川を訪ねる旅
![]()
4. 日吉ダム
北桑の高原を過ぎ宇津峡を抜けた流れは日吉町に入り、ここで巨大なダム湖を形成する。天若湖(あまわかこ)と呼ばれるそれはごく最近作られたもの。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 世木ダム | 世木ダム下 天若湖 | 
まず京北町と日吉町の境に「世木ダム」がある。これはずいぶん前に作られたもので、日吉ダムが完成して意義はなくなったがそのまま残されている。上の写真のように水は常時流されている。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 天若湖 | 日吉ダム堤体(上から) | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 日吉ダム堤体(下から) | 日吉ダム諸施設 | 
 日吉ダムは最近作られただけあって付属施設が充実している。ダムを解説する展示(派手)のほか各種レクリエーション施設があり、多数の人が訪れる。バスを仕立ててやってくる向きもある。
きりがいいのでこのダムをこの日のくくりとして撤収、帰途へ。大阪へ帰るのに園部町から国道477号をチョイス。噂に違わぬ「国道」であった。

国道477号 園部町
1. 花背へ 2. 上流部諸流 3. 北桑高原から宇津峡 4. 日吉ダム
撮影日 2001.9.23 撮影地 京都府京都市左京区/京北町/日吉町/園部町