時代劇拝見日記 2005年6月

・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪表紙テキスト版 ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ
・このサイトについて  ・サイトトップ

←2005/52005/7→
2005/6/30

■ 名奉行 遠山の金さん5 第26話「若年寄を救った女」1993/3-12テレ朝/東映

 返り咲きを狙う元普請奉行、堀田摂津守に阻まれ暗殺を企てる。誘き出しに堀田が親身に世話を見てやった女が見込まれるが、極道な弟の命をタテに脅されても彼女は大恩ある堀田さまを裏切らないのだった。
 ロケ地、夜釣りに出た堀田(中の人は金さん)が襲撃される箱崎の浜、大覚寺放生池堤大沢池畔。江戸城イメージ、姫路城天守。おときが金さんに堀田に受けた恩について話す、大覚寺放生池堤石橋上。材木商・紀州屋根岸寮、中山邸門
*紀州屋に雇われた用心棒に福ちゃん、初手から台詞もアップもあり目立つが、中ほどで口封じに撃たれて↓クレジットはベタなるもお白州にて「上州浪人・堂本源内」とお奉行。紀州屋は田口計、つるむ口入屋に宮口二郎、極めつけはワルの大もと・元普請奉行に山田吾一。…しかし松方作品って福ちゃん登用例多いね。

■ 必殺剣劇人 第8話「あばよ!」1987.9.25ABC/松竹

 のっけから南町へ乱入しワル与力を成敗の三人組、怒った主水はお歌の店へ。仁義は金で済す話になるが、地震で五千両は地の底へ消え主水は仕事に参加の運び。火つけの濡れ衣を着せられ処刑されたおしちの恨みを晴らすのが今回の仕事、依頼はお七から来る。
 ロケ地、先方の親に反対されうまくいかない新吉のことを話すおしちとお七、広沢池東岸に船着をセット。火事の被災者が集まる、大覚寺五社明神。うろの来ている「大老」邸、大門。刑場へ走るお七、流れ橋。火刑は河原(水辺を海と考えると鈴ヶ森か。鈴ヶ森とするなら「流れ橋」の設定は立会川に架かる浜川橋(涙橋)になる)。炎にまかれるおしちを見て倒れたお七を寝かせるお堂、大覚寺護摩堂。お七が「知っていた」と明かし「世直し三人組」に依頼するのは裏手。松坊主の出陣、中ノ島橋。お百の墓参りに八丈へ向かう四人、琵琶湖西岸松原
*「古い」とか「面白いのが一番」などさんざんに言われる主水、仕事に参加するも金は例の渡し賃のみ、しかし「これは仕事料」と言い張るのが笑える。南町では鬼塚サマと田中サマが出ているのも嬉しい。大ワルの老中が菅貫なのも泣かせる。*火事で例の衣装はパァ、代わりに「たのしい工夫」でやって来る三人。清次は秀の扮装で簪を使い、松坊主は鉄のなりで心臓捻り(レントゲンあり)、綾太郎は三味線屋に扮して糸を使う。音楽もちゃんと遊んである。

■ 暴れん坊将軍10 第18話「罠に落ちた女の夢!あの頃の私に戻りたい」2000/3-9テレ朝/東映

 五年経って修行を終えたらと幼馴染と約した青年、その間女の運命は転落の一途を辿り、悪徳金貸しの妾となって名も変え悪事の片棒を担がされていた。会わないほうが幸せかもと言う新さんだが、お由利の方と千奈津のパワーに押し切られる。
 ロケ地、小梅清涼庵、中山邸通用門。小普請組の侍の妻女を屋形船に誘う夕霧(お咲)、八幡掘堀端。船は明治橋をくぐり、妻を売るに忍びず追ってくる夫は新町浜付近の堀端を走る→支配方の役人に斬られて堀にドボン。この侍の屋敷に出入りしていた女について庭番の報告を受ける茶店、梅宮大社神苑汀。お咲と弥吉の思い出の場所であり「五年後の約束」の地でもあるおもかげ橋、上賀茂神社神事橋(下手の河畔も使われる。神田川の面影橋かどうかは不明)。小普請支配・高坂の駕籠に「騙したな」と斬りこむ小普請組の侍、妙心寺玉鳳院前路地(この前に高坂家について聞きこみの隼人は放生池西側から植込み越しに玉鳳院を見ている)。この件を上様に報告の隼人、二条城清流園。金貸しの使いに立った夕霧が小普請組の侍に「忠告」の路地、妙心寺福寿院道。新さんに身の上を語る夕霧、上賀茂神社参道脇芝地の桜花の下。
*高坂の駕籠に吶喊の侍を斬り捨てる家来に福ちゃん、鮮やかな太刀筋。ラス立ちにも登場、きれいに海老反り。
2005/6/29

■ 名奉行 遠山の金さん5 第25話「罠にはまった盗賊夫婦」1993/3-12テレ朝/東映

 奥医師と組んだ岡っ引が富商を恐喝、ゆすりネタの阿片を仕込むのに足を洗った盗っ人が追い使われる話、医師は遠藤太津朗、岡っ引は立川三貴、元盗っ人に阿藤海とべたべた。
 ロケ地、回船問屋の手代が主のため岡っ引を探っていて露見・始末される水辺、嵐峡か。翌日の検死は広沢池東岸。手代が岡っ引を尾行していて目撃された諏訪明神、不明。

■ 長七郎江戸日記3 第21話「罠に掛った長七郎」1991.3.19NTV/東映

 秀忠の隠し子・神保山城守は世に容れられぬ身を倦み、刀フェチが昂じて辻斬りもはたらく。念のため検死を窺いに行った用人がそこにいた長さんを見て正体に気付き主に注進、すると「長さんの叔父さん」は、長さんの大般若(神君の佩刀)を盗る・飽きた側室を始末・自分のやった辻斬りの犯人に長さんを仕立てる(長さんの「天誅」の的になるのを防ぐ予防措置も兼ねる)という、欲張りプランをぶち立てる。長さんは大番屋の牢にぶち込まれるが、おとなしく従ったのは深慮遠謀なのであった。
 ロケ地、亀石藩邸(神保家)大覚寺大門。藩邸を出る側室、参道石橋大沢池船着(小)←ここで側室が辻斬りをはたらいたふうに見せかける。側室が斬られて見つかる桜堤、罧原堤対岸の桂川右岸河原。大番屋の牢から逃げた長さんと青目同心が身を隠す、大覚寺五社明神本殿内陣。
*青目同心に長さんの正体が知れる回。天誅の件で長さんを引っ張った彼だが、疑念捨てきれず神保を探りに「忍者」で入り、天井裏で「叔父さん」が駿河大納言の息子・松平長七郎と口にするのを聞く設定。その途端「俺は馬鹿だー」と番屋へ走り入り長さんを助け出すのだが、今までの無礼平にと伏した彼を「仲間」という長さんに感激・そのままシンパに。呼称も速水さんから長さんに変わり、手下の文ちゃんは混乱頻りなのだった。*神保の用人と与力が密会するのを探りにいった辰、起こす「泥棒騒ぎ」はお魚咥えたドラ猫…四つ足で逃げるなって。

■ 暴れん坊将軍10 第17話「仕組まれた旦那殺し 絵草紙屋の女の秘密」2000/3-9テレ朝/東映

 恋しい男と一緒になりたいあまり、恩ある旦那を手に掛けてしまう哀れな妾。しかし事件の裏には汚い陰謀があり、「恋」の段階から仕込み。しかし仕掛けた恋に自分も深間に落ちた男は、己の子を身籠った女を救おうと動き出す。
 ロケ地、伊勢屋が身投げに偽装された死体で見つかる一ノ橋、中ノ島橋(発見の行商人は橋上、死体は下手の汀)。絵草紙屋をしている「妾」が男と出会った思い出のお堂、仁和寺九所明神。「旦那」である加納屋殺しの八幡境内、不明(崖地、朱の鳥居、崖上に楼門?の翼)。男がプロポーズの汀、広沢池東岸(夕景)。事後、お城の庭で忠相と双六の上様、二条城清流園
*加納屋の女房に雇われているのか作事奉行のほうか不明だが、陰謀の席にもいて刺客のリーダーもつとめる浪人に福ちゃん、クレジットはベタで劇中呼称もないがどアップ多し。妾の「男」を始末に出る段では「正義の扇」が顔に命中するし、もちろんラス立ちには大活躍・最後は渚に「成敗」されてきれいなのけぞりをキメる。
2005/6/28

■ 名奉行 遠山の金さん5 第24話「馬と下郎と大福餅」1993/3-12テレ朝/東映

 奥州三春藩の江戸家老を失脚させる企みは献上馬を失敗させる方向で進み、馬役が暗殺される。誰も扱えぬ荒馬は、家老の郎党が真心をこめて馬に接し見事にやり遂げるというお話、東北弁の純朴な郎党を本田博太郎が熱演する。
 ロケ地、馬役暗殺犯の手配書が出回ると留守居役(釣り)に報告する目付、広沢池東岸。暗殺時桜湯にいた隠居を谷中の寺に訪ねる金さん、仁和寺中門茶店(墓参客相手の門前の店)。そこにいた暗殺犯が口封じに殺される、五重塔下。調教場、不明(よく出てくる断崖と野原、滝あり)。甚平が竹槍持って吶喊する三春藩別邸、中山邸通用門
*このお話の本田氏は根っから善人の田舎系、ワルの企みを知った際に大声で喚いて暴発もあり。彼が仕えるご家老は品川隆二。

■ 暴れん坊将軍10 第16話「顔の見えない逢瀬!陰謀に利用された芸者の恋」2000/3-9テレ朝/東映

 定火消し筆頭の旗本親子、長次郎を陥れ大岡を失脚させるシナリオを描くが大ハズレ、上様に乗り込まれてしまいショバ争いは法改正で決着となる。お話は、長次郎に岡惚れの芸者に恋した声色の芸人が繰り転げる、長次郎の声色を使って船宿の軒下から思いを伝えるデートと、その結末。
 ロケ地、定火消し筆頭・山之内修理邸、妙心寺大雄院門。船宿の偽装デートと山之内の若様の動向を報告の隼人、大覚寺護摩堂。芸者を唆す若様の悪企みを報告の渚も同所。顔を見せてくれないと放火すると迫る芸者から逃げ出した声色芸人が新さんに説得される水辺、大沢池船着(大)。事後、お庭を逍遥の上様トリオ、二条城清流園
*声色の与の介は清水アキラ、席芸で片岡千恵蔵?の声色を披露。*千奈津の鉾先は今回辰五郎に。牢に差し入れを持ってくる目当ては帯をねだること。大岡さまのコントロールは全く利いていない。*ラス立ち福ちゃん入り・首のアップあり。

■ 斬り抜ける 第10話「女が炎になるとき」1974-1975朝日放送/松竹

 松平領を通過するため、俊平と菊は太一郎を弥吉に託し間道をゆく。川にはまった俊平を温めているところを嘉兵衛に踏み込まれる、太一郎が人さらいに持って行かれるなどのトラブルが発生し万事休す、しかし嘉兵衛は馬鹿な逆恨みを受けており足をやられてしまうのだった。
 ロケ地、太一郎を連れた弥吉を誰何する「松平はずし」一行、大覚寺大沢池堤。渡り巫女が旅人を誑しこみ財布を奪う辻堂、護摩堂。菊を人質に嘉兵衛が待ち構える追分宿はずれのあだしの原、酵素河川敷。
2005/6/27

■ 名奉行 遠山の金さん5 第23話「笹舟の謎!歩いてきた幽霊」1993/3-12テレ朝/東映

 作事奉行から入札情報を得て大儲けの材木商、からくりに気付いて訴えようとした手代が殺される。そして三年前同様に「身投げ」した手代のことも露わとなるが、こちらは危機を感じて入水を装い姿を消したもので、離れ離れだった親子の涙の再会となる。
 ロケ地、金さんが迷子の正太を抱き上げる縁日、梅宮大社神苑に屋台や茶店あしらい。木曽屋の手代が暗殺される、中ノ島橋下・用水背割(斬られてドボン)。この検分、桂川松尾橋上手・罧原堰堤か。三年前入水した文七の妻子が住む蜆河岸、広沢池東岸。文七を見て動揺したお菊がお参りの際弱音を吐く、梅宮大社本殿。菊花つきの笹舟を見たお菊が走る水辺、大覚寺大沢池堤。二人の思い出のデートスポットで亭主と出会う、広沢池観音島(黄色がかった回想シーンもあり)
*渡世人姿で現れた文七を見て幽霊と騒ぐのは葉隠同心だけ。

■ 暴れん坊将軍10 第15話「家を乗っ取る兄嫁!鬼の仕打ちに隠された謎?」2000/3-9テレ朝/東映

 夫の死後、跡を継ぐべき弟がいるのに己の実弟を呼び寄せ家督を継がせる嫂、果ては夫の弟を勘当する。しかしタイトル通りに、真意は秘されていた。
上司である勘定奉行を諫止して殺された夫の仇を討ち、事成った暁には「弟」に跡目をとの話で、すぐに家督を継がせなかったのは「弟」の身の安全をはかる以外に、「短気で粗暴だから」…真実を知らされたあとも何度もぐずぐず文句を言うあたり、笑うとこじゃないのに笑ってしまう。
 ロケ地、お凛に左内が辻斬りに遭ったときの話を聞く新さん、八幡掘堀端。
*今日の千奈津、鉾先は叔父上に。母に送っているという報告書の中身、昨夜はしたたかに酔って朝帰り、五日前は一日何もせず昼寝三昧…。*ラス立ち福ちゃん入り。
2005/6/26

■ 鬼平犯科帳6 「墨斗の孫八」

 鬼平の網に掛かってきたのは本格の老盗、食い詰め浪人として接触した平蔵は気に入られてしまいお盗めの片棒を担ぐことになる。枯れ菊に己が人生を見る老盗には、本道を曲げても幼子に金を残してやりたい事情があった。
 ロケ地、金のいざこざで仲間の浪人に追われた孫八がたまたま行き合わせたおまさとともに転げ落ちる土手、摩気橋下手左岸法面(孫八や浪人が走る際には橋上も使用、シチュエーションが異なるが原作設定では本所竪川二ツ目橋。摩気橋の橋脚には木で「偽装」カバーが付けてある)。浅草今戸から船に乗る孫八、広沢池東岸(このあと百本杭の船宿から彼を付け狙う一味が孫八の船を目撃)。五鉄でおまさや伊佐次とツナギをとった帰りの孫八が浪人に襲われる、大覚寺護摩堂裏手。鶴屋へ押し込む孫八一味、上陸する浜町堀は大沢池船着(小)
*浪人の襲撃から孫八を助けた「食い詰め浪人」の平蔵は、そのまま孫八の盗っ人宿へなだれこみ意気投合して痛飲する、鬼平お得意のパターンで播磨屋の豪快な酔態が見もの。平蔵が孫八を好きになる設定を強調するため、原作にない鋸に脂塗りなどを入れて鬼平自身に孫八を追憶させる。
2005/6/25

■ 長七郎江戸日記3 第20話「恋しぐれ 女スリ」1991.3.12NTV/東映

 雑踏で掏摸を見掛けやりこめる長さん、一味の頭目のお蝶に惚れられてしまう。迷惑そうにしながらも、女掏摸が巻き込まれれた賊がらみの騒動にはちゃんと駆けつけて危機を救ってやる長さんの真情に、女は更正を誓うのだった。
 ロケ地、お蝶たちの掏摸を見破る長さん、金戒光明寺三門(縁日の屋台をあしらい)。仲間を引っ張ってきてやりこめるのは墓地。自称大工の千太郎の依頼で棟梁から江戸屋の図面を掏り取るお蝶、永雲院下坂。江戸屋押し込み失敗後、競り落とした絵図面のことで盗っ人たちに詰め寄られる千太郎、鐘楼脇。お蝶が長さんに身の上を語る、永雲院前空地(伽藍を南望)。尼寺の下働きに入るお蝶を見送る長さん、西明寺山門
2005/6/24

■ 名奉行 遠山の金さん5 第22話「旗本残酷物語 いれずみ侍の涙」1993/3-12テレ朝/東映

 厳格な父と優秀な兄に反発して家を飛び出し、背に墨まで背負った旗本の次男坊は乳母の家に転がり込んで無為の日々を送るが、その寄宿先の米問屋が陰謀に巻き込まれ若侍はいわれ無き罪に落とされかかる。父と兄の死を見た彼は、嫌疑が晴れたのち武士を捨てる決心をする。
 ロケ地、米問屋・越後屋が死体で見つかる河原、中ノ島橋下手右岸河川敷(江見俊太郎がべらべらと喋る犯行状況の段では橋上)。旗本・須貝邸、建仁寺禅居庵。大黒屋から出てきた越後屋の大番頭をシメる須貝平九郎、建仁寺両足院前。逃げる大番頭、開山堂前〜久昌院(浪人が立ちはだかり邪魔)。大番頭の死体が見つかる水辺、大覚寺大沢池北西畔(殺されるシーンは後で出てきて、夜の中ノ島橋下手の河原)。江戸城イメージ、姫路城天守(遠山登城ではなく、須貝兄が勘定奉行に呼び出されるくだり)。出世のため上役の言うまま悪事に加担していたことが父に知れ、家を飛び出した須貝兄が座り込む、建仁寺楼門(南から)
*平九郎は羽賀研二、刺青は昇龍。侍に墨ネタだからもちろん金さんが自分の体験をもとに諭すエピソードを入れてある。ワルは河合伸旺と江見俊太郎。

■ 徳川武芸帳 柳生三代の剣  1993.1.2TX/松竹
  第三部 「宇都宮釣天井の陰謀」 その一

 家康は死に臨んで遺書を認め、宗矩にのみ披見を許す封蝋を施す。中身は三代将軍に関するもので、時を経て「竹千代」と「国松」の争いに宗矩を巻き込んでゆくことになる。この間、宗矩は妻を娶るが、母の意向で妻妾同居となった屋敷では悲しい軋轢も起きていた。
 ロケ地、駿府城を出る神君の遺体を乗せた輦、彦根城天秤櫓。柳生屋形、酵素河川敷。千姫が坂崎出羽守に嫁すことを拒否する城の庭、大覚寺宸殿前白州。坂崎邸(閉門)、不明。江戸城の甍、興正寺御影堂大屋根。御神上が過激な稽古をつけ秀忠の不興を買う庭、相国寺大光明寺石庭(宗矩が家光を鍛えるのも同所)。柳生上屋敷、随心院長屋門


■ 暴れん坊将軍10 第14話「女髪結い床繁盛記 元結に隠された密書」2000/3-9テレ朝/東映

 「髪結の女房」が見よう見まねではじめた仕事が大繁盛、客は亭主そっちのけで女房を持て囃す。これで齟齬を来たした夫婦は離縁の運びとなるが、亭主が出先の客に「託された」元結に密書が仕込まれるという事件が発生、二人はワル一味に追い詰められるが緊迫の事態は復縁を呼ぶこととなる。
 ロケ地、髪結の猪之吉にお喜和との復縁を持ちかける新さん、茶店があしらわれた林間、不明。札差・播磨屋が念書を出せと迫られる店の庭、不明。密書が仕込まれた紙縒りを探し歩くお喜和にこっそりツナギをとる新さん、仁和寺観音堂(その前に鐘楼も映る)。千奈津の悪口にくしゃみの上様、二条城清流園。大坂へ向けて旅ゆく猪之吉とお喜和、嵐山自転車道(富士山を合成)
*札差とつるむ若年寄が上様に乗り込まれての捨て台詞、いつもの「余の顔見忘れたか」に「上様の顔、忘れ申した」…。

■ 鬼平犯科帳 「炎の色」

 おまさに接触してきた盗っ人は大物、平蔵は芝居仕掛けで釣り上げにかかるが、賊のほうに複雑な事情が持ち上がり自滅という結果に。しかし討ち込みの際おまさは飾り物だった「荒神の二代目」を逃がし、おまさが火盗の密偵と知った二代目は半年を経て立ち現れるのだった。
 ロケ地、おまさが峰山の初蔵に声を掛けられる浅草寺境内、清涼寺境内(背景に山門)。おまさが荒神一味の古株・袖巻の半七と会う湯島天神、梅宮大社境内〜神苑汀。半七に導かれてゆく小名木川新高橋の船着、罧原堤下汀。目隠しされて行き着く「二代目」のアジトがある南足立郡・宮城村の荒川畔、広沢池東岸。おまさを五郎蔵から貰い受けるため「二代目」がやってくる鬼子母神参道、大原野神社参道・鯉沢池畔。門前茶屋・立花(平蔵が借り上げて休憩所やツナギに使っている火盗の「アジト」)中山邸通用門。荒神のアジト炎上の半年後、「頼まれて」おまさを捜す浪人たちをやっつけ「二代目」の所在を聞き出す平蔵、大覚寺有栖川畔〜五社明神。「尼」のお夏がいる寺へ赴く平蔵、不明(庫裏の下手にランダムな石段、水戸黄門32-1でも出た寺)。平蔵の説得に応じ京へ戻る「二代目」お夏、海は日本海か。
*お夏の「性癖」は一応描かれているが過激な場面はなく、年齢設定も変更されているのでスピリチュアルな結びつきとして描かれる。
2005/6/23

■ 名奉行 遠山の金さん5 第21話「裏切った悪女!」1993/3-12テレ朝/東映

 長崎奉行とつるみ抜け荷をはたらくワル、彼らに加担する芸者は幼馴染の葉隠同心を思い土壇場で翻心する。芸者に芦川よしみ、長崎奉行に大出俊と豪華、そしてクレジットはベタなるも福ちゃん肥前屋の用心棒のリーダー、いつもの「でぇい」「何ィ」などではなく長い台詞いっぱい、お白州も前列。
 ロケ地、抜け荷を探っていた目明しが殺されて見つかる、大覚寺放生池堤。江戸城イメージ、姫路城天守。抜け荷一味とつるんでいた南町筆頭与力が死体で見つかる「ひとけのない神社」、五社明神本殿前。幼馴染の芸者と話す葉隠同心(謹慎中)護摩堂(背景に心経宝塔や聖天堂、幼時の回想シーンでは塔で追っかけっこや石橋たもとで釣りの二人がモノクロで)。芸者に葉隠は旅に出たと告げる金さん、放生池堤
*与力殺害の件で葉隠を責め問いする同僚の一人、ちょっと田中さまふうおネェ言葉。*福ちゃん、劇中呼称は坂井甚九郎(字は適当)、相州浪人。

■ 必殺剣劇人 第7話「じたばたするねえ!」1987.9.18ABC/松竹

 「実の父」をネタにお七を引っ掛ける博打打ちの男、裏には火盗改がいて目当ては三人組の金。用済みと消された男を見たお七は、地面を叩いて憤る。
 ロケ地、お七に三人は父でないとほのめかす秀二郎、中ノ島橋下河川敷。綾太郎と清次がやってきて秀二郎に「コラ」は橋上から。秀二郎を尾行する松坊主、ヤクザが秀二郎を襲うのに介入、北野天満宮本殿裏手(縁日あしらい)。秀二郎の命を救うために要る五百両を持ってきてお七に渡してやる三人、大覚寺五社明神

■ 暴れん坊将軍10 第13話「肝っ玉おっ母危機一髪!偽金作りの人質は初孫」2000/3-9テレ朝/東映

 若年寄と両替商が組んで偽金作り、しまいに小判改鋳を利用してそっくりの偽物で大儲けを企む。この鋳型作りに以前金座にいた職人が目をつけられ、女房子供を人質にされてしまう。ここへタイトルのおっ母が木更津から孫の顔を見に出てきて大騒動、ぎゃあぎゃあうるさいこの婆さんに白木万理。
 小梅清涼庵、中山邸通用門。職人の又七の死体が上がる、八幡掘。妻子の無事を確かめないと鋳型を作らないとゴネる政吉に姿を見せる、八幡掘堀端(妻子は用心棒で固めた船の上)。このあと来合わせてその船を見るおたね婆さんは明治橋上。両替商と若年寄の悪企みを報告の庭番、梅宮大社神苑。完成した鋳型を持ってくる政吉、広沢池北岸。事後、木更津へ帰るおたねの見送り、広沢池東岸。EDに被りじいの釣書から逃げる上様、二条城清流園。
*珍しい福ちゃん四態が見られる一作。(1)偽小判の件で重職を招集して協議の席、若年寄の西沢利明の隣(最前列)に座っている侍、裃姿の福ちゃん。(2)政吉に妻子の姿を見せる船の船頭。福ちゃんは船頭の「制服」を着用、艫に立ち棹を操る。(3)両替商が飼っているならず者の一人。(4)若年寄の家来、ラス立ち要員。
2005/6/22

■ 名奉行 遠山の金さん5 第20話「狙われた遠山奉行」1993/3-12テレ朝/東映

 明るいバイト浪人と知り合う金さん、浪人は恋人が身請けされるのを止めたくて刺客を引き受けるが、ターゲットは遠山奉行だった。凄腕設定の浪人に渡辺裕之。
 ロケ地、作事奉行・兵藤邸、大覚寺大門。浪人が遠山奉行に仕掛ける金剛寺、粟生光明寺石段上部。作事奉行とつるむ口入屋・升屋の寮、不明(嵐峡付近か)
*お白州で「知らーん身に覚え無ーい」とぬかす作事奉行に、今回は誰も金さんを呼べとか言ってないのに桜吹雪。

■ 鬼平犯科帳6 「浮世の顔」

 奇妙な事件から凶賊の消息が知れるが、糸は手繰れぬまま探索は中止に。季節がふたつ巡ったころ、彦十のとっつぁんの粘りが解決を導く。
 ロケ地、村娘に不埒を働いた侍と賊の死体が見つかる滝野川村の道端、いずこかの谷地田か(轍の刻まれたダート、片側は小山?)。村へ派遣された彦十と木村忠吾を出迎える御用聞き、松本酒造酒蔵前東高瀬川堤(菜の花が咲き乱れる)。忌中の鷹田の平十宅(千駄木・播随院法住寺門前花屋)を訪ねる彦十、神光院蓬月庵。彦十が半年も帰ってこないと五郎蔵を呼び出すおとき、木島神社本殿前。しゃがんで話し込むのは元糺の池端。彦十の代わりに街道に張り込む五郎蔵、山室堤道。事後、麻布鼠坂で娘を襲う不埒者を懲らしめる平蔵、大覚寺放生池堤五社明神(滝野川村で死んだ侍の仇をやっつけるのは本殿裏手)

■ 銭形平次 1987

 「銀ちゃん」の平次親分、妙な間がとられていて親分は現場をゆっくり丁寧にうろうろ。銭の刺さり具合がなかなか痛そうなのがおかしい。東京撮りで、多摩堤など定番が登場。
キャストは豪華、笹野さまのヨロキンなんか最高。しかし一番は目が全部そこへ行ってしまう今回のワル・金田龍之介。床下の小判を数えてのイヒヒ笑いはほとんど阿部怪異だし、風呂で刺されるときの乳の揺れ具合には目が点。そんじょそこらの肥えかたでは、あの「ぷるるん」て音が聞こえてきそうな仕儀にはなるまいて(悪口に非ず、うちでは怪異はアイドル)

■ 暴れん坊将軍10 第12話「一度死んだ私!仕舞湯に入る女の秘密」2000/3-9テレ朝/東映

 入り婿に密殺されたと見えた奥方は誠実な人形師に助けられ、過去を白紙にして幸福に暮らす。しかしある夜、自分を斬った入り婿の仲間が市中で商人を殺す現場を見てしまい、過去の因縁が身に迫ってくる。
 ロケ地、人形師の女房・おゆきに商人殺しの侍を知っているのではと聞く新さん、梅宮大社神苑・雁行橋上。殺された商人について報告の忠相、大覚寺梅林(南町の庭)。四年前、現御納戸頭・望月の妻女・菊絵が斬られた橋、中ノ島橋(背中を袈裟がけ→ドボン)。深川・蛤町でおゆき夫婦の聞き込みをするお庭番・渚、八幡堀白雲橋新町浜。この報告を聞く新さん、梅宮大社神苑汀に茶店セット(後段、千奈津におゆきの話をするのも同所)。「菊絵」と指摘しておゆきに話を聞く新さん、八幡堀明治橋下堀端。千奈津が声を掛けるのは明治橋上から。
*タイトルの仕舞湯は、背の傷をはばかる設定。渚が女湯を覗く場面あり。*瀕死の菊絵を手当てした長屋のご浪人さんに小峰さん、渋いビジュアル。*福ちゃん二態、下城→帰宅の望月に従う家来(裃)と、ラス立ちの浪人(渚にも斬られている)。
2005/6/21

■ 名奉行 遠山の金さん5 第19話「大奥に消えた殺人者」1993/3-12テレ朝/東映

 男狂いのお局さまはなかなか凶暴、拒否した役者を手ずから絞め殺す。彼女が大奥総取締に就任する前にと、金さんが動く。殺された役者に恩を受けた座付役者に沖田浩之、お局さまを誘い出す役割を果たす。
 ロケ地、釣りの瓢兵衛さんと楠同心、大覚寺大沢池船着(大)。身分ありげな婦人が高田屋の向島寮から船に乗り込む、望雲亭下池畔。成駒屋が首吊りで見つかる水天宮、鳥居本八幡宮(石段下、舞殿見下ろしのアングルも)。江戸城、姫路城天守。成駒屋殺害について話す佐吉と金さん、大沢池夜泊石前や天神島。萩尾の方が総取締に近く就任と告げる堀田摂津守、常寂光寺仁王門。佐吉が萩尾の方と会う高田屋向島寮、中山邸通用門

■ 斬り抜ける 第9話「男は耐えていた」1974-1975朝日放送/松竹

 疲れがたまり倒れてしまう菊、しかし「不義者」に村人は冷たく宿もなく医者も診てくれず、ただ出て行けの言葉のみ。そんななか村にはかつて放逐したならず者が帰還し、俊平に用心棒の口がかかるのだった。
 ロケ地、天領がらすの兄弟が相生宿へ向かう道、不明(農地の中、畦道に「はさ木」が目立つところから亀岡盆地と思われる。また後段出てくる道には河畔林があり、七谷川とも見える。十手持ちが逃げ出す畑地もどうも亀岡くさい)。太一郎が村の悪ガキと喧嘩、酵素河川敷。太一郎と遊んでやる俊平、桂川臨川寺地区河川敷か或いは寅天堰付近か、判断材料乏しく不明(水量かなり多い)
*この話、なんといっても村人の偽善者ぶりが「光る」。天領の民であることに鼻持ちならぬプライドを持ち、自分たちの手は汚さずにおく手前勝手さ、モロに「きれいな村」なんて発言が出たりしてカリカチュアとなっている。俊平は憤るだけだが、弥吉が欲がらみでちょっかいを出すのは傑作…鶏殺して吊るして血文字の文つけておくんだもんね正ちゃんは…狼煙も焚くし。

■ 暴れん坊将軍10 第11話「女商人の悲しき再会!兄は盗賊、弟は同心」2000/3-9テレ朝/東映

 遠藤憲一が泣かせる兄貴を演じる渋い一作なのに、なんだよこのサブタイトルはテレビ朝日。全部言っちゃってるじゃないの。
…ほんとにタイトル通りのお話で、庶民のために良心的な値で売る米問屋の女将の店に生き別れの兄が盗みに入り、踏み込んだ同心がこれまた生き別れの弟。この愁嘆場を盗っ人の兄貴の手下がちゃっかり見ていて、三人ともワルに付け込まれることになるが、盗っ人の兄貴の身を捨てての行為は踏み躙られる。
 ロケ地、盗っ人・かまいたちの竜蔵が米問屋元締に盗みをやめると申し出る神社、吉田神社神楽岡社。「妹」の米問屋の女将に元締が買占めをしていることを告げる新さん、梅宮大社神苑・中島へ渡る雁行橋上。勘定奉行・大河内土佐守邸、大覚寺大門。引き回しの馬上で矢を受け瀕死の竜蔵の見る幻想、幼い兄弟と今の三人と談笑の梅林、大覚寺梅林

■ 鬼平犯科帳9 「大川の隠居」

 見直してみると出てくる出てくる、前に書いたときに見落としてるロケ地。右岸左岸間違えてるとこもある。ご覧になっている向きには是非「最新の情報」を参照頂きたく。

ロケ地補遺

・登城の平蔵を垣間見する生駒の仙右衛門、三井寺唐院(北望、奥の建物は金堂)
・茶店で一服し平蔵を見てきたと話す仙右衛門、大覚寺遣水付近に茶店をあしらい。
・伊佐次が櫓をやる船で釣りの平蔵、罧原堤下桂川(水面のみ)。友五郎が千住節を謡いつつ来る場面は伏見の東高瀬川で松本酒造の蔵を背景に(水面は合成、桂川と思われる)。行き違う平蔵の船と友五郎の船、飛鳥の橘寺をさきほどの水面と合成。
・五郎蔵が掻堀のおけいを見掛ける鎌倉河岸、八幡堀(拾ってやった紙風船を取り落とす五郎蔵、白雲橋下手・南側堀端。おけいが船から上がるのは明治橋下手南側堀端)
・千住節が聞きたくて友五郎を探し出し乗船の平蔵、大覚寺大沢池上・背景は護摩堂(ここで「大川の隠居」が出る)
・友五郎に盗めの話を持ってくる薮原の伊助、今見ると広沢池じゃなくて西の湖
・浅草の商家への押し込み現場から本郷の現場へ急行する平蔵、三井寺唐門(仙右衛門が垣間見のシーンからはちょっと南へ引いた付近、背景は金堂ではなく村雲橋)
・友五郎が世話している先代の忘れ形見・庄太郎が監禁される鉄砲州・波除稲荷裏の荷船屋、罧原堤付近桂川河川敷に小屋をセットし漁具あしらい。
・川越へ派遣された粂八と伊佐次、船着場は嵐峡船着。アジトの荒れ寺を見遣るシーンは広沢池観音島、寺自体は西の湖。このあと捕物のくだりも西の湖
2005/6/20

■ 名奉行 遠山の金さん5 第18話「外国船に潜入した女」1993/3-12テレ朝/東映

 タイトルを見るとなにやら吉田松陰のようだが、亡夫のため麻薬取引現場に「潜入」する妻女の話。蘭学仲間の義弟とのぎくしゃくなんかも挿まれる。お中揩ノ勘定奉行までグルなのでお白州は派手。
 ロケ地、松代藩物産方・柿崎に事情聴取の瓢兵衛さん、南禅寺三門前。通りかかる元物産方・桑山の妻女・あや、僧堂坂。麻薬を求めに行き斬られる大奥女中、大覚寺護摩堂。お奉行登城イメージ、姫路城天守(備前丸から見上げ)。あやが兄に嫁したあといたたまれず再び長崎へ遊学の文次郎、琵琶湖西岸松原。西国屋の通辞の話に水辺で物思うあや、大覚寺大沢池畔。取引のたボートに乗り込む西国屋一行、琵琶湖西岸松原湖上。西国屋寮、中山邸通用門
*ラス立ちの先生方に福ちゃん。

■ 暴れん坊将軍10 第10話「鬼と呼ばれた女!復讐の幼な子誘拐!!」2000/3-9テレ朝/東映

 勤め先の油屋の坊ちゃんをさらい財をばらまくよう脅迫する女、子と亭主を殺された恨みからの犯行だったが、坊ちゃんには手をかけられずにいるところを新さんに見つかって一段落。しかし医者へ担ぎ込んだその坊を横からさらってゆくのはあろうことか北町奉行、油屋と結託して私腹を肥やしていたワルだった。
 ロケ地、お那が坊ちゃんを隠す小屋、桂川宇津根付近の河原か。お那の回想、親子三人江戸へ向かう道、堤道不明(桂川か)。病を発した子を抱え、たまたま寄せてきた屋形船に対岸へ渡してくれるよう頼み込む河原、不明(夜間撮影、対岸に町のあかりを演出。川の流量は相当あるように見える)。上様の下問のあと北町奉行が入る安房屋の寮、中山邸通用門(参道に庭番が潜む)。ラスト、庭を逍遥の上様トリオ、大覚寺御影堂前白州。
*安房屋に森川正太、北町奉行に田口計…その後のなりゆきが読めてしまうキャスティング。南町の内偵にビビった安房屋をあっさり切った挙句財を根こそぎ奪ろうとする悪辣そのものの田口計。対する森川正太、脅されて二階から小判をばらまくトホホ顔がハマりすぎなるも、屋形船から子供抱えたお那の亭主を足蹴にして川に落とすなんていうのはあんまり似合ってない…と思ってたら田口計にしてやられる段取りで、やっぱりねの展開。*小判まきに群がる町人の一人に福ちゃん。*隼人の変装の飴売り、「ひょっとこ飴」…かえって目立つんじゃないの。*田口計の開き直りは一味違う、「者ども上様と思うな」。

■ 名奉行 大岡越前 第10話 2005.6.20テレ朝/東映

 最終話は幕閣や旗本との軋轢、お奉行の危機に固まる北町メンバーが描かれる。
常盤津師匠の殺しの件で大助を旗本屋敷に行かせたことが咎められ謹慎食らっちゃう越前、そのうえ役宅から姿を消し部下をやきもきさせる。しまいに当の旗本が奉行を出せと乗り込んできてパニック、しかし笹倉さまはお奉行を信じてお白州の用意を整えさせるのだった。
事件そのものは兄を庇って罪を着る勘当中の弟、という情話で、お白州で真実が明かされる。でもこっちのほうは弟の動機とかちょっと設定甘いんだよね。
 ロケ地、お奉行登城イメージに姫路城天守。老中・安藤対馬守邸、大覚寺大門。EDに被りお散歩の大岡ファミリー、大沢池北東岸・遣水付近の野原、茶店あしらい。
2005/6/19

■ 新必殺仕事人 第43話「主水予算オーバーする」1982.4.9ABC/松竹

 十年前駒木野関所で行われていた非道、知らずに手を貸していた山男たちは惨たらしい所業を知って逃げ出し江戸へ。しかし関所役人も出世して江戸へ帰還、すっかり堅気になった男たちの暮らしは、秘密が漏れることを恐れた役人たちによって命ごと断たれてしまう。
 ロケ地、駒木野関所で役人が示唆した逃がし屋に接触する旅人、酵素ダートか。逃がし屋の山男たちが旅人を誘導する間道、不明(V字の狭い谷)。案内し終えて「料金」を貰う、保津峡落合崖道(崖側から)。関所役人らが現れ旅人を斬り谷底へ落とす、落下岩(上から見下ろしのアングルと崖下から見上げ)。或る日山鯨の権兵衛が見てしまう崖下の死屍累々、落合河口巌上。元関所役人(現勘定吟味役)の淵上邸、大覚寺大門(出陣の際には勇次が御殿川手すり脇を行き、秀が御殿川の河床を行く。秀の殺しは参道石橋で。これに先立って南町から逃げ出した山男の一人・房吉のシーンが御殿川)
*タイトルは本筋と関係ない報奨金をめぐるもの。田中さまに巻き上げられ。

■ 新必殺仕事人 第44話「主水心配する」1982.4.16ABC/松竹

 勇次の悪夢からはじまる一話、正夢で裏稼業を指摘して殺しを強要する文が届く。捕えてみると正体は病みやつれた女、主水の同僚がからむ富商乗っ取りの被害者だった。過半を脅迫者によるサスペンスに裂く。
 ロケ地、勇次が仕事を見られた屋敷の塀外、相国寺大光明寺南塀。ワルの親玉・闕所物奉行の広田邸、相国寺大光明寺門。勇次が脅迫者を引っ掛けるため歩き回る市中、今宮神社東門内石橋。労咳病みの女を捕まえる、稲荷社脇。ワルの一人・南町同心の動静を見張る秀、大覚寺御殿川に潜む。出陣、主水は相国寺大光明寺南塀際、勇次は方丈塀際、秀は大光明寺門脇から塀を飛び越え中に(閂外して主水ら引き入れ)
2005/6/18

■ 岡っ引どぶ5 「風車殺人事件」1983.6.3CX/映像京都

 病の父を再仕官させるため夜も昼も働き、果ては体を売る娘。そんな底辺の女たちから金を毟り取るワルは、公儀役人とつるんでいた。どぶは健気な「むじな長屋のお天照さま」を庇ってやり、夜鷹たちから熱い視線を送られる。ワルの大元に乗り込み窮地に陥った彼を救ったのは、大挙して押しかけた夜鷹軍団だった。
 ロケ地、夜鷹狩りに出るどぶ(持ち場は柳原)、女たちを匿ってやる肥小屋は広沢池東岸。おりくがゴロツキに連れ込まれた草原、西岸。そのゴロツキの死体が上がる大川、桂川汀か(礫は大きい)。橋を走るどぶを尾行するゴロツキの仲間、渡月橋。川で洗濯のおりくに彼女がゴロツキを殺したのではないと告げにゆくどぶ、上賀茂社家町・明神川。伝馬町牢屋敷、大覚寺明智門(警動で捕まった夜鷹たちをセリにかけるのは蔵の前)。先のゴロツキの後をうけておりくを恐喝した釘六をボコるどぶ、今宮神社東門内側塀際。松葉屋楼主・忠兵衛の根岸寮、中山邸通用門。おりくの恋人・竜太が釘六を誘い出し刺す水辺、大覚寺大沢池船着(小)。竜太とおりくがお御籤を引きにゆく明神さま、今宮神社本殿。おけいとお仙がどぶを争って掴みあい、広沢池東岸池底(水無)。父が殺されたあと夜の仕事を知られていたと嘆くおりく、大覚寺放生池堤。口封じされた松葉屋の男衆の死体が見つかる、今宮神社楼門そばの木の根方。見ていた竜太を呼び止めるどぶ、稲荷社脇。どぶの急を聞いた同心たちに追随する夜鷹たち、広沢池東岸〜堤は木津か。ED、どぶを巡ってやりあうお仙とおけい、桂川松尾橋下手右岸堤と思われるが下半分緑に塗られていて確認できず。
*夜鷹のリーダー格・おけいに森マリア。お仙とは昔の掏摸仲間。今回どぶにベタ惚れ設定。
2005/6/17

■ 名奉行 遠山の金さん5 第17話「花の吉原 二つの顔をもつ女」1993/3-12テレ朝/東映

 貧しい家のため身売りした女郎の縊死、怪しんだ金さんが調べると果たして殺し。彼女の楼は凶賊の巣なのだった。
 ロケ地、吉原細見売りの死体が上がる大川、大覚寺大沢池北岸。炭屋の小僧に姉(女郎)の死を告げる金さん、天神島。その女郎の墓、広沢池北岸。弟の回想、駿府を出て江戸で働くという姉に共にゆくと縋る、広沢池東岸(水無)。細見売りの遺品から十手が出たことで駿府へ走る瓢兵衛、琵琶湖西岸松原。楼主・玉屋の入谷の寮、中山邸通用門
*楼主と花魁は親子、正体は畜生働きの盗賊。花魁のほうが凶悪で、父親の亀石征一郎もたじだじなのが笑える。

■ 暴れん坊将軍10 第9話「小町娘連続殺人!美人浮世絵が死を招く」2000/3-9テレ朝/東映

 小町娘に選ばれた美女が三人まで殺され、同じ小町娘で病死した娘の父である絵師に疑いがかかるが、狙いはただ一人で他は隠蔽工作、富商乗っ取りの悪企みだった。お話は、残ったただ一人の小町娘・お琴周辺を中心に進む。
 ロケ地、船に乗せられて漂う神田小町の死体が見つかる、広沢池西岸(漁師が発見、池側からの撮りも。引き上げは東岸)。稲荷にお参りの谷中小町が笑い仮面に襲われ殺される、吉田神社竹中稲荷本殿〜裏手の祠。お琴の継母・お絹が佇む川辺、上賀茂神社ならの小川畔。新さんと話す茶店は川に床を設けた趣向。隼人の報告を聞く新さん、仁和寺林間(背景に塔)。絵師の娘・お雪の墓(谷中)塀際に墓石をあしらい。絵師が監禁されていたお堂、経蔵。お絹が用済みと斬られる、大覚寺天神島
*しおらしい後妻の豹変などは見せるが、ワルの金取り計画に綻びが見えるような。まさか粗漏なだけとか。*千奈津の新さんいじり激化、かなり尺あり。*ラス立ち福ちゃん入り、次期勘定奉行の旗本の家来。

■ 徳川武芸帳 柳生三代の剣  1993.1.2TX/松竹
  第二部 大坂城悲涙の炎上 その二

 清正の死後も、豊臣の滅亡まで戦は続く。剣に生きる武蔵や甥を羨みつつ、宗矩は権謀術数の道から逃れ得ず、夏の陣にて初めて人を斬り懊悩する。
 ロケ地、石舟斎危篤と聞き赴く柳生屋形、酵素河川敷。小倉の浜、不明。宗矩らが肥後へ走る道、嵐山自転車道。国境の関所、酵素ダートか。木猿とお藤が侵入する熊本城、彦根城佐和口多門櫓前濠。武蔵と小次郎対決の巌流島、琵琶湖湖岸の湖成三角州。船から決闘を見る宗矩と利厳は広沢池か(水が緑色で明らかに琵琶湖と異なる)大坂城、本物の天守。家康が布陣する茶臼山、酵素河川敷。大野治長隊が陣取る城内、彦根城佐和口多門櫓裏側。
2005/6/16

■ 名奉行 遠山の金さん5 第16話「獄門台から逃れた男と女」1993/3-12テレ朝/東映

 沢庵の昔の女が登場、行く先を案じた沢庵は女の前から黙って姿を消したのだった。呉服屋の女将として幸福に暮らす女は過去を知る盗っ人どもに脅され窮地に陥るが、沢庵と金さんの活躍で事なきを得る。
 ロケ地、畜生働きの賊の手がかりを求めて立ち寄り先の料亭を見張る沢庵、大覚寺大沢池畔、料亭は望雲亭(設定は不忍池)。白田屋の女将を呼び出して脅す賊、神光院本堂裏の回廊(本堂や蔵、中興堂も映り込む)。沢庵が生きていたことを知り物思う女将、上賀茂神社ならの小川畔。金さんが腰掛けているのは神事橋。娘の身代金を持って竹町の渡しで待つ女将、広沢池東岸
*前シリーズでは兄妹で忍びの出だったような気がする沢庵、遠山奉行にとっ捕まって打ち首獄門になったとされている。泥棒ネームは音無の銀二でお奉行と金銀コンビ。なんにせよ女将が川面に銀二の面影を見るシーンはなかなか笑える。*ラス立ち福ちゃん入り、「先生がた!」の声に呼応してわらわら登場。

■ 必殺剣劇人 第6話「しゃらくせえ!」1987.9.11ABC/松竹

 役者の直次郎に恋する乙女・お七「胸がキュンとなるの」。綾太郎にきつく叱られても燃え上がる恋だが、自分を逃がそうとしてくれた女房を直次郎が刺し殺すに及び激しい憎悪に変わるのだった。ターゲットが実は凶賊の役者たちで、ラス立ちも芝居仕立て。というか、あろうことか観衆の前に現れ堂々と成敗の三人組。お七のカモノハシも、ポニーテールを鏡獅子みたいに毛振り。
 ロケ地、白浪五人男を興行の寺、不明(反った渡廊)
*松坊主の殺陣ハデハデ。捕り方に縄で迫られ一旦雁字搦めにされるもジャンプで脱出、その蜘蛛の巣ロープをトランポリンにして向こうの屋根へ…雄呂血のパロか。

■ 暴れん坊将軍10 第8話「大岡裁きで生き地獄を見た女!私を死罪に…」2000/3-9テレ朝/東映

 主の子を過って死なせたかどで江戸払いとなった女、その後の生を喜捨に捧げて生きるが世間の目は冷たい。しかしそもそも子は事故死ではなく、周到に用意された店乗っ取りの悪企みだった。
 ロケ地、木曽屋の息子・松吉が釣りをしていて水死、中ノ島橋上手中州岸中州舳先(流されてゆく子はモロに人形、しかし後段出てくる番頭の突き落としは本物の子供)。千奈津をまいた後新さんがゆく道、粟生光明寺石段広沢池東岸(水無)。お竹の身投げを止めたあと今までの暮らしぶりを聞く水辺、広沢池東岸池底(漁具あしらい)。放火現場を押さえようとして千奈津の茶々でおじゃん、大覚寺聖天堂。お竹が木曽屋の番頭に騙されて呼び出される水天宮、吉田神社竹中稲荷(舞殿で手代が、本殿前で木曽屋が殺されている)
*ラス立ち福ちゃん入り、作事奉行の家来。
2005/6/15

■ 名奉行 遠山の金さん5 第15話「桜吹雪の刺青を入れた女」1993/3-12テレ朝/東映

 旗本を強請る一味が横行、酒肆で酒飲み女が語る、「昔恋人だった桜吹雪の入墨を背負った旗本の若様で今は幕府重職」の男も狙う。若様の名を言わずに死んだ哀れな女は、昔助けてくれた金四郎の面影をよすがに生きてきたもので、恋人の件はつくりごとの夢物語だった。
 ロケ地、神田備中守の用人が斬られて落ちる山谷堀の橋、中ノ島橋。翌朝見つかる大川は広沢池東岸。呼び出し場所の浅草寺茶店、不明。お紋が一味に拉致される、大覚寺天神島朱橋。連れ込まれる升屋の寮は望雲亭。お紋の娘に若様と恋仲の件はフィクションと聞く金さん、護摩堂前。用人に斬りつける浅草寺境内、不明(反った渡廊)

■ 暴れん坊将軍10 第7話「襲われたお見合い!家出姫の危ない決断」2000/3-9テレ朝/東映

 お見合いの席で婚約者に頓死された姫様はもちろん嘆くが、父藩主がすぐに次を探すのに反発して家出。しかし姫には家を乗っ取ろうとする分家の魔手が伸びる。
たまたま家出のはじまりから見ていた新さんは、姫を危機から救い、要望に沿ったかたちで婿も世話してやるのだった。
 ロケ地、姫のお見合いの野点の席がしつらえられる安曇野藩下屋敷の庭、中山邸庭。嫁取りを迫るためお役御免を言い出すじい、大覚寺宸殿前白州。安曇野藩下屋敷、妙心寺龍泉庵。たばかられ連れ込まれかける分家、隣華院。有馬家へ保護されるも側用人宅と知りこそこそ逃げた姫が分家一味に追われる、大覚寺五社明神。隼人が姫を船に隠して漕ぎ去る、大沢池。このあと天神島に船をつけ、祠脇で新さんが姫にお説教。妙なセッティングで姫に「お見合い」をさせる神社、上御霊神社本殿裏手(め組の衆がガードし、お凛が姫にお百度参りさせるのは境内摂社の神明神社)。事後、上様の御前で引き合わされた相手と庭をゆく姫、大覚寺宸殿白州
*野心ギラギラの分家の若僧、姫の見合い相手を衆人環視のなか暗殺するという荒事をしてのける。手口は扇子に仕込んだ毒針、おまえは仕事人・弐か。*福本先生大活躍、分家の用心棒のリーダーでてきぱきと指示も出す。誰何や掛け声ばっかりだけど台詞もいっぱい、しかしクレジットは役名なしのベタ、劇中呼称もナシ。でもラス立ちでは主格のワルとともに「成敗!」されている(渚にバッサリ斬られてのけぞり)。

■ 長七郎江戸日記3 第19話「金十両が厄となる」1991.3.5NTV/東映

 不幸を呼び込む男・辰、町で預けられた金を浪花屋の難儀に供出するが、これが偽小判ときている。大番屋に引っ張られてしまうお夏、伝馬町送りを防ぐためみんなして必死の探索が繰り広げられる。
 ロケ地、加賀藩留守居役に当っての次第を報告の宅兵衛、大覚寺放生池堤
*贋金つくりは加賀支藩・大聖寺藩江戸家老の画策、この藩ってばしょっちゅう悪の巣窟にされてるような気が。*十両ゲットで舞い上がる辰、布袋さんに懐き気持ち悪がられるのも笑えるが、事後ブンブン親分に意趣返しの算盤で顔引っ掻きもヒドい。…算盤じゃらんで怖い顔するから「怪」思い出した。
2005/6/14

■ 名奉行 遠山の金さん5 第14話「浮世絵連続殺人!」1993/3-12テレ朝/東映

 江戸の女たちに大人気の浮世絵師、しかしその実腕の筋をやり筆をとれない身の上。そこで思いつくのは弟子の絵パクリ、描かせるため冤罪をでっち上げ匿ってやり恩を着せるが、不自然過ぎる企みは二年を経て綻ぶ。
 ロケ地、国春の美人画が許婚者のものと話すお静、大覚寺大沢池船着(小)。国春のもとを訪ねるも不調に終わった帰り通る神社、梅宮大社境内。国春を脅していた男の情婦が土左ヱ門で上がる大川、嵐峡汀。「匿った」弟子を隠してある郊外の百姓家へ赴く国春、田舎道は廣峰神社参道脇の林道(尾行の沢庵は鳥居の陰に潜む)。百姓家、萱葺民家。お静に許婚者生存を告げる金さん、梅宮大社本殿前。版元・京華堂の寮(弟子を移してある)中山邸門。
*国春に菅貫、筋をやったのは捨てた芸者が逆上して簪でブスリ。弟子の美濃吉に大橋吾郎、版元は河原崎健三。

■ 斬り抜ける 第8話「女が愛にゆれるとき」1974-1975朝日放送/松竹

 菊の体調すぐれず追っ手は迫る。弥吉の入れ知恵で川下りをはかるが、操船を買って出た女は俊平が斬って捨てたならず者の女房、菊と太一郎を乗せた船は俊平を置き去りにして出て行ってしまう。そして、身動きのとれぬ状態で難所に差し掛かる二人はここを先途と語り合い、心は寄り添ってゆく。
 ロケ地、俊平が斬った源七の野辺送り、北嵯峨農地か。川下りは保津峡、御留船係留場所は落合河口で、この付近をふんだんに使ってドラマが進む。崖道に落下岩付近、トンネルも使用(弥吉が駆けるシーンは明暗がはっきりしていて見もの)。早瀬のシーンの不自然すぎる川霧はスモークか。
*亭主を殺された意趣返しを目論む女「船頭」に加茂さくら。

■ 暴れん坊将軍10 第6話「大嘘つきの美女!愛を試した裏帳簿」2000/3-9テレ朝/東映

 不幸な生い立ちゆえ騙りとなった女が、堅物の小役人の真情にほだされ改心するお話。クソ真面目な男は女に金持ってドロンされても懲りないうえ、上役の不正を見つけるも「これからはやめて下さい」。もちろんそんな諫言で事がおさまる筈もなく、上役サイドは女を使って証拠の書付を奪う挙に出てくるのだった。
 ロケ地、チンピラに襲われた勘定吟味方の石崎逸馬を助ける新さん、お祭りの神社は大原野神社(参道まわりを使用)。口入屋勝蔵の寮、不明(萱葺の門)。事後、じいの愚痴を聞く上様、姫路城三国濠端。EDの野点は西の丸。江戸払いの佳代がゆく街道、嵐山自転車道。小仏峠の山道、不明。
*福ちゃん各所でちらちら。口入屋で新しい役所ができるからと騙りをはたらかれる浪人だったり、当の口入屋の用心棒だったり、め組にご苦労様と声かける大工だったり。もちろんラス立ちにも登場。
2005/6/13

■ 雪姫隠密道中記 第26話「悲願叶った日本晴れ」1980/4-9毎日放送/東映

 曲折を経て江戸入りを果たす姫、あとは新之介の手筈通りするすると将軍に目通りの運びとなる。土井大炊頭の悪事は露見、姫の父の汚名は雪がれるが、ここから先妙な理屈が飛び交い、史実どおり加藤家復興はナシに。
 ロケ地、江戸への街道や鈴ヶ森など不明。江戸入りの姫の落ち着き先の麟祥院、粟生光明寺本堂か。奥州さして旅ゆく一行、ひとつは大内辻堂亀岡道。
*姫を江戸入りさせるのに御湯献上一行をハメるが、佐平次が芸者に化けて白塗り…。

■ 名奉行 遠山の金さん5 第13話「覗かれた天女の肌」1993/3-12テレ朝/東映

 伏見奉行所与力にハメられ賊の汚名を着て死んだ父のため、娘は背に刺青をしてまで復讐を期す。負傷した彼女を助けた浪人もまた仇持ちという設定、しかしこちらは虫も殺せぬ性格でとうに仇討ちなど諦めており、この対比がお白州での情話につながる。
 夜中にお参り金さんが追われるお銀を助ける、今宮神社稲荷社。手傷を負ったお銀を船小屋へ運ぶ菅谷浪人、広沢池東岸汀。お奉行登城イメージ、姫路城天守。お銀が隠し金を餌に集めた浪人のアジトへ懐柔に向かう三河屋(正体は笠間とグルの賊)今宮神社高倉脇坂。元伏見奉行所与力で現火盗改長官の笠間帯刀邸、建仁寺開山堂(出てきた三河屋を沢庵が尾行する段では、参道と東路地を巧みに用いる)
*大木戸でお銀を張っている浪人の一人に福ちゃん。

■ 暴れん坊将軍10 第5話「埋蔵金に踊らされた夫婦!甲府勤めの甘い罠」2000/3-9テレ朝/東映

 勤番侍が武田の埋蔵金を見つけて舞い上がるが、上役の知るところとなり、更に欲深の担当老中まで出てきてしまう。山流しの実態を見に甲府入りの上様は、欲をかいて獄にいる友に思い至らぬ女を説得する。
 ロケ地、釣りの勤番侍たち、清滝か。甲府の山なみに谷山林道、甲府城に彦根城天守と映画村の合成。埋蔵金が見つかる武田墓地無縁塚、二尊院墓地。甲府へ帰る八重と同道する新さん、山道不明。担当老中が入る勤番支配詰所、粟生光明寺紅葉道(薬医門手前に柵をセット)。江戸へ帰る上様がじいとすれ違う笹子峠、谷山林道か。

■ 名奉行 大岡越前 第9話 2005.6.13テレ朝/東映

 「手を放したほうが母」の大岡政談。双子を忌み捨てた大身旗本が、若君夭折を受けて養父母のもとから子を奪う、よくあるパターン。親の嘆きを見た越前は理詰めで町方の誘拐事件に持ってゆき、白州では鬼の形相で子の手を引っ張る旗本の奥方の非を鳴らす。
 正太が拉致されかかるところへ行きあわせる香織と大助、大覚寺五社明神。留守居役・鵜飼頼母邸、大門。裏口、北側の門と思われるが今のところ確信なし。正太の身の上をお葉に聞く大助、天神島。ED、下り酒が入ったと越前を誘うおりん、放生池堤
*正太に小林翼ゲスト。母は大路恵美。
2005/6/12

■ 鬼平犯科帳9 「闇の果て」2001.5.22CX

 業に身を灼く女と、その女をあきらめきれぬ男は悪夢に追いつかれ、まっ逆さまに地獄に落ちる。誰の手も届かなかった悲惨、しかし平蔵の眼は生きてゆく者に注がれる。
原作とは大幅に設定を変えてある一作だが、お話の根幹を成す男女の行く末や盗っ人の企みはそのまま。
 男と逃げた先妻が現れ、娘も懐いているよくできた後添えを裏切ってしまう男。彼を惑わせた愛欲に先妻もまたはまり込んでおり、そこを賊に付け込まれる。勤め先への引き込みを諾う男は盗めを前に女を奪還すべく暴発するが、己は斬られ女は自ら燃え盛る家に飛び込み、二人ながら地獄の道行きとなる。
 ロケ地、藤田浪人が凶賊・渡辺八郎に脅された状態でゆく船と、伊佐次と粂八の船が行き交う大川、合成画面。導入の画は飛鳥・川原寺と、次の画は橘寺と、それぞれ前の野と段畑を、罧原堤下の桂川(水面に映り込む木が証拠物件)と組み合わせてある。粂八の船宿へ赴く平蔵、八幡掘堀端。「家出」から戻り元の勤め先へ顔を出したあと藤田がゆく道、神護寺金堂下石段。賊の一味の吉兵衛とツナギをとるくだりは本法寺(多宝塔をバックの境内石畳〜仁王門)。渡辺のアジト、酵素河川敷民家セット前に木塀をあしらい。事後、伊佐次の操る船で粂八と話すおかしら、大覚寺大沢池(放生池堤を藤田の娘・お弓が歩き、義母・おみねが石橋で迎えるのを眺める)
*藤田が粂八に託した二十両に足し前をして渡してやる鬼平、おかしらの情の深さを語るエピソードだが、原作には無い。しかしその多寡の加減に池波テイストを感じる。
2005/6/11

■ 鬼平犯科帳9 「一本饂飩」2001.5.15CX

 飛びぬけて女好きの木村忠吾、あろうことか男色家相手に危機一髪の巻。
昼間からうどん屋で一杯やって調子に乗った忠吾が居合わせた客の人体を忖度するが、これが賊のかしらで、大きな盗めを前にした賊は危機を感じ彼を押し込めてしまう。お話は彼が救出されるまでの経過を描くが、賊の首領の性癖のことでうさ忠は半月も同僚に遊ばれてしまうのだった。
 ロケ地、見回り中堀端でお昼寝忠吾、宇治川派流大倉浜。いい気分で一本饂飩の豊島屋を出た忠吾に色目を使う武兵衛の手下兼愛人・与市、上賀茂神社ならの小川(→祠脇へ連れ込まれ薪ざっぽで殴打)。昏倒した忠吾を舟に乗せて運ぶ武兵衛の手下、罧原堤下汀(漁師小屋あしらい)。忠吾が監禁される鉄砲洲の荷舟宿、広沢池東岸にセット(うさ忠監禁の地下蔵の明かり取りからはすれすれの水面が見える趣向)。おまさが平蔵に褌の川流れの件を報告する堀端、八幡堀。豊島屋の女中を借り受け探索する町、金戒光明寺本堂前(縁日)〜瑞泉院前〜長安院前から鐘楼へ至る石段〜本堂前茶所(茶店仕立て)。アジトを窺う「豊島屋の女中」を見て誘き出される一味、大覚寺五社明神
*原作では、色子にしようと忠吾をさらう武兵衛だが、このドラマでは忠吾を警戒しての監禁。手下ははじめ色子目的と思い込んでいて、蓮司の「愛人」などは嫉妬も露わにうさ忠に剣突を食わせる。なんとか助かろうと知恵をしぼった忠吾が盗賊の名前をずらずら並べ立てるくだりも傑作だが、やはり見どころは蓮司に襲われる「妄想」。もちろん蓮司の態度の変化は見事だし見ごたえ充分、しかし山西惇演じるオカマの愛人がなんといっても目を惹きつける…肩に注目のオカマ歩きと、微妙に寛げた襟、青々とした剃り跡、怪しげな雰囲気満点。
2005/6/10

■ 徳川武芸帳 柳生三代の剣  1993.1.2TX/松竹
  第二部 大坂城悲涙の炎上 その一

 徳川の世も二代目、平穏な世には忍びも剣術使いも不要と言い放つ宗矩。しかし家康の「戦の火種を断つ」の言を受け、汚れ仕事に肥後へと向かう。
 ロケ地、江戸城イメージの甍の波、興正寺御影堂から阿弥陀堂、その向こうに西本願寺御影堂阿弥陀堂の大屋根を望む構図(興正会館から見たものか)。新工夫の袋竹刀で秀忠と試合う宗矩、相国寺大光明寺石庭。家康・秀忠に輿入れ前の千姫も交えての宴、大光明寺方丈(秀康と阿国の舞は石庭にステージ)。柳生宗矩上屋敷、随心院長屋門。秀康病臥は毒によるものと噂する家臣たち、相国寺方丈座敷(北側を開放)。麹町服部屋敷、大光明寺門。故郷へ帰る木猿とお雪を見送る宗矩、流れ橋下。御水尾帝践祚に際し上洛、二条城入りの大御所、本物の外観。清正らが秀頼を上洛させるべく使者に立つ大坂城、本物の天守。二条城入りの秀頼、唐門二の丸
*蟹江敬三の秀忠がまた、頭の中の「隆慶一郎につくられた秀忠と宗矩」像を揺さぶる。鬱屈している感じはよく出ているが、とてもじゃないけど蟹江さんの顔ではあの悪のインフレ状態の主従には見えない。それにしても津川の神君巧すぎ。

■ 雪姫隠密道中記 第25話「命を賭けた恩返し」1980/4-9毎日放送/東映

 酔っ払いの爺も構う姫、家へ送るとそこで騒動で足止め。源八郎のみならず新之介まで早く江戸へと促すが聞いちゃいない姫様、そして鉄心の襲撃。ここで新之介と佐平次は、代官らの人身売買を利用して姫を潜入させる奇策を思いつくのだった。
 ロケ地、鉄心たちが姫を襲う神社、街道筋、不明。
*森マリアの裸踊りつき…姐さん何枚襦袢着てるの。

■ 名奉行 遠山の金さん5 第12話「女の闘い!風呂屋乗っ取りの罠」1993/3-12テレ朝/東映

 桜湯に嫌がらせ続き、遂に営業停止を食らう騒ぎ。背後には大がかりな乗っ取り組織、お紺を許婚者の仇と憎む女が唆されて工作をしていたが、金さんに対するお紺の思いに打たれ土壇場で改心する運びに。
 ロケ地、お三輪を脅迫していた金貸し婆が殺される、大覚寺大沢池堤(東堤、婆さんが蹴落とされるのは溢水口の「谷」)。お三輪に湯屋売却の話を断るお紺も同所。乗っ取り組織について報告の沢庵、護摩堂前。調査のため戸塚さして東海道をゆく沢庵、大沢池堤
*乗っ取り一派の用心棒に五味龍太郎、共に悪さをするチンピラに福ちゃん(役名・仁造)。注目は手配書で、そっくり。*お三輪に川島なお美。
2005/6/9

■ 雪姫隠密道中記 第24話「悪代官は恋敵」1980/4-9毎日放送/東映

 今度は網元の漁場争いに首を突っ込む姫、しゃきしゃきと場を仕切り息子の嫁になんて話が出るが、争う二家の倅と娘は恋人同士なのだった。娘を妾に所望の代官は新之介にぎゅうと言わされ、娘を差し出そうとしていた父は頭丸めて侘びを入れメデタシ。
 ロケ地、藤沢の浜、琵琶湖西岸。湖成三角州の野原をうまく街道に見立ててある。
*中村敦夫不在回。

■ 名奉行 遠山の金さん5 第11話「公金を横領した武士の妻」1993/3-12テレ朝/東映

 吉原で蕩尽の果て惑乱して花魁を斬り殺す殿様、きっちりお家は改易となるが、そのどさくさに藩金を掠めた者あり、五千両をめぐって血腥い騒ぎが起こる。お話は、横領犯の一人が金を隠し殿様に泣かされた民のために使おうとする美談、未亡人の危機に金さんの胡桃が飛んでくる。
 ロケ地、金を隠して追われ殺された尾形の墓、二尊院墓地。「親友」が尾形の妻に預かっているものはないか聞く、大覚寺五社明神

■ 暴れん坊将軍10 第4話「隠し子発覚!陰謀に巻き込まれた女スリ」2000/3-9テレ朝/東映

 忠相の財布を掏った娘が苦し紛れについた嘘、養母に聞いていた有馬彦右衛門を父との申し立てはおおごとに。実子と思い込んだじいのうるうる涙、娘掏摸のことを聞き込んだ政敵の陰謀など描かれ、悪が成敗されたあとじいの幻の娘は嫁いでゆく。
 ロケ地、じいとお京が参るお房の墓、二尊院墓地。じいが自分のせいでお役御免を願い出たと聞いたお京が新さんに真実を告白する川辺、上賀茂神社ならの小川神事橋たもと(夜)
*忠相の告発で辞職に追い込まれた元北町奉行に内田勝正、傲岸不遜なのはいつも通りでちょっと刀フェチ。でも試し斬りの刀ってなんで備前長船が多いのか。これと一緒に両替商肝煎を追放になった三浦屋は津村鷹志。

■ 必殺剣劇人 第5話「月夜ばかりじゃねえ!」1987.9.4ABC/松竹

 大はやりの施薬院は悪の巣窟、看護婦にと連れて来た田舎娘は岡場所に、評判の男女産み分けは買ってきた赤子とすり替えという悪辣さ。お七の八丈での幼馴染が巻き込まれ、逃げ出した先の故郷の名主もグルで虫けらのように始末されてしまう。嘘つきの汚い大人に怒ったお七は包丁持って屋根の上、そして施薬院に降り立つ正義の味方を見る。
 ロケ地、松坊主が烏山へ向かう野道と民家、不明。烏山村名主宅、民家長屋門
*立ち回り中、清次の屋根落しが見られるほか、あおい輝彦の「佐清」落しも。プールに潜ってやったよな、水から脚突き出してスケキヨごっこ。
2005/6/8

■ 雪姫隠密道中記 第23話「からくり喧嘩駕籠」1980/4-9毎日放送/東映

 小田原町奉行と組んでライバルを潰そうとする悪徳駕籠屋を懲らしめるお話。被害者の駕籠屋には姫たちと新之介が、悪徳業者のほうにはお千たちが絡み、佐平次は奇怪な老婆に化けてひっかき回す、妙なギャグシーン満載の一話。
 ロケ地、小田原近くの街道で駕籠舁きにからまれる娘を助ける姫たち、本梅川若森廃橋。老婆に化けて新之介と源八の駕籠に乗り、さんざん引き回したあと佐平次が正体を現す神社、薮田神社(参道のサルスベリの木に飛び乗り)。姫らを見送る駕籠政の衆も同所。小田原をあとに旅ゆく面々、大内辻堂と周辺。
*佐平次の老婆、いつもに増してヘン。見た目もヒドいがやることも無茶苦茶。新之介と源八の駕籠に乗り込んで右往左往させるくだりは、妙に尺がとられていたり。*駕籠政の娘に言い寄る駕籠鉄の倅が中田博久、凶悪にして軟弱でいい味。

■ 名奉行 遠山の金さん5 第10話「牢獄に放火する女」1993/3-12テレ朝/東映

 遠山奉行を失脚させ後釜に座ろうとした新番頭、牢役人を使嗾し放火を企てる。はじめ火付けを強要された男は臆して斬られ、その女房にお鉢が回ってくる。
 ロケ地、蔓とりの帰り斬殺される牢屋敷下男、仁和寺塀際林間。翌朝、現場へ走る見物衆(金さん入り)五重塔前路地。遠山奉行登城の記号に姫路城天守。瓢兵衛が知り合いの牢役人を連れ出し話を聞く茶店、仁和寺茶店。おりんについて沢庵の報告を聞く茶店、観音堂脇に床机あしらい。怪しい牢役人を尾行する沢庵、嵐亭前の道〜嵐峡に屋形船。
*亭主の死後蔓とりを引き継ぐ女房・おりんに二宮さよ子、独特の台詞まわしが耳に快い。沢庵とちょっといいムードになったりして笑える。*ラス立ち福ちゃん入り、用心棒のセンセイ方。アップ多し。

■ 暴れん坊将軍10 第3話「禁じられた恋文!罪深き女の一途な愛」2000/3-9テレ朝/東映

 うぶな青年のため恋文を代筆してやる新さん、しかし当の相手は青年の父を謀殺した一味の女だった。筋立ては青年の純情にほだされた女将が改心に至るもの、でも女将ははじめラブレターが徳田新之助からと誤認して待ち合わせ場所にやってくるのだった。
 ロケ地、千奈津に来た恋文の呼び出し場所・深川八幡につきあわされる新さん、上御霊神社(楼門、参道、本殿)。増上寺改築にまつわる談合を探っていた南町の隠密廻りが殺されて見つかる大川、嵐山公園中州下手汀。土左ヱ門と騒ぐ町衆は中ノ島橋。らん月の女将が恋文を見てやってくる湯島天神、今宮神社(村上青年を見て「あんた誰」は稲荷社脇、村上がベソかいて去ったあと新さんと話すのは東門内側橋)。事後、忠相と千奈津の恋文の件で談笑の鯉に餌やり上様、二条城清流園
*婀娜っぽい「金かかってる」いい女の女将は三原じゅん子。*上様の書くラブレターがオヤジくさくて笑える。

■ 長七郎江戸日記3 第18話「名のれぬ女」1991.2.26NTV/東映

 浪花屋へ盗っ人を手配したと難癖をつけ探索要請のヘンなおっさんは果たしてワルで、調査に出た長さんは関わりがあるらしい女を突き止めるが、心弱き男女三人の悲しく辛い事情が明らかとなる。
 ロケ地、盗っ人の与七が女と逃げるのを目撃された三囲神社の絵馬堂、表はセットだが壊れた板塀の向こうに見えるのは大沢池あたりか。お涼が長さんに過去を告白する、大覚寺大沢池堤天神島
*青目同心発言「速水さんが調べている件の悪玉にはよぉく天誅が下るんだよなぁ」…お主どこまで存じておるのだ。

■ 鬼平犯科帳「敵」
Rに焼く際チェックして発見、建仁寺かと思えば神光院がインサートされる複雑な入れ子構成、近々鬼平に総チェックをかけねば。
2005/6/7

■ 雪姫隠密道中記 第22話「鬼が巣食う天下の嶮」1980/4-9毎日放送/東映

 姫の関所通過はわりとすんなり、お話は関所役人に苦しめられる一家を救うものでコミカルな仕立て。中村敦夫不在回。
 ロケ地、関所付近の山道、谷山林道か大内付近か特定材料なく不明。

■ 名奉行 遠山の金さん5 第9話「花嫁に化けた女目明し」1993/3-12テレ朝/東映

 捕物名人・眼力の国蔵の娘は、親友が殺されたことから事件に介入し、病の父の十手を持って走り回る。楠同心との喧嘩腰のやりとり、娘を案じる国蔵など描かれる人情劇。
 ロケ地、お俊が投げ縄の腕を見せる、梅宮大社境内。木曽屋の娘が死体で見つかる、大覚寺大沢池(前日お俊と会った「堤」は大沢池堤北辺)。江戸城イメージ、姫路城天守。木曽屋の娘を連れていったニセ番頭が縊死して見つかる、護摩堂脇の木。木曽屋の妹娘(中の人はお俊)をさらって連れ込む武州屋根岸寮、中山邸門
*お俊に大沢逸美、国蔵は小林昭二、ワルの親分は伊吹聡太朗で用心棒に福ちゃん。

■ 斬り抜ける 第7話「男は待っていた」1974-1975朝日放送/松竹

 背面(そとも)道をゆく一行、俊平の道は山の中。雨宿りのお堂で出会った浪人は、己を裏切った匹夫姦婦を追っていた。彼らは俊平たちの運命に巻き込まれ三人ながら道に屍を晒す仕儀となり、この悲惨に俊平も菊も嘉兵衛も暗澹たる思いに沈むのだった。
 ロケ地、山道や里の道、ほぼ不明。伝八郎の回想、兄夫婦に斬りかかる菩提寺の石段、西寿寺。嘉兵衛に止められ惑乱し母の墓に向かって駆け上がる狭い石段は墓地へ通じる細道、墓所も西寿寺。追っ手と乱闘の水辺、沢ノ池と思われるが確証得られず(ダム湖源頭)

■ 暴れん坊将軍10 第2話「怪盗紅あざみ参上!御金蔵破りを手伝った吉宗」2000/3-9テレ朝/東映

 お家が改易となり生活苦のため盗っ人となった父、その夢であった御金蔵破りを志す娘あり、表の顔は南蛮芸の一座。「長崎おらん」の正体に鋭く気付いた新さんは、彼女の助っ人をすることで、一家を路頭に迷わせた罪を贖おうとするのだった(そんなのアリか)。もちろん今回も女を操る裏はちゃんといて、盗んだ金を掠めたあと賊を始末にかかる。
 ロケ地、おらんを楽屋に訪ねて散歩しながら話を聞く新さん、大覚寺心経宝塔前〜五社明神。庭番の報告を受ける新さん、天神島。おらんの前で人殺し芝居を打つ新さん、放生池堤。御金蔵破りのくだり、姫路城各所(濠、西の丸、いの門はじめ各門、一部映画村のセット)
*おらんの父・賊の「鬼薊」に峰蘭太郎、ラス立ち福ちゃん入り。
2005/6/6

■ 雪姫隠密道中記 第21話「襲われた御用金」1980/4-9毎日放送/東映

 尾張の御用金が強奪されるが、七里役人や問屋場と組んだ道中奉行の仕業。賊に殺された役人を看取った姫はノリノリで関わってゆき、身を引いて役人の子を育てていた女に仇を討たせようとする。
 ロケ地、沼津への間道をゆく姫、谷山林道切り通し。御用金強奪の「七曲の崖道」、不明。黒幕の道中奉行に結果を報告する問屋場の主、鳥居本八幡宮本殿前(後段問屋場主がスナイパーに雇った猟師を殺すのは石段)。お千勢の家を尋ねる寺、不明。お千勢が実は夫である役人の葬儀を遠くから拝む、神護寺毘沙門堂。姫らを襲う刺客、神護寺山門前石段。新之助が尾張の大目付を待ち構え身分を明かす街道、大内辻堂・亀岡道。事後、お千らをからかう婆化け佐平次が座っているのは辻堂裏手。
*御用金強奪の賊の一人に福ちゃん、ぴょんと大八に飛び乗る身軽さは必見。

■ 名奉行 遠山の金さん5 第8話「白い肌に溺れた与力」1993/3-12テレ朝/東映

 インチキ宗教もの、怪しの教祖に立川三貴、グルの寺社方に河合伸旺、騙されて全財産とられて捨てられ殺される女将に三島ゆり子とコッテコテ。お話は、潜入して若い女に取り込まれ洗脳されちゃう瓢兵衛さんの哀話。彼を騙した女は性悪ではなく、金さんの説得にあっさりと翻心する。
 ロケ地、駿河屋夫婦の前に火の玉とお化けが出る道、中山邸参道。瓢兵衛さんが浪人に襲われているお凉を助ける、大覚寺五社明神裏手。駿河屋の女将の死体が見つかる大川、嵐峡汀。金さんがお凉を説得する、大覚寺護摩堂前。
*お化けシルエットに使用の幻灯機、オランダ製ということで銘にちゃんと蘭語。*いんちき宗教は幸福の壺も販売、しかしどピンクではなく信楽焼。*河合伸旺、お奉行の桜見て切りかかり→足蹴の際とんぼ切って落ちるが、吹き替え?

■ 暴れん坊将軍10 第1話「吉宗爆殺!!都から来た美しき女刺客」2000/3-9テレ朝/東映

 公金横領の濡れ衣を着て死んだ父の仇と上様を狙う中掾Aしかし出世欲に目の眩んだ兄の使嗾と知った女は身を捨てて将軍を危機から救う。
 ロケ地、伝奏屋敷、二条城唐門。寛永寺、粟生光明寺(山門、石段、回廊)。風小路に見破られた庭番に寛永寺に近付かぬよう指示を出しているところへ大岡の姪が来て道を聞く、姫路城好古園路地。中掾E秋野を含む刺客が新さんを襲う夜道、大覚寺有栖川畔〜五社明神。失敗した手勢を斬り捨て船を漕ぎ去る風小路鷹麿、船着(大)
*中揩フ兄は勅使ごと吉宗を消す腹、ホントは父の仇である中田浩二とグルというトンデモ、名前も怪しい少女漫画のような風小路、妹を道具に使う非情ぶりに上様の怒り爆発、マジ斬り一発…でもこのお公家さんって庭番もビビる遣い手なんだよね。*ラス立ち福ちゃん入り、中田浩二の家来。今回のラス立ち、上様の衣装はじめは烏帽子大紋で珍しいと見ているとすーっと次の間に下がりお色直し、通常将軍ルックで登場しミュージックスタート。*伝奏屋敷放火の件で辰五郎がバックドラフトの実験を見せたりする。

■ 名奉行 大岡越前 第8話 2005.6.6テレ朝/東映

 自分を捨てた男への復讐に別人格を仕立てて臨む女、嘘はきっちり越前に見透かされるが心は届き、白州で綾が解かれてゆく。娘可愛さに恋人たちを裂いた勘定奉行の悪事を暴く大物食いの趣向。
 ロケ地、北町裏門をうろついたあと「お袖」が佇む川端、桂川左岸・渡月橋下堰堤脇河川敷。勘定奉行の登城風景、二条城内濠端〜鳴子門。勘定奉行佐久間能登守邸、妙心寺聖澤院。江戸城イメージ、姫路城天守。所払いとなった「お絹」が路傍の地蔵に額づく道、大覚寺放生池堤

■ 水戸黄門34 第20話「恐怖の吊り天井!」2005.6.6TBS/東映

 舞台は宇都宮、潔癖な藩主が煙たい城代が企む密殺計画に乗じる柳沢吉保の陰謀、殿様のついでに老公殺しちゃってプランは、やっぱりうまくいかないのだった。
 ロケ地、吊り天井が仕込まれる別邸、大覚寺大門。老公と部下のツナギに天神島等。水戸へ帰った老公のくだりで本物の西山荘がイメージカットに挿入される。
*飛騨の匠が作らされる吊り天井の仕掛け、凝っていて見もの。ひどい作品では単に土煙上げて天井が落ちてくるだけだもんね。*福ちゃん何度も登場、門番してたり、大工監禁の小屋の閂掛けたり、小屋見張ってて鬼若にどつかれたり。
2005/6/5

■ 喧嘩屋右近 第6話「この世から消えたい女」1992TX

 仲の良かった二人の殿様は、老中職をめぐる鞘当てで険悪に。困ったのは一方の妹でもう一方の側室に上がったお方さま、実家に帰るも儘ならず尼寺に若君とひっそり暮らすが、御家の後継問題も加わり追い詰められる。ここに奇策を用いる右近、お方さまの当初の依頼のとおり「この世から消す」ことにして、怪しげな仮死に陥る薬を用い馬鹿なお通夜芝居をしてのける。
 ロケ地、右近に依頼を断られたお稲の方がゆく道、実家の赤城藩からの駕籠が待っているのは相国寺大光明寺南路地。行方不明の娘と孫の捜索を依頼した坂口甚兵衛を待つ右近夫婦、餅まきの門は建仁寺三門(北側から)。一個もとれない物慣れぬ男児を構っていると雲水の群れに囲まれる場面では同じく門前で、背景に法堂を背負う。立ち回り場面は両足院前にスイッチし相手も忍者ルックに変身。追い払ったあと、お稲の方が子に駆け寄ってくる。母子が身を寄せている妙光尼寺、久昌院(門、お堂縁先)。母子が甚兵衛の探している二人と知り事情を聞くも答えないお稲の方に怒って出てくる夫婦、さきほどの餅まきの門。ここで二階の窓から右近を見ている甚兵衛を見つけその部屋に駆け上がるが、窓からちゃんと三門が見える仕掛け(合成かどうかは不明)。甚兵衛の回想、仲の良い将棋友達だった頃の殿様二人の傍らで微笑むお稲の方、赤城藩江戸屋敷の広間、相国寺方丈(北庭が見えている)。その後険悪となりお城でも角突きあわす両家の殿と家臣たち、江戸城イメージに姫路城天守、御廊下は相国寺方丈北廊下。南雲藩江戸屋敷、相国寺大光明寺門。赤城藩江戸屋敷、大覚寺大門。赤城藩の侍がお稲の方と若君を拉致のくだり、建仁寺久昌院庫裏前庭(右近が出てきて母子を確保、くぐり戸から外へ)。このあと母子が亡くなったと芝居を打つのは久昌院方丈。仮死の筈が冷たいと慌てたお弦が医者を連れて走ってくる、三門久昌院と禅居庵間の前路地・クランク部分。仮死芝居がバレたあと、斬りかかってくる赤城藩士らとの立ち回りは門から出て院前の林間へするすると移動、法堂基壇部で忍者とチャンバラののち、悪家老を成敗するのは三門(南からのショット、開口部から法堂が見える)。南雲藩の殿様にご褒美の脇差を貰い去る右近夫婦、三門北側参道

■ 幕府お耳役檜十三郎 第3話「紫袱紗に包まれた謎」1991TX

 駕籠に忘れ物、袱紗包みから出た「橘井院百聞録」なる書付をめぐって起こる大騒動、中には大名諸家のスキャンダルが書き連ねてあった。
袱紗を番所に届けた町民たちが次々殺され、金座後藤周辺では小判改鋳を利用してのぼろ儲けが画策され、裏には京極丹波の影。十三は仲間二人の助けを得て核心に迫り、橘井院に辿り着く。
 ロケ地、浜町河岸で駕籠を降り袱紗を忘れてゆく女、建仁寺久昌院前〜境内。女が刺客に斬られる、三門(南からのショット、法堂が映り込む)。田ノ内にツナギをとるため船をやる十三、大覚寺大沢池。新次と又平に調査を依頼する十三、今宮神社高倉(夜)。「橘井院」の御後室が滞在する高輪北町・泉岳寺坂下の西光庵、西明寺山門。京極丹波邸、相国寺大光明寺南塀越しに堂宇。京極家用人と窓越しに百聞録について話す八木伝七郎、建仁寺方丈回廊の花頭窓。金座を見張る十三に声を掛ける娘飛脚のお染、建仁寺鐘楼脇。後藤の番頭が入る有馬家下屋敷、随心院薬医門。鳥見役のなりでここへ侵入し、危地に陥った別式女を助けた又平がナンパしようとして逃げられる、建仁寺両足院前。「橘井院」を守る別式女たちを誘き出す新次、手拭を浸すのは下鴨神社泉川、又平とともに彼女らを倒し眠らせる戦闘シーンは池跡。事後、お城の廊下で京極家用人に小判改鋳の件で皮肉をカマす田ノ内、建仁寺方丈前廊。国へ発つ「橘井院」京の方の駕籠、嵐山自転車道
2005/6/4

■ 徳川武芸帳 柳生三代の剣  1993.1.2TX/松竹
  第一部 天下分け目の関ヶ原 その二

 家康の伝言を持ち信州へ向かう宗矩、撥ねつけられ復命。関ヶ原にて雌雄決したあと、秀忠の指南役を仰せつかる。この間、「人を殺したくない男」は先々で地獄を見る。
 ロケ地、伊藤一刀斎が奥義を賭けて弟子たちを戦わせる河原、天神川・天神川堰堤上の広河原。殺陣は宗矩が野宿した山小屋の酵素河川敷へスイッチ。木の傍で御子神忠明が宗矩と斬り合い中の師匠を背から刺す。上田城攻めの秀忠軍、遠景の城は伊賀の上野城天守。陣地は酵素。家康が宗矩に秀忠の指南役を命じる、谷山林道切り通し。柳生へ帰る宗矩、高山寺参道。屋形は酵素。伏見入りし服部半蔵のもとにゆく木猿と別れる宗矩、木津河原
2005/6/3

■ 名奉行 遠山の金さん5 第7話「殺し屋を狙う謎の若君」1993/3-12テレ朝/東映

 事件は南蛮渡りの毒を使う殺し屋の横行。証拠の手拭を託された若者は屋敷を飛び出した殿様と若い女掏摸、お話は彼らの成長と更正のドラマとなる。
 ロケ地、総之助の財布を掏ったお糸が中身をあらためる神社、上御霊神社合祀摂社前。虫の息の岡っ引が二人に血染めの手拭を託す、本殿裏手。殿様を捜してくれと堀田摂津守邸へやってくる下館藩留守居役、大覚寺大門。お糸が殺し屋に見つかり追われる水辺、放生池汀。殺し屋のアジト、亀山公園(嵐峡右岸沿いの道から入る石段、上に料亭)。一味に殺されかかったお糸が一息つく水場、上御霊神社手水場(屋形のあるほう)。金さんが入ってくる、楼門。捕まった総之助のため一味のもとに乗り込んだお糸が乗せられる船、嵐峡船着
*出奔の殿様は将軍家若君、下館藩には養子に入る。養育は堀田が担当。*殺し屋の元締は睦五朗、ラス立ち用心棒に福ちゃん入り。

■ 雪姫隠密道中記 第20話「危(やば)い財布に手を出すな」1980/4-9毎日放送/東映

 舞台は清水、お千たが掏った回船問屋の財布に抜け荷の割符が入っててタイヘン。逃げる六から財布を預けられたアル中の左官が、大金ゲットで舞い上がる話が挿まれ落語の「芝浜」ふうに進行する。気の弱い酒浸り男は谷幹一。
 ロケ地、前後の街道筋、大内辻堂道隈付近。
*六が財布を落としてお千と大ゲンカ、見て通る伊勢参りの人に福ちゃん。このあと、清水の町に張り出されるお千らの手配書を見て通るシーンもある。

■ 暴れん坊将軍9 第38話「天下取りの野望!吉宗VS宗春 涙の対決」1998-1999ANB/東映

 吉宗が市中徘徊の情報を得て、過激な手段に出てくる尾張。一方、年のせいか昔芸者に生ませた子を探させる宗春は、芝の蕎麦屋の養女となっているその娘が「徳田新之助」を兄と慕うさまを見る。江戸を火の海にして混乱に乗じ吉宗を殺ると息巻く側近は、宗春に計画を却下され、娘の存在が殿を日和らせたと激し殺めてしまうのだった。
 ロケ地、名古屋城天守、本物。庭で「恒例行事」の、吉宗と書いた紙を巻きつけた藁づとを両断する宗春、彦根城玄宮園芝地(幔幕の向こうに天守)。市ヶ谷の尾張上屋敷、大覚寺大門(門越しに式台玄関も見えるクレーンショットあり)。尾張忍者が新さんを襲撃、放生池堤大沢池(失敗後船で大沢池を逃亡)。尾張忍者を尾行する隼人、有栖川河床(川端を忍者が走る)。千載一遇の好機を逃したと江戸家老に話す宗春の側近・星野織部、彦根城博物館(隼人が潜むのは堀端の木)。星野のことと宗春の隠し子のことを報告の隼人、大覚寺天神島。ご落胤のことなどに構っている場合でないと主君に迫る織部、彦根城玄宮園橋上、池端。母の墓参の美和、二尊院墓地(宗春来るが父とは名乗らず後日を期し去る)。寺を出る宗春、織部に吉宗殺害の好機と迫られるが止める、勅使門(唐門)。茶店で新さんにあれは誰と聞く美和、弁財天堂前に床机。
*上様から美和の亡骸を受け取った宗春、はたはたと落涙…これは西岡徳馬で正解、中尾彬のままだと凶悪すぎてこういう絵にならないかも。でも宗春だから上様に側近を成敗されて黙っていないので、サシの真剣勝負を申し入れという無茶な運びに。
2005/6/2

■ 雪姫隠密道中記 第19話「陰謀渦巻く大井川」1980/4-9毎日放送/東映

 舞台は大井川・金谷の渡し、道中奉行とグルの人足元締が川止めを操りボロ儲け。ここにお久しぶりの鉄心が現れ、彼らを使って姫の暗殺をはかる。フルメンバー揃った雪姫チームは、ワルに泣かされ暗殺に使われかける正義派の人足たちを助けて動き、奉行をぎゃふんといわせる、元締の金盗ってばらまくなど、やる事は全部やって去ってゆく(鉄心は姑息に逃亡)
 ロケ地、大井川、木津河原

■ 名奉行 遠山の金さん5 第6話「涙の仇討!二度裏切られた女」1993/3-12テレ朝/東映

 主家の汚名を雪ぐため浪人してまで渡り中間を捜す男、志半ばに斃れたあとは女房が引き継ぐ。しかし妾になって潜入という犠牲を払った女は、入手した覚書で恐喝にかかるあるじを見るのだった。
 ロケ地、虚無僧の三枝和馬がチンピラに殺される水辺、広沢池東岸(水少なし)。和馬の墓、二尊院か。虚無僧姿の沢庵を襲うチンピラ、大覚寺五社明神。お城イメージ、姫路城天守。川越から呼び戻された渡り中間が榊原の家来に拉致される渡し場、罧原堤下河原
*和馬の主の旗本に中田浩二、証拠の覚書入手後即裏取り引きを思いつく姑息さが真ん丸のお目目によく似合う。渡り中間を使い榊原邸で賭場を開かせハメた旗本は西田健、鼻持ちならぬ偉そうさが○。*口入屋の用心棒に福ちゃん、ラス立ちもお白州もあり。

■ 必殺剣劇人 第4話「日照り続きで、ほこりが立たあ!」1987.8.28ABC/松竹

 なりゆきで蕎麦屋の親子に関わるお七、その店は地上げ屋に狙われており遂に二人は密殺されてしまい、いつもの如く許せないと走る娘は夢の正義の味方を見る。
 ロケ地、父と大喧嘩した蕎麦屋の息子が地上げ一味の鳶に声を掛けられる橋、中ノ島橋。二人の名を書いた灯籠を流し精霊を送るお七、中州脇河床
*蕎麦屋の頑固親父に小鹿番、いい味。*よそんちのフツーの飯を羨ましがる三人、帰ると味のついてない海草尽しが待っていて笑える。松坊主の「ワァカメー」が傑作。

■ 暴れん坊将軍9 第37話「悪妻教育指南!ニセ将軍になった吉宗」1998-1999ANB/東映

 新さんが夜釣りで知り合った太公望は小藩の殿様、加賀前田家から迎えた気位の高い奥方に辟易する彼に手を貸すことに。辰五郎プランで「ニセ吉宗」として奥方や加賀派家臣を諌めにいった行為は、隣藩の老中が領地を併呑しようとする悪企みに利用されかかったり。
 ロケ地、夜釣りの新さんと長次郎にアドバイスの志摩守、大覚寺天神島朱橋たもとの池端。信濃岩村藩上屋敷、大門(裏門は不明)。隼人が志摩守襲撃犯について報告、二条城内濠端(このあと船で濠に漕ぎ出す)。岩村藩の内情について協議の上様トリオ、清流園(ラスト逍遥も同所)。二十歳過ぎまで庶民の間で育ったと身の上を話す志摩守、上賀茂神社ならの小川(川に魚とりの子供たちをあしらい)。老中・本多伊勢守邸(福山藩上屋敷)妙心寺隣華院
*志摩守に赤塚真人、気の弱い恐妻家を好演。老中は亀石征一郎、だんだん怖さを増す凶相が傑作、志摩守夫妻を心中仕立てで殺そうとするが興奮のあまり首を刎ねてしまえと喚いたり…そんな心中はないだろ…。
2005/6/1

■ 雪姫隠密道中記 第18話「怒りの十手」1980/4-9毎日放送/東映

 舞台は舞阪、宿場支配を狙うヤクザの跋扈に立ち上がる正義漢の岡っ引を助けて、雪姫チーム大暴れ。人質になった岡っ引の親父が撃たれたりするが、中の人は佐平次。
 ロケ地、舞阪の浜、琵琶湖西岸松原。木の桟橋も映る(遠景にエリ)
*岡っ引は大和田伸也、流れ者の父子を受け入れてくれた宿場に深く感謝し、ヤクザの横暴から守ろうと命を張る。しかし当の民衆はすぐにビビって親分を追い出そうとしたりするお決まりの展開で、旅籠の娘との恋なんかも用意されている。*奉行とグルのヤクザ・浜乃屋の若頭に福ちゃん。鰻飯にゲジゲジ入ってたと因縁つけたり、人さらいをしたり、番所襲撃では松明持って大八に乗って嬉々としてやってくるなど大活躍。台詞もいっぱいあるのに、クレジットはベタ。劇中呼称は「タキゾー」。*森マリア・小松政夫不在。

■ 名奉行 遠山の金さん5 第5話「嫁と舅とお目付桜」1993/3-12テレ朝/東映

 贅沢をさせてくれないと不満な札差の後添え、口喧しい父が鬱陶しい道楽息子、こやつらが色と欲でつながり、仲間のチンピラや御家人を巻き込んでやらかすのは交換殺人。お話は道楽息子の嫁と舅の大旦那の情話を中心に進み、お白州では父殺しの縄付きを出したにも関わらず店の存続が許される運びとなる。
 ロケ地、大和屋の嫁・お美津がお百度を踏む夜の鬼子母神、神光院本堂(金さんがお美津を見掛ける導入のショットは放生池の橋越し、鬼子母神と書いた石標と百度石をあしらってある。嫁を気遣い見守る大旦那がいるのは宝筐印塔の傍)。札差がチンピラに暗殺される夜道、大覚寺有栖川(検分シーンは昼間)。お美津に事情を聞く金さん、今宮神社東門〜石橋。お紺の報告を聞く、上御霊神社(本殿前に茶店あしらい、歩きながら話すシーンは本殿裏手)。大和屋の若旦那が札差の後添えと密会の屋形船、大覚寺大沢池船着(大)から出る(亭主を尾行したお美津をうしろから見ている金さんは木戸際)。大旦那殺しの御家人に金を渡す後添え、墓地不明(でっかい五輪塔)。後添えが脅迫者の番頭と待ち合わせ→密殺、上賀茂神社渉渓園(チンピラがわらわら出てくるのは山口社から)。後添えの正体を見たお美津が駆け戻り、亭主にあれは悪女と注進の寮、大覚寺望雲亭
*大和屋の道楽息子に伊吹剛、御家人に宮内洋、チンピラに福ちゃん(クレジットはベタ、劇中呼称は…極刑言い渡しの際には「銀蔵ならびに権太」でどっちか判らず)。

■ 暴れん坊将軍9 第36話「悪徳商法をつぶせ!二人の父を持つ若女房」1998-1999ANB/東映

 取り込み詐欺多発、思いきり怪しい安売り店は果たして騙し取ったブツを捌いていた。勘定奉行とグルの悪のディスカウント店「安売り大将」のあるじに小沢象、こいつが捨てた娘を辰五郎が養育という情話もあるが、見せ場は騙りをハメる上様チーム総動員の、ターゲットの薬種問屋になりすましての大芝居。
 ロケ地、騙りに関する庭番の報告を受ける新さん、上賀茂神社ならの小川神事橋たもとに茶店をセット。ディスカウンター・角屋が勘定奉行らと密談の屋形船、広沢池北東岸(団体施設の萱葺民家映り込み)。勘定奉行・村上邸、法然院山門。事後、芝居の件でじいがぶちぶち愚痴たれ、二条城清流園

■ 長七郎江戸日記3 第17話「春遠からじ」1991.2.19NTV/東映

 嫁と折り合いのわるい姑の話、姑の亭主を死に追いやったワルはさる藩の江戸家老を辞任に追い込む悪謀を企てていた。
 ロケ地、月山藩の返済金の荷車が襲われる道、大覚寺大沢池堤北岸(襲撃の浪人たちが出てくるのは天神島)。釣りの長さんと辰、放生池堤。おきん婆さんに殺到する刺客を阻む長さん、五社明神。荷車襲撃犯を恐喝しようとして殺された夜鷹の検分、広沢池西岸湿地(水無)。再度襲われたおきん婆さんに話を聞く、大覚寺聖天堂
←2005/52005/7→

・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪表紙テキスト版 ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ
・このサイトについて  ・サイトトップ