仁和寺は眼下に双ヶ丘を望み、大内山を背にする丘の上に立つ真言宗御室派総本山。宇多上皇の隠居所だった寺は、代々皇族の御入山により法灯が継がれてきたゆえに御室「御所」の称を持つ。一時は紙屋川から広沢池あたりまで寺域とした仁和寺だが、幾たびかの火災や応仁の乱の戦火にほぼ全ての堂宇を失った。今見る建物は近世以降に復されたものが多く、二王門や五重塔は徳川家光の寄進と伝わる。 京都市右京区御室大内 |
二王門 | 周山街道基点に威容を誇る門 遠景もよい画になる |
|
参道 | 広々とした白砂の道 都大路に使われることもある |
|
中門 | あでやかな朱に彩られた門 見返ると二王門がのぞいて絶景 |
|
金堂 | 紫宸殿を移築した華やかなお堂 大立ち回りの背景にもなる |
|
五重塔 | 塔自身がドラマの現場になるほか 桜の間からのぞく姿も決まる構図 |
|
観音堂と周辺 | お堂脇の石畳はよく使われる市中の画 縁日が演出されることも多い |
|
九所明神と経蔵 | 人さらいや刺客が出るスポット 使用頻度高めのロケ好地 |
|
林と塀 | 草深い疎林の向こうは瓦練りこみ塀 境外の撮影もある |
|
御室御所跡 | 宸殿や書院などの御殿が建ち並ぶ お城内部の描写に使われる |
|
雙ヶ岡から | 南の小丘から境内を見たビュー。 洛中の大路などに使われる。 |
|
|