大和川1次支流 ・流入先 〜大和川 ☆大和川水系一級河川 訓:そががわ

 大和盆地南部を流れる、大和川中流部の支流。中流部に注ぐ支流では最大規模。
奈良県御所市重阪の内谷に発し北に流れ、御所市古瀬から柏原までは谷を刻み、高市郡高取町で盆地に出て、橿原市を貫流、その後北葛城郡広陵町と磯城郡田原本町の境を北上、三宅町・川西町と流れ、北葛城郡河合町川合の広瀬神社の北で大和川に注ぐ。全長28km、流域面積160平方km。
一級河川の起点は御所市重阪の内谷。
・御所市古瀬のJR吉野口駅周辺で峡谷を成す間を重阪川(へえさかがわ)と称することもある。重阪川という源流部に流れ込む小川とは別に本流を称したもの。また、能登瀬川(のとせがわ)の異称もある。古瀬を流れる時には巨勢川(こせがわ)の称も。また、下流を百済川(くだらがわ)と呼ぶこともある。

曽我川支流  流入順 主支流は太字
重阪川 ・新田川 ・薬水川 ・朝町川 ・今木川 ・丹生谷 ・吉備川 ・満願寺川 ・高取川(←桧隈川平田川桜川) ・小金打川 ・葛城川(←深谷川南太田川三宅川天満川百々川水越川鎌田川(←観音谷川)、三室川柳田川鎮守川(←元町川)、安位川住吉川土庫川広瀬川) ・高田川(←高田川北流柿本川甘田川小柳川太田川尾張川馬見川)

流程の詳細

内谷 ■源流
   御所市内谷  谷地田の小川
  →詳細

重阪 ■上流
   御所市重阪  古道沿いの小川
  →詳細

御所市戸毛 ■中流
   御所市、高取町  谷を出て丘を巡る流れ
  →詳細

古川橋 ■下流
   橿原市西部  万葉に詠われたゆかり深い川
  →詳細

保田 ■河口
   三宅町、河合町  水神の祀られる河合の地
  →詳細


*フレーム解除

▲大和川   ▲サイトトップ