![]()
| 神崎川2次支流 ・流入先 〜安威川〜神崎川〜大阪湾 ☆淀川水系一級河川 訓:たいしょうがわ | 
| 大正川支流 | 
| ・三条川 ・新大正川 ・防領川 ・境川 | 
 大阪府茨木市から摂津市へ流れる、安威川の支流。
茨木市南春日丘・中穂積の丘陵地にある溜池からの諸流を集め南流、下穂積2丁目で近畿自動車道をくぐってから南東に転じ、宇野辺町でJR東海道本線をくぐってからは向きを南西に変え茨木市南西縁を流れ、摂津市に入り、香露園地区南部で南転、摂津市鶴町と三島の境で安威川右岸に注ぐ。
 一級河川の起点は茨木市下穂積3丁目。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 茨木市春日丘 松沢池 | 茨木市中穂積 長池 | 
 大正川の源流部には二つの大きな溜池がある。
広大な松沢池は丘の上にあり、池畔を宅地が埋めている。
長池は古い宅地の中にあり、上を名神高速が跨いでいる。矢印の指す部分が溢水口。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 茨木市下穂積 春日橋から 左上流、右下流望 | |
 二つの池から落ちた水は穂積で合わさり、宅地の中を流下する。
川相は三面張り、深めの谷を刻む。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 茨木市天王・東宇野辺町境 左上流、右下流望 右岸堤から | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 堆積物のつくる中州 | アヒルの群れ | 
 名神高速をくぐってからは蛇行もなく直線化された河道をゆく。
川幅は広がり、明るく開けた水面となる。中州を数多く作り、上に植物が繁る。
高水敷には遊歩道が整備されている。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 摂津市学園二丁目・三島境 | |
 上写真は14号大阪高槻京都線の高架が通じる前のもの。
川幅はいっそう太くなり、高水敷も広くなる。河床には川が押し流した砂が多く溜まる。
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 摂津市鶴野・三島境 鶴野新橋から | 河口 奥は安威川 | 
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 最下流部の河床 | 高い堤 | 
 近畿道が安威川を渡るすぐ東で、大正川は安威川に注ぐ。
合流のデルタには公園が整備されている。バス釣りの姿も見える。
最下流部では堤は高く、住宅の屋根を下に見ることもある。