![]() 2012年7月 |
・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪表紙テキスト版 ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ
・このサイトについて ・サイトトップ
←2012/6●2012/8→ |
2012/7/31 ■ 柳生一族の陰謀 第33話「黒猫の恐怖」1979.5.15関テレ/東映 鍋島藩化け猫騒動の、秘められた真実を描く一話。 惨劇のあと行方不明になっていた姫は、記憶をなくし苦界に落ちていたが、思いがけぬ優しさが降ってくる。 それも束の間、フラッシュバックが起こり、女は復讐劇に身を投じるのであった。 ロケ地
2012/7/29 ■ 続南国太平記 薩南の嵐 渡辺邦男監督作品 1954.2.3東映 斉興はますます頑な、お由羅の方の陰謀は止まらず、遂に斉彬自身が調伏を受ける仕儀となる。益満は薩摩の密貿易を幕府に訴えるという無茶を仕出かすが、調所が一人責を負い不発。冨士春の献身により遂に牧の居所が知れ、御嶽山に駆けつける益満と小太郎、しかし術者は騒ぎをよそに行を続け、「成就」と叫ぶ。 ロケ地
2012/7/28 ■ 南国太平記 渡辺邦男監督作品 1954.1.15東映 風雲急を告げる幕末、薩摩のお家騒動「お由羅騒動」を描く。 斉彬の忠臣・益満休之助は、殿に害意を持つ者どもに対抗し過激に動く。しかし友の一家は忠義のため離散、自身にも刺客の魔手が伸びるのであった。 ロケ地
2012/7/27 ■ 素浪人月影兵庫 第6話「宿場は泣いていた」1965.11.23NET/東映 中山道のとある宿場では、阿漕な顔役が幅をきかせ人を泣かせていたが、半次につづきダンナの知るところとなり、当然の帰結をみる。 お二人それぞれ、違ったかたちで「被害者」に関わってゆく経緯が面白い。 ロケ地
2012/7/25 ■ 柳生一族の陰謀 第32話「姿なき敵」1979.5.8関テレ/東映 強烈な政敵を持ってしまった宗矩、柳生家に外から内から攻撃の雨嵐。無傷な者は茜とフチカリのみという事態に追い込まれ、遂に屋敷は炎上。 十兵衛が駆けつけ、敵の罠をものともせず切り抜けるが、事後やはり「親父どの」に背を向けて去る、孤高の魂なのだった。 ロケ地
2012/7/24 ■ 柳生一族の陰謀 第31話「呪いの藁人形」1979.5.1関テレ/東映 帝の妃となるところを、中宮和子がため押しのけられた姫は、怨念凝って悪霊となる。その運命を気の毒に思うも、無辜の死に怒り刃を振り下ろす十兵衛なのだった。 ロケ地
2012/7/23 ■ 素浪人月影兵庫 第5話「乙女心はふるえていた」1965.11.16NET/東映 碓氷の関所で、三年も父の仇を待っていた少年。三人組の強盗が出た夜に仇は姿を現し、目撃者の坊を始末しようとするが、宿場にはダンナと半次が滞在していた。 ロケ地
2012/7/20 ■ 仮面の忍者赤影 第51話「決戦魔風忍群」1968.3.20関西テレビ/東映 最終回を前に、魔風編おさらいの巻。 名場面がセレクトされていて、お腹いっぱい。 ■ 仮面の忍者赤影 第52話「六大怪獣包囲陣」1968.3.27関西テレビ/東映 捕われの姉弟を救いに、赤影たちは地獄谷へ。変わり身の術で二人を取り戻すも、また罠が仕掛けられていて大ピンチ。 しかし陽炎の呪文で黄金仮面の力が発動し形勢は逆転、化物が灼かれると雷丸も死に戦いは終結。 青影は赤い仮面を授かり、赤影は金の仮面を着け、四人は飛騨の里へ戻ってゆくのだった。 ロケ地
2012/7/19 ■ 武士の家計簿 森田芳光監督作品 2010.12.4松竹 加賀藩算用方をつとめる下級武士を、三代にわたって描く。 主人公は、語り手の父にあたる猪山直之。親も呆れる算術馬鹿は、その異能によって出世するが、己が家計は破綻寸前の火の車。 この危機を逃れるための、直之の決断による家族全員身を切っての借金弁済がお話のコア。そして、よそごとでなくなった幕末動乱に、猪山家は翻弄されてゆく。 しかし時遷れども、猪山家の当主が黙々と算盤をはじき続ける姿は不変なのだった。 ロケ地
2012/7/18 ■ 柳生一族の陰謀 第30話「生きていた影武者」1979.4.24関テレ/東映 諸大名に改易の嵐吹き荒れる情勢下における、豊臣家末裔秘史。幕府に抗うでもなくひっそりと生きる者たちを、見ぬふりして生かしてやりたい十兵衛なのだった。 ロケ地
2012/7/17 ■ 柳生一族の陰謀 第29話「女忍の密書」1979.4.17関テレ/東映 お話のフレームは徳川の娘たる中宮の苦悩、メインのドラマは若きくノ一の一途な恋。 青い恋を容易に許さぬ十兵衛だが、時をかけてまことの幸福を授けてやりたい心底が泣かせる。 ロケ地
2012/7/14 ■ 仮面の忍者赤影 第50話「とかげ忍獣じじごら」1968.3.13関西テレビ/東映 砦の攻略を試みる赤影たち、またしても逃げてきた百姓と遭遇。脅える男をなだめすかし案内させるが、果たして罠。 そして、決戦の地では陽炎が括られ、囮にされているのだった。 ロケ地
2012/7/13 ■ 仮面の忍者赤影 第49話「人喰い植物ばびらん」1968.3.6関西テレビ/東映 連れ去られた陽炎を求め、赤影たちは伊豆へ。山では、百姓衆を苦役に駆り立てる雷丸。そこから逃げた男たちに行き会うが、魔風の追っ手が現れ、手強い化物も出るのだった。 ロケ地
2012/7/12 ■ 歴史秘話ヒストリア 2012.7.11NHK ![]() 「わたしを長崎に連れてって〜美しき教会とキリシタンの物語〜」 離島の教会を見たくて視聴、目的ははずしたものの海津大崎ロケを発見。 キリシタン弾圧に家康の側室が引っかかり、棄教せず流罪になるという逸話。女性の名は「おたあジュリア」、小西行長の養女。神津島に送られる際、主イエスと同じ受難を望み、たおやかな足を痛めながら75km歩くシーンの海岸部分が海津大崎周辺。巨岩が目立つ「磯」を、駕籠に乗らずよろよろ歩む姿が撮られている。湖に向かって葉を茂らせる桜もいい感じに映り込んでいる。ゴルゴダの丘へ向かうキリストを描いた絵画や、イエズス会日本新報の文言などが被される。 設定が伊豆と思われる海浜のほか、神津島の丘なども同所ロケと思われる。 2012/7/11 ■ 柳生一族の陰謀 第28話「闇に光る眼」1979.4.10関テレ/東映 政治的意図をもって偽装されていた、トヨトミの姫。闇から現れた風魔の妖鬼が、哀れな父子を利用し、江戸の町を焼き払おうとする。 事終わってのち、無くせぬポジションには妹が就き、父と姉の遺志を継ぐのだった。 ロケ地
2012/7/10 ■ 柳生一族の陰謀 第27話「美女と野獣」1979.4.3関テレ/東映 各地で起こる一揆、裏に扇動者あり。遂に幕府が動く仕儀となるが、はぐれ郷士を作り出したのはそも幕府と、十兵衛の心は重く沈む。 武蔵野で繰り広げられる荒くれどもとの対決に、派手な曲乗りが演出されており必見。 ロケ地
2012/7/8 ■ 大奥犯科帳 1983.5.13CX/東映 大奥の御使番という職掌にある娘たちが、世子殺害の謎を追う話。 辛苦のすえ割り出した真実は、思いもかけぬ人物の出自と目的。 全て終わったあと、大奥に残ることを決めた娘は、淡い思いを抱いた相手に文を書く。 ロケ地
2012/7/6 ■ 仮面の忍者赤影 第48話「こども忍者術くらべ」1968.2.28関西テレビ/東映 子煩悩で堅物の配下・引導坊に、赤影追討を命じる雷丸。しかし当のお子様は、術くらべののち青影と意気投合し、魔風は悪と知るのだった。 ロケ地
2012/7/5 ■ 仮面の忍者赤影 第47話「魔風堂の怪獣」1968.2.21関西テレビ/東映 仮面の秘密を知りたい雷丸は、赤影たちをホームグラウンドから引き離す策に出る。犬彦が「味方」に化けて飛騨忍者たちを危地に陥れるが、猿彦が身を捨てて救う。 ロケ地
2012/7/4 ■ 柳生一族の陰謀 第26話「幽霊船と消えた三十人」1979.3.27関テレ/東映 抜け荷の基地にされ苦しむ琉球、直訴に出た王の娘も阻まれ危ういところを、十兵衛の手荒い介入と、但馬守の折衝で救われる。 恋しい娘に会いに来たフチカリの、泣き笑い雲散霧消で前後を締める。 ロケ地
2012/7/3 ■ 柳生一族の陰謀 第25話「禁じられた殺意」1979.3.20関テレ/東映 伊賀の仇討ち以来、旗本と外様大名の対立は激化の一途。騒動の収束のため但馬守が乗り出すが、十兵衛には不本意な出来事だった。 ロケ地
2012/7/2 ■ 江戸遊民伝 萩原遼監督作品 1959.3.11松竹 こそ泥をはたらく、賭場に入り浸る、花魁を足抜けさせた挙句死なせる、しまいにヤクザの親分を刺し殺す。ぐれた青年が仕出かす数々の不始末を、健気な姉に免じて庇い尻拭いしてやる男たち。ここを人生の潮時とみた二人の男は、笑みをみせて果ててゆく。 ロケ地
2012/7/1 ■ 江戸の顔役 酒井欣也監督作品 1960.3.13松竹 世にも名高い御数奇屋坊主・河内山宗俊、弟分の無実を晴らしてやるため大活躍。 はじめはヘンな推理で押し通そうとするが、ふとしたきっかけで事の真相を知り、わりなき死を遂げた者たちの仇を討つため、ご大層な芝居をうって大名屋敷へ乗り込んでゆく。 バンジュンの大立ち回りが見られる、貴重な作品。 ロケ地
|
←2012/6●2012/8→ |
・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪表紙テキスト版 ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ
・このサイトについて ・サイトトップ