琵琶湖疏水

−  疏水を歩く  −

大津
取水口
大津 大津港から取られる二本の疏水。
青い湖から山へ入り京の町へ。
大津
第一隧道出口
第一隧道出口 山科盆地へ出てくる疏水、
住所はまだ大津市。
山科
第一疏水
山科 山科盆地の北縁高台を流れる第一疏水。
訪問時には紅葉が見事でした。
哲学の道
疏水分線 初夏
水路閣 新緑の季節、南禅寺から法然院まで
哲学の道を歩きました。
岡崎
鴨東運河
平安神宮前 平安神宮の前を流れる疏水
町の真ん中に発電所があります。
哲学の道
疏水分線 冬
鹿ケ谷のカワセミ 冬ざれの哲学の道
カワセミとの嬉しい邂逅がありました。
北白川疏水通
疏水分線
吉田山の北 北白川の閑静な宅地をゆく疏水分線
きれいな遊歩道が整備されています。
疏水分線
松ヶ崎〜下鴨
泉川交差 高野川・鴨川デルタを突っ切る分線
不思議な水中分水が見られます。
鴨川運河
塩小路〜福稲
塩小路 鴨川沿いに南下する疎水
塩小路開渠から福稲の東山区区間
鴨川運河
深草
京阪鉄橋 深草をまっすぐ南下する疎水
墨染発電所に至る
伏見
濠川
月桂冠蔵 疏水末流のひとつ・濠川
歴史ゆかしい伏見の町をゆく

▲琵琶湖疏水 表紙   ▲サイトトップ