淀川2次支流 ・流入先 〜山科川〜淀川 ☆淀川水系一級河川 訓:しのみやがわ
四宮川支流 ・藤尾川
滋賀県大津市から京都府京都市山科区へ流れる、山科川の支流。
大津市大谷町の滋賀県と京都府の境の山中に発し国道1号・名神高速道路に沿って西流、大津市追分町・横木地区を貫流、京都市山科区四ノ宮から南西に転じ、山科市街地北東部を貫流し山科区東野と西野の境・国道1号線の北で山科川右岸に注ぐ。
一級河川の起点は大津市大谷町。
■ 上流 大津市
大津市追分町 京阪京津線追分駅東方付近 左上流、右下流望 |
四宮川は、逢坂の峠から来る。街道は京から東への重要な道で、著名な「逢坂の関」が置かれた。これは、不破・鈴鹿とならび三関のひとつであった。
現在も国道一号線と名神高速が通じ、昼夜問わず交通量が多い要衝である。
川は、ずいぶん上から三面張り。浅いが、きれいな水を流している。
■ 下流 山科
山科区東野 西本願寺山科別院前 左/春、右/夏 | |
山科別院前の堰堤 |
上写真は山科区西野大手先町・東野境を流れる四宮川下流部。
建て込んだ中を流れる都市河川ながら、水量は豊富で流水は清澄。
四宮の地名は、仁明帝の第四皇子・人康(さねやす)親王の生誕地であることからきている。
諸羽神社には親王の故事が伝えられている。