 ■ 暴れん坊将軍 II 第81話「夢は盗っ人大明神!」1983-1987テレ朝/東映 博打狂いの極道亭主が、何をとち狂ったか「義賊」夜嵐お辰に憧れ泥棒志願。この男の性根をたたき直すためのお芝居が、凶賊を成敗するお話とリンクする。 ロケ地、簀巻きにされて大川に放り込まれた鯰の文治が目覚める汀、嵐山公園中州下手。ここで夜嵐お辰の捕物を見る、立ち回りは中ノ島橋上。材木石奉行・八木沢邸、大覚寺大門。夜嵐お辰一味として文治と話す新さん、護摩堂。深川の木曽屋へ向うお芝居の夜嵐一味、木津川流れ橋、ここでラス立ち(橋下河原、橋脚、川中)。 *夜嵐お辰の正体は材木石奉行の若様、真の狙いをぼかすため他に二件凶行をはたらく。欲しいのは一体の童人形、母が自分の面に似せて作らせたものと「姉妹」にあたるもので、本体は幼時父によって火中に投じられ失われていた。このトラウマで変態となった若様、蔵には人形がずらりという気持ち悪さ、マジで人形とお話しててタイヘン。しかし保身を図る父に斬られて哀れな最期を遂げるその手に、上様は人形を握らせてやるのだった。 |
2004/7/22 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第20話「消えた犯人を探せ!助っ人は年上の女」1989テレ朝/東映 凶盗・蝮組を装いむごたらしい犯行を重ねる賊あり、裏には将軍家のお匙を狙う典医がいた。 勤務先で凶行に巻き込まれた女の息子が金さんや同心たちの間を泳ぎ回り、ちょっとお紺に惚れてみたり。お紺のことで金さんに反発を抱く若者だが、立ち回りを見て「かっけー」お白州に桜舞うを見て「参った」の運びとなり、お奉行からかって幕。 ロケ地、伊之吉の働く普請場、神光院中興堂前(本堂側にビケ組んで演出)。典医と組んで殺し屋稼業をはたらく近江屋の向島寮、中山邸門。典医・室井玄庵邸、妙心寺養源院門。門前で急患を足蹴にするシーンは玉鳳院前路地、伊之吉が近江屋の手下に不審がられボコられるのは養源院塀際の松並木。 *典医に河合伸旺、医師だから頭は総髪、典医だからキンキラ豪華衣装。ふっくら恰幅よいワル役は最高、金さん見て「遊び人、人間の屑」と吐き捨てる表情が似合いすぎ。手下のワルには田口計、お二人揃うと豪華絢爛。 ■ 暴れん坊将軍 II 第80話「黒髪の刺客 吉宗を狙え!」1983-1987テレ朝/東映 上様大奥で大ピンチの巻。ライバルを殺して大奥出入りの後釜に座る商人と、上様を暗殺して尾張を据えようと図る大奥御留守居役が暗躍、殺した商人の娘に親父は将軍の不興を買って無礼討ちと吹き込む。復讐に燃える娘はワルの言うまま中揩ニして上がり上様を狙うが、最初の御目見得の際のぎらつくお目々でバレバレ(恨みに震えて畳引っかいてるし)。最後は寝所に仇討ち中揩引き込んで捨て身で黒幕を探る上様、わらわらと湧く忍群と寝巻姿で大立ち回り、サークル状に火なんか焚いて派手派手。これに、若い衆にからかわれて大奥勤めを思い立つおまっちゃんの、要るのかなんだか判らないお話も挿まれる。 ロケ地、新参の中掾Eお冬を庭に誘う上様、仁和寺宸殿前庭。ここで命を狙われた件を庭番に伝える新さん、中門。大奥御留守居役と大貫屋がツナギをとる屋形船、広沢池東岸に繋留。お冬の回想、父に連れて行って貰った縁日、仁和寺参道にセット(背景に塔)。ラスト、寿命が縮まったと上様に愚痴るじい、宸殿庭。 *今回のラス立ちは、忍者とやりあったあと留守居役の屋敷に乗り込み「成敗致す」で、徹頭徹尾マジ斬り。どびゅっスパッと肉を斬る音入り、突き刺したりなんかもアリ。 ■ 斬り捨て御免!3 第8話「三万両の身代金に賭けた命」1982TX/歌舞伎座テレビ 事件は、いつものように翁一味の資金集めからくる富商を狙った誘拐事件。今回は謎の歩き巫女が登場、林伝八郎と入れ替わる経緯が描かれる。主題は、楽翁の影目付で長年十組仲間の商家に潜んでいた「草」が役目を果たし斃れるお話、出雲は彼に己の運命を見て合掌するのだった。 ロケ地、母の法要に来ていた木津屋の娘がさらわれる瑞鳳院、和尚が茶運ぶ廊に相国寺大光明寺方丈。大将が小蝶姐さんといちゃつく屋形船、大沢池や広沢池とは違うもうちょっと小体な溜池、不明。誘拐に加担した和尚が巫女に消される道、下鴨神社河合社塀際。巫女と伝八郎のツナギ、中ノ島橋上。十組仲間の会合がもたれる柳橋の料亭、嵐山公園の錦。木津屋の娘が監禁されているのは相国寺鐘楼。人質交換の野道、桂川水系の堤道・亀岡盆地と思われるが不明。影目付を葬る野末、下鴨神社糺の森。伝八郎と出雲の一騎打ち、金戒光明寺三門まわり(伝八郎が門下で本堂下石段を降りてくる出雲を待ち構え、殺陣は門前の石段へ移動)。 *伝八郎との死闘で釣竿を損じた出雲、小蝶姐さんは「言い難いんだけどな」「俺の大事なサオがすっぱり」の話にとんだピンクな誤解を仕出かす。五両もする釣竿をねだる算段と見えて実はヒヒ親父なんじゃないの大将。 ■ 暴れん坊将軍 11 第15話「時効を待つ女」2001/7-12テレ朝/東映 お話のモチーフは公事方御定書の「旧悪免除」、軽罪に適用される時効。詰腹を切らされた父の名誉回復に奔走する娘と、強要されて犯した罪に脅える女。共に心に期する、旧悪免除により切られた日にち。どちらも救いたい上様は女たちの心をほぐす一方、彼女らを不幸に落とした大元の不良旗本を追い詰めてゆく。 ロケ地、栄五郎にひったくり少年を庇った娘の話をしながら歩く新さん、南禅寺僧堂南西角塀際〜三門、峰次が旧悪免除の定めに救われた経緯も語られる。南町に門前払いをくらった娘に事情を聞く新さん、大覚寺天神島〜護摩堂前。娘が語る父の切腹に至る経緯、主家の家宝を置き引きされた路地に妙心寺大法院道(春光院と大龍院の南塀)。旗本・神尾邸、衡梅院。周辺の描写に玉鳳院前路地。置き引き娘に事情を話す新さん、宇治川派流川端(大倉記念館裏手)。時効を待つ置き引き娘が聞く暮れ六つの鐘が鳴らされる、妙心寺黄鐘調鐘。時効を一刻残した時点で置き引き娘が忍び入る放蕩旗本の屯するアジト、中山邸通用門。事後、忠助と経緯を語る上様、二条城清流園。 *ラス立ちの出会え出会えに呼応するは、身持ちのわるい旗本の若様が集めている浪人たちで、中の一人に福本センセイ。隼人に「斬られた」あと上様にもぶっ叩かれている。 |
2004/7/21 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第19話「花火が見ていた悪の顔」1989テレ朝/東映 貧ゆえの殺しで父を斬罪に処された薄幸の女は、生きよと励ます遠山奉行の言葉を支えに生きてきた。いままた彼女を襲う不幸は、博打狂いの亭主がらみ。賭場でこさえた借金のため、旧友から小金をせびる暮らしを続けた挙句女房に身売りさせるという際に金さん介入、これは同時に博徒とそれにつながる南町与力を断罪するゆくたてとなる。おまけに、博多で主家の金ねこばばしてトンズラの旧悪もチャラにしてやる温情奉行なのだった。 ロケ地、借金が不調に終わったと亭主に告げるお新、今宮神社高倉下(亭主は坂をのぼって去る)。大川端にあがる博徒を追っていた南町同心の死体、大覚寺大沢池畔。 *博徒宅へ入る与力を迎える手下に福ちゃん。 ■ 長七郎江戸日記2 第36話「友吉、愛に死す」1988.12.20NTV/東映 おみつと友吉がもうじき祝言という日、友吉の故郷から恋人を追ってやってきたちょっと毒入り娘はとてつもない不幸を齎す。恩師の娘だからと言い訳もせず立ち回る友吉を振り回す娘は恋に盲目、そして約束したという男は人さらい集団の一味だった。拐かし一味の「客」である色魔の殿様がおみつを連れ去ろうとするのに抵抗した友吉が落命、おみつは棺の中の友吉と祝言を上げるという悲劇が描かれて幕。 ロケ地、誘拐団が女と待ち合わせに使う大鳥神社の茶店、大覚寺五社明神裏手にセット、放生池汀も使われる(友吉の最期も同所)。一味が女を運ぶ駕籠を尾けた友吉が襲撃に遭う林、下鴨神社糺の森。長さんが来て立ち回りは馬場。色魔の殿様のもとに送り込まれ自害した娘の死体が上がる徳利河岸、広沢池東岸。 *友吉の最期はたっぷり尺をとって描かれる。辰の嘆きの表現は例の火野正平独特の掻きくどき「長さん友死んでないよね/早くあったかいとこに連れて帰ろ」。 ■ 斬り捨て御免!3 第7話「謀略血で染めた御用金強奪」1982TX/歌舞伎座テレビ 出羽久保田藩の運上御用金が奪われ、千住の代官所に隠匿される。もちろん翁一味の仕業で、代官から飯屋の親父までグル。とっつぁんたちは商人に身をやつして入り、久保田藩の隠密も助けて大働き、しかし捕われて小屋ごと爆破されかかったり。今回ほとんど出てこない大将、部下の危機とラス立ちにはきっちり登場。そして今回も亀石征一郎はお面に失敗を報告。 ロケ地、千住へ向かう関と与四郎が飛脚を装った刺客に襲われる、大覚寺大沢池堤降り口。御用旅の勘兵衛がボコられる、松尾橋下手堤か。久保田藩隠密が薬売りに扮して探索の屋敷、例の庄屋屋敷、不明。代官所勝手口、随心院長屋門(漆喰の剥落が激しい)。代官所へ蝋燭を届ける商人を襲って入れ替わる番所衆、大覚寺有栖川畔(河床から見上げ)。代官たちが金箱を運ぶ道、下鴨神社馬場(木からとっつぁん丸太投げ、荷車を横転させる)。殺陣は池跡へ移動。事後、帰り道をとぼとぼゆく勘兵衛、瀬見の小川石橋〜河合社脇に茶店セットで大将が声を掛ける。 ■ 暴れん坊将軍 II 第79話「花の江戸城つまみ食い天国!」1983-1987テレ朝/東映 懐の苦しい直参旗本が内職で小銭稼ぎ、またお城で備品をガメたりタダ飯を食らったりする風潮に我慢ならない古風なへそまがり侍が登場、キャストは長門勇。事件は彼が養女に迎える予定の娘の父が不審死を遂げること、新さんは頑固親父に婿がねに目されたり坂下門で不審人物扱いされたりしつつ、公儀用材を私し我が世の春を謳歌するワルを断罪にかかる。 ロケ地、登城の触れ太鼓が打ち鳴らされる、相国寺鐘楼。旗本たちの登城風景、姫路城菱の門。同僚の不正を咎めた蜂屋が腹いせに襲撃される、広沢池東岸堤道(後段、養女と歩いているところを突っかかられるのも同所汀)。弓のお稽古上様にさきりが帰らないと報告の才蔵、姫路城西の丸。大奥で後室と会見のため早道の坂下門を通ろうとして、頭巾取らないとダメと蜂屋に阻まれる上様、りの門(強情めが、とぼそっと漏らす上様に「あ〜ん?」とからむ蜂屋が傑作)。 ■ 必殺仕切人 第2話「もしも勇次の糸が切れたら」1984.9.7ABC/松竹 スキゾーの処遇はお国が易占で吉兆と言い立て、一応認められることに。縫い子の恋人が行方不明の件を勇次に図る新吉は、すげない態度につんつん角出し。しかし縫い子自身が同じ事件に巻き込まれ落命するにおよび、新吉が仕切る仕事となり結局勇次も現れるのだった。 事件というのは人さらい多発のことで、山奥に連れ込んで大筒試射の的にするという派手な設定。お清もさらわれるが、こっちは色魔への貢物。 ロケ地、縫い子のお君と大工の政吉が待ち合わせのお清が勤める茶店、今宮神社門前・かざりや。抱き合う河原は中ノ島橋下。ここで襲われ政吉が拉致され、逃げたお君が新吉とともに探しに来て呼ばわるのは橋上。大筒試射の山中、保津峡落合(崖上に大筒据えて、実験の人柱は崖下の河口に括られる。救出を試みる新吉が潜って接近したり、大筒破壊を企むスキゾーが崖を登ってゆく)。政吉を案じ泣くお君がさらわれる、今宮神社東門。龍之助出陣では東門と参道が使われる。 *サブタイ通り、勇次の糸は相手が滑らせた刀でぷっつり、危機に陥る場面あり。新吉が危機を救う設定で、事後勇次はくすぐったそうに新吉を見る。お清がお国の殺しを見て瞠目する場面は、仕舞人で見たような既視感。 ■ 暴れん坊将軍 11 第14話「鬼と呼ばれたい女!」2001/7-12テレ朝/東映 峰次にきっつい借金取りが迫る。よそでも容赦ない取り立てで不評を買い鬼と称される親子、しかしこれはナメられないための虚勢。強欲と見えたお六は孤児を見捨てて置けない情の深い女、取立てにくっついて来る強面の息子・矢市は実は虫も殺せぬ優しい男、生業の一膳飯屋では養育費を捻出しきれぬゆえのお芝居だった。矢市が冤罪で火盗改に捕まり解放されるまでの経緯は、肩寄せ合って生きるお六ファミリーの人情を描き出す。 ロケ地、峰次に返済を迫るお六と矢市、仁和寺九所明神前。火盗改について語る上様トリオ、二条城清流園(バックに姫路城天守を合成)。峰次が小間物屋に入った凶賊の件で女郎屋のどら息子浮上と新さんに報告、仁和寺手水場下。 *お六が飯屋で働く孤児たちにイヤイヤこき使われている顔をしろと言い聞かせたり、母の意を汲んだ矢市があの鬼婆にしてこの息子と呼ばれるようになってみせると気勢を上げたりするのが笑わせてペーソスをもたらす。 |
2004/7/20 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第18話「マル秘大奥の女殺人者」1989テレ朝/東映*タイトルのマル秘は○の中に秘の記号 大奥御年寄筆頭・滝川さまは、最近京から来た御台様付年寄に対抗すべく大奥に金をばらまいて地位保全を図る。療養と称し拝領屋敷に入ってまず仕出かすのは大奥出入り商人のすげ替え、やり口は屋敷を出たとこで伊賀者に暗殺させるという乱暴さ。目撃者の遊び人をめぐり、陰謀渦巻くドラマが展開される。はじめ滝川さまはいい人と思わせ、腰元を匿った先の庵主さまの中の人は滝川さまでラストに正体を現す趣向。 ロケ地、滝川さまが療養と称し入る飯田橋の拝領屋敷、相国寺大光明寺(門、玄関、方丈、石庭、通用門、湯屋角)。武太夫とツナギの金さん、大覚寺大沢池畔に茶店セット。麻布白雲庵(尼寺)、中山邸通用門。 *目撃者の遊び人に都知事の息子、滝川づきの腰元と幼馴染で改心の経緯が描かれる。金さんを兄ィと慕いつきまとう役回り。滝川さまには池波志乃、欲深の大ワルもなかなか。ラス立ちとお白州には福ちゃん、フツーの家士。 ■ 暴れん坊将軍 II 第78話「少女監禁!天使たちの反乱」1983-1987テレ朝/東映 孤児を養育する「いい人」の酒屋、これが凶賊である正体をごまかす隠れ蓑のうえ、育った娘は女郎に売り飛ばすという大ワル。いなくなった年かさの娘を案じる少女たちの声は目安箱を通じ上様に届き、裏で糸を引いていた旗本も焙りだされる。旗本の狙いが、治安を悪化させ中町奉行所を復活させトップに座ることという設定もなかなか面白い。 ロケ地、酒屋・三州屋の深川万年町別宅で盗っ人・月の輪一味のアジト、中山邸(参道、門、庭)。ここへ新さんを案内する養い子たち、抜け穴通らされて新さんブツブツぼやくことしきり(この部分はセット)。 ■ 斬り捨て御免!3 第6話「暗闇目付が仕掛けた必殺罠」1982TX/歌舞伎座テレビ 今回の翁一味の怪人は外見も中の人もホントに怪人、火事装束に身を包んで顔は紗で隠した菅貫。闇目付と称し、翁の御前に従わぬ勢力を「弱味をつかむ」攻撃で崩しにかかる。闇目付のメインターゲットは堅物で楽翁の信頼深いホープ・松野備前守、若君時代の秘めた恋を暴きにかかる。その相手、オランダ人とのハーフの女医はそれだけで汚点、しかも彼女は松野と交わした文を大事に持っていた。 ロケ地、大奥をクビになって松野を恨んでいる元中揩フ父が住持する谷中・妙法寺、相国寺(方丈入口、回廊、塀際、大光明寺南塀)。釣りの出雲と密かに接触する備前守、大覚寺天神島の池畔。闇目付の駕籠を尾けた与四郎が襲われる祠、五社明神(摂社、本殿)。ここで消えた闇目付は本殿床下から屋敷へ入る設定、有栖川畔の塀は目付・黒沢外気邸という趣向、屋敷の表門は大門。 *女医は菅貫に短筒で撃たれた出雲を手当て、その後よろめきという運び。「いい目をしている」「逞しい」などと言われ大将モテモテ設定は今回もオン、小蝶姐さんやきもき。 ■ 暴れん坊将軍 11 第13話「ムコ殿は上様?」2001/7-12テレ朝/東映 ゴロツキにからまれた女たちを助けた新さん、見込まれてウチの婿にとせがまれる。栄五郎も有馬のじいもたじたじのその女将、亡き亭主と裸一貫から身を起こした両替商で女傑。新さんに惚れこんだほかに、旗本を婿に迎えて店に箔つけという狙いもあったり。しかしその店には獅子身中の虫、番頭が老舗の三崎屋と通じており、レート上げに応じない女将を潰す企みが進行していた。黒幕は勘定奉行。 ロケ地、新さんの馴染みの汁粉屋の屋台が出ている堀端、八幡掘明治橋下(ここで大浦屋の女たちがからまれるのを見る)。女将に頼まれた峰次が「徳田家」を探し回る、大覚寺明智門(徳山家の表札)〜大門(門番に徳田家の所在を尋ねる)。大浦屋へ断りに行ったじいがしおしおと帰ってきて弓のお稽古中の上様に報告、二条城二の丸御殿台所。庭番に大浦屋の番頭の身辺調査を命じる新さん、上御霊神社舞殿脇。大浦屋の娘が駆け入ってくる、楼門内側〜参道〜本殿裏手(恋人の房吉と密会)。二人の前にずいと出た新さん、事情を聞く茶店は本殿前にセット。徳田新之助を襲った浪人のことを報告の庭番、楼門(外側から)。番頭が消されたあと、二重帳簿や多額の借金が露見し取りつけ騒ぎ起こり失踪の女将、新さんが身投げを止めるのは中ノ島橋上。恨み言を聞かされる新さん、娘には頼もしい恋人がいると励ます堀端、八幡掘新町浜。 *新さんの仮祝言に萎れるお杏、ももちゃんが「あれはお芝居」と可愛くタレコミ。*ラス立ちは三崎屋に乗り込んでゆえお相手は「先生方」、福ちゃん入り。 |
2004/7/19 |
■ 暴れん坊将軍 II 第77話「こんな悪事が俺にも出来た!?」1983-1987テレ朝/東映 江戸の五分の一を焼く大火。被災者への給付金を私するばかりか、お救い小屋を追い立てて妾の店にと企む鬼畜は北町奉行。お救い小屋係を命ぜられた窓際同心が民衆の苦境を見て文書偽造をはたらくのを奇貨として、横領した五百両分を彼に乗っける奉行らの策はさすがにバレて上様に乗り込まれてしまう。同心の文書偽造は上様と忠助が洒落でチャラに。 ロケ地、忠助と漫才じみた禅問答で同心の罪を赦す弓のお稽古上様、相国寺大光明寺石庭(中仕切ぎわに同心、話を聞いている)。 ■ 名奉行遠山の金さん2 第17話「夜空に飛んだ女の執念」1989テレ朝/東映 奥祐筆の家にとり憑き、我が子を名家の養子にと願う母親を騙し金を毟り取る医師たち。物欲のほか色欲も旺盛な医師が女を襲い、はずみで殺してしまった一件から綻びがくる。その際の言い訳「黒ずくめの盗賊らしき者が逃げ去った」発言の辻褄をあわせるため、祐筆の兄で家を出た浪人の妻女に甘言を用い、盗っ人装束で屋根を飛べば息子は祐筆家の跡取りにと持ちかける…妻女はお庭番の家の出身でお紺の軽業仲間などという無茶設定で頭ぐらぐら。 ロケ地、養子縁組の話をしに行った屋形船で呉服問屋の女将と船頭が殺されて見つかる、広沢池東岸。医師宅に御隠居スタイルで入りカマかけた武太夫が背中を手荒くやられてよろばいつつくぐる木戸、大覚寺大沢池木戸。釣りの金さんに報告は大沢池船着(大)。 *桜を見せ暴れた金さん、最後に医師の背中をぼきごき…蒲生さんの意趣返し?*医師・兆庵に西田健、善人を装って相談事をうんうんと聞いてやる表情が、ワルいことをしている時より凶悪で怖い。祐筆の死体放置してるし。*ラス立ち福ちゃん入り、医師と結託の船宿亭主の手下。 ■ 子連れ狼 第3話「いのち来い…走れ大五郎!消えた一刀と未亡人の罠」2004/7/19テレ朝/東映 刺客依頼を受けた一刀は大五郎に何一つ告げず去り、子は箱車の轍を頼りに父の後を追う。ターゲットは老中職を狙い家臣も民も顧みない丸岡藩主、依頼は夫を切腹させられた妻女からのもの。しかしこれは一刀をハメる騙りで、真の頼み人はほかにいた。 健気に父の後を追う大五郎の姿が美しい景色とともに描かれ、しとしとぴっちゃんのおトキさんのカバーはロングバージョン。 ロケ地、夫の急に駆けつける志津、神護寺石段。村瀬の切腹は金堂脇。蟹と戯れる大五郎を眺める一刀に声をかける志津、琴引浜(轍を追う大五郎のくだりや、ラスト旅立ちも同所)。箱車押し街道(北陸道?)をゆく一刀、山室堤道(堤内地では百姓が野良仕事)。賞金稼ぎが襲う山道、酵素ダート。丸岡城、保津峡の奥に合成(峡谷の設定は竹田川渓谷か九頭竜川か)。山中の小屋に一刀を訪ねる志津、酵素民家セット(簡素な門を前に置き、縁側部分を少し変えて演出)。志津の息子と出会い共に城下を目指す大五郎、清滝河畔?〜谷山林道。轍を見つけ箱車に辿り着く大五郎、鳥居本八幡宮(舞殿に壁をセット)。藩主が墓参に赴くところを襲うつもりでゆく山道、谷山林道。 *千両の賞金がついた一刀の手配書を見て騒ぐ民衆の一人に福ちゃん、竿と魚籠持って漁師設定、浦島太郎ふうが不思議にお似合い。野良仕事の百姓の一人に小峰さん、天を仰いで困窮ぶりを表現。介錯を許されない痛いハラキリは峰蘭太郎が熱演。 |
2004/7/18 |
■ 御金蔵破り 1992.1.15フジ/東映 ヨロキン演じる老境の大盗・霞の富蔵が、最後の大仕事と江戸城御金蔵を狙う痛快作。 相棒には牢で知り合ったイキのいい若いのを選び綿密な計画を立てて準備、八朔の花火の夜に仕掛ける。お中揩ノ恋を仕掛けて大奥での逢瀬を持ちかける、葛西衆を抱きこみ船を用意させるなど前段階のお話も細かく描かれ面白い。蔵から金箱を運び出し大屋根をゆくシーンではお年を召したヨロキンにはらはら。追っ手からまんまと逃れ、葛西船を待つ二人だが二万両を越える金箱は肥船に過重だった。 ロケ地、富蔵が船を出しあれを狙うと指さす江戸城、姫路城天守。その夜ちょっと入ってみる半次、彦根城佐和口多門櫓(前の濠、裏手)。中揩フおこうが役者買いをしている現場に踏み込む半次、待合入口は大覚寺望雲亭。権高なおこうを殴ってしまい富蔵に怒られる半次、大沢池畔。おこうの方がお城に帰還する橋、彦根城大手橋。葛西衆にうまい話を持ちかけ船の手配をする富蔵、彦根城内濠犬走り。八朔の朝の登城風景、姫路城菱の門。玉屋の花火打ち上げ場所のもみじ山、大覚寺護摩堂裏手に幔幕張って大筒をセット。おこうの方が番士を引きつけ富蔵たちを入らせる桔梗門、彦根城大手橋。衛士をかわし侵入する二人、彦根城太鼓門櫓。御金蔵や大屋根はセット。葛西の船に追っ手かかる濠、彦根城埋木舎前付近の内濠。用意の船にスイッチし、水に飛び込み逃げる二人、広沢池東岸。翌朝、二人が葛西船を待つ津田沼の浜、琵琶湖畔。 *富蔵役のヨロキンは総白髪、葛西衆には御隠居、玉屋には絵師と偽り接触。なかなかお似合い。半次に籠絡させた中揩ェ語る城の様子を、次の間で書き取っている姿も傑作。*相方の半次は五木ひろし、若村真由美のお中揩色仕掛けでハメる役まわり、土壇場で実は盗っ人と告白するあんまり色気のない設定。半次の旧知で閨閥で出世の侍に中村嘉葎雄、お城の権威を笠に着て半次に御金蔵破りを決心させる役、大金盗まれて舅ごと失脚の気配。*金蔵から出ているロープを見つけあたふたと注進に及ぶ情けない顔の衛士に峰蘭太郎、賭場の中盆に福ちゃんなど見られるのも楽しい。富蔵につきまとう岡っ引には三木のり平。 ■ 新選組! 第28話「そして池田屋へ」2004.7.18NHK お役目免じられたほうが藩のためと会津不参加。京都市民を代表して討ち入りについて意見の八木さん。古高奪還謀議の場から桂を去らせたのは捨助の粗相。意外と働く観柳斎。斬り合いが怖い山崎監察。歳の赤い鉢金。沖田喀血は少女漫画ふうの花びら演出。…大殺陣の間によくまあこんだけエピソード詰め込むこと。狭い階段落ちが妙にリアル。 ロケ地、会津本陣がいつものように出る。 ■ 十手無用 九丁堀事件帖 第14話「恋に咲く花 唐津湾」1975-1976日テレ/東映 依頼は失踪した許婚者を探してくれとの、唐津藩国家老の娘からのもの。岡っ引殺しや抜け荷と話が大きくなるなか、江戸家老と結託した回船問屋へ潜入のその男を気に入った夢之介は危機一髪を救ってやる。今回は娘についてきたじいやがフライングして落命するのみで、若い二人を見送るハッピーエンド。 ロケ地、九丁堀稲荷、広沢池東岸。荷船に潜入の信二郎とツナギをとる深川沖合、広沢池東岸。 |
2004/7/17 |
■ 新必殺からくり人 第8話「藤川」1978.1.6ABC/松竹 宿場から献上馬を出して栄達を図る宿役人と名主、民から馬を召し上げる際には殺してでも奪う悪辣さ。広重の見たのは前回のもので、一座は再び横車を押して名馬を召し上げるワルを見る。そして祖父を殺され愛馬を取り上げられた盲目の娘のため、ブラ平は炎を吹き蘭兵衛は細身を振るう。 ロケ地、街道筋や河原、田んぼ道などおそらく亀岡盆地と思われるが決め手なし。前回の献上の際殺された青年のくだりの祠のある野道、「おねむの祠」…80年代半ばまでは暴将などでも使用例があるが90年代以降の作品では見ない…もう無いかも。 *今回狙われる名馬・フジの飼い主に西崎みどり、馬子唄をたっぷりと披露。宿役人に和崎俊哉、遣い手設定で蘭兵衛の頭巾が一部裂かれたり。しかし今回の主役はなんといってもお馬さん、西崎みどりの呼ぶ声に応えぱかぱかと駆けてくる可愛さ、役者の直近まで走らせてて迫力。 |
2004/7/16 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第16話「富くじに踊らされた悪女」1989テレ朝/東映 妖怪・鳥居の魔手が伸びる。影富を密かに探らせていた与力が妓楼で頓死、不名誉なこの死に影富の講元との疑惑までかけて遠山奉行を追い落とそうという企み、与力の遺児がグレかけるお話も添えられる。金さんは彼の危機に駆けつけ富籤にたかる蝿も一掃、また一人部下をなくした鳥居の背に憐れみの視線を投げるのだった。 ロケ地、鳥居耀蔵邸、相国寺大光明寺門。与力を毒殺した花魁の死体が上がる川端、嵐山公園中州北岸(堰堤脇)。この見物衆の中に見た鳥居と話す金さん、大覚寺放生池堤〜護摩堂(賀葎雄ちゃん嫌味言って去る)。伝法同心が隠した影富の束を見て嘆息、大沢池堤。伝法が襲撃される、吉田神社竹中稲荷重ね鳥居下。影富の束を金さんに渡す伝法、本殿前。富籤会場の東開山総慶寺、不明(立派な本堂、古そうな仁王門、多宝塔)。ここで鳴らされた合図の鐘を不審と聞く鳥居、相国寺方丈塀際。捕われた鳥居の手下が連行中舌を噛み自死、大光明寺南路地。 *吉原の牛太郎に福ちゃん。 ■ 暴れん坊将軍 II 第76話「才蔵覚悟!死者からの挑戦」1983-1987テレ朝/東映 お庭番試験の戦いで才蔵に敗れ、身投げしたと思われた男が現れる。試技の際見せた卑劣な心根のままで復讐に燃える彼は、上様の国産生糸奨励策に反抗する糸割符商人の手先となって怪しの忍群を率い暗躍、しかし襲った店から盗った利休の茶釜がめ組乗り込みで確保されてしまい悪行バレバレで一巻の終わり。 ロケ地、板橋宿はずれ、上州の養蚕家を送ってゆく庭番が襲われ才蔵が弓で射られる、酵素(ダート待避所、降り口)。才蔵の回想、紀州藩目付・藤岡陣馬(白影さん)邸で鷹を狩ったため咎められ庭石に括られる幼い才蔵と十郎太、相国寺大光明寺石庭(導入は中仕切りの抜き穴から)。十郎太の妹・お葉が藍染を作る川、桂か木津か。養蚕家襲撃の件を報告の忠助、今宮神社境内。お葉を訪ねたあと十郎太のことを話す新さんと才蔵、大覚寺放生池堤。回想、十郎太のテスト、嵐亭の庭。才蔵が消えたと報告のさぎり、大覚寺参道石橋。事後、紀州へ帰るお葉たちを見送る新さんと才蔵、木津川流れ橋。 ■ 斬り捨て御免!3 第5話「やわ肌が乱れる地獄島潜入」1982TX/歌舞伎座テレビ スラム潜入もの、舞台は橋一本で外界とつながる大川河口州の無法の街。お話は栗塚旭主演の痛快時代劇「風」の一話「群狼の町」とほぼ同じ、シナリオは両方とも鈴木生朗。 翁一味の資金源となっている地獄島での抜け荷を探索に入る出雲、もういきなり「昔の男に似てる」とあいまい宿の女将にべた惚れされ食っちゃうへんはこのシリーズのお約束。「風」で先に潜入して重傷を負う小林昭二の役は勘兵衛が岡っ引としてつとめる。琉球娘や青年医師、小金を狙われ殺される女郎など描かれ、抜け荷船を襲って入れ替わるとっつぁんと与四郎が「頭領」に見露わされてラス立ち。長門勇の琉球人だか唐人だか判んないカッコも傑作、衣装に合わせて武器もトンファーみたいに使う短剣。呑んだくれ和尚には小松方正、そこはかとなくコワい。 ロケ地、冒頭のイメージカットは琵琶湖か。危なっかしい橋など細かいところは広沢池北東畔(水無)、セットと併用。 ■ 暴れん坊将軍 11 第12話「女たちの戦さ!先妻VS後妻」2001/7-12テレ朝/東映 古習・うわなり討ちをモチーフに、哀しい運命の女の悲劇を描く一作。 亭主の幼馴染の苦労人の女が余命幾許もないと聞かされた底抜けにお人好しの女房は、自分を離縁させてその女と亭主を夫婦にし、最後のひとときを幸福に過ごさせようと図る。女が罪悪感に苛まれるのを解消してやるため思いつく「うわなり討ち」、これがワルに利用されお人好しの女房は後妻殺しの罪で投獄、女房のほうと幼馴染の栄五郎はあくまで彼女を信じきり、これが「上様」を動かし複雑な事情が明らかにされてゆく。 ロケ地、お杏も参加したうわなり討ちの列がゆく縁日、仁和寺参道。うわなり討ち大はやりと書き立てた瓦版が売り出される、鐘楼前。この動きに警鐘を鳴らすじいと忠助、二条城清流園。うわなり討ちの練習と新さんに剣術をコーチして貰うお昌、大覚寺大沢池畔(新さんははたきでお相手)。ばったり会った幼馴染に余命半年と聞かされる辰次、南禅寺三門。事後、薄幸のお涼の墓に参る辰次とお昌夫婦、仁和寺御室桜林西縁の草むら。これを見た新さんと栄五郎が話しながら歩く道、手水場下。 *後妻殺しは屋形船での収賄現場を見られたと誤認の作事奉行と材木商の密謀。しかし女は船から漏れる光に希望を見て感激していたもの、そもそも病状進み女の目は夜目遠目利かずぼやっとした光しか見えていなかったという悲惨な設定。 |
2004/7/15 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第15話「仮面の女盗賊半平を狙う」1989テレ朝/東映 間半平大ピンチの巻、抜擢されて囚人を護送中賊に襲われ逃がしてしまい閉門蟄居。彼を選んだのは南町与力、これが賊と通じあがりを掠める大ワル。金さんは凶行を目撃した少女を助け大活躍、半平ダンナの母にまで頼られるが、ご本人は最後まで脳天気で母堂のがみがみも頭上を通過、煎餅をぼりぼり。ふつうこういうお話では一回くらい見せ場とかあるのに、柳沢慎吾だからなんにも無しで女の子に堀へ叩っ込まれておしまい。 ロケ地、南町奉行所、大覚寺明智門。護送中の襲撃、仁和寺塔下。賊の情報を報告のお紺、中門。賊のツナギとラス立ち、金戒光明寺本堂裏の墓地(ラス立ちは本所はずれ設定)。 ■ 暴れん坊将軍 11 第11話「徳田新之助殺人事件!!」2001/7-12テレ朝/東映 縁日で悪さをしていて新さんに捻られた不良旗本三人、「徳田新之助」を名乗りほうぼうで飲み食い、ツケ36両がめ組に回ってくる。もちろん彼らは頭にきため組に追われるのだが、うち一人が「密談を聞いた」と怪しげな大身武士に誤認され「徳田新之助」狩りが始まってしまう。二人まで殺され、残った一人は馴染みの芸者に匿われがたがたと脅えまくり。新さんはこれを保護してやり、芸者を使って刺客を誘き出し黒幕を突き止め乗り込み成敗。今回のワルは前勘定奉行の不正を糺した吟味役と新任奉行。糾弾そのものがでっち上げの共謀、上様の人事に思い切り疑問残るのであった。 ロケ地、不良旗本をシメる縁日、仁和寺参道。新人事について話す上様トリオ、二条城内濠端。岡倉が密談を聞いたと誤解されてしまう屋形船、大沢池(仲間が騙りバレたと呼ばわるのは放生池堤)。二番目に殺された旗本が見つかる、仁和寺境内草むら。残った岡倉が馴染みの小夏姐さんに匿われる空き家、酵素民家(小夏の洗濯やめ組と立ち回りに川も)。吟味役と奉行が連絡に使っている祠、大覚寺五社明神(本殿内陣裏に隠しボックス)。 ■ 暴れん坊将軍 II 第75話「そっくり新さん恋の仇討ち!」1983-1987テレ朝/東映 松平健二役もの。上様にそっくりな男・栄次は正義漢だが暗いキツい兄ちゃん、背負った過去が悲惨に重い気の毒な身の上。 罷免されたのは忠助の讒言と恨む、元大御番頭の旗本のお話、忠助暗殺の鉄砲玉に栄次を使おうとする。栄次は先代に拾われた恩から旗本の言いなり、殿様の働いた悪行の被害者との板ばさみになって半ば自棄ぎみ。また上様のほうもその先代に恩義があり、罷免にとどめ処断しなかった自分の甘さを責める。そして、恩義は私ごとと気持ちにケリをつけた上様は栄次を死なせない方向で解決に持ってゆくのだった。 ロケ地、桟橋近くに寝転び鳥を見る栄次、広沢池東岸(桟橋や灯台セット)。赤松に忠助襲撃を止めたことを詰られる栄次、屋形船は広沢池東岸から出て観音島に上がる。これは中ノ島橋たもとにうまくスイッチし、ここで赤松を仇と狙う女・おさんが斬り込み(阻まれた女は橋から身を躍らせ逃亡、栄次が助けてやるのは上手の岸に組まれた階段)。両親が赤松に殺された経緯を話すおさん、中州岸。忠助の駕籠を窺う栄次をシメる新さん、鳥居本八幡宮(竹林の小柴垣、鳥居下)。事後、おさんと旅立つ栄次を見送るのは広沢池東岸。 *凶暴な殿様に遠藤太津朗、コミカル要素全くなくメチャ怖。 ■ 斬り捨て御免!3 第4話「女豹の牙と百万石の大陰謀」1982TX/歌舞伎座テレビ 翁一味が加賀藩を狙う。番所衆は、加賀から江戸に向かう一行の真意を探りに中山道へ。 加賀から出たのは藩主の妹君で、目的は黄金仏の献上。仏様に藩をひっくり返す秘密が隠されているという設定、何も知らない妹君、翁と通じる道中奉行、仏の元持ち主で加賀藩に恨みを持つ娘など出て大騒ぎ。大将は一旦捕まったり、妹君に逃がして貰ったり、仇討ち娘に惚れられたりと活躍、騒ぎの元の密書を処分して事は終息するが惚れられた娘に江戸まで付きまとわれ、小蝶姐さんの柳眉を逆立てることになる。 ロケ地、翁一味の林伝八郎が楽翁の密偵を斬る野道、「暗殺指令」で出たとこと同じ野面、不明。小夜と佐平に腕を試される出雲、酵素木の前あたり。出雲をたばかって逃げた二人が休む祠、鳥居本八幡宮舞殿。佐平の野末の墓、桂川畔か。翁一味の鳥追いがとっつぁんに仏を奪われる河原、保津峡落合河口岩場。大将と小夜が加賀藩の侍に追い詰められる荒地、砕石場か。妹君を殺め仏を奪って江戸へ急ぐ道中奉行に追いつき対峙の水辺、広沢池東岸(水無)。ラスト、小夜につきあって船の上の大将、罧原堤下あたりの桂か。 |
2004/7/14 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第14話「美女誘拐!悪事が匂う蔵の中」1989テレ朝/東映 老中職を狙う若年寄、猟官運動資金を調達するため御用達の菓子屋と謀り、饅頭の値段を吊り上げにかかる。このために邪魔な同業者を消し、また別の業者を娘拉致って脅し犯人に仕立てるという悪企み、巻き込まれた父子の人情話が描かれるほか、甘党の武太夫と伝法さんの食い物の恨みが面白い。若年寄も甘党で、饅頭の線からワルとつながり設定、菓子を食いながら香を聞くという、胸の悪くなるような趣味の持ち主。 ロケ地、お弓がさらわれる市中、今宮神社東門内石橋上。お参りのあと斬られる紅屋、稲荷社。若年寄の妙な動き等ツナギの金さんとお紺、仁和寺中門(内外両側からの撮り)。脅されて罪を着た饅頭屋をお芝居で逃がす段、伝法同心が斬る真似して川にドボンの橋、中ノ島橋。御用達の菊屋について報告の伝法、仁和寺金堂前参道。監禁の蔵で娘が嗅いだ甘い匂いを求めて市中を探索のお紺、妙心寺大心院前路地〜涅槃堂前路地。 ■ 長七郎江戸日記2 第35話「牛吉の純情」1988.12.13NTV/東映 商家に一味の男女を縁付かせ身代乗っ取りを企む凶盗、後ろには火盗改がいるという構図。一味が仕掛け中の一件に牛さんの幼馴染がおり、幾度も命を狙われる危機を経て熟年カップルができあがり夢楽堂メンバーは一人減ることになる。 ロケ地、凶盗に入られた店の生き残り女中が土左ヱ門で見つかる、広沢池東岸。長さんに刺客が差し向けられる、下鴨神社糺の森。幼馴染の再婚相手の正体を知った牛さんが丁字屋へ駆けつける途中襲われる、河合社前。駆けつけた長さんが追うと火盗改がいて口封じ、池跡。丁字屋夫婦が湯治に向かう道(巳之介発言からは日光街道か)、女房を消しにかかる崖は保津峡落合落下岩。 ■ 斬り捨て御免!3 第3話「生か死か断崖に揺れる二人」1982TX/歌舞伎座テレビ 豪商・白木屋を狙う翁一味、まず上州の出店が狙われる。今回も先発の大将、変事相次ぎ従業員が逃げ出した店に上がり込み。はじめ迷惑がっている出店を任されている娘・おりは、腕っ節に加え絹を大量に調達してくる大将に次第に魅かれ、逃避行の間にめろめろ。また、出雲の旦那がソフトとはいえ手出すし。 ロケ地、野草摘みのおりはと女中たち、広沢池岸。街道筋、出雲を襲う僧形の一団、丹波盆地の共同墓地か。とっつぁんと与四郎が襲撃される道、谷山林道。代官に連行された大将とおりはが逃げだす竹林、鳥居本八幡宮(竹林〜鳥居下)。手錠でつながれたまま逃げる山道、清滝川周辺を経巡り落下岩へ。おりはと別れを惜しむ大将、山ツツジ咲く谷山林道。その直後琵琶法師に襲われるのは酵素降り口。 *白木屋の娘・おりはに松坂慶子。落下岩からぷらーんと吊り下がる際の苦悶の表情が欲しくての起用か。 ■ 暴れん坊将軍 II 第74話「猫に小判の父娘船!」1983-1987テレ朝/東映 捨て子を男手一つで育てている香具師の清太が、掏摸に財布を預けられてから起こる大騒ぎ、中の小判は贋金だった。これは強奪された公儀の砂金から作られたもので、勘定吟味役と回船問屋が主導。引き込まれておどおどと従う両替商が清太の養い子の祖父という奇縁があり、ワルの手に落ちた孫を庇い死にゆく彼から黒幕が明かされる。 ロケ地、陸奥からの御用の砂金が強奪される山道、谷山林道。清太が怪しげな薬を売っていて掏摸に財布を捻じ込まれる縁日、神光院蔵前。追われている清太親子を助ける新さん、今宮神社東門内石橋〜境内。掏摸の死体上がる川、桂川か。贋金入り財布のことで忠助や庭番とツナギをとる新さん、今宮神社合祀摂社前。贋金つくりの工房がある伊勢屋寮、中山邸(門、無畏庵前)。 *清太に高橋元太郎、小判ガメたり長屋の女といい仲だったり養い子のことで泣き入ったりと活躍。最後は桃太郎の絵草紙をエロ本と称して売ってたりする。掏摸の万吉に妹尾和夫、ラジオで時おり語る時代劇のお話が面白い。 ■ 暴れん坊将軍 11 第10話「め組に舞い降りた天女!」2001/7-12テレ朝/東映 作事奉行である夫の、御用材を載せた船を難破と偽り私腹を肥やす謀議を聞いてしまった奥方は、腹に一物もって屋敷を出る。お杏と交代の態でめ組で暮らす日々、「将軍の無駄遣い」をアジったり、小石川療養所から甘藷の苗を盗んだり、若い衆のマドンナになったり、栄五郎に淡い思いを持たれたりして過ごす。そして終わりの日、新さんの説得を受けた彼女は夫の悪事の証拠となる書付のありかを告げて去ってゆくのだった。 ロケ地、難破した海神丸の船頭が漂着する浜、琵琶湖西岸松原。お杏と奥方が生活の場を三日間交換のプランで盛り上がる茶店、梅宮大社神苑汀にセット。芋の苗盗って逃げた奥方と新さんが話す水際、大覚寺大沢池畔。奥方が栄五郎としみじみ話すお屋敷近くの小川、上賀茂神社ならの小川畔。ゴロツキに絡まれた二人が身を隠す露店、神事橋たもとにセット。事後、奥州の生家へ帰る奥方の駕籠、嵐山自転車道。 *天然ボケも楽しい奥方は鬼平の奥方。ラス立ち福ちゃん入り。 ■ 必殺仕切人 第1話「もしも大奥に古狸がいたら」1984.8.31ABC/松竹 起こりの一話は、お国とお清が大奥を追放される場面から始まる。その直後、将軍の胤を宿した女たちが御台付き御年寄の歌橋に粛清され、逃れた腰元に刺客が差し向けられる事件がお話の主軸。彼女から事情を聞いたお国にも「仕切人」が向かうが、元締・鬼アザミのあざとさに反発した勇次と新吉は離反。正体を見てしまったお国と龍之助は切所で殺し屋の仲間入りを表明し、形どおりターゲットが示され金が置かれる運びとなる。 ロケ地、江戸城、姫路城天守外観。中搏ェ・お国と部屋方・お清が賄賂を受けたとして追放になるくだり、衣を剥がれる不浄門、水二門。肌着一枚で出される門、への門(天守側銃眼から見る男あり)。二人が歩く城下の道、小天守をカットした姫路城と相国寺大光明寺南塀を合成。虎田龍之助が追いかけてきて衣服と金を渡すシーンは大光明寺南路地の常態。勇次を呼び出す鬼アザミ、広沢池東岸。お清が勤める茶店、今宮神社東門前かざりや。お国が占いの店を出す、東門真下。逃げた部屋方・お袖を見かけるお国、高倉脇坂。お袖がお参り、若宮社脇の祠。お部屋様変死の件を追及して譴責され武士を捨てた龍之助を向島小梅の家に訪ねたお国が帰り道の橋、木津川流れ橋(ほぼ橋桁のみ映るアングル、真横から・夕景、堤道で勇次と新吉が狙うが手を出せず)。お国と龍之助が呼び出され始末されかかる寺、不明。大奥へ潜入の仕切人チーム、葛西の汲み取り船に乗り下梅林御門前から潜入の濠、彦根城佐和口多門櫓前内濠。仕掛け終わったチームの船が着く汀、広沢池東岸(見ていたスキゾーの首に三の糸が掛けられ「スキゾーの運命は?」でエンド)。 |
2004/7/13 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第13話「お目付け桜と姥ざくら」1989テレ朝/東映 老人の変死が相次ぐ。裏にはさみしい身の上の者を食い物にするワル、年寄り騙して掻き集めた金を高利貸しの資金にして荒稼ぎの極悪集団がいた。金をとられた挙句ぶっ叩かれたお島婆さんと関わった金さん、親切に話を聞いてやり危機にはきちんと駆けつける。 ロケ地、身投げしようとするお島婆さんを止める金さん、橋下に見える設定の堰は中ノ島橋上手の堰堤(金さんとお島が揉み合う橋は映画村の日本橋)。首吊りと聞いて駆けつける南町助平コンビ、妄想に耽っていて後から来た伝法に追い越される、大覚寺観月台下付近。高利貸しの大元・越中屋について報告のお紺、中ノ島橋下河原(ここからお島婆さんを見かける設定、婆さんのいる橋は映画村の橋)。なんちゃって検校の竜源徳一邸、中山邸通用門。 *越中屋に菅貫、典型的憎たらしいワルで、お白州でのバックレぶりはやはり極上。 ■ 斬り捨て御免!3 第2話「大奥を濡らす魔性の血」1982TX/歌舞伎座テレビ 大奥に阿片を蔓延させ、意のままにした女たちから将軍に幕閣人事を囁かせる翁一味、阿片はお茶壺に仕込まれて東海道を下る。楽翁の指令で番所衆が出向くが、大将は先発して山中で一行を窺う。この際、くの一を助けたり、自身は一服盛られて監禁されたりタイヘン。そしてくの一の目的が自分たちと同根と知った大将、彼女に阿片を持たせて逃がし「御免!」成敗。 ロケ地、箱根山中を行くお茶壺道中、不明(おねむの祠のとこなどもあり)。くの一・冴を助ける山道、酵素(ダート、降り口、河川敷)。大磯手前、茶壺一行が休む浜、琵琶湖西岸松原。事後、腰元姿の冴のお尻を触る出雲、相国寺方丈塀際。 *くの一に志穂美悦子、アクションシーンももちろんあり。大将、助けてやったり温めてやったりで惚れられ。また、番所に出仕せず小蝶姐さん宅に入りびたりなど人格変わった?の出雲。腰元にお触りまでするし、OPは暗示か。*与四郎くんの戦闘衣装、鎖帷子の袖ちぎったみたいなヤツ、なんか網タイツっぽい。*大将に「御免!」と斬り下げられた御数奇屋坊主の山本昌平、夢に見そうな怖い顔、切り口もぱっくり盛り上がったメイク。 ■ 暴れん坊将軍 II 第73話「暴走!哀しき愚連隊」1983-1987テレ朝/東映 女郎の母から生まれ、お定まりにぐれる少年。悪さはエスカレートし手配書まで出回る始末、果ては火盗改が忠助を失脚させるための道具に使われてしまう。幸薄い母子にいたく同情の新さんに働きかけられた大岡さまは、定法は曲げられぬとしながらも温情判決。とっても優しい新さんだが、ひねくれガキには鉄拳制裁も。 ロケ地、おさいに大荷物担がされ町をゆく新さん、真如堂門外。やんちゃガキの母が勤める掛茶屋、仁和寺茶店。悪ガキ三人組を追う町方、中ノ島橋(橋下の水路背割を走る町方、群集は橋上、堰堤上を走る岡っ引、悪ガキは堰堤下で水遁の術、濡れた衣を乾かす悪カギたちは中州下河原)。運上金を積んだ船が襲われる両国水門手前の大川、広沢池東岸(夜)。旅立つ母子を見送る戸田の渡し、広沢池東岸。 *元服以前は罪を軽減の御定法が、お話の鍵となる。*ラス立ち福ちゃん入り、縁先からくるっと回って落ちる。 ■ 暴れん坊将軍 11 第9話「命を賭けた献上刀」2001/7-12テレ朝/東映 江戸大留守居役の職を巡っての血生腥い鞘当て。上様にへつらうためのアイテムに名刀献上を思いつくワル旗本、目をつけた当代きっての刀匠は私的な理由で鍛造をやめており、新さんは彼の心をほぐし勘当息子と和解させる。息子の家族が人質になったりと騒がしい展開が解決を見たあと、刀匠は病をおして「新さん」のために刀を打ち上げ息子に職人の心を伝え、力尽きて死んでゆくのだった。 ロケ地、小田原に刀匠・備前兼高を訪ねる江戸城天守番頭の家来、道中の小田原の浜は琵琶湖西岸松原。じいが呼んだ兼高を迎えに出た新さんと栄五郎、拉致されかかるのを阻止したあと共にゆく道、妙心寺大庫裏脇路地。 *刀匠に高松英郎、太い眉が頑固な職人気質によくお似合い。 |
2004/7/12 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第12話「遠山奉行の涙!裁かれた聖母像」1989テレ朝/東映 妖怪・鳥居の陰謀、遠山奉行のミスを誘う策。金さんが私淑する元北町奉行が天誅騒ぎを起こすのに乗じた妖怪は、手先を差し向け自分とグルの商人を斬らせる方向に持ってゆく。結果は、お白州で蔭腹切っていた元奉行が果て、金さんの失政はなく鳥居の馬脚も露れず。 ロケ地、元奉行・折居忠之が斬った渡海屋を陥れた番頭の死体が上がる、広沢池東岸汀。鳥居耀蔵邸、随心院薬医門。駿府奉行所へ馬を飛ばす伝法同心、谷山林道〜嵐山自転車道か(暗くてちょっと心許なし)。渡海屋の妻子が大村屋に落とされる駿府の海、間人の岬と海岸。鳥居の手先が大村屋を呼び出し折居に天誅を下させようとする神社、走田神社(参道、重ね鳥居、本殿前と内陣)。折居と河原で話す金さん、亀岡盆地の桂川畔。鳥居の手下・百蔵が始末される、広沢池東岸堤道〜汀。 *この作の鳥居は中村賀葎雄が演じる。ふだん善人のカツオちゃんばっかり見てるのでなんか不思議な感じ。天誅元奉行には大出俊。 ■ 斬り捨て御免!3 第1話「熱き口づけは死を誘う」1982TX/歌舞伎座テレビ 放浪の旅に出ていた出雲が楽翁の呼び出しを受け江戸に帰還するお話、この間出雲は記憶喪失になってアタマ抱えて苦しむは、助けてくれた傀儡衆の女と恋に落ちるは、翁一味は跳梁跋扈するはの大騒ぎ。記憶が戻った出雲が任務を捨てて傀儡師の女と生きようとする一幕もあるが闇の手が彼らを引き裂き、出雲は仇討ちも兼ねて番所衆を従え悪を斬る。 ロケ地、丹後の海、六部の襲撃を受けた出雲が落下する火サスふうの崖、間人。「間人浜」に漂着する出雲のシーンは琵琶湖畔にスイッチ(遠景にビルらしき影)。山伝いに京へ出る道をゆく傀儡の女・朱実と記憶なし出雲、湖南アルプス。途中で休む渓流は若布谷。傀儡師たちが集まる京の森、鳥居本八幡宮(舞殿、広場)。江戸築地・楽翁隠居所、中山邸門。程ヶ谷宿手前、傀儡師たちが野営する河原、天神川堰堤上の広河原。世阿弥宗因江戸屋敷、相国寺林光院。傀儡たちが始末される品川はずれ明神の森、鳥居本八幡宮広場。 *傀儡の女・朱実に梶芽衣子、「おかしらとおまさ」の熱々が見られるのも面白い。番所衆若手に平野与四郎加入。 ■ 暴れん坊将軍 II 第72話「座布団の雨 上様初舞台!」1983-1987テレ朝/東映 「鈴ヶ森」で大当たりをとる菊之丞は実は女で、親の仇を狙っていた。目指す相手は元大坂奉行と、グルの悪徳商人。こやつらはまた、国宝級の書画骨董を海外に売り捌く抜け荷一味なのであった。上様、ワルが菊之丞一座を招くように仕向け大坂での事件を再現した芝居を演じさせ、元奉行が青筋立てて作者出て来いと喚く前に現れる。 ロケ地、元大坂奉行・大葉典膳邸、金戒光明寺瑞泉院。忍び込んだ菊之丞が塀を越えて逃げる際新さんとバッタリ、長安院下坂。菊之丞が新さんに大坂での経緯を話す、嵐山公園中州北岸(桂川バック)。菊之丞を大奥中揩ノ仕立てて新さんは供侍になって大葉邸へ乗り込む際通る路地、金戒光明寺永雲院下坂。天満屋の抜け荷を運んでくる汀、広沢池東岸。 *タイトルは、足を痛めた座頭の代役に出た新さんが、黒子の龍虎の余計な軽口まで大声で語ってしまいブーイングを浴びるというもの。いちびり上様からサンバの音が聞こえてきそう。*天満屋の用心棒の「先生」に福ちゃん、辻斬りを働く。なぜか真っ赤っかにライト浴びたシーンもあり。役名は「馬渕」。 ■ 暴れん坊将軍 11 第8話「お杏の悲痛な叫び!夫はなぜ殺された!?」2001/7-12テレ朝/東映 前回から引きずる、お杏の亭主殺害の件と関東郡代の黒幕のお話。房吉が棟梁に抜擢され恩を感じていた材木商に、怪しい裏がちらちら。これとつるんでいた勘定奉行、入札不正をはじめ粗悪な材を用いてのピンハネなどで巨額の利益を私していたことが知れる。そして、峰次の先走りで事実を知ったお杏が和泉屋に乗り込み危機に陥るのを鮮やかに救う新さん、お杏の評価が穀潰しから頼もしい人に格上げ。 ロケ地、和泉屋を強請っていた岡っ引の土左ヱ門が上がる、中ノ島橋下汀。和泉屋に突っかかる峰次、立ちはだかるのは大覚寺有栖川畔(河床から見上げ)。用心棒にボコられるのは五社明神裏手。房吉が殺された普請場の八王子・本竜寺、粟生光明寺本堂前。勘定奉行・堀部播磨守邸、大覚寺大門。夫の死の経緯を知り茫然と佇むお杏、放生池堤流出口石橋上。ももが遊ぶ姿に夫の幻影を見るお杏、天神島祠。ラスト、お小姓連れて城内を逍遥の上様、二条城内濠西橋。 *憎さげな和泉屋に大出俊、勘定奉行に中田浩二。 ■ 子連れ狼 第2話「魔性の姫君と世継ぎの陰謀!」2004/7/12テレ朝/東映 亭主と奥御用人と老公と、男を手玉に取り栄華を求め恬として恥じぬ女。捨てられ職も失った亭主は、我が子が老公の子としてお家の世子になるは不忠と、一刀に刺客依頼を申し出る。依頼は、ターゲットを妻の「真波の方」としながら「斬らずに斬る」こと。依頼者の横死を見た一刀は修羅と化し用人ばらを切り刻んだ後老公のもとに罷りいで、真波の方にパトロンと実子といずれを斬るか決断を迫るのだった。 ロケ地、志州鳥羽藩領、車を押し道をゆく一刀に軽石と石をぶつける脇田勘解由、彦根城内濠脇の周回路か。浜千代ぎみと戯れる静山公、彦根城玄宮園〜楽々園。藩主殺害の密議のあと奥用人・影村外記邸を出る真波の方、宝厳院通用門。道中陣を見てやって来る影村、鳥居本八幡宮鳥居下。鳥羽藩城、彦根城天守。静山公の花見、玄宮園。子犬を追いかけて外へ出た浜千代ぎみが大五郎と脇田に会う、沢ノ池東岸汀。大五郎魚取りの川、不明。脇田の死を見た一刀が斬りこむ静山公邸、玄宮園。 *静山公に林与一、上品できりりとした御隠居を演じる。 ■ 水戸黄門33 第13話「甘ったれ若旦那に喝!」2004.7.12TBS/東映 舞台は出雲。大社門前町を地上げして商店街を泣かすヤクザ、その背後で糸を引く富商と次席家老を成敗する老公、料亭の道楽息子にもきついお灸をすえて当地を去る。 ロケ地、出雲大社と松江城天守、本物、役者出ないイメージ使用。出雲遠駆けに参加も途中で力尽き坂を転げ落ちる料亭の若旦那、嵐山自転車道。立ち退きの念書に爪印を無理矢理押されてもまだ酔って寝ているボンが放り込まれる海(宍道湖か)、嵐峡大悲閣下付近。直訴状持って走り捕まった若旦那が磔刑台にのぼらされる、沢ノ池湖尻広場。 |
2004/7/11 |
■ 新選組! 第27話「直前、池田屋事件」2004.7.11NHK 桝屋こと古高が捕縛され「不逞浪士」の危険な計画が知れる緊迫した情勢下、近藤のやっているのは隊士たちのケアだったり。しかも己の行動に眉間に皺寄せて悩み、組織にまで疑義を投げかける姿からすると「流山」で土方に言う最後の言葉も同様か。 各人のディティールはなかなか細かく描かれ、今回はなかでも漫画チックな武田観柳斎の「私が見つけました」のしつこい反復が目立ち、これだけでもう先見えちゃってる「あーあー」モノで笑える。古高の拷問は、ぶっとい蝋燭や土方の汗で処理のあっさり味、蔵から聞こえるかと思った悲鳴も無し、斎藤の責め問いは描いたのに。 ロケ地、見廻組として上洛の佐々木と本陣で会うイメージに金戒光明寺小方丈。 ■ 十手無用 九丁堀事件帖 第13話「死神を追え」1975-1976日テレ/東映 強請りに応じなかった富商が二人まで殺された事件は、一つが本命で一つは目的ぼかし。九丁堀に助けを求めたドケチ商人が殺されたり、おくみが授受の際巻き込まれて投獄されるなど騒がしい展開。実行犯が仁左ヱ門のもとに逃げ込んで死んだことを利用し、悪企みの大元をとっ捕まえ早桶に詰めて秋山同心に引渡しで幕。 ロケ地、大黒屋が刺される夜道、大覚寺大沢池堤道。越前屋に来た脅迫状が指定の波除稲荷、五社明神本殿前の石灯籠。 *稲荷に金を入れた依頼者が、ドケチゆえ見張っているところに面を曝して現れる榊、あなたがご神体?と付きまとわれて傑作。ドケチに梅津栄。 |
2004/7/10 |
■ 大江戸犯科帳 闇を斬る!SP「闇奉行死す!」1993.12.2日テレ/東映太秦 募る公方の我儘、改鋳を迫られ筆頭老中はご遺訓をタテに拒否。しかし同じく老中の玉置豊後守は公方にへつらい兵頭を窮地に陥らせる。そして野では兵頭暗殺の企て、一味には若き兵頭が産ませて捨て置いた隠し子がいた。 ロケ地、加賀へ嫁入りの家斉の息女の駕籠が浪人たちに襲撃される、下鴨神社馬場(浪人が潜むのは瀬見の小川橋下、涸れ川に水を溜めてある)。オルグされた木戸新之助(兵頭の隠し子)、長屋の娘に世直しを説きつつゆく水際、大覚寺放生池畔(茶店セット、一色が声をかける)、木戸が去ったあと娘に木戸の生い立ちを聞く一色、大沢池畔。兵頭丹後守邸、大覚寺大門(スケジュールを調べる浪人たちは対岸に潜む)。フライングして兵頭を襲撃する浪人たち、大沢池堤。一色が挙に加わっていた木戸を連れて逃げ込む、五社明神内陣。木戸が爆弾を完成させたことを報告の伝六、五社明神祠。木戸を兵頭に会わせる屋形船、広沢池東岸。一味に潜んでいた小笠原の密偵が吊るされ見つかる、天神島大楠。一色が木戸を説得する、広沢池西岸湿地。一色の妻が拉致され呼び出しの山並神社、鳥居本八幡宮(舞殿、石段)。兵頭の駕籠を追う浪人たち、御殿川に潜み落合付近で上陸(有栖川側に手すりセット)。爆弾設置の幸橋手前の道、塀際の道で脇に水路、不明。 *タイトル通り一色由良之助は死亡、戦いに散ったのではなく公方を諫死。その前に公方を殺すなと兵頭が自ら腹を突いて一色を諫める。「堅物を頼む」と言い残す由良さんが哀切。 ■ 素浪人罷通る 伊藤大輔監督作品 1947.10.28大映京都 天一坊もの。山内伊賀亮に阪妻、対する松平伊豆を大友柳太郎が演じる。 父に会いたい一心の天一坊の純真に打たれた伊賀亮が、暗い前途と知りつつ助力するお話。冷徹な官僚である老中・松平伊豆守は、悪い先例を作るとして落胤の真贋は二の次と抹殺にかかる。よりにもよって火盗改を差し向けてくるそのやり口に怒り心頭の伊賀亮、捕り方を大屋根から眺めやったのちするすると大路に降り立ち、大見得切って「伊豆に物申す評定所へ罷り通る」と大音声。大岡越前がぎりぎりの切所で親子の邂逅成った合図をするのに目礼、呵呵大笑して投降するのが見せ場。 ロケ地、紀州平野村・感応院に天一坊発つを確認しに来る男たち、勝持寺仁王門と石段。天一坊の件で幕閣が次々登城の江戸城、大手門に二条城東大手門〜二の丸御殿唐門越しに車寄。八ッ山御殿、大覚寺宸殿。伊賀亮が美濃から呼んだ千枝と対面する天一坊、むらさめの廊の上と下。南町へ落胤の証拠持って入る伊賀亮、式台玄関。鷹狩に城を出る吉宗、二条城東大手門(堀川通が地道の模様)。火盗改の出役、大覚寺大門。 美濃の浄楽院や街道筋、子らが伊賀亮を見送る土橋、将軍と天一坊が一瞬の出会いを果たす野道など大半が不明。天井川堤の向こうに家の庇が覗いてる一件など、もう絶対判らないだろうなー。大映のセット分もかなりあると思われる。家居のセットなんか凄いのひとこと。ことにラスト伊賀亮が立つ大屋根は見事。 |
2004/7/9 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第11話「裏切りの証拠!金さん指名手配」1989テレ朝/東映 悪徳商人やヤクザを束ね悪事の限りを尽くす「闇の一族」、元締は怪しの仮面男。北町の手及ぶを知り奉行暗殺を企むが、指示の末端には金の字がいたりする。ヤクザの兄と孤児養育ボランティアの妹が、親切面の篤志家に翻弄され永の別れとなる哀話が挿まれる。 ロケ地、組織から抜けるつもりで北町に通じた男が消される専念寺境内、神光院中興堂前。孤児らを人質にとり監禁の下谷相生町の廃寺、中から見える風景に大覚寺聖天堂(墓石などあしらい、夜間撮影。奉行の身代わりで変装の伝法同心が岡っ引に懐かれてバレバレ)。 *親切面の書家・桂木孤舟に大木実。孤舟園に金さんを受け取りに来るヤクザの一人に福ちゃん、運び用の早桶の先棒。 ■ 暴れん坊将軍 II 第71話「疑惑を呼んだ小さな命!」1983-1987テレ朝/東映 大奥のお中揩ェ懐妊、もちろん上様の子ではなく野心ぎらぎらの元作事奉行とお局様が組んでのはかりごと。無理矢理養女にされた中揩ノは恋人がおり、始末されかけるのを救った新さん、ビビるのを励まし証人として元奉行のもとに伴い成敗の雨嵐。 ロケ地、編笠侍に拉致されかけるおてるを助ける新さん、日吉大社走井橋(橋上、橋下河原)。おてるの兄・中揩フ恋人が隠れている寺、大笠灯籠林立の寺、不明。兄がめ組の探索チームに見つかる、走井橋橋脚と周辺。病死扱いで不浄門から出された中掾A船が着き恋人が出迎える、広沢池東岸。 *中揄妊を聞き、加納じい「誰の子」発言をはじめ、忠助や庭番も誰一人上様が手出したと思ってないあたりがやはり笑える。*ラス立ち福ちゃん入り、今回はなんかなよっとした仕種で倒れる。 ■ 暴れん坊将軍 11 第7話「父恋し!涙の子守唄」2001/7-12テレ朝/東映 八王子千人同心の訴えを聞いた上様、現地へ赴く。これに同道する者あり、父に会いたいももちゃんと、彼女に連れて行ってやる約束をした飴売りの女、ももを追っかけてきた栄五郎。女は沼田代官だった夫を関東郡代に謀殺され仇討ちの旅、そしてももの父が事故死でなく郡代が関わっていたことが知れる。 ロケ地、御前試合のお城の庭、二条城二の丸御殿台所。千人同心の説明映像、出役に摩気橋(擬宝珠置いてある)、野良仕事に摩気民家北側農地。千人同心頭・市橋主水邸、*。飴売りのお春が新さんに身の上を話す茶店、上賀茂神社ならの小川畔にセット。お春の回想、沼田代官所、大覚寺明智門。八王子手前の神社にお参りの四人、郡代の手下が襲うのは摩気神社(本殿、境内)。ももの父が「事故死」した八王子・本竜寺、粟生光明寺(石段、本堂、回廊、内陣)。事後、お春と別れゆく新さん、山室堤道。 *ももの父の死の真相と、郡代のバックについては引きずる設定。*郡代の手下で道中何度も襲ってくる侍のヘッドに福ちゃん、アップもたっぷり台詞もたくさん。*お春の夫の沼田代官に峰蘭太郎、清廉な役人もけっこうお似合い。*四ッ谷大木戸を通る際、新さんを使って芸を披露のお春、ぎこちないフォークダンスふうの上様が傑作、いっそサンバを踊ればいいのに。 |
2004/7/8 |
■ 暴れん坊将軍 II 第70話「男は愛嬌女はチカラで勝負する!」1983-1987テレ朝/東映 勘定組頭の乱暴旗本、産品の公儀買い上げを宰領する立場を利用し諸藩留守居役に金品を強要。お話は、これに窮する米沢藩の若き留守居役を援護に来た元気のいい別式女が巻き起こす騒動を描く。 ロケ地、上杉家の留守居役・庄田が破り捨てた書状を拾いに船を出したおくらを待ち構える新さん、広沢池観音島。新さんの腕前を見るのに棒きれで背後から殴りかかるおくら、広沢池東岸汀。勘定組頭が庄田を呼びつけ金を要求する屋形船、広沢池東岸から出る。庄田が金をたかられている件について庭番の報告を受ける新さん、木島神社本殿前。庄田が自決しようとする菩提寺・妙正寺、二尊院墓地。奉行所へ訴状を上げると決意した庄田が襲われる道、二尊院三帝陵下。勘定組頭が知行地へ赴く行列に斬り込むおくら、薙刀をはねあげられたところで新さん登場、鳥居本八幡宮(竹林道、鳥居下に広場、石段に舞殿と各所をフル活用)。 *おくらは蛙が大嫌い設定、事あるごとに出てきて最後の上様の回想も蛙。わけても殴られた仕返しに雨蛙をホレホレと近付ける新さんの悪童じみた顔が笑える。*少女時代のおくらの子役、きりっと細面の可愛い子、すげー落差は演出か。*勘定組頭の中間に福ちゃん、め組へ膏薬貼って意趣返しに現れる。 ■ 新必殺仕事人 第23話「主水かくれて夜勤する」1981.10.23ABC/松竹 仕事人に来た依頼の先を越す女殺し屋が現れる。仕事の名を借りたただの殺しを看過し得ず動くチーム、正体はかつておりくの手口を真似て難儀をかけた蔭間だった。これに、才ある弟分を妬む兄弟子とその情婦が引き起こす悪企みが絡む。 ロケ地、ターゲットを待って闇に潜む秀が目撃する女殺し屋の突き落とし、粟生光明寺石段上部。人形師に頼まれた簪の意匠のため波をスケッチする秀、保津峡落合河口巌上。人形師・順三郎が突き落とされ殺される神社の石段、粟生光明寺石段上部。遺作となった人形を届けに駕籠で出る師匠、駕籠屋に放置される山道、落合崖道。駕籠ごと「女殺し屋」に落とされるのは落下岩。 *依頼は順三郎の老母から来るが、唐突。 |
2004/7/7 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第10話「税金に泣かされたおんな」1989テレ朝/東映 房総一帯を仕切る口入屋・武蔵屋の裏の顔は凶悪、娘を年季奉公に出して帰る父親を襲い金を奪う、世話した娘を引き込みに使い押し込みを働くなど極悪そのもの。また茂原在の農民たちが多く出稼ぎに出る事情はえげつない領主の苛政、この大身旗本と武蔵屋が組んでいやがる始末に、支配違いを飛び越えて桜吹雪が舞う。 ロケ地、金さんが釣りをしながら張る渡し場、広沢池東岸(桟橋、茶店セット)。茂原から出てきたばかりのお房が、名主と世話役が出府するのに行き会う、大覚寺天神島。武太夫を呼んで茂原行きを命じる金さん、護摩堂。騎馬でゆく武太夫、落馬して腰を押さえつつ駕籠でゆく、五社明神。武蔵屋がお房を使って悪企みと金さんに報告のお紺、神護寺石段。帰還途中の武太夫が谷中門前地で茂原の名主たちが斬られるのに行き会う、大覚寺有栖川畔(夜景、心経宝塔をライトアップ)。 *武蔵屋の用心棒・高倉喜十郎に福本先生、冒頭の押し込みからラストのお白州まで出まくりの焼き焼き保存もの。武蔵屋探索のお紺をねめ付け「薄気味悪い浪人」なんて言われてて傑作。白州では大声張り上げて無実を主張、ラス立ち時金さんに取られた刀を投げつけられ、それ取って座敷へ斬り込み、お奉行に足蹴にされて海老反り。クレジットに名はあるもののベタ書きで役名表記無し、しかしお奉行さまはちゃあんと名を呼んでくれる。犯罪者だけど。漢字、勝手に宛てたけどこれでいいよね、まさか黄汁郎じゃないだろうし。*しかしせっかくセンセイ出まくりの一話になんというタイトルをつけるかテレビ朝日…意味は通ってるけどさぁ。 ■ 長七郎江戸日記2 第34話「一の糸」1988.12.6NTV/東映 良縁を取った恋人に裏切られ苦界に身を沈めた女、世を騒がす賊と成り果てたいま企てる復讐。されたのと同じ手口で男をハメた女の口に、酒は苦かった。 ロケ地、お浪をハメた男とグルの同心が出る北町奉行所、大覚寺明智門。お浪の元恋人・彦次郎が同心に土下座し借金を懇願するのは参道石橋。 *今回もおれんさん活躍のお話、根っからの悪人でないと見、救済を試みる。*探索辰ちゃん、同心尾けながらオカマふうに「女吉原に売るなんて許さないわよ」野太い声がきもち悪い。酒問屋見張りでは達磨のっけてジャミラ状態、ああいうのもアドリブか。 ■ 暴れん坊将軍 II 第69話「さらば百人力の片思い!」1983-1987テレ朝/東映 とてつもなく粗暴なため辰五郎がシメて島送りにした男が帰還、当初ものを破壊して暴れるがすっかり改心していて人には手を上げず。この男を可愛く思った新さん、行方不明の恋人捜しにも付き合ってやる。しかし見つけた女は妾奉公をしており、囲っているのは加賀藩江戸家老、御用金強奪事件と藩金横領疑惑の渦中にいる男だった。 ロケ地、加賀藩が献上の御用金が強奪される巣鴨新田の野道、広沢池東岸堤道。翌日、庭番が調査するのは汀、轍が水の中に続いている。百力の権九郎がおはんを捜しにゆく深川の料亭・津之国屋、嵐山公園中州料亭・錦。川筋を探索の庭番、広沢池東岸〜中山邸通用門(加賀藩江戸家老別宅、後段では参道と庭も使用)。おはんの消息を話す権九郎と新さん、茶店のバックに古びた楼門、不明。加賀藩江戸家老の藩金ちょろまかしがバレかけていると話す上様トリオ、石庭の際に植え込み、不明。 *加賀藩江戸家老の手下に福ちゃん、金箱をさも重そうに運ぶ姿や、上様に乗り込まれて自刃を迫られいびつに高笑いの主の後ろで小峰さんと一緒に立ってたり、上様に真っ先に斬り込んだあと才蔵にぶっすり。*権九郎に「ラガー」苅谷俊介、松平健の脇ではそんな大きく見えない。 ■ 暴れん坊将軍 11 第6話「お杏が殺した男!?」2001/7-12テレ朝/東映 お杏がプロポーズを断った男が身投げ、男の妹はお杏のせいと責め立て、町の者は非道の女とお杏を嫌い物も売らぬありさまに。我が身を責め、周囲に迷惑をかけまいとしたお杏はめ組を出るに至るが、新さんの奔走で身投げでなく殺しと知れる。囲われ者の妹を案じた兄が仕事帰りに妾宅を覗いていたのが運の尽き、足高の制で上様が登用した作事奉行が公金を着服、金を妾宅に運び込むのを見てしまったのだった。 ロケ地、文吉が死体で見つかる両国橋、中ノ島橋。文吉の墓、二尊院墓地。作事奉行・奥野主馬邸、どっかの庫裏みたいな煙とりついた大屋根、不明。ラスト、お小姓を引き連れ空見てにぱーと笑う上様、二条城本丸櫓門橋上。 *ラス立ち福ちゃん入り、緑のお仕着せが可愛い。 ■ 新必殺仕事人 第22話「主水浮気する」1981.10.16ABC/松竹 性悪の美人局あり、主水も引っ掛かる。騙され多額の借金証文を偽造され、何もかも失った男の一人が女に斬りかかり捕縛され舌噛んで死に、残された女房は縊死。恨みの筋の依頼が来るが、女は勇次の幼馴染で主水と齟齬を生じる。顔を切られた女は用済みと消され、改めて勇次に金が渡され仕事に入る運びとなる。 ロケ地、自宅謹慎となった主水が手持ち無沙汰で釣りの見物、広沢池東岸。幼馴染の女を待つ勇次、中ノ島橋たもと。回想、悪童からお園を庇う勇次、大覚寺天神島。お園と話す勇次、大沢池畔に茶店セット。 |
2004/7/6 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第9話「女の挑戦!怪文書のカラクリ」1989テレ朝/東映 富商の内情を暴露した怪文書で大金を巻き上げる一味あり、探っていた寺社方小検使は心中だてで消されてしまう。彼に恩義を感じる密偵のお蝶は女だてらに一味に潜入、ここで借金こさえてドロンしていた亭主と出会ったり。もちろん一家にはお奉行の温情ある沙汰が下る。 ロケ地、小検使が「心中」の船で流れ着く大川端、大覚寺放生池堤(堤上では野辺送り中)。脅された商家のうち勇気をもって北町に駆け込んだ札差を使って一味を誘き出す上野広小路のうぐいす茶屋、今宮神社門前茶屋・一和(南町の馬鹿コンビ来てワヤ)。金さんとお紺がお蝶に事情を聞く水辺、大覚寺天神島。黒幕の大検使・八田の神田橋別宅、中山邸通用門。 ■ 暴れん坊将軍 II 第68話「いま、ひと夏のいのち唄!」1983-1987テレ朝/東映 ふと見かけた、人生を諦めて捨て鉢な態度の女郎を救おうとする新さん、しかし彼女の負った運命は既に破滅をさして傾ききっていた。夫の公金横領の穴埋めに苦界に身を沈めた女、金を払って僅かな元妻との逢瀬に刹那的に生きる男。遂に手を血に染めて登楼の金を作るまでに堕ちた男を刺し、自らは彼を刺客に雇った一味に消されてしまう女を見送った新さんは、彼らの悲劇の最後の後押しをしたワルのもとに乗り込んでゆく。 ロケ地、米高騰の情勢下、忠助に良心的な米問屋の話を聞きお蔵米放出を命じる新さん、木島神社本殿前。お葉のもとに登楼った新さんが「外」で馴染みの浪人のことを聞く橋、神泉苑法成橋。松浦浪人が常盤屋の放った刺客に襲われる、広沢池東岸汀(夕景)。松浦浪人が塒としている回向院裏墓地小屋、回向院イメージに仁和寺塔のシルエット。そこでお葉が松浦に語る婚前に行った精霊流しの汀、広沢池東岸(桟橋セット、夜景)。勘定奉行邸イメージ、青蓮院長屋門。ラスト、松浦「夫妻」の墓、京都郊外の共同墓地。 *勘定奉行と米問屋の悪事はほとんどつけたり、ライバルの米問屋を消す刺客に松浦浪人が雇われる設定。 ■ 暴れん坊将軍 11 第5話「爺が引退!吉宗苦悩の決断」2001/7-12テレ朝/東映 故郷に引っ込む決意をする有馬のじいを引き止める情話。 お話は、己を小馬鹿にする高家への反発から、朝廷への献上品の水墨画の画家選定にくちばしを突っ込んでしまうじいが巻き起こす騒動を描く。御前での絵競べでは推薦した老画家が力量を発揮できず、しかも上様につめたぁく「老いたな」と言われてしまったじいは、画家の落胆も見て落ち込みまくり。しかし別件で高家の悪事を嗅ぎつけたじいは勃然と張り切りだし、高家に忍び込む・結託と目される商家に飴売りのカッコして探りを入れるなど悪ノリの挙句、動きを察知したワルどもに刺客を差し向けられてしまい危機一髪。一太刀浴びて寝込むじい、枕辺で上様が述懐する真情を聞き引退を決意するに至る。その間上様はワルのもとに乗り込んでちゃっちゃっと成敗、じい引き止めはめ組のお杏がぐずぐずと煮え切らない新さんを「連行」し涙の対面となる。 ロケ地、深更、蝋燭問屋・大和屋が高家の川瀬と密取引の堀端、金を積んで漕ぎ去る川瀬の船は八幡掘明治橋下(セットと複合使用)。じいに絵師・栄泉のことを聞き野の花は野にと諭す上様、二条城清流園。栄泉が大和屋の無尽で窮地に陥るを知ったじい、新さんに土下座して絵競べの件を頼み込む、上御霊神社本殿裏手。御前での絵競べ、大覚寺宸殿(絵師らは白州上)。不調に終わった栄泉のことで落ち込みお杏に愚痴るじい、大覚寺護摩堂前(ももちゃん縁先にお座り)。じい出立の玄関先、大覚寺式台玄関。 *じいを襲う刺客の一人に福本先生、ちょっと若いめのメイク。ラス立ち一番乗りは小峰さん。絵師・栄泉には品川隆二、無尽講の被害者になって息子と齟齬を生じる老人を演じる。 |
2004/7/5 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第8話「恋女房が危ない!べに花の秘密」1989テレ朝/東映 山形藩特産の紅花から上がる巨益を狙って起こる血腥い事件、紅花の色素定着に功績あった人の良い藩士が巻き込まれる悲劇を描く。東北弁の朴訥な下級藩士を高橋悦史が熱演、死に際までどこかとぼけた態度がなかなか。 ロケ地、青木吾平が回想の故郷の家、萱葺き門と緩いスロープ、不明。山形藩邸お長屋付近の描写に妙心寺春光院南路地、蟠桃院通用門。お参りの青木妻女、大原野神社本殿(狛鹿入り)、山伏らに拉致されるのは石段。妻女のことで青木が呼び出される麻布十番馬場、下鴨神社馬場、河合社前(夜)。 *ライバルを殺し家老と結託して後釜を狙う悪徳業者に藤岡重慶でなかなか凶悪。これが使う怪しの山伏集団の一人に福ちゃん、お白州にもいて「証拠を出せ」と喚く。*大名家に介入できぬ立場の金さん、悪家老の髷を切り落して証拠にしたり。 ■ 子連れ狼 第1話「父と子、最後の旅路!大五郎!生きるのだ!!」2004/7/5テレ朝/東映 度重なる柳生の失敗を見た幕府は、拝父子を遂に諸国公儀手配にかける。これより四方ことごとく敵、賞金稼ぎがわらわらと襲い掛かり、烈堂からは喰代柳生が放たれる。今回は出淵の惣領との対決、父に認められたい一心の若者の悲哀が描かれる。 ロケ地、冒頭拝父子に襲い掛かる主を一刀に斬られた家臣たち、白水峡。後段鞘香のくだりなどでも使用。賞金稼ぎらに襲われる山道等不明。庄兵衛と組み合って落ちた崖下、保津峡落合(冒頭の出淵兄妹とのシーンも落合と思われるが確信無し)。落ち合う場所を書いた道中陣を付けた矢を四方に放つ一刀、保津峡。 *烈堂を召し出し公儀手配を申し渡すくだり、お菓子貰えないエピソード無し。怪異登場はなさそう。茶店地獄くらいは見たいな。鞘香登場、この姉ちゃんがアレをやるのかな。今の大五郎で脳天ぶっすりイメージはどうなのかな。鞘香というと先に佐藤たくみのあの顔が思い出されて仕方ない。 ■ 暴れん坊将軍 II 第67話「男ひでりの花板修行!」1983-1987テレ朝/東映 おじゃるモノにして新さん惚れられモノ。おじゃるのほうは帝のお使い、持ってきた献上品を盗ませ懐に入れた挙句、江戸の治安が悪いと上様を馬鹿にし謝罪させる悪辣な男、御数奇屋坊主とグル。惚れられのほうは女板前の子持ち未亡人が、娘のためにとびきりの配偶者を求めて新さんを口説くお話、おじゃるの魔手から救ってくれた同僚とまとまる過程が描かれる。 ロケ地、おじゃるの宿舎・伝奏屋敷、中山邸通用門、参道。 *なんだか急に料理に凝る新さん、うきうきとお買い物の果てできあがった夏のお鍋は地獄鍋、久ちゃんにぱたっと蓋されてオシマイ。*暴将のおじゃるは剣の達人多し、今回のはヤモリを畳に突き刺して見せたり。ラス立ちはあっさりバッサリ叩き伏せられる。 ■ 水戸黄門33 第12話「京娘が秘めた謎!」2004.7.5TBS/東映 舞台は萩、マイ茶碗作りたくて窯元に逗留の老公、その家の預かりとなっている娘を役人の詮議から庇い関わってゆく。娘をそこへ差し向けた藩士は、郡奉行たちが材木商から多額の賄賂を受けている件を探っており、少々情けない態のこれをも助けワルを懲らしめたあと娘の出生を明らかにしてメデタシ。 ロケ地、小夜が高野の帰還を期して赴く萩の港、まさかと思うが広沢池?お娟が捕まった小夜らを援護に走る道、広沢池東岸堤道。ラスト、一行見送りの野、酵素河川敷。 *高野を警戒し城代邸の前で夜も立ち番の郡奉行配下、アキに青鬼とからかわれ駆け出すのが福ちゃん、ナチュラルメイク。 |
2004/7/4 |
■ 新選組! 第26話「局長近藤勇」2004.7.4NHK 元治元年初夏を、勇からつねへの手紙形式で綴る。真情の吐露部分は破り捨てられ、元気でやってますご心配なく、でくくられる。主な事件は大坂町奉行与力・内山の暗殺、これに長い尺とって描くが「堂々と戦え」との勇の意思はまーったく果たされず闇討ちのすえ、攘夷過激派のせいにして片付けるトシ、ヘッドの役割を説く姿は流山につなげる布石か。 ■ 十手無用 九丁堀事件帖 第12話「狙われた玉の輿」1975-1976日テレ/東映 たちの悪い岡っ引・銀八に強請られしゃぶり尽くされる夜鷹たちからの依頼、次のターゲットは元掏摸の父を持つ富商の女将。南町に監査入る情勢下、銀八のやりたい放題の裏には当の監査役である徒歩目付がいた。玉の輿の娘にワルの魔手伸びるを察知した元掏摸の親爺は、娘が脅され危機に陥る場に現れ、身を張って庇い落命、直後チームはワルを仕置に向かう。 ロケ地、南町奉行所、大覚寺明智門(内外)。夢之介がかつて追った掏摸・市兵ヱと再会する塀際、相国寺方丈西塀(市兵ヱが蕎麦の屋台を出す)。銀八が市兵ヱの娘で紙問屋・田丸屋の女将を脅す坂、今宮神社高倉脇坂。金を持って来させる波除稲荷、今宮神社稲荷社脇。事後、九丁堀稲荷へ参る夜鷹たち、広沢池東岸。自由の身を喜びつつゆく野道、北嵯峨農道。 *銀八に今井健二、弱者から容赦なく毟る血も涙も無いワルを好演。そのワルをも追い使う大ワル役人に綿引洪、欲深の上にど助平で凄すぎ。*嫁の素性も呑みこむ田丸屋、吉原送りの夜鷹たちを請け出してやる大度を見せる。理由がふるっていて、先代は盗品を元手にちりがみ屋を始めて成功というエピソードが語られる(口から出まかせかも)。 ■ 長七郎江戸日記2 第33話「長い銀の箸」1988.11.29NTV/東映 誠実謹厳な若年寄、煙たがる政敵から暗殺の魔手が伸びる。狙われたのはお毒見役、病身の娘の薬代がかさみ抜け荷回船問屋に因果を含められる。事は、彼の懐を狙った女掏摸が長さんに捻り上げられたことから発覚する。以降、若年寄に面会して事を告げたり、病気の娘を看たりとマメに動く長さん、毒見役は罪を問われず娘を療養させるべく旅立つのだった。 ロケ地、神社にお参り長さん、今宮神社楼門〜本殿。このあと露店をひやかしていて女掏摸に財布をやられる、参道。脅しつけてはずした肩を入れてやるとついてくる掏摸、稲荷社前。性懲りもなく掏摸を働くお銀、石橋上で「毒見役」の財布を掏る。財布の中の包みを毒と確認した長さんがお銀とともに毒見役が来るのを待つ茶店、一和。若年寄・土屋但馬守邸、西本願寺大玄関門。毒見役にツナギが来る林、広沢池東岸堤道。娘と上総へ発つ毒見役を見送る夢楽堂の面々とお銀、広沢池東岸汀。 *タイトルは毒見役が使う毒発見用の箸。若年寄に御木本伸介、珍しく清廉な官僚を演じる。 |
2004/7/3 |
■ 丹下左膳 −剣風!百万両の壺− 1982.10.22フジ/映像京都 仲代達矢が左膳を演じる。殺陣はもちろん、壺を巡っての目まぐるしい大騒ぎも川端の味噌蔵の情景も良し、お藤姐さんの婀娜っぽさも痛快な一話。 お話は左膳が片目片腕を失う時点から説き起こし、三年後の江戸が主な舞台となる。左膳と「こけ猿の壺」との関わりは、愚楽が差し向けた忍群と柳生の戦いに巻き込まれる形で始まる。この仲代左膳ちょっと強面、しかしお藤姐さんや萩乃に見せる情の深さ、チョビ安にも優しく、ぎょろりとした金壺眼が段々可愛く見えてくる。 ロケ地、相馬・中村藩領、隠密とバレた女が吊るされ責められるお堂、大覚寺護摩堂(内部はセット)。家老の命でもう一人の隠密と判明した神島小十郎を斬りにゆく左馬介のくだり、萩乃と小十郎が相合傘は上賀茂神社北神饌所裏手。その後家老たちに追われ橋からドボンは林間と橋を場面切り替えて、橋は中ノ島橋かセットか。柳生と忍群の戦いに遭遇し壺ゲットの左膳、持って逃げる橋、お藤の船に飛び乗るクリーク、西の湖か。お藤たちの塒の味噌蔵、琵琶湖畔か。将軍お成りの茶会が催される寛永寺、粟生光明寺。警備兵の立つ石段や本堂まわりが映り、左膳たちが潜むのは林間。お藤が陽動に突進するのは紅葉道、衣を脱ぎ捨てながら走る。薬医門をくぐり片袖ぬいて短筒をぶっ放し、鐘楼に駆け上がって諸肌脱ぎとなり鐘を撃って啖呵を切る。その音に足を止める将軍、本堂裏手廟所への階段。壺とった与吉と合流し逃がす算段を講じる左膳、本堂下基壇の亀腹。偽壺ぶら下げた左膳、チャンバラは粟生光明寺から仁和寺塔前にスイッチ、塔へ駆け入って梯子を外しバルコニーから愚楽の悪企みを大声で呼ばわる。これを聞く将軍は粟生光明寺本堂外廊下。壺を持って柳生家へ走る与吉、相国寺湯屋〜大光明寺通用門前でやって来た対馬守の駕籠に無事渡される。ラスト、江戸払いとなった左膳の前に立ちはだかる泰軒、琵琶湖畔か(ヨシ原、水面にはエリ)。 *左膳をたばかって腕を切り落とす小十郎に福本先生、夏目雅子と一つ傘、台詞も多し。しかしこの濃い場面、ものの数分…。*愚楽には西村晃、でっかい水槽で飼ってるのはなんとアロワナ。この配下の泰軒には夏木勲、悪者の高笑いがよく似合い、月曜からの烈堂が期待される。*最後にちょろっと出てくるだけの大岡越前、中谷一郎だから存在感あってマル。 |
2004/7/2 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第7話「暗闇に一輪桜小僧」1989テレ朝/東映 金さんに危ないところを救われた娘は、一年後肌に同じ柄の墨を入れて現れる。軽業一座にいる娘は夜な夜な盗み装束で出没、その行為は兄の仇を討つため。当の相手はまたぞろ悪事を計画中で、娘は探索中の金さんと出会うことになる。 ロケ地、失脚した奥祐筆・滝沢外記邸、中山邸(通用門、参道)。伝法同心が金さんに桜小僧の投げ文について報告、大覚寺五社明神〜大沢池畔。桜小僧の目的について武太夫とお紺に話す金さん、愛宕念仏寺(堂内からのショット、バックに石仏群)。釣りをしながら情報交換の堀田さまと金さん、大沢池畔。お袖がよそながら眺める、兄の葬儀中の正田藩邸、明智門。伝法同心を誘い出し武器を奪う企みの蓑屋の計画を暴露するお袖、天神島(対岸に偽役人の提灯、広小路土手設定)。 ■ 暴れん坊将軍 II 第66話「纏に誓ったやせ我慢」1983-1987テレ朝/東映 小頭の源さんが新たな旅立ちの回、彼が巻き込まれる恋人絡みの事件が主軸となる。 ご禁制の品を商品の伊万里焼の壺に隠して運ぶ肥前屋、ブツを盗った男を消す際放火してのけ、アリバイ作りに源さんを利用。火事で人死にが出て責任者の源さんは窮地に陥るが、辰五郎と新さんの働きで事実が明るみに出てメデタシ、晴れて高崎の火消しの頭となって「女房」も伴いお江戸を発つシーンで終わる。 ロケ地、おせきと夫婦にと源さんに意見の新さん、中ノ島橋下河川敷。肥前屋を調査し見つけた禁制品を新さんに見せる庭番、神護寺鐘楼下坂(背景に和気公廟所、見下ろし)。禁制品入札が行われる向島林松寺、堂外でラス立ちは五大堂と林間。 *肥前屋に菅貫、にたにた笑って悪事を働く。冒頭、ブツ持ち逃げのならず者を消すシーンは見もの、殺される凶悪な外見の男に小船秋夫。ラス立ち福ちゃん入り。 ■ 暴れん坊将軍 11 第4話「女医に恋した町奉行」2001/7-12テレ朝/東映 サブタイまんまのお話、事件絡みで女医と出会う大岡さま、強気でポンポン言いたいことを言う綾緒に魅かれてゆく。上様や有馬のじいまで援護した恋は実らず終わるが、女医の願いは二つながら果たされることとなる。 事件は、綾緒が力を入れていた民衆の寄付になる深川療養所の設立資金を持ち逃げされてしまうことから始まり、一味と誤解された綾緒が患者にそっぽを向かれる過程で忠助関わりまくり。長崎遊学を切望する彼女の思いを知った忠助、資金を調達し情愛に背を向けて去る。持ち逃げ男のバックにいたワルの寺社奉行と和尚は、ちょっと唐突に上様に乗り込まれて一巻の終わり。 ロケ地、今回はほぼ仁和寺。ももちゃんを縁日に連れてゆく新さんは参道。療養所設立のカンパを募る綾緒らは手水場下石畳。持ち逃げ男を斬った浪人のことを聞くため綾緒について回る忠助、大山などと偽名を名乗る、仁和寺鐘楼前路地。浪人の名を告げ出世しなさいよと「大山」の背を叩く綾緒、手水場。浪人の死体を改めに来る新さんと綾緒、経蔵付近に墓石あしらい。ラスト、上様トリオが逍遥の庭、二条城清流園、バックに姫路城天守合成。 *持ち逃げの両国屋が人質とって立て籠もりの千住宿、役人をと叫ぶ旅人に福ちゃん。両国屋を斬って小屋根伝いに逃げる浪人のシーン、下から福ちゃんの顔がちらっと覗いたり。 |
2004/7/1 |
■ 名奉行遠山の金さん2 第6話「甘い囁きは女の敵」1989テレ朝/東映 大旦那の信頼も厚い両替商の女大番頭、優男の誘惑にはまり危機一髪を金さんが救うお話、道楽者で博打狂いの若旦那もついでに助けてやる。 優男に初代暴将お庭番、色悪もけっこう似合う「助八」荒木しげる。ボンには山田隆夫、犬のポチ風味が可愛い。 ロケ地、元水月の女将が白骨死体で見つかる烏の森(前にカラスのイメージ挿入)、下鴨神社河合社前・現在の瀬見の小川あたりを掘り返す(土は持って来ているっぽい)。伊勢屋大番頭・お浜が優男に口説かれる神社、今宮神社稲荷社前。 ■ 暴れん坊将軍 II 第65話「男無用む組の喧嘩!」1983-1987テレ朝/東映 女ばかりの火消し・む組に取り込まれるめ組の若い衆、これは忠助失脚を目論む北町奉行の仕掛け。女所帯となっため組が火事で不手際をやらかすのを狙うが、女火消したちは鉄火肌で彼らの意のままにはならないのだった。 ロケ地、お城を下がる北町奉行、二条城北大手門・本丸御殿西玄関・内濠西橋。め組の窮状について話す上様と忠助、二条城清流園。忠助の非を鳴らそうと勇んで登城の北町奉行、途中で騎馬の上様に回りこまれてしまう道、二尊院紅葉の馬場(ここでラス立ち)。 *北町を見張るさぎり、蕎麦の屋台を営業、出すのは一塊りになったシロモノ。 ■ 暴れん坊将軍 11 第3話「め組消滅の危機!」2001/7-12テレ朝/東映 め組が出動した火事場で不審な再出火、焼け落ちた蔵からは札差の焼死体が出る。不手際と幕閣からも民衆からもめ組に非難轟々、謹慎を言い渡され半鐘鳴ってもじっと耐える日々。しかし死んだとされた札差は生きており、火事そのものが不正繋がりの勘定吟味役と老中が仕込んだ放火、我が世の春を謳歌するも全てを知った上様に乗り込まれてオシマイ。 ロケ地、火事についての不審を話す上様トリオ、二条城清流園。身内にまで責められてクサる峰次が佇む汀、大覚寺大沢池北岸(水無)。北町同心に連れ込まれ絞められる、天神島。一味の浪人が逃げ込む勘定吟味役邸、明智門。老中邸、大門。 *冒頭、新さんにめ組出入りを遠慮してくれと申し出る栄五郎だが、一連の事件を通して「兄貴」認定、義兄弟の盃を交わし出入り自由に。新さんの人柄を表現するのに接頭辞「クソ」三連発が笑わせる。*老中、乗り込んだ上様に札差生存を指摘され、腹を切ると見せかけてうしろにいた札差をぶっすり「死んでおります」…。*ラス立ち、斬り込み一番は福ちゃん、その後何度もぶっ叩かれてのけぞってはまた向かってくるゾンビ状態。 |
←2004/6●2004/8→ |