信楽川

淀川1次支流 ・流入先 〜淀川 ☆淀川水系一級河川 訓:しがらきがわ
信楽川支流
岩谷川 ・寺谷川 ・宮谷川 ・加河川 ・岩井谷

 滋賀県甲賀郡信楽町から大津市へ流れる、淀川の支流。
信楽町南西部の丘陵地に発し、山中に峡谷を刻みながら蛇行を繰り返し北流、信楽町から大津市に入り、大津市大石東の鹿跳橋南方で淀川(瀬田川)左岸に注ぐ。国道422号がほぼ沿う。
一級河川の起点は信楽町杉山。

■ 上流 信楽の盆地

信楽町上朝宮 近江の谷橋から 左上流、右下流望

 信楽川の源は、川の名のとおり信楽の盆地にある。
信楽町も西の端、宇治田原に通じる街道のわずかなピークが、同名の川・大戸川支流の信楽川水系と水を分ける。
流れはじめの川は、農地の中をゆく水路状。
朝宮を出ると、川は山の中へ入ってゆく。下朝宮からは、国道307号と別れ422号沿いに北上をはじめる。

■ 中流 国道沿いの峡谷

信楽川 北上する川は、山地に谷を刻み、著しい蛇行を繰り返す。
ゆえに、川沿いの道である国道もカーブが多く、現在は各所でバイパス道路が建設されている。
バスの通る旧道は、今も川を横手に見ての道となる。
左写真は信楽町宮尻地区の、宮の前バス停付近から見た信楽川の谷。右手に見える道は旧道で、奥にバイパスの橋梁が見える。このように、川の曲折部分を避けるかたちで工事が進められている。
この道は、伊賀から信楽経由で大津に通じた古道でもある。

大津市大石富川町納所 八十刈橋から 左上流、右下流望

八十刈橋下の川面 大津市に入っても、蛇行は続く。
川は徐々に幅を広げ、水量も増してくる。
谷筋の狭い農地では美味しそうな高原野菜が植えだされていて、橋の欄干に大根を干してあるのどかな風景も見られる。
川の水は清澄、底まで見通せるのはもちろん、魚影もくっきりと見える。
河床にはゴロ石が転がっている。

大津市大石富川町中垣内 左上流、右下流望

 信楽川は、上写真の大津市大石富川町中垣内から向きを西に振る。
流域は、依然として山中の、道と川しか無い谷が続く。集落は、流入する川の谷筋に多い。
川相は、小盆地を流れる間は上写真のようなゆったりとした相で、これを過ぎるとまた荒瀬が現れる、この繰り返しとなる。

大津市大石東 信楽川橋から 左上流、右橋直下望
信楽川橋下の激流 信楽川橋から 紅葉の山と空

 西を向いた川は、太神山山系の八筈ヶ岳や笹間ケ岳の裾をめぐり、大石の盆地を目指す。
上写真の信楽川橋は、谷口に架かる橋。しかし川相は、谷から出ても渓流様を呈する。

■ 下流・河口 大石の盆地

大津市大石東 宮前橋から 左上流、右下流(河口)

 上写真左の奥に見える宅地群は、新興住宅地の桜谷パークタウン。信楽川最下流部左岸の丘に造成されたもの。
右写真は河口で、奥は瀬田川。河口付近には岩盤が露出し、川水がこれをぎざぎざに削っている。
よい釣りポイントらしく、いつ見ても糸を垂れる人の姿がある。

*フレーム解除


▲淀川    ▲サイトトップ