川を訪ねる旅
− 室生の山里 −
竜鎮渓谷をあとに、帰途につく。帰り道は室生の山里を室生寺までおりてバス道まで出る。
里の道はきれいに舗装されている。道はくねくね曲折しながらおりてゆく。里は晩秋の色濃く、柿は実を残して葉を落とし木々は鮮やかに色づいていた。
![]() |
![]() |
![]() |
腰折地蔵 | 室生の里を見下ろす | 枝垂桜で有名な西光寺 |
![]() |
![]() |
![]() |
錦繍の山と里 | 大和路の秋には柿 | 室生寺が見えてくる |
![]() |
![]() |
![]() |
塗ったかと思うような紅葉 | 室生寺門前 人でごった返す | 室生口大野駅から |
山から下りてくると室生寺周辺は人と車で溢れかえっていた。道など、交通整理が何人も出て渋滞している始末。門前の茶店でゆっくり蕎麦でも食べようと思っていたが人出の多さに怖気をふるいバスで一路帰途に。
紅葉の時期の観光地は鬼門である。
![]() |
室生川と紅葉 |
![]() |
バス停前 室生川畔の紅葉 |
■ 竜鎮渓谷への道 ■ 竜鎮の滝 ■ 渓谷沿いの山道 ■ 室生の山里