内田吐夢監督作品 1962.11.17東映
キャスト
宮本武蔵/中村錦之助 お通/入江若葉 又八/木村功 本位田の婆/浪花千栄子 お甲/木暮実千代 朱美/丘さとみ 池田輝政/佐々木孝丸 沢庵和尚/三国連太郎 城太郎/竹内満 吉岡精十郎/江原真二郎 祇園藤次/南廣 阿厳/山本麟一 宝蔵院胤舜/黒川弥太郎 日観/月形龍之介
生まれ変わって「胎内」から出たたけぞうは宮本武蔵と名を変え、武者修行の旅に。京で吉岡道場の門弟を叩きのめしたあとは奈良へ赴き、達観した和尚に強さを矯めよと諭される。
ロケ地
・姫路城は本物を使用。冒頭のイメージカットは渡櫓から小天守を望む図。殿様と会見のあと沢庵とともに城を出てくるくだりは、るの門を出て三国濠端を歩き菱の門で沢庵と別れる(門に立つ武蔵の背後に菱の門左翼の壁が映る)。
・約束の花田橋で再会するも武蔵とお通、第一作に出たものと同じ。
・吉岡一門が上がる料亭、川端にセットか(まるまるセットかも)。
・大和へ向かう武蔵に追いついてくる城太郎、切り通しの地道(下古賀の切り通しに似る)。
・お甲の店へ来て又八に武蔵の伝言を伝えにくる城太郎、川端にセットか(これもまるまるセットの可能性あり)。
・宝蔵院への道を尋ねる奥蔵院、東福寺塔頭か。
・宝蔵院で阿厳を倒したあと、日観に指摘され敗北感を噛みしめる武蔵、大覚寺天神島朱橋。
・奈良の町に屯する牢人たちをよそ目に見てゆく武蔵、東福寺鐘楼脇(奥に日下門、禅堂や経蔵も映り込む)。
・宿を世話してくれる茶店の女に出会うくだり、大覚寺大沢池畔(南西畔あたりに子守の爺さまが居眠りをしていて武蔵が赤子をあやす。赤子の母がやっている茶店もここにあしらい)。
・吉岡の返書を持って奈良へ向かう城太郎がお通や柳生の高弟・庄田と出会う街道、不明(谷地田の中の道)。二人と別れ渡船に向かうのは木津堤と河原。
・般若野、不明(ゲレンデみたいな地形、奈良の飛火野に似た起伏地)。
宮本武蔵 宮本武蔵 二刀流開眼
宮本武蔵 一乗寺の決斗 宮本武蔵 巌流島の決斗
|