桂川

淀川1次支流 ・流入先 〜淀川 ☆淀川水系一級河川 訓:かつらがわ

嵐山・渡月橋 桂川は、京都府を流れる淀川の大支流。古名葛野川(かつらのがわ)
京都市左京区北端の美山町との境の佐々里峠に発し、以後京北町・日吉町・園部町と山峡や小盆地を流れて亀岡盆地に至る。盆地の南をゆったりと南東流したあとは丹波と山城の国ざかいに峡谷を刻み、嵐山で京都盆地に出て西山の裾を南下し淀川に合流する。
日吉町には近年ダムが新設された。
上桂川(かみかつらがわ)、大堰川(おおいがわ)、保津川などと呼び名が変わる。古地図には、「大井川」と「桂川」の間に、梅津川という呼称が書かれているものもある。
*写真は嵐山・渡月橋の冬

☆フレーム表示(左に支流一覧が出ます) ☆フレーム非表示


流程の詳細

広河原 ■源流部 (上桂川)  京都市左京区広河原
   由良川との分水嶺から流れ出す。スキー場もある山里。
  →詳細

花背 ■上流部 (上桂川)  京都市左京区花背
   盆に松上げが行われる、山川の恵み豊かな地。
  →詳細

山国 ■峡谷から北桑の高原へ (上桂川)  京北町
   美林を育む山国の地。維新山国隊の名残もゆかしい。
  →詳細

宇津峡 ■宇津峡から日吉ダムへ (上桂川)  京北町、日吉町
   周山を過ぎると山峡、新旧のダムがある。
  →詳細

大向 ■ダムから亀岡盆地まで (大堰川)  日吉町、八木町
   山峡を激しく蛇行しつつ盆地を目指す。
  →詳細

馬路町 ■亀岡盆地 (大堰川)  八木町、亀岡市
   盆地南部をゆく大河。恵みの水が配水されてゆく。
  →詳細

保津峡 ■保津峡 (保津川)  亀岡市、京都市
   丹波と山城を境する山に刻まれる峡谷。船下りで著名。
  →詳細

渡月橋 ■嵐山 (大堰川)  京都市右京区、西京区
   往古より山水の美を愛でられた名勝。シーズンには人が溢れる。
  →詳細

罧原の堰堤 ■罧原堤〜桂 (桂川)  京都市右京区、西京区
   古来水害に悩まされた歴史が桂離宮の生垣にも見られる。
  →詳細

合流点 ■下流〜三川合流 (桂川)  京都市、大山崎町、大阪府島本町
   京大坂の境、天王山の麓で三つの大河が合わさり淀川となる。
  →詳細

*呼称の変遷については、漁協の管理範囲や橋標の表記などを参考に分類しました。厳密なものではなく、また河川法では全て桂川です。


桂川支流

上桂川流入

・尾花谷川 ・早稲谷川 ・ホトケ谷 ・能見川 ・寺谷川 ・八桝川 ・別所川 ・鎌倉谷川 ・片波川 ・灰屋川 ・井戸祖父谷川 ・小塩川 ・三明谷川 ・稲荷谷川 ・弓削川 (←知谷川筒江川) ・高野谷川 ・細野川 ・明石川 (←熊田川) ・宇野谷川 ・奥津原川

大堰川流入

・中世木川 ・木住川 ・田原川 (←赤石川樫谷川室地川室谷川明日ヶ谷飛谷川道奥谷川積谷川海老谷川深山川旅谷川蟲谷川胡麻川(←志和賀川)) ・園部川 (←奥山川本梅川半田川天神川陣田川) ・三俣川(←千歳川官山川 (←清源寺谷川馬田川)) ・千々川 ・犬飼川 (←法貴谷川山内川(←菰川)) ・北谷川 ・七谷川 (←古川(←三日市川)) ・愛宕谷川 ・曽我谷川 ・雑水川 ・年谷川 ・西川(←土井川) ・鵜の川

保津川流入

・水尾川 ・清滝川 (←岩谷川水谷川奥山谷真弓谷菩提川福ヶ谷川谷山川

桂川流入

・瀬戸川 ・西芳寺川 ・有栖川 ・天神川 (←御室川(←井手口川(←宇多谷川)、宇多川)) ・鴨川 (←鞍馬川、(←貴船川静原川) ・高野川 (←高谷川古知谷呂川(←律川)、大長瀬谷川草生川(←西の谷川)、亀甲谷川宮川長谷川黒谷川花園川岩倉川(←長谷川岩倉長谷川長代川東川) ・音羽川 ) ・白川 (←鼠谷川地蔵谷川新田川) ・泉川(高野川分流) ・高瀬川(鴨川分流)) ・西羽束師川 ・小畑川 (←善峰川(←・灰谷川 ・岩倉川 ・社家川 ・小塩川 ・椎ノ木川)、犬川 ) ・小泉川 (←久保川) ・水無瀬川

桂川分流

・西高瀬川 ・桂川用水


☆フレーム表示(左に支流一覧が出ます) ☆フレーム非表示

▲淀川  ▲サイトトップ