川を訪ねる旅
− 安堵 −
安堵町窪田 瀬と淵浄化施設 | 安堵町窪田 瀬 |
安堵町窪田付近では大阪府で作られている「瀬と淵浄化施設」と同じ趣向のものが工事中であった。
二段構えで、上部の施設にはゆるく傾斜がつけられ石を置いて瀬を演出している。下部では一列に配された石が瀬を噛んでいる。
たいへん有意義な試みとは思うが、栗石の置き方があまりに整然としていて、もう少し「破」と「急」のリズムがあってもよいのではと感じた。
安堵町窪田 吐田橋下 | 安堵町窪田 寺川流入 |
浄化施設の効果かどうかは不明だが、施設直下には上写真左のように中洲が現れる。変化に富むことが水質に良い影響をもたらすのは言うをまたない。
このすぐあと、寺川が流入してくる。
川岸の草は凶暴なくらい繁り生物の良きハビタツトとなるが、別のものも潜んでいる。佐保川流入以降の特徴的な風景のひとつで、それはカーボンロッドの竿をせわしなく振り回す生き物である。
郡山から上の釣りの光景は、川端にじっと座り込んでのんびりと竿を伸ばしているヘラ釣りもしくはコイ狙いの年配者であった。どうしたわけか、佐保川流入を境に釣りの風俗はきっぱりと変化しバス釣りばかりとなる。なにか彼らの間で棲み分けのようなものでもあるのだろうか。
安堵町窪田 飛鳥川流入 | 安堵町窪田 西名阪の橋 |
安堵町・川西町・河合町の境付近は合流のラッシュ。寺川に次いで流れ込んでくるのは飛鳥川。草が繁りすぎて本流の川面が見えない。
西名阪自動車道の橋が見えてくる。いつも高速から見える風景を歩いていると思うと感慨深いものがある。
このあたりから野鳥の種類も少し変化してきて、相変わらずどこにでもいるサギ類の他にカワウや渡りのカモたちが仲間に加わる。ことにカワウは最近ずいぶん増えているようで、ここから先堤を歩いていると上空を鉤になり竿になり群れ飛ぶ雄渾な姿が見られるようになる。
安堵町窪田・笠目境 曽我川流入 |
最大支流・曽我川が流れ込んでくる。曽我川は流入少し手前で葛城川・高田川といった大きな川を集めて北上してくる。その規模、川下から見ると本川とそう変わらないように見える。
曽我川流入下 広瀬神社社叢 | 不毛田川水門 |
曽我川が流れ込む川合の地には広瀬神社が鎮まる。五穀豊穣を祈願する社で、田植祭として「砂かけ祭り」という奇祭が行われる。この社は鴨川の川合の地に建つ下鴨神社などと同様水を祭ったものでもあろう。
その広瀬神社のまわりを巡る神奈備川・不毛田川が曽我川に次いで流れ込んでくる。
富雄川流入 橋は御幸大橋 |
安堵町・斑鳩町・河合町の境で富雄川と岡崎川が同時に流れ込んでくる。川はこの先王寺の町を流れ国境の峡谷へ入ってゆく。ここで陽も相当に傾いたので日没撤収。
足を棒にして歩いた国中の川堤行はなかなか面白かった。しかし、ほんのたまに犬の散歩に会うくらいで驚くほど人に会わなかったのは意外だった。ふつう、都市河川といえど川べりにはもう少し人がいるものなのだが、これも今の大和川と人との距離を示すものであろうか。
■三輪山の麓 ■桜井市北西部から田原本 ■天理 ■川西町 ■郡山 ■安堵 ■堰堤と水質