![]() 2011年6月 |
・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪表紙テキスト版 ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ
・このサイトについて ・サイトトップ
←2011/5●2011/7→ |
2011/6/30 ■ 八丁堀の七人5 第3話「突然の訪問者!妹と名乗る女の復讐」2004.1.19テレ朝/東映 唐突に現れる、青山さまの腹違いの妹。挙動不審な女は、果たして重い事情を抱えていた。「父の可愛がった娘」を、大事にしてやる青山さまが泣かせる。 ロケ地
2011/6/29 ■ 八丁堀の七人5 第2話「奪われた父娘の絆!十手を捨てた同心」2004.1.12テレ朝/東映 おやいちゃんが実親捜しをしていることで、「父と子」はぎくしゃく。しかし、北町が追っていた事件におやいが巻き込まれ、雨降って地固まるのだった。 ロケ地
2011/6/28 ■ 八丁堀の七人5 第1話「美人女将が仕組んだ罠!悲しい過去が殺意を招く」2004.1.5テレ朝/東映 八兵衛に降ってわく縁談、青山さまを執拗に狙う刺客、二つは同じ根から来ていた。凶賊の始末が前段、次いで、盗っ人の上前をはね猟官資金に宛てようとした悪党の退治となる。 ロケ地
2011/6/27 ■ 八丁堀の七人4 第10話「切腹まであと二日!最後の激闘!!」2003.3.10テレ朝/東映 親も子もわるい旗本が、悪さのツケを青山さまにおっ被せる。閉門の果て、遂に切腹の沙汰が下り、同心たちは遮二無二動いて突破口をひらく。 ロケ地
2011/6/25 ■ 江戸城大乱 舛田利雄監督作品 1991.12.24東映 将軍・家綱は臥せりがちのうえ嫡子なく、ために次期将軍位をめぐる争いは熾烈を極め、西の丸に迎えられるばかりだった甲府宰相は「客死」。次は尾張か紀州か、はたまた次弟の館林宰相かと喧しいなか、事実上幕府を支配していた大老・酒井雅楽頭は、有栖川宮を推すという不可解な行動に出る。それには、けして口に出せぬ「血筋」にまつわる秘事が関わっていた。 ロケ地
2011/6/24 ■ 八丁堀の七人4 第9話「鼠小僧の離縁状!与力捨て身の対決」2003.3.3テレ朝/東映 鼠小僧の元女房が次々殺される裏に、上つ方の汚い事情。むかしの事件をほじくるのをやめれば愛しい者を救えるとわかっていて、男たちは正義を選択する。 ロケ地
2011/6/23 ■ 八丁堀の七人4 第8話「誘惑の甘い罠!恋に溺れた中年同心」2003.2.24テレ朝/東映 冴えない中年男に降ってわいたラブ・アフェアは、想像通りの結果に。 悪人に名を騙られていた磯貝のおぢさんは、それでもいっときの恋が幸せだったとおいおいと泣く。 ロケ地
2011/6/22 ■ 八丁堀の七人4 第7話「怒りの鉄拳!一目ぼれされた女医」2003.2.17テレ朝/東映 弥生に求婚者が現れたことで、「ちょっとだけ」進展するお二人さん。事件のほうは、添えなかった男女の哀話で、女の仇を討とうとする男の繰り出す拳が見もの。 ロケ地
2011/6/21 ■ 八丁堀の七人4 第6話「島帰りの女スリ!裏切られた約束!?」2003.2.10テレ朝/東映 「待っている」という男の言葉を胸に、五年の年月を過ごした流人の女。しかし帰ってきて見たものは、「家族三人」楽しそうに過ごす八兵衛の姿。頼る人もない女は、悪事に巻き込まれてゆく。 ロケ地
2011/6/20 ■ 八丁堀の七人4 第5話「昔のオンナ!?用心棒になった鬼与力」2003.2.3テレ朝/東映 取り立てのキツい酒肆の女将、実は青山さまの古馴染み。凶賊の下っ端からツケの代わりに入手した香炉が曰くつき、狙われる彼女を浪人態につくった与力が守り、留守を預かる同心たちが調べを詰めてゆく。 ロケ地
2011/6/19 ■ BS血風録 覚書 ・11話「菊一文字」2011/6/12 本徳寺 回廊越し本堂望む絵、人物なし ・12話「最後の武士」2011/6/19 くろ谷方丈唐門 衛士・会津の目印配置 京イメージの「塔のある町並み」、東寺塔を合成? 伏見奉行所のセット、海鼠壁や見張所出窓感じ良し 砲撃を受ける函館の町や一本木関門もイケてる 2011/6/18 ■ 小太刀を使う女 池広一夫監督作品 1961.8.13大映 西南戦争に翻弄される、二人の女を描く。一人は婚期を逸した士族の女、もう一人は士族に嫁いだ商家の女。嫁と小姑の仲はぎくしゃくしたまま、一家は戦争に巻き込まれてゆくが、混乱の裡に二人は互いの心底を知り、真に打ち解ける。そして戦が終わり、「女」を押し殺して生きてきた武家の女に、望外の喜びが待っているのだった。 ロケ地
2011/6/17 ■ 八丁堀の七人4 第4話「狙われた同心!奉行所の中に犯人が!?」2003.1.27テレ朝/東映 青山さま配下の同心が、四人までも襲われる事態の裏には、悪党の思惑。うかうかと乗せられた、充分に哀れな事情を抱える「実行犯」の罪を、皆して空とぼけてやる男たちが泣かせるのだった。 ロケ地
2011/6/16 ■ 八丁堀の七人4 第3話「八丁堀VS幕府最強軍団!」2003.1.20テレ朝/東映 人を人とも思わぬ大身旗本、彼らが無辜を斬る現場に出くわした青山さまは、職の命も賭して刃向かう。事情を知った部下たちも同調、討ち入りよろしく乗り込んできた大番組の侍どもと、掟破りの大立ち回りを演じるのであった。 ロケ地
2011/6/15 ■ 八丁堀の七人4 第2話「初恋の罠!黙秘する女取り立て屋」2003.1.13テレ朝/東映 諸人に憎まれる取り立て屋の女、雇い主夫婦を殺したかどで捕まるが完黙。死をも覚悟の行動には、哀れな過去が隠されていた。 ロケ地
2011/6/14 ■ 八丁堀の七人4 第1話「目撃証言を拒む少女!仏を捨てた鬼同心」2003.1.6テレ朝/東映 母を庇って口をつぐみ、その死に際会し命を絶とうとする少女。彼女を立ち直らせるため、八兵衛は優しさをかなぐり捨てて「鬼」となる。 ロケ地
2011/6/13 ■ 八丁堀の七人3 第10話「大名行列への討入り!名誉を賭けた闘い!!」2002.3.11テレ朝/東映 大名家のお世継騒動に、首を突っ込む羽目になる北町メンバー。悪党に付け入られた道ならぬ恋は、果たして悲劇に終わるのだった。 ロケ地
2011/6/12 ■ 関東撮り作品、および映画 覚書 BS新選組血風録 西本願寺屯所に亀山本徳寺を使用 但しドラマに出ている役者の登場はない クレジットには「参考」とあり 拓郎の唄がなんか笑える 大河ドラマ 江 聚楽第に西本願寺飛雲閣を「使用」 手前に飛雲閣を配し合成、遠景の塔は東寺か 淀城の絵は怪しすぎ プリンセストヨトミ 国松が逃がされた抜け穴、日吉大社門前の芙蓉館 人から教えてもらった 2011/6/10 ■ 八丁堀の七人3 第9話「獄門に笑う女!牢内にすべての謎が…」2002.3.4テレ朝/東映 幸薄き姉が掴んだ幸せを引き裂いた者どもに復讐する、これも薄幸の妹。警動で女牢にぶち込まれた女郎は、姉が亭主の名を刻んだ柱を見たのだった。 ロケ地
2011/6/9 ■ 八丁堀の七人3 第8話「捨て身の人質救出!愛する女を守れ!!」2002.2.25テレ朝/東映 弥生と八兵衛の仲が、いろんな事象を経ていちおうの進展をみる。しかし、べつに正式に結婚するでもなく痴話喧嘩が続き、表面上はなにも変わっていない二人なのだった。 ロケ地
2011/6/8 ■ 八丁堀の七人3 第7話「母と名乗れない女!わが子と涙の対面」2002.2.18テレ朝/東映 寂しさを押し隠し母を庇う幼子、その子は亡くしたものと思い込んでいた女、二人が親子として抱き合うまでの曲折を描く。暗い過去を背負った女は、欲深い悪党どもに脅されまくり、追い詰められてゆく。 ロケ地
2011/6/7 ■ 八丁堀の七人3 第6話「二度消えた死体?嘘つき女が襲われた」2002.2.11テレ朝/東映 お町のダンナまで騙して金を貯める女には、哀れで健気な決意があった。タイトル通りの事件が起こり、巻き込まれた女は欲をかくが、青山さまは彼女を囮に使う。 ロケ地
2011/6/6 ■ 八丁堀の七人3 第5話「与力を恨む女!闇に潜む権力者を暴け!!」2002.2.4テレ朝/東映 富商の入水実は殺し、裏に大物。あるじは殺されたと主張する女中は、その実力者に関わる過去を秘めていた。復讐心を滾らせる彼女を、睨まれ罵られつつも気遣う青山さまが泣かせる。 ロケ地
2011/6/4 ■ 大菩薩峠 岡本喜八監督作品 1966.2.25東宝/宝塚映画 己が振るう邪剣に心を蝕まれる、いっぴきの修羅。彼が堕ちてゆくさまを、老巡礼を斬った大菩薩峠から、悪鬼の如く暴れまわる島原の夜までのスパンで描く。 原作が未完に終わったのと同じように、この映画でも仇討ちや大立ち回りの結末は描かれず、唐突に幕が引かれる。 仲代達矢の机竜之助は、外道ながら物悲しく、かつ狂気に満ちて怖い。 ロケ地
2011/6/3 ■ 八丁堀の七人3 第4話「消えた盗賊!船宿の女将の秘密」2002.1.28テレ朝/東映 行き止まりの路地に消えた賊を追う北町、八兵衛は捜索中材木を倒され重傷を負う。親切に保護してくれた女は、むかし八兵衛が助けた女で、かいがいしく面倒を見てくれるものの、どうにもこうにも不審なのだった。 ロケ地
2011/6/2 ■ 八丁堀の七人3 第3話「写楽殺し!地獄絵図の女」2002.1.21テレ朝/東映 謎の画家が三十年ぶりに現れ、復讐劇を繰り広げる。利用しつくされた男と、今なお搾られ続ける者たちを、豪腕与力が粋に救う。 ロケ地
2011/6/1 ■ 八丁堀の七人3 第2話「壮絶大捕物!狙われた目撃者」2002.1.14テレ朝/東映 辻斬りの正体は、大身旗本。うまく逃れた大工に証言させようとするが、本人のみならず女房の身にも危険が迫る。兵助が重傷を負わされ、遂に大工は始末され、仇討ちに乗り込んだ女の危機に、八兵衛は十手を返上して助けに向かう。 ※ロケなしセット撮り。 |
←2011/5●2011/7→ |
・日記目次 ・ロケ地探訪 ・ロケ地探訪表紙テキスト版 ・ロケ地一覧 ・時代劇の風景トップ
・このサイトについて ・サイトトップ