木津川  上流部 青山から伊賀へ  三重県名賀郡青山町〜上野市    →木津川表紙


源流部/上流・青山町の盆地/上流・青山から伊賀へ
中流・伊賀盆地/中流・峡谷/中流・谷あい/中流・みかの原/中流・木津
下流・相楽〜久世/下流・流れ橋/下流・河口


■ 青山町西端

新羽根橋から上流望 
 阿保を出た木津川は、山に当たり激しく曲折しながら、国道165号・新羽根橋の直下で前深瀬川を左に入れ、山峡に入ってゆく。
ここからは初瀬街道と別れ、上野市に入ったところで北に向きを振り、伊賀盆地へ向かう。
*左写真、新羽根橋から上流望、右写真橋南詰道標。

新羽根橋から下流望 左写真の水脈は、まだ合流しきっていない前深瀬川。合流に際しては河川敷に広大な中州を作り、山の裾でまじりあう。
山の向こうは上野市南端部で、すぐ向こうは名張市となる。
その名張の美旗新田には、江戸期に前深瀬川の水が導かれた歴史がある。
*左写真、新羽根橋から下流望。

■ 比土の潜水橋

上野市比土 上瀬橋から 左上流、右下流望

 青山町から上野市に入った木津川は、小丘を縫って北上をはじめる。
その途中、上野市比土(ひど)に潜水橋が架かっている。
前深瀬を受けて水量を増した川に架けられた小橋は、よくよく見ると橋脚のひとつが怪しげに曲がっていたりするが、大きな4WDも平気で渡ってゆく。
水と橋桁はたいへん近く、少しの雨でも危なそうな上瀬橋は高瀬橋とも言い、大正三年の架橋。貴重な近代土木遺産である。

上瀬橋

カモ 上瀬橋が架かっているのは近鉄大阪線伊賀神戸駅の南東、伊賀線と大阪線が分岐して間もなく並んで木津川を渡る鉄橋の真南。
土地の人の車は頻繁に行き来するが、ほぼ誰もいないのどかな場所にあり、川にはカモがぷかぷか浮いている。
木津川では最近よくカモを見るが、付近で行われている合鴨農法のものが逃げ出したものでもあろうか。

■ 伊賀盆地へ

暗崎橋から下流望 
 暗崎橋まで来ると、広大な伊賀盆地の展望が開ける。
上野市南部の、上神戸−上林間に架かるこの橋は、木津川の古称を今に伝えるものである。
「暗崎川」では極上の鮎が獲れ、献上された旨の記述が古書にある。
この付近にはヤマトヒメゆかりの古社・神戸神社もある。
 ここから先、木津川は伊賀盆地の沃野を貫いて流れてゆく。
*左写真、暗崎橋から下流望、右写真同橋より上流望。

「木津川上流・青山町の盆地」へ戻る 「木津川中流・伊賀盆地」へ進む


*フレーム解除

▲木津川表紙   ▲淀川   ▲サイトトップ