旧淀川派生運河 ・流路 土佐堀川〜//〜道頓堀川木津川 訓:ひがしよこぼりがわ

東横堀川 大阪府大阪市中央区を流れる、土佐堀川と道頓堀川をつなぐ運河。全長約3km。
大阪市中央区北浜と北浜東の境、天神橋のすぐ西、堂島川とわかれた直後の土佐堀川左岸から始まり、ほぼ阪神高速1号環状線の高架下を流路とし、中央区瓦屋町三丁目と島之内二丁目の境で道頓堀川と通じる。このとき西に直角に曲がる。
一級河川の起点は大阪市中央区瓦屋町3丁目・島之内2丁目境。旧地名大和町、橋に名を残す。
1585(天正13年)、豊臣秀吉が大阪城築城の際安曇江(あずみのえ)を改修したもので、大阪城の外堀を成した。

本町橋と阪神高速の交差
川は二重に橋の下となる
河畔に建つ産業創造館のモニュメント
ビル正面に施されている

 全面を高速道路に蓋された気の毒な、陽の当たらない東横堀川。
しかし近年、水都・大坂を見直す気運の一環として、NPOによる船を出してのイベントも企画された。
上写真のモニュメントは、大阪市のベンチャー支援施設「大阪産業創造館」の前面に施された装飾で、かつてここ船場で盛んだった舟運を偲ばせるものである金色のボートは天に駆け上がる勢いで半ばビルから突き出し、船の軌跡を示す水脈が建物フロントに表現されている(施工・清水建設)


西横堀川
大阪市西区と中央区の境を南北に走っていた運河。土佐堀川と道頓堀川を結んだ。1600(慶長5)秀吉が大阪城城下町建設のため開削。1960年代の再開発で埋め立てられ消失。


*フレーム解除


▲土佐堀川   ▲旧淀川   ▲淀川   ▲サイトトップ